忍者ブログ
[532]  [533]  [534]  [535]  [536]  [537]  [538]  [539]  [540]  [541]  [542
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4回生TKです。新世代になってからは初日記ですね!と当時にラスト日記ですね!


up       400*1 cho       7-00
             100*2 IM cho   1-45
Variety  50*8  Drill              1-15
             25*α  Assist tube   (α≧2)
             50*4 Form 1-00 
             25*1 SD
loosen
             50*6  UW25/SL7/SC25 1-10
             50*6 Drill or Form          1-10
rest
             50*4*2 Des4 1-00/1-10
             set rest 1-00

FP

Down

でした。
今日から量的にも質的にもがくっとおちました。いよいよウルトラテーパー期突入です。
Desでもなんでも自分で強度を決めてねスタイルです。
ぼくは3日目のみで調整の仕方が難しい…1、2日目の過ごし方がカギですね。

assist tube は初めての体験でした。ストリームラインでやったのですがくねくねしてしまいました。
スピードがすごいので抵抗もすごいです。そして引っ張る方も難しくてぼくは最初、チューブを掴めなくてゴムパッチンみたいになりました。かいちごめん。ちなみにそんなかいちは高校でよくやっていたらしくて誇り高き引っ張り職人でした。すさまじい早さでの引っ張り忘れられない。笑
まぁそんな感じでとてもいい練習になりましたし、速すぎてテンションがあがってわいわい楽しくやって精神的にもリフレッシュできました。

さてさてあと4日!僕にとっては人生初めての全国大会インカレ。
中高と近畿大会にも出たことがなかったので本当に感激してます。
練習後の雑談とかのいよいよ決戦!って感じが好きです。
OFF期間に泳ぎに来る現役部員なんかと久しぶりに会えるのも楽しいです。
「頑張ってくださいね!」なんて言われたらテンションあがります。
みんな引退間近のぼくに会いに来てね!
いやー、気持ち高ぶります。心技体、うまくまとまりそうです。
水泳人生ラストイヤーを有終の美で締めくくるぜ!

以上、ラスト日記でした!ありがとうございました!
PR

 こんにちは。
 1回生の佐藤開一です。
 
 

 本日のメニューです。


W-up      400*1      cho                                               7'
               200*2      Fr-Ba,IMR                                    3'30
               50*4        SL 7s-Form ×2                            1'15
               50*4        UW25                                          1'15
               50*8        Drill 4t,Form 2t,15Hor25H 2t       1'15
Loosen   100*1
               50*6        own plan                                      1'10
rest
Main       200m...50*4   40'or45'
               100m...50*2   40'or45'     いずれかを2set
                or
              2set目
       200m...50*2   RP   1'30
               100m...50*2   25H  2'
F.P.
Down      400~
                                                                         Total   2600~


 頼むから伝われ!!というわけで今日はBrokenでした。
 昨日のうちに、今日のメニューはBrokenだと教えてもらっていたので、昨日は試合前日と同じように過ごすように努めました。今日のタイムはイマイチでしたけど。
 
 タイムはイマイチでしたが、レースを想定した良い練習ができたと思います。思い込みます。
 あと4回も練習できるので、調子もグングン上がっていくと思います。思い込みます。

 インカレ合宿で他の大学のみなさんと一緒に練習して、良い刺激をもらうことができました。ストレートアームとさよならする日も近いかもしれません。まだわかりませんが。インカレまでは今までの泳ぎを貫こうと思います。

 久しぶりのガッツリした全国大会なのでワクワクしていますが、いつも通り臨みたいと思います。

 おわり。


 
こんばんは。立道です。
今日の朝練のときプールサイドで貝殻を拾いました。
京大プールもリゾート化してますね。
みんながオフを満喫する今日この頃、
この日記はちゃんと読まれるんかなー
という不安と闘いながら書きます。
 
長かった大教合宿もようやく終わりました。
こうゆうのがあるとやっぱりインカレが特別なんやって思えます。
毎年この時期はいろんな大学で集まって練習して良い感じ。
他大学との交流で得られるものはほんとに大きかった。
ブレ専はとくにいっぱい集まってたし、ちゃんと競える相手がいて、
泳ぎについて話し合って、成長したなーって実感できる合宿でした。
全日参加で頑張ってくれたマネージャー二人はほんとにありがとう(^^)
 
インカレ組は引き続き京大プールで練習やってます。
それでは今日のメニュー(あいまい)
 
W-up  800*1   SKPS  16'
          200*2   Fr/Ba   3'30"
           50*8    1~6t drill 7,8t  25H
 
KP      50*2    drill   1'15"
         100*2    smooth  2'/1'45"      *2set
          
Main    50*4*5set
           1s  drill                2s  EN1
           3s  1tdrill 3tEN2   4s  2tdrill 2tEN3
           5s  E 25H E H
 
少人数ですが集中して練習できてます。
練習後だべってるときに、
オフ中でも結構泳ぎに来てる人がいました。
ぱっと見た感じ一回生が多かったかなー
 
京大プールで練習できるのもあと4回。
緊張感もって、一回の練習を大事にしていきたいです。
 
さぁ、インカレがんばろ。
おわり。
こんばんは。
日記3回目の投稿となりました、一回生大和啓太郎です。
最近のマイブームは速い人のビデオを見てニヤニヤしながらポイントをメモする事です。

ただいま宿舎の部屋で皆さんが団欒を楽しむ中、一人日記を執筆しています。。。

さて、本題に参ります。
僕は8/25からインカレ強化合宿で大阪教育大学に来ています。
僕はインカレ標準を切っていないのですが、棚ぼたで欠員が出まして、
ちゃっかり参加させてもらっています。

感想は、、、本当に充実しています。

今回の合宿では大教大、神大、阪大、市大、京大のインカレ突破者が集まり、
午前午後の二部練が行われています。

練習はとてもハイレベルです。
関西の国公立のトップレベルの選手たちが隣で泳ぐ幸せをしみじみ感じています。
自分が目指すべきところがどういうレベルなのか、
また普段自分がどれだけ低い意識で練習していたかが痛いほど感じられます。

すぐ隣を泳いでいる選手と競って自分を高めるだけでなく、
どれだけ差を付けられるかを感じることで、自分が今どれくらいの位置にいるのかが良くわかり、
毎回の練習が本当に大切な意味を持っています。

しかし練習だけではありません。
夕食時に楽しく話をしたり、部屋で遊んだりと他大学の方々との交流もとても楽しいです!
僕自身も大教大や阪大、市大の方々と知り合うことができてとても嬉しいです。

これからいろんな試合で戦って行くライバルとして、
4回生まで共に関西国公立の選手として泳ぐ仲間として、この出会いはぜひとも大切にして行きたいです。

そんな有意義な合宿も今日で4日目、残りニ日です。
残りの日数、自分が吸収できることはできるだけ吸収して、
自分が刺激を与えられるところにはできるだけ大きな刺激を与えて帰りたいです。
とにかくあと二日頑張ります。

この合宿が明けると自分はOFF、インカレ組は最終調整に入ります。
自分は直接何もすることは出来ませんが、OFF期間中でも地元九州からエールを送りたいと思っています。
そして、自分も今回の合宿で学んだこと・感じたことを忘れず、
OFF明けにはそれらの得たものを他の京大水泳部の人々に感じてもらえるように頑張って行きたいと思います。

とりあえず今はOFF期間。練習に励んだり、後期に向けて勉学を磨いたり、
空いた時間を利用して読書を楽しんだり、一人の時間を愉しむために旅をしたり、
いろんな人がいろんなことをしていると思います。
それらをしっかり楽しんで、OFF明けにはまた来シーズンに向けてがっつり燃えて行きましょう。

それでは皆さんのOFFが充実することと、インカレ組が大躍進なさることをお祈りして
日記を締めくくりたいと思います。

こんばんは。藤巻です。
今日のインカレ組メニュー。

W-up   800*1 cho SKPS P=Sc100F100            16’
         50*4 cho StreamLine7秒‐Swim‐SL7‐         1’
         50*8 IMO/t 15UWK‐10Swim‐10UWK‐15Swim 1’
         50*4 cho E,15H,25H,25H                1’15                                             
rest                                             3’
PorS    100*3 IMmix                             1’40
        200*2 Fr                                2’40
        400*1 IM S1=Hard                       6’
rest                                            40”
       100*3 Fr                                1’30
       200*2 IM                                2’55
       100*1 Fr,S1/300,100 S1=Hard            5’40
Loosen  100*1                                  6’
Drill    100*3 SideFrK,SideFlyK,SideBrK/t           2’40
       200*1 犬かき,Sc/50 Pull                   6’
       200*2 Fr 板プル,板タッチプル/t                4’
rest                                             2’
Swim    50*5 form                               1’
        50*3 E,M,H                            1’10
Down    50*8                                   1’05
Total:5600


今日で全体の練習は最後で、明日からオフに入ります。
今シーズンはいかがだったでしょうか。
シーズンをふりかえるのに、近国の最後に配ったシーズンの個人の試合結果一覧を参考にしてもらえればうれしいです。
来シーズンの手紙にはもっとたくさんの、”Best!”という文字を書きたいところです。

インカレ組+αは大教の合宿に参加させてもらってきます。
他大と一緒に練習する機会はほとんどないので、他大のマネージャーさんはどんなことをやっているのか勉強してきたいと思います。ちょっとこわいですが。

おわり。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]