忍者ブログ
[686]  [687]  [688]  [689]  [690]  [691]  [692]  [693]  [694]  [695]  [696
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

洋介です。今日もIMにボコボコにされました。

Main 400*1 IM EN1 6'
300*2 Fr EN2 4'
200*3 IM EN3 3'
100*1 S1 MAX

IMがへっっったくそすぎです。Flyで卓哉に離され、いろんな人に抜き去られてしまいました。恐ろしく進まないIMでもどこかFrに使えるモノはないかと探してみるとBaから見つかることが多いです。Baのときの肘は動かさずに肩で水を押すストロークをイメージしてFrをすると肘を引いてしまうのがまだマシな気がします。他の種目からも何か見つかればいいですがさっぱりです。
全体練レベルかそれ以上のキツイ練習が続きますが立入さんが言っていたように練習を「やる」ようにがんばっていきましょう。

新入生へ
試験前の追い込みは大事ですが脳を動かすためにはちゃんと睡眠をとったり糖分も必要なのでご飯もしっかり食べてください。納豆がおススメです。そして京大で泳ぎたい!という気持ちをエネルギーにして試験突破してください。
こんばんは、半休部状態から復活しました永井です。

今日のメニュー

UP400 -7'
100×3 Ba -1'40"
100×3 IM -1'40"

Pull 400×3 -5'40"
Kick 100×6 des -2'

200×2×4 cho,IM/1t   -3'10",-2'55"/1t

DOWN

泳ぐの約二週間ぶり。
いやぁ案の定死にました。
なんかもう泳ぎ方を忘れちゃった感じやし息切れの激しさがぜんぜん治まらないのでしばらく迷惑をかけてしまうことになりそうです。

思えば
足痛め⇒サークルに流れ⇒体調を二度も崩す
て流れで冬場全然泳げてません。
新入生に見られても恥ずかしくないような泳ぎに何とか2月3月で戻したいと思います。



新入生へ

ここを見てるということはもう水泳部を見に行こう、水泳部に入ろう、と思っている人たちだと思います。
僕は高校の最後で「水泳はやりきった」と思っていたので、実際入学するまでは微塵も入る気がありませんでしたが。
入部したら大学生活充実すること間違い無し、なので楽しみにしていてください。
僕も新しい後輩に出会える日を心待ちにしています。
では、残り少ない時間ですが、輝かしい大学生活を妄想してニヤニヤしながら勉強頑張って下さい。

こんにちは最近影が薄くなったと噂の立入です。

ミーティングでは時間がなく 来週の練習についてあまり説明できなかったのでブログに書かせていただきます。長くなりますがご容赦ください。

コンセプト

・テストでなまった体を何とかして、3月6日の春季公認記録会でなんとしても結果を出せるようにする。

というわけで、来週きつく、再来週はレースペース中心、一週間前はテーパー気味、という流れになるので来週の練習は辛いものになってます。

 

ちなみに僕のメニューが、

・キックを多い目に入れているのは短期間での心肺機能向上・スプリント力強化に良いからです。

IMでしんどい練習をこなす事が多いのはIMは1種目ごとに使う筋肉がかわるので同じ種目を泳ぎ続けるよりも体を追い込みやすいので練習効果が高まるからと、FLYはスタミナUPBAはキャッチ力UPBRはストリームラインキレイに、FRは全ての基本、という風にどの種目にも自分の専門に役立つ何かが隠れているからです。

・サイクルが短いのは、ある程度の力で泳ぎ続けなければならないので単純に持久力が上がる。加えて楽に泳がなければ練習をこなせないので続けていくうちに楽に速く泳ぐフォームが身に付くからです。サイクルを長めでフォーミングをやるよりは、短期間しかない場合はこちらの方が効果的かつ試合で使える泳ぎが身につきます。

 

では来週のメニューを一日ずつ見て行きたいと思います。月火で体を起こして残りがハードみたいな感じです。ちなみに、メニューに負けないで下さいねやらされる練習になったら今週の練習は辛いだけですよ

 

月曜日…週の初めなのでIM中心でたくさん泳ぎましょう経験上IMが強いチームは強いのでそうなりたいと考えています。実際IMも泳げる僕とか啓祐とかわっしーとか松山とか松原とか京大じゃ速い方じゃないすか。ちなみにメインは200*8t、cho、IM/1tです。

 

火曜日…距離がもっとも多い日です。メインで400IM→300FR→200IM→100S1と距離が減っていくのでスピードを上げていってください。ラストのS1ではしんどい状況からのMAXということでレースのラスト50m、100mを意識してあります。

 

水曜日…スピード持久力向上を目的にしています。全体練習です。メインは100*6*3s。特にロングの人は大事にしてほしいと思いますタイムと感覚の一致をするようにしてください。目安としてはロングの人は1500の目標ラップで3s目、そのタイム+1~2秒で2s目、+2~3秒で1s目くらいです。そのほかの人は1sずつ100のベスト+15秒、13秒、11秒を目安に。

 

木曜日…800*3t持久力をつけましょう。ロングの人は練習で400以上を泳ぐ事はめったにないので大事にしてほしいと思います長い距離をレストなしで泳いでも泳ぎが崩れないように頑張りましょう。アップのMAXもしっかり頑張りましょう。

 

金曜日…R.P.の日です。レース3週間前なので1回やっておきます。

メインは

50*10*2s

S=1H2R,M=4RP2R,L=2UP8RP

Sの人にとっては久々の耐乳酸らしい耐乳酸だと思うので大事にしてほしいと思いますこの日にレースペースの感覚をつかみなおして今後2週間で修正していってください。

 

土曜日…S1のショートサイクルをします。短水なので多少の無理は何とかなります。洛☆を使わせてもらう事になったので、サイクルを増やしたいと思います。

200*1t S1 MAX!  2‘20、2’30,2‘40,2’50,3‘、3’10

100*2t S1 MAX!! 1‘10、1’15、1‘20、1’25、1‘30、1’35

50*4t  S1 MAX!!!35“、      40“、      45”

 

頑張りましょう!!

 

どこからともなくミーティング中に毎日が全体練習だ!という声が聞こえてきたのが非常に嬉しかったです。みんな練習大好きですね。部員が向上心をしっかり抱いてくれている事を感じました。押し付けなくても部員が勝手に頑張ってくれるほどハッピーな事はないです。ではでは長くなりましたが失礼します。。。

 

立入

おまつです。mixiでは期間限定でTUSになっています。
まずはじめに言っておきますが、僕は鬼畜ではありません。

この日のメニュー(すべて下のサークル)
W-up   100*2     cho                              1'50
             200*1     K                                  4'30
             200*1     Drill mix                      4'

Swim   200*8     EN1                             3'30

Pull      100*6     IMO/Fr  by25               2'

Swim   100*5     IM                                 2'
                50*8    IMO  speed  by25      1'15

dowm   100*3                                         1'50
              200*1

楽に泳ぐメニューということで、常に足の付け根からキックを打つことと体の位置を高くすることを心がけて泳ぎました。
体の位置を上げるだけではスピードがでないので、重心を前に持っていくことが大切なんだなって思いました。

この日の前日はまさにTUS IS ITでした。
今度TUSの家でチョコを壁に塗る時は、はけを持っていこうと思います☆

新入生へ
受験にしろ水泳にしろ、誰に何を言われようと自分を信じて努力した人が勝つものだと思います。
なので、受験まであと少しですが自分を信じて突き進んでください!
そして合格したら一緒にTUSの家に豚肉を貼りに行きましょう☆

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]