忍者ブログ
[549]  [550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555]  [556]  [557]  [558]  [559
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

〜練習後〜
長友さん「じゃぁ、かっつん後で誰かに日記当てといて〜」
かっつんさん「あっはi..」
中井さん「エルモさん」
エルモさん「!」


はい、こんな感じで日記書くことになった北澤です。寝てしまって気づいたらこんな時間でした・・
いやぁまさか突然1回生から指名をもらうとは。こりゃ書かないわけにはいかないですね。

ではメニューーーーー↓

up          cho    400*1      7’
           drill           50*4           1'10
                 form       100*3              1'40

kick           cho        100*8              1'45         

pull or swim       IM        400*1    smooth    6'        ↓
         IM/S1 MIX    200*3     des        3'  ↓
                          *2

swim      cho                   50*8    1-4,5-8 des  1' 
                                  cho                  50*2         E/25H     1'30




Aサイクルです。
本日は割りとIM な日でした。回れたのか若干あやしいです。
1セット目のdesはどんどん落ちていって見事に逆desとなりました。大分ましにはなったものの長く、楽に、ペースを落とさず泳ぐことはできていませんね。
はじめは良くてもその後ガクッと落ちてしまいます。やはりまだまだ技術的・体力的に未熟だと感じました。
しかし弱点の一つであったBaが少し良くなっていると思うので、このまま徐々にタイムを上げていって苦手意識を無くしたいところですね。



さて、先週の日曜に京カレがありました。その前の大カレを風邪で棄権した僕にとっては関選以来の長水の試合でした。というかほとんどの人がそうでしたよね。
珍しく前日から緊張していました。レポートをしていても何故か手が小刻みに震えて試合のシミュレーションばっかりしていました。

結果はやっぱり目標としているところまではまだまだって感じでした。

今年レギュラーを手にするにはもっとタイムを伸ばさなければならない。
さらに試合で得点争いに加わるにはもっともっともっと速くならなければならない。

それを痛感した試合でした。
目標を上に見続ける限り、試合で納得いく結果を得るということはほぼ無いんだろうなと思います。
でもそうじゃないときっと速くなれない。
この先少しでも気を抜いたら周りに振り落とされてしまいます。きっと。

とはいえ少なくとも成長しているのだとわかったので前向きに考えられています。
夏季公までの約1ヶ月間、夏にレギュラーとして泳げるように
必死に食らいついていきます。



ではお休みなさい。今日は早朝だぁぁぁぁぁぁ

PR
お疲れ様です、看護2回生の坂元です!
私は月曜以外は1限があって早朝なので、月曜さえ乗り越えればいいのですが、ついに当てられてしまいました。

今日のメニューです
up    cho  400×1   cho                 7' /6'(300)
                100×3   IM                   1'40/1'50?2'
rest                                              3'/2'30/3'
K    IMO   50×4↓   smooth or des  1'10/1'15(3t,1st:turn)
P/S  /set   50×4↓  smooth or des   1'/1'10
                     ×4   set rest             1'20/1'35
S     cho   400×1   drill or form      7'
                            F.P.
down       400×1                           7'

おそれんではみんな2回息を止めてました!
敬称略
1t目
梶原 1'29''7
藤井 1'33''3
直井   9''7
北澤 1'10''5
村上  19''7
南出 1'15''4
徳永 1'33''3(負けず嫌いの先輩に邪魔される)

2t目 体育座り
梶原 55''7
藤井 53''1
直井 11''2
北澤 50''7
村上 26''6
南出 40''0
徳永 42''9

その後はみんなでフォームとかターンを教えあったりしていて、とてもいい雰囲気だったと思います!

昨日はみなさんお疲れ様でした。
たくさんベストが出てましたが、それでもタイムに納得できないような人が結構いたように感じました。
来月は試合てんこもりですが、自分が焦点を当てている試合で納得のいくレースができたらいいですね。
旧応援体長さんたちをお手本に声を枯らして応援してくれた新応援体長さんたち、ありがとうございました!
これから1年間よろしくお願いします!

今日私はお茶を忘れてテンションが下がっていったので、みなさん水分忘れないように気をつけてくださいね!

今日はなんと午後の授業が休講なので、バイトに向けて昼寝しようと思うのでこの辺で失礼します(^^)/
法学部1回生の田畑です。早くも2回目の日記です。
今日は体幹に遅れてすみませんでした。
メニューです。

w-up 400x1
         100x3  1'40
         50x4   25hard

       100x10    1'40  as you like

        50x6   drill  1'15
        50x4    1'
        50x4    E,25hard/t   1'15

        Free Plan

以上です。
京カレ前日ということで調整用のメニューでした。
僕個人としては清水さんにBaのフォームについて
とてもためになる話をしていただけたので良かったです。

明日はいよいよ京カレです。試合が大好きな僕はとても楽しみです。
今まで長水は苦手でしたが、長水で練習してきた成果を出せればとおもいます。
また、今回応援隊長も務めることになりました。
さすが京大!!!と他大に思わせるような応援ができるよう頑張ります!!


    
今お眠り中の皆さんも今から寝るぜの皆さんもこんばんは。

畑中です。

バイトがあったのでこのような時間に日記を書くことをお許しください。
なんと僕は2回生になってから早くも2回目の日記で、おそらく通算8回目です。やたら書いてます。京大水泳部日記の酸いも甘いも知り尽くしています。今回もまじめな日記を書きますよ!!

今日のメニューです。

Up  400*1         7'
       100*3  IM   1'50
        50*4   25H  1'15
        
kick  50*8   side,Ba,BaD(BaBr),NBK*2   1'15
pull   50*8   fist,form,25sc,form*2             1'
swim100*6  form                                         1'40
                            
Main  50*8   form hard          55'
          100*1  easy                   
           50*6   R.P.                    1'
          100*1  easy
           50*4   R.P.                    1'
          100*1  easy
           50*4   3form,H              1'15
Down  400*1

サイクルは全部Bです。ただ、僕が全部Bで行ったわけではありません。

今日はみんな大好き、僕も大好き京カレ前ということでレースペースを中心としたメニューでした。調整メニューのような感じですが、普通にしんどかったです。僕は京カレで初めて400Frを泳ぐのですが、どんなペースを意識して泳げばいいのか分からず、ただ単なる妥協したハードになってしまいました。ダメダメです。最近、泳ぎこみの最中に、まあこんなもんやろって思ったり、泳ぐ前から無理やって決めつけたりと、妥協しまくってる気がします。我慢が足りないです。Lじゃないですね。心が強くなりたいです。

そんなこんなな毎日で悩みは尽きませんが、今日、人生で初めて京大博物館に行ってきました!お目当ては、そうです。みんな大好きあなたも大好き金環日食です。今、博物館では日食の歴史に関する展示などを集めた日食展をやってるみたいですね。京大生はなんと無料なのです!もう興奮が収まるところを知りませんよ。ガリガリ君より安いです金環日食のことを金星と太陽が重なることだと思っていた僕も、少し賢くなれた気がします。


ところで今日は昼休みに村上がプールに飛び込んでました。最近元気なさそうな村上のさわやかサンシャインぶりが見れて安心して眠れそうです。


支離滅裂な日記でもうしわけありません。では!!



 

こんにちは。工学部物理工学科材料科学コース2回の山口です。ここまで全くゆきひろと同じのりゅうたです。
1回生の初日記もだいたい終わってきたのでしょうか。僕は1回生じゃないのにレポートに追われています。頑張って順番にこなしていきます。睡眠時間がほしいです。単位もほしいです。葵祭より授業をとりました。かれこれ21年京都に住んでいて京都の有名どころを何も知りません。葵祭も時代祭も見たことがありません。6年間金閣寺のすぐ近くに通っていたのに、金閣寺に行ったことはありません。銀閣寺にも行ったことはないです。ついでに清水寺もないです。

脈絡のない文章ですが、やっと今日のメニュー↓
 up Cho 400 * 1  choice A1   7'        6'(300m)
    IM  100 * 3    EN1     1'40  1'50   2'
    Cho 50 * 4   25H  AN3  1'15  
 rest   *                   2'   1'30   2'
 kick/pull Cho 100 * 6 ↓ smooth EN1 1'40/1'30 1'50/1'40 2'05(5t)/1'50(5t)
            50 * 6 ↓ 1-3des*2 EN1~2 1'  1'05
    *  *2 rest           1'  
 loosen  Cho  100 * 1   A1    5'    3'   3'25
 swim    S1   50 * 4  drill   1'15  
        100 * 12  EN1       1'30   1'40(11t)    1'50(10t)
         50 * 2  E,H/t  AN1   1'30  
 down   Cho  400 * 1    A1    8'   7'40   7'40

でした。
100*10は全部IMでいきました。が9,10本目はアウトしてしまいました。IMは最初余裕があっても、タイムがどんどん落ちて行ってしまいます。100IMを1’50で余裕をもってまわれないと200IMの3'40も回れるようにならないと思うので、もっと頑張っていきたいです。
京カレでは200IMデビューもするのであたたく見守っていただければ幸いです。でいろいろ教えていただければ、ありがたいです。

話は変わりまして、私事ですが下宿を初めて早2か月がたちました。一人暮らしにも慣れ生活が軌道にのってきました。場所は知る人ぞ知る場所です。実家の時家を出ていた時間に起きれば練習に間に合うというのはすばらしいです。通える距離で下宿させてもらえて、親に感謝感謝です。でも近くてもレポートをやる時間が足りないのに、下宿していなっかたら・・・考えるだけでも恐ろしいです。
レポートを消化しないといけないのに、現実逃避してます。五月病には負けたくないです。そんな毎日です。
ではノシ
           
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]