忍者ブログ
[552]  [553]  [554]  [555]  [556]  [557]  [558]  [559]  [560]  [561]  [562
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 理学部1回生の山田信之輔です。静岡県立静岡高校出身です。中高は陸上をやっていましたが、大学では水泳部に入ることにしました。まだまだ練習にはついていけていませんがこれから練習に励んで速くなっていきたいと思います。  今日のメニューです。 up Cho 200*1 A1 100*4 E1 100*4 E1 100*4 E2 (以上choice) 50*4 drill choice E1 50*4 form E1 50*4 Good feel des E2 loosen Cho 100*1 A1 main S1 50*6*3 Goal Set set rest 5’ AN1 25*1 S.D. from dive AN1 down Cho 400*1 A1 total3425 mainでは目標が明確でなかったので、とにかく全力で泳ぎましたが、後半は体がぶれてフォームがバラバラで全然前に進めませんでした。この合宿で自分が何をすべきかを把握できたので、これからの練習で意識していきたいと思います。これからよろしくお願いします。
PR
こんにちは。 1回生の佐藤開一です。 埼玉県立浦和高校出身です。 スタイルはフリーです。 よろしくお願いします。 さて、今日の練習メニューです。 up Cho 800×1 SKPS/200 15' main IM 200×5 cycle in (A)2'50,2'45,2'40,2'35,2'30/t (B)A+10秒 (C)A+20秒 (C')A+30秒 (D)A+40秒 200×5 1-4t des,5t easy(choice) (A)3' (B)A+10秒 (C)A+20秒 (C')A+30秒 (D)A+40秒 200×5 cycle in (A)2'30,2'35,2'40,2'45,2'50 (B)A+10秒 (C)A+20秒 (C')A+30秒 (D)A+40秒 200×5 1-4t des,5t hard (A)3' (B)A+10秒 (C)A+20秒 (C')A+30秒 (D)A+40秒 loosen Cho 100×1 kick,swim S1 25×8 1E3H,1-4 kick,5-8 swim 40" down Cho 400×1 TOTAL 5500 でした。 ふー、やっと書けた。 ちなみに距離の単位は全てメートルです。 今日のメニューは見ての通り昨日のメニューのIMverですた。 自分は途中からドーバー海峡横断してんのかって言われてもおかしくないくらいのスピードで泳いでいましたが、先輩方、同輩達は見事に頑張っていました。 こんな自分のタイムを最後まで録っていただいてマネージャーさんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 このくらいでヘタレてる自分が情けなく、このままじゃレギュラーなんて取れないと思い悩むばかりです。 というわけで、とても腰が痛いです。 あと2回練習頑張りましょう。 ありがとうございました。
こんにちは! 新入生の大和啓太郎です。

福岡の久留米大学附設高校からやってきました。 専門は平泳ぎです!

僕の出身校である久留米大学附設高校は 関西ではあまり有名ではありませんが、
孫正義、鳥越俊太郎、本村健太郎さんなど 個性豊かな先輩たちを輩出した学校です。

高校時代は学校にプールがなかったため
マスターズのおじいさんおばあさんと一緒に 楽しく自主練をしていました。
強いとは到底言えない水泳部でしたが、 リレーではみんなで九州大会に進むことができ
納得の高校水泳生活でした!

さて、本題の練習日記ですが、 僕は篠山合宿二日目 午前練習の担当です。

メニューは以下の通りです。                                                                 

                                                                     Acycle
Up        cho    800x1 SKPS/200                   '15
Main       Fr    200x5 cycle in                        2'35 2'30
                                                                     2'25 2'20
                                                                     2'15/t                   
                      200x5 1-4t:des,5t:easy(cho)  2'45,3'(easy)
                      200x5 cycle in                        2'15,2'20                                                                 
                                                                     2'25,2'30 
                                                                     3'35/t                   
                      200x5 1-4t:des,5t:hard.          2'45
Loosen          100x1                                      5'05
Swim    S1     25x6  drill                                '40                   
                      50x6 1-4t:des,5-6:E,H/t.         1'
Down             400x1                                     8'

ぱっとメニューを見た瞬間の感想は 「な、な、なんだ、このcycleは…((((;゚Д゚))))」
普段は笑顔で優しい山岡さんが このメニューを作っている姿を全く想像できませんでした。 
僕にとってこれはまさに「鬼メニュー」です。笑

僕はもともとB cycleで回るつもりだったのですが、 初日に僕が出すぎた発言をしてしまったため、
今日はA cycleでした。 練習前は自分の発言にとても後悔していました。泣

練習中は藤井さんをはじめ多くの先輩たちに 声をかけてもらっていたのですが、
一番大事な時に150mで止まるという大失態を犯してしまい、リズムを壊してしまいました。
]結局4本目終わったとこから漂流し始め、 ダラダラと10本ほど流れ続け、
やっと最後追いついたという、 「THEパッとしない練習」 という結果に終わり悔しいばかりです。

マネさんにもタイムを測ってもらってたので 申し訳なさでいっぱいの4000mでした。泣

それにしても Acycle組 の練習を見ていると とても刺激になります。
改めてレギュラー入りの厳しさを感じると共に、
「自分も早く普通にAcycleで回れるようになりたい!」
そう強く感じます。

この合宿が明けて一週間後には 大阪学生選手権に100Brと200Frで出場します。
そこで両種目ともTop3入りが見えるタイムを出すことが今の目標です!!
そのためにはこの篠山の地で 体力に磨きをかけていかなければならないっ!!
その一心(?)で毎回の練習に励んでいます。

「何だよこいつ、熱い事ばっかりで全然面白くないじゃん~(´Д` )」っと思われるでしょうが、
それが僕という人間なのでお許しください。

今年の七帝大は地元福岡・アクシオン福岡で開催されるということで、
ぜひ京都大学の代表として泳げたらなと思っています!
ですので、どうぞ応援よろしくお願いします!

最後に合宿で楽しいことを書いて終わります。
合宿で楽しいのは何と言っても自由時間。
同回生と戯れたり、先輩たちと戯れたり、 これは本当に楽しいです。

特に4回生と一緒の合宿はこれが最後なので 一日一日を大切にしたいです。

ついでに今は部屋でナメコ栽培が流行っています。笑
色んなナメコが生えてきて感動しています。笑
長くなりましたが、これで日記を終わりたいと思います。

ゴマスリ放題な日記でしたが読んでいただいてありがとうございました。

このあとも続きます新入生の練習日記にご期待ください!!!
こんばんわ。 間違えました。 こんばんは。 一回生の田畑です。 合宿2日目、午後のメニューです。 Up cho 200*1 A1 3'(Dは150) 150*8 100Fr+50IMO EN1 2' 2'15 2'30 2'45 (B,Cは7t,Dは6t) loosen cho 100*1 A1 4' 4'15 2'30 3'30 kick S1 100*5 EHHHE/t EN3 2' 50*8 hard AN1 1'20 25*6 hard AN1 30" loosen cho 100*1 A1 4'20 main cho 50*6 hard[paddle,fin,buoy,no item] EN3 1' 50*2 recovery EN1 1' set rest 1' *3 25*1 Dive AN3 down 400*1 というわけで、スピード練でした。 今回もかなりきつかったですが、 サークルアウトするような練習はなく、 僕にとっては達成感のある練習に なりました。 今回は一本目から突っ込んでいって撃沈しましたが、突っ込んでもタイムを落とさなず泳げるよう練習します!
1回生の南出です 只今のどかな自然あふれる篠山(兵庫県)での合宿に来ております 蛙の声が心地よいです 午後練のMENUです up cho 100×6 cho,IM/2t 1'40 1'45 1'50 2'(5t) 50×6 drill 1'10 50×4 form 1' 25×4 25H 45'' rest 3' 2'30 2' kick s1 25×12 side,BaD(Ba,Br),NB/2t2 40" 100×6 form 1'50 2' 2'10(5t) rest 2' 1' 2'10 pull s1 25×12 Sc,one hand,form/3,2,1t×2 40" 100×6 form 1'40 1'50 2'(5t) rest 2' 1' swim s1 25×2 SD from Dive 5' 50×1 down 400×1 7' あと、練習前に体幹、練習後に筋トレ&体幹 です 今日の午後練は主にフォームの調整が目的でした 明日からは距離も増えるそうなのでついていけるように頑張ります
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]