忍者ブログ
[597]  [598]  [599]  [600]  [601]  [602]  [603]  [604]  [605]  [606]  [607
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます、1限が休講になりました、苅谷です。

上回生の人にも聞かれるので、改めて言いますが僕は文学部です。
そんなことして何になる!と言う人もいますが、ある教授曰く、「文学部は人の活動を学ぶところだ。人の活動は全てが利に基づいたものではありません。そのため、そういうことを尋ねること自体がおかしい」と。
興味がわいた人は是非転学を。

余談が長くなりました。
今日のメニュー
up 400*1 cho
100*3 IM
100*2 Fr
100*1
rest
kick 100*3 cho
50*2 25UMK
pull 100*2 cho
50*2 S1
swim 100*2 form
rest
drill 50*6
50*2 form
50*2 25H
loosen
main 200*3 S1 all-out 8'
down
でした。メイン以外ははっきり覚えてません。すみません。

メインでは1本目で京カレよりも1秒早いタイム(ベスト)が出ました。
2・3本目はそれぞれ1本目のタイム+5秒・4秒でいけました。
あと、松原さんとは2勝(3勝?)だと思います。
京カレでなまかわしたわけではないですよ。
これは松原さんや哲郎さん・立道の助言のおかげです。ありがとうございます。
言われたのは、脚と腕のタイミングをずらすこと、蹴った後にピシッとすること、脇をしめるなどです。

七帝までにもっと直して生きたいです。
僕はレギュラーではないので、七帝のOPで大ベストを出したり、練習ベストを出したりしてチームに貢献したいです。

あと、曽根が最近Cのサイクルにきました。来たと思ったら、キックはもう普通に回り始め、下克上をしてます。僕ももっとがんばります。
これはどうでもいいんですが、最近Cでは、「重役」という言葉が流行してます。これは一般名詞ではなく固有名詞です。

七帝まであと10日、関カレまで17日。
体調にも気をつけてがんばっていきましょう。

追記
僕は飛行機なるものに乗ったことがありません。
誰か関空では助けてください。
PR
隣で踊る内田君が書き終わったそうなので書きます。
早くも3度目の日記、今日ヘロヘロだった幸大です。
まだ2回目も書いていないという1回生もいるなかで僕はもう3回目です。なんか得していますね(笑)。
1回生のみなさん、書きたいと思ったらもっと積極的に日記を書いていきましょう!!書きたいと思ったときにはもう遅かったりするかもしれませんよ。

さて、そんなわけで今日のメニューは
W-up 400*1 cho 7' 6'(300)
100*3 S-Fr 2B/4B/6B by1t 1'40" 2'
rest
Kick 100*4 cho even 1'45" 1'50" 2'05"(1t:50 ) 2'10"(1t:50 1'10")
rest
Pull-Swim 100*3 Fr/IM bySet Smmoth(1,3t:Swim 2t:Pull)
1'15"/1'25" 1'25"(1t:cut)/1'35"
1'35"(1t:cut) 1'45" 1'45"(2t)/1'50"(2t)
50*4 Drill 1'15"
50*2 Form 1'
set rest 1' *2Set
loosen cho 100*1 6'
SWim S1 50*4 R.P 1' 1'10"
rest 2' 1'20"
S1 100*1 Hard 4' *3Set
Down 400*1

とこんな感じです。メインではボロクソでした…ふがいなかったです。
この前の日曜のBrokenの練習も全然ダメだったので最近自分に腹が立って仕方ありません。タイムはともかく、メイン練習ですべてを出し切れないのは情けない限りです。

先日の藤井さんの日記と多少かぶりますが、練習でバテることは悪いことではないと思います。問題はそのバテたときに心が折れて流してしまうか、そのまま踏ん張れるかということだと思います。要は根性ですね。練習中に根性が出せなければ、レース中に出せるはずはありません!だから、みなさん練習中にバテた時こそがんばりましょう。練習で身につけることはテクニックや体力だけじゃありません!

そしてもう一つ個人的な意見ですが、もっと練習で声出しをして盛り上げていった方がいいと思います。特にメインの時は。声出しには、ほかの人に気合を入れるのと同時に自分にも気合が入るので、メインなどで疲れているときには絶対に必要だと思います。これは上回生、下回生問わずです!!疲れているから声が出せないは単なる言い訳です。みんな疲れているのですから、誰かに頼るのではなく自分から声を出していくべきです。

とまぁ少し生意気なことを言わせてもらいましたが、もう七帝、関カレまでめいいっぱい泳ぎこめる日もあとわずかです。試合に出る人も、そうでない人も練習来て刺激しあいチーム京大を盛り上げていきましょう!!!

眠たくなってきたのでこの辺で
GO 京大!!







二度目の登場。ちかんの内田です。
昨日誰も当たっていなかったので一日遅れで昨日の日記書きます。

昨日のMenuは…
W-up 400*1 cho 7'
Swim 100*2 Fr/IM by1t 1'40
rest
Kick 100*6 1t:Fr 2t:IM 3~6t cho even 1'50
rest
Swim 400*1 IM Form 6'
200*3 IM EN1~2 smooth or Des3 3'
400*1 Fr Form 5'30
200*3 Fr EN1~2 smooth or Des3 2'40
100*3 Des 1'40
loosen
Drill-Swim 50*4 cho 1'
rest
Swim 50*4 ↓ S1 Des4 to Hard 1'
rest 30" ↓
Swim 50*2 *2 S1 25H 1'15
Down

昨日のことなのにすでに記憶が曖昧ですがKickとmainの2set目を頑張れたことは覚えてます。
最近Kickはちょっと頑張れば1'30切るぐらいではいけるようになってきました。(今日は睡眠不足で死んでましたが…)
mainの2set目はDesを無視して全部30"切るのを目標にしていけました^^
でも1set目はダメダメだったので意味ないですよね。。。
頑張るところと頑張らないところのムラが激しいのでもっと頑張れるようになろうと思います。


さて、最近一回生は七帝のアトラクの練習が本格的になってきましたね。
ぼくは気付いたら最前列の真ん中で踊ることになっていました。

メタボなあっちゃんです。

一回生はみんな徐々に体が引き締まってきていますがぼくはメタボなまんまです。
七帝までにはもう少し引き締まった体にしたいですね。


そして大学人生初のテストも目前まで迫ってきています。
チャイ語両方単位落としそうでヤバいです。
レポートのたまり具合もなかなかヤバいです。
色々ヤバいです。
でも七帝、関カレはもうすぐなので今日みたいに練習に影響を出すようなことはないようにしっかりと計画を立ててやっていきたいと思います。


もう七帝まで11日!!関カレまで17日!!
皆さんやる気は出て来ましたか?
練習にはちゃんと来ていますか?
やっぱりみんなが練習に参加してチームとして雰囲気を盛り上げて切磋琢磨していくのが大切だと思うので、休まずに練習に来てほしいと思います。
最近体調不良の人も多いみたいなのでしっかり体調管理して頑張っていきましょう!!
久しぶりです、金関です幹事組の山さん、雄介とやる気満々井たに、北澤、ぐっちさんで仲良く昨日皆さんが行ったメニューをやりましたなのでメニューは昨日と同じです。上から見ていてくれた檀さん、五島さん、あきよさん、あゆみちゃん、せいか、マネージャーをしてくれたまゆゆとあかねありがとうございましたいてくれなかったら精神的にやられてました。抜けてる人いたらすいません
 昨日の古淵を筆頭とした皆さんに火をつけられ、久しぶりにスパッツ水着で練習しました。かなりいい感じで泳げたと我ながら大満足の泳ぎでしたが、ラバーはいた山さんに後半ぼこぼこにされましたいつものレースと同じような戦いでしたね。夏の暑さには負けて若干夏バテ気味ですこうならないようにスタミナつけましょう
関カレ、七帝、全国公と他校の生徒と戦うのはもちろん非常に重要なことですが、その前に部内のメンバーで戦ってレギュラーをいただいていることを忘れないでください。練習をさぼることはもちろん、最低ですし、試合で蹴落とした人のシーズンベストを下回ることは完全にその人への侮辱ですしねとくに1回生でレギュラーになった人は必ず頭に入れておいてくださいね。自分がレギュラーになれなかったときのことを考えれば当然のことですが。レギュラーになった人はなれなかった人の分まで死力を尽くして七帝男女総合優勝、関カレ1部、全国公3位達成しましょう

GO 京大
藤井です。手あげたらあたりました。いえい!
水球のみなさんはお疲れ様でした。応援も盛り上がり、応援行ってよかったな、って思いました。明日も頑張ってください!
さて、最近なんかテンション上がってる僕ですが、今日もハイテンションで練習しました。いえい!
そんなメニュー。
長かったからメインだけ。
short
50*2 Broken '40
を4セット

Middle
50*1 Dive 1'
100*1 Broken Hard 1'30
50*1 Broken Hard 1'30
を4セット

Long(キックの後から別メニュー)
1500*1 even EN1~2 20'
800*1 even EN2~3 10'
んで、DrillとかDesして、
100*1 Dive 1'30
200*1 Broken Hard 2'50
100*1 Last spurt! 1'40
でした。
そしてやり直しとして、
50*1 Dive(Longは100)
をしました。

声が出てて、良い雰囲気の練習だったと思います。
僕はというと、最近はやたらしげさんを敵視(?)しているのですが、1500,800,Briken,100Dive,全て勝ちました!そしてドヤ顔。
でも、1500が19'09っていうのは楽に泳いだ割にはよかったのですが、800は9'59でギリギリ、Brokenはベスト+12と+8で、まだまだ納得のいくタイムではありません。もっともっと速く泳ぎたい。去年Lのリーダーだった人は練習ものすごかったです。絶対勝てない、と周りが思うほどでした。
練習で周りに勝つだけで満足せず、勝って当たり前、流しても勝てる、というくらいになりたいです。ので、挑戦バンバン受付中です。できれば長めの距離で挑戦して頂けるとありがたいです。

さて、最近盛り上がってますかー?みたいな声がよく聞こえますが、どうでしょうか。今日の練習の声は良かったと思います。
でも、声を大きく張り上げて、頑張っているようにみせるだけ、というのは意外と簡単にできてしまいます。前半から思いっきり行ってバテる、途中からヘロヘロ、というのはもちろん誰だってなります。でも、そういうときに、自分なりに死ぬほど頑張って粘るか、適当にやっておくか、多分タイムとしてはあんまり変わらなかったりもしますが、強くなれるかどうかでは全然違うと思います。
死ぬほど頑張ってきて初めて、試合でも自信満々に臨むことができ、みんなと一緒にがんばってきた仲間として、必死で応援して、一緒に喜ぶことができるのだと思います。
多分妥協しながら練習してると、みんなが思いっきり喜んでるときにも、どこか少し一緒に喜びきれないと思うし、試合でダメだったとき、そして引退する時にすごく後悔するのだと思います。

練習頑張ってるか、なんてのは、タイムやら態度ではやっぱりほかの人には本当のところは分からず、結局は自分にしか分からないんだと思います。
んで、妥協しそうになったときに、隣で頑張ってる部員をみて、負けないぞ、と頑張って、どんどん頑張りあって、全員が出し切って、勢いがついていくのだと思います。
なんか自分でも書いててよくわかんなくなってきました。伝わるのだろうか・・・

ジュニアオリンピックのポスターで、印象に残っている言葉があって、すこし違うかもしれませんが、
「誰よりも頑張ってきた自信がある。でも、隣の選手も、同じような顔をしている」
というのがあります。
隣の選手はおいといて、試合で飛び込み台に立ったとき、誰よりも頑張ってきた自信がある、と言えるようになりたいですね。


チーム全員が頑張って、練習で死にそうになって、練習終わったあとにしんどかったわ~とか言いながら、毎日毎日頑張っていく。
そんなチームは負けるわけないと思います。
残り2週間で七帝、そこから関カレ、全国公と立て続けに試合が来ますが、全て最高の結果だったといいきれるように、これからを過ごしていきましょう。

長くなっちゃった。
GO!京大!
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]