×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
反省がてら書いてと、甲田さんに言われたけんたろ-です。
今日の午前のメニューは
w-up 400 7'
(200 4')
400 SKPS 6'30 (7')
swim 200x4 IM 3'15(3'40x4)
drill 50x6 1'15
swim 100x4 form 1'45(1'55x4)
rest 3'00 3'10
kick 100x6 1'50 (2'00x5)
pull 100x6 1'30 (1'40x6)
rest 2'00
swim 100x9 S1/Fr by 1t 1'45/1'30
(1'55/1'40)x8
dowm 400
でした。
以下、今日の反省です↓↓
①おじさんの注意をきちんと聞けていなかったこと
②5日おくれでバレンタインのクッキーを渡してしまったこと
(他にも渡してない人いたかもしれないです。。ごめんなさいいつでも作ります!!)
③体幹を8分と勘違いしてしまったこと
・・・などなどです
失敗してばかりの私ですが、水泳部の方々は見放すことなく、長い目で見てくださってます
入学したら、ぜひ、水泳部に来てみてください
PR
松原です。遅くなってすいません。何故か私、1回も日記を1発で投稿できたことがないのですが・・・絶対に投稿ボタン押したら記事が全部消えて書き直しなんです・・・・。今日もやっぱり書き直しです。何がいけないのでしょうか・・・??やっぱり日ごろの行いですか・・・??
up 400*1 cho 7'
100*4 Drill Mix 1'50
Swim 100*4 1'50
Pull 100*8 1'30
150*6 2'10
E
Swim 100*6 Fr 1'30
200*4 Im 3'15
100*6 S1 1'45
Down
こんな感じです。調子に乗って上のサークルを書こうと思ったら曖昧になってしまいました。すいません。今日から早朝練がなくなりました。今日は月曜ということで、いつも通り泳ぐだけの練習です。土曜日にSpeed社の人の話を聞いてストリームラインの状態が一番水着の効果が発揮されると知りました。改めてストリームラインの大切さを実感したので、またまた泳ぎを少し変えることにしました。今度はかき数を減らして姿勢を良くした状態を保って伸びてみます。シーズン後から、なかなか泳ぎが定まりません。そろそろ最後にしたいと思うので、しばらくこれで粘ってみます。何かアドバイスがあれば皆さん教えて下さい・・・。以上です。
up 400*1 cho 7'
100*4 Drill Mix 1'50
Swim 100*4 1'50
Pull 100*8 1'30
150*6 2'10
E
Swim 100*6 Fr 1'30
200*4 Im 3'15
100*6 S1 1'45
Down
こんな感じです。調子に乗って上のサークルを書こうと思ったら曖昧になってしまいました。すいません。今日から早朝練がなくなりました。今日は月曜ということで、いつも通り泳ぐだけの練習です。土曜日にSpeed社の人の話を聞いてストリームラインの状態が一番水着の効果が発揮されると知りました。改めてストリームラインの大切さを実感したので、またまた泳ぎを少し変えることにしました。今度はかき数を減らして姿勢を良くした状態を保って伸びてみます。シーズン後から、なかなか泳ぎが定まりません。そろそろ最後にしたいと思うので、しばらくこれで粘ってみます。何かアドバイスがあれば皆さん教えて下さい・・・。以上です。
中村です。今日は二部練のメニューだったのでせっかくなので書いときます。
100×1 1'30 Max ]
50×1 1'00 Max ]×6
set rest 3'30
最近、絶不調です。とりあえず呼吸を意識しながら泳いでみましたが、いまいちでした。タイムもずるずると落ちてゆき、残念なかんじでした。
今日は雪の中、関ちゃんお疲れ様でした。今日は人数がすくなかったので、明日はもう少し大勢で練習したいです。
100×1 1'30 Max ]
50×1 1'00 Max ]×6
set rest 3'30
最近、絶不調です。とりあえず呼吸を意識しながら泳いでみましたが、いまいちでした。タイムもずるずると落ちてゆき、残念なかんじでした。
今日は雪の中、関ちゃんお疲れ様でした。今日は人数がすくなかったので、明日はもう少し大勢で練習したいです。
えー、山村ではないのですが、この応援コーナーに浪人生のコメントがないので書け!
と言われた、農学部2回生(浪)の佐藤健です。
いまさら何を書けばいいのかと思うのですが・・・。
ところで学校の先生方に、「受験は1点を争うんだから、1点でもおおくもぎ取りにいけ」
的なことを言われたことはありませんか?
そしていまいちピンとこない人はいませんか?
ぼくもその一人でした。
この時期は、「センターも大失敗はしてないし、過去問や模試の感じだと2次も悪くない。じゃあいけるな」
と楽観視してました。よくいえば妙に焦ったりしないでリラックスしてました。
京大ではなかったのですが、本番試験を解いて、できた、と思ったくらいなのですから、
そこそこ出来たのでしょう。
不合格。
後日、成績がきました。
なんと、「不合格最高点」でした。あと一人でした。0.05点差でした。
そこで初めて、受験とは想像以上にシビアな世界なんだと感じました。
実際次の年京大に最低点+6点で受かるのですから、何が起こっても不思議ではありません。
ばくはこの話でびびらせたいわけじゃありません。シビアなんだと伝えたいのです。
勉強法や、リラックス法なんかは、今までやってきたことを信じてください。
ただ貪欲に、点数を稼ぎに行ってください。
「受かるだろう」と思って試験に行っては、足元をすくわれます。
「だめだ、落ちる」と思っては、落ちます。
「受かってやる。隣のやつを蹴落としてやる。おれはできる。」
と思って行ってください。
水泳でも、ラスト50mで3人並んでいて、上の3つの考えを持って泳いでいたら、
だれが勝つでしょう。皆さんは「勝ってやる」と思ってラストスパートしてください。
長くなりました。ではみなさん、風邪などひかないよう気を付けてください。
と言われた、農学部2回生(浪)の佐藤健です。
いまさら何を書けばいいのかと思うのですが・・・。
ところで学校の先生方に、「受験は1点を争うんだから、1点でもおおくもぎ取りにいけ」
的なことを言われたことはありませんか?
そしていまいちピンとこない人はいませんか?
ぼくもその一人でした。
この時期は、「センターも大失敗はしてないし、過去問や模試の感じだと2次も悪くない。じゃあいけるな」
と楽観視してました。よくいえば妙に焦ったりしないでリラックスしてました。
京大ではなかったのですが、本番試験を解いて、できた、と思ったくらいなのですから、
そこそこ出来たのでしょう。
不合格。
後日、成績がきました。
なんと、「不合格最高点」でした。あと一人でした。0.05点差でした。
そこで初めて、受験とは想像以上にシビアな世界なんだと感じました。
実際次の年京大に最低点+6点で受かるのですから、何が起こっても不思議ではありません。
ばくはこの話でびびらせたいわけじゃありません。シビアなんだと伝えたいのです。
勉強法や、リラックス法なんかは、今までやってきたことを信じてください。
ただ貪欲に、点数を稼ぎに行ってください。
「受かるだろう」と思って試験に行っては、足元をすくわれます。
「だめだ、落ちる」と思っては、落ちます。
「受かってやる。隣のやつを蹴落としてやる。おれはできる。」
と思って行ってください。
水泳でも、ラスト50mで3人並んでいて、上の3つの考えを持って泳いでいたら、
だれが勝つでしょう。皆さんは「勝ってやる」と思ってラストスパートしてください。
長くなりました。ではみなさん、風邪などひかないよう気を付けてください。
中山です。遅くなってすみません;
私は京大生♪♪ではなく
京都造形芸術大学の学生です。知り合いの人にお願いしていれてもらいました。水泳部には他にも京都薬科大学の人もいます。
受験生のみなさんは、今とても大変な時期ですね。私は今までめっちゃ勉強した時期なんて中1の初めての中間テスト以外ないので、アドバイスなんてありません!
けど一応デッサンとかでの受験はしたので、言えることがあるとすれば・・・
準備はしすぎがちょうどよいと思います。
デッサン書くのって時間勝負なのです。鉛筆だけで書いて、その鉛筆は自分でカッターで削るんです。1校目を受けるとき、ちょっと前に行って鉛筆削ればいっか♪と思ったら結構ギリギリであせって落ちました。
だからみんなは試験会場にはかなり早めに行きましょう。何がおこるかわかりません。
警察も送ってくれませんよ♪
あとは~~~、
気合いを入れすぎないようにね。力むと泳ぐのと同じで普段の力がでないとおもいます。
それと
最後まであきらめないこと。はみんな言うように重要です。
最後に
努力すること~!
やれるだけやらないと奇跡なんておこらないよ!
長々とえらそうなこと語ってしまいました;
でも京大受けれるってすごいことやと思うし、それだけで自信持っていいと思う!
頑張って☆(゜▽゜)
以上!
澤井くん生きてますか?
次山村くんどうぞ☆
私は京大生♪♪ではなく
京都造形芸術大学の学生です。知り合いの人にお願いしていれてもらいました。水泳部には他にも京都薬科大学の人もいます。
受験生のみなさんは、今とても大変な時期ですね。私は今までめっちゃ勉強した時期なんて中1の初めての中間テスト以外ないので、アドバイスなんてありません!

けど一応デッサンとかでの受験はしたので、言えることがあるとすれば・・・
準備はしすぎがちょうどよいと思います。
デッサン書くのって時間勝負なのです。鉛筆だけで書いて、その鉛筆は自分でカッターで削るんです。1校目を受けるとき、ちょっと前に行って鉛筆削ればいっか♪と思ったら結構ギリギリであせって落ちました。
だからみんなは試験会場にはかなり早めに行きましょう。何がおこるかわかりません。
警察も送ってくれませんよ♪

あとは~~~、
気合いを入れすぎないようにね。力むと泳ぐのと同じで普段の力がでないとおもいます。
それと
最後まであきらめないこと。はみんな言うように重要です。
最後に
努力すること~!
やれるだけやらないと奇跡なんておこらないよ!

長々とえらそうなこと語ってしまいました;
でも京大受けれるってすごいことやと思うし、それだけで自信持っていいと思う!

頑張って☆(゜▽゜)
以上!
澤井くん生きてますか?
次山村くんどうぞ☆