[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はD1の山田さんと、新入生の中込君、壽君、本司さん、今滝君、岡本君が練習に来て下さいました。人数が多くて嬉しい限りです。
早速今日のメニューです。(Fr)
W-upして
Swim 25×12 turn練習
75×4 V-sprint turn意識
Kick 100×6 1'40
25×6 2H2E2H
Swim 200×3
50×8 3H1E2H1E1H
Down
でした。
今週は、じゅんじゅんがFr面のメニューの要望を特に強く取り入れてくれている週で、今回はわだりゅーの希望に沿ったメニューだったようです。個人的にもターンは課題で、特に壁に足が触れてから蹴り出すまでのスピードが遅いことが問題だったので、そこを意識して取り組めました。今日の練習をきっかけにして、普段でも無意識にそれを行えるようにしたいです。仮に一回のターンで0.1秒変わったら100mは0.3秒も速くなる!
Ryu☆からの質問に答えます。
朝パの出席率ですね...確かに授業だったら単位は来ないでしょう。授業でなくてよかった。そして、その時間に何をしているかと言うと...まず帰ってシャワーを浴びます。敏感肌の僕にはシャンプーを使えない今の環境では一日中かゆみと同居することになってしまいます。そのあとは、まあまちまちですね。睡眠負債を返済することに当てる日もあれば、作業してみたり、本を読んでみたり。多分、自分の時間が欲しいんですね。自分、泳ぐの、精神的に向いてないから、結構練習で精神の方を疲弊してる気がするんですよね。そのために練習後は一人になりたいのかもしれません。正直きっかけとしてはもう少しクリティカルなものもあるんですが、それは想像にお任せします。ただ、引退までもう少しなので、楽単だったら単位が来るくらいの出席率に持っていきたいとは思います(思います)。そんなこんなで最近その時間に読んでいる漫画に「左利きのエレン」と言うものがあって、結構面白いのでよかったら。アート、デザインを舞台に、天才と凡人が交わったり、離れたりしていく中で、双方の感じる葛藤を描いた話です。かなり脱線しました。
明日の日記は柳瀬君で。練習後のロッカーで、流星が誰に日記当てるかワイワイギャーギャー騒いでいたところ、いつも加勢してくるはずの柳瀬はやけに静かで。それに気づきみんなで柳瀬の最後の日記を辿って見たところ、2月という驚きの結果が。なので明日は長文をお願いします。小学館に持ち込みしてやる!くらいの意気込みで。
質問は、「今までに女の子に言われた言葉で一番嬉しかったことは?」で。
なかったら「好きな鍋の具材」でも答えといて下さい。
写真は、昨日じゅんじゅんとジフン(元同期)とジフン家でステーキ食べた時のものです。辞めた後もこうやって笑いあえる関係は素敵だなあ、と思いました。ジフンは変わってなくて、元気でした。楽しかったです。同期の皆さん後少し頑張ろう。
だいぶ前になりますが、バイト先のお客さんに
『あなたとってもハンサムだわ。台湾に連れて帰りたい。』
と言われました。その方は台湾からの観光客の女性で、どっかの企業のご令嬢かなんかでした。この際台湾に嫁いで、将来的に台湾の経済を牛耳ってやろうかなとか考えましたが、お世辞ですね。ありがとうございますと僕はいいました。台湾は濃い顔がモテるのでしょうか。
しかし、GWの東大では、弟の方が明らかにイケメンじゃん、と東大水泳部の人々から揶揄され僕のメンタルはズタボロです。
弟よりも圧倒的に僕がイケメンだと思ってくれる結婚相手を将来は見つけようと決心しました。
お久しぶりです。
京大水泳部真面目ランキング第一位平林です。
今日のメニューは
いつものアップして
レース感覚でダイブして
IMO-FRで距離泳いで
100のHard
でした。
アップからDiveでタイム出すために体を動かして、Diveで気持ちよくタイムだしたら練習の前半はいいかんじなのではないでしょうか。そこからは、Diveで疲労がたまるので、その状態でも200mを楽に速く泳ぐことを考えながらできたらいいと思います。で、最後は狙ったタイムを4本出して終わりって感じですね。
僕は1本目のDiveがあまりよくなかったのでへこみ、さらにEN1でもしんどかったですが、なんとか最後は目標タイム出せたのでいい練習ができました。Frが最近肘が落ち、さらに呼吸の時に体幹がブレブレなのでEN1で距離泳ぐときは、よりフォームに意識をおいて泳いでいきたいです。
キングの質問に答えるというか、GWのご報告をしたいと思います。
まずは、私情で東京に行くことになり勝手な行動を許してくださった駿さん、そしてみなさん、すみませんでした。充実した練習を僕もしてきたのでお許しください。
また、富永監督、井ノ本さんをはじめ東大水泳部のみなさん快く練習参加を受け入れてくださりありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
一言で言えば練習に参加できてとてもよかったです!
練習前にはあほほどドライをして、いつもとは違うメニューで、深いプールで、環境も変われば気持ちも変わったのでいい練習ができました。弟も楽しく部活していたし、牧野さんともちょっとだけしゃべれたし、他大から練習来たら先頭で泳げって秋野さんに言われたり、相思相愛のこたろうくんと仲良く二部練できたし、泳ぎのレベルアップや気付きもそうですけど、なによりも夏へ向けた僕のメンタルがいい方向に向かい出したんじゃないかなと思います。
頭の中にあるのは春短ですね。くやしい。
まあまあよかった点は、久しぶりに泳いだ1ブレ。誰もほめてくれなかったですけど、実は引き継ぎとはいえ生涯ベストでした。中3か高1の秋以来なのでなんかうれしかったです。感覚は悪かったですが。でも、コンメの中のブレってのを考え続けて練習した結果、後半の50がよかったので素直に自分を褒めたいです。
悪かったのは2コメ4コメ。反省はしまくったのでここには書くのはやめます。とにかく関国関カレで点とるために今からやれることはなんだってやります。
春短一週間前からの心の曇った感じというか、イライラというか、メンタルの不安定さにGWを通して、なにか光が差したような気がするので5月もはりきっていきたいです。元気?とか、色々と気にかけてくださった方々ありがとうございました。関チャ以降は元気に結果を貪欲に出していきます。
でも、なーんか元気じゃないときは、りゅーせーさん最近元気ないですよねってまこまこに毎回言われるので怖いです。(嘘ですありがとう。)負のオーラが出てたんでしょうか、なさけない先輩ですね。
まずは、五月頑張ったぜぇい!という気持ちで21歳の誕生日を迎えることができたらなと思います。
明日の日記はりょうへいさんにおねがいします。
質問は、朝パの時間なにしてますか?
です。
出席率が1%を切るりょうへいさんが朝の時間になにをしていらっしゃるのか気になります。
いつもあほほど写真載せてるんですけど、なんせスマホが復活したのが一昨日なので今日はすみません。東京の写真もありません。
ファッションリーダーの和泉とか、ナチュラルサイコパスの田岡とか、雰囲気が変わってたあおいちゃんとかたくさん写真載せたかったです。また機会があればぜひ。
では。おやすみなさい。
2017→2018 びっぐうぇーぶ
お疲れ様です。律希です。全ガンダム大投票おもしろかったです。僕の好きなガンダムはνガンダム、ゴッドガンダム、初代ガンダム、シャア専用ザク、マークIIです。はい。投稿遅れてすいません。
それではGW強化練最期のメニューです。
いつも通りアップして
ドリルして
アジリティして
ダイブして
セットアップして
Die Hard!!!! 100×15 4:00 3H1E3H1E3H1E3H
ダウン
でした。
いい感じに強化練って感じがして、締めくくりにいいメニューだったのではないでしょうか。僕はDie Hardの真ん中あたりから急激に横っ腹が痛くなり、立ってるのもしんどいくらいで本当に死にそうでした。なんとか完泳できてよかったです。
まあメニューのことはこれぐらいにして、今回の強化練を振り返ってみたいと思います。
自分としてはまあそこそこに頑張れたんじゃないかなと思ってます。100Fr、50キック、100キックで練習ベストが出ました。キックが割といい感じになってきたので、これをうまくスイムに繋げたい。またツリースイムでは狙ったところでしっかりと28秒台で来れたのもよかったです。春短前はこういったとこで29しか出せてませんでした。
ですが、肝心の25Hとかはあんまりよくなかったです。せっかく羽根つきのスタート台だったのに、イマイチ飛び込みはまりませんでした。飛び込みからの浮き上がりは継続してなんとかせんといけません。
なんぼでも反省は書けますがこの辺で終わります。
春短終わりました。他大めっちゃ強くなってました。それに比べて京大はというと、、、正味高野さんだけでした。焦りますね、ほんと。まあ主に2、3回生、さらには来たる1回生に向けてですが、現在のチーム状況マジでやばいです。来年戦えないです。関カレ3部落ちます、余裕で。もっと危機感持たないといけません。チーム全員で速くならないといけません。現在のチームで速くなってるって感じがしてるのは、春短のMVS2人でしょう、間違いなく。でもなんとなく、チームに漂ってる、あの2人はすげぇみたいな雰囲気。あんまり好きじゃないです。ただ速くなっている人を特別視するのじゃなくて、その人たちから何かを学びとって、負けないように、追いつけるように、自分も速くなろうという気概が大事な気がします。夏はすぐそこ。とりあえず関西CSまで1ヶ月。この1ヶ月が夏に向けて最後の準備期間です。6月は大会3つに、7月からは対抗戦始まります。頑張りましょう。
僕はとりあえず京選までに今の短水のタイムを50Frで出せるように頑張ります。
明日の日記は流星で。
質問は、東大での練習の感想でお願いします。
写真は尼崎で撮った、夕日に映える工場です。工場かっこいいです。テンション上がります。
今日のメイン
レペしてツリースイム
レペはなんか微妙なタイムでした。反省点見つかった人は次の関チャまでに修正していきましょう。ツリースイムは一本残して達成できずでした。もうちょっとタイム底上げせねば。
あと二回です。練習長かったですけどわりとすぐ終わるなっていうのが正直な感想です。最終日はなにくるかわかんないですけどボチボチがんばります。明日の日記はおくので。