忍者ブログ
[529]  [530]  [531]  [532]  [533]  [534]  [535]  [536]  [537]  [538]  [539
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
こんばんは。中垣です。
遅くなってすみません。
あとちょっとで日記のことを忘れて寝てしまうところでした・・・
 
今日のメニュー
 
w-up  400*1 cho 7'
          50*4 drill 1'10
          100*3 IM 1'50
 
swim 100*10 Fr EN1 1'35(9t)
 
KP  50*8 drill,form/2t 1'15,1'
swim  200*4 IM form S1 speed 3'30
          50*4 des 1'
          50*2 25H 1'
 
loosen 100*1
 
swim 50*10 high average 1'
 
down 50*8 1'05
 
 
ハイアベしんどかったです。隣のかなちゃんにボロ負けしました・・・泣
タイムも悪いしフォームも崩れていいことなしでした。
 
FrのEN1の方は25~26秒で揃えられてよかったです。
今週は毎日EN1があったのですが、木曜まではずっと調子が悪く、28~29秒ぐらいかかってるのにめっちゃしんどかったです。
脈が毎回190越えでした。サークルもまわれないものが出てくるし、心折れかけていたのですが、金曜日に一気に21秒で揃えることができました!
さすがにちょっと上げ過ぎたみたいで、その後のEN2やNegativeでタイムを落としてしまったのですが・・・
今日の練習では、ちゃんと豪さんがメーリスで言っていたようにEN2タイム+4秒ぐらいでまとめることができました。
今後は、今日と同じぐらいの感覚で2~3秒タイムを上げて、1’30でまわるようにします。
 
ミーティングの後は初陸トレでした。
体幹を鍛えるメニュー+瞬発力育成系でした。
明日は筋肉痛に苦しむことになりそうです・・・
まだ始めて2週間ですが、IM筋トレのおかげか、ちょっとだけ前より腹筋が強くなってる気が・・・
気のせいじゃないといいですけど。
みんな普段泳いでる姿ばかり見ているので、陸上で運動している姿がすごい新鮮でした。笑
 
 
明日はオフです!
ゆっくり休んでまた来週頑張りましょう!!


PR
こんばんは。2回生大平です。
日記を久しぶりに書きます。
1日中忘れてましたが、今日中に仕上げられそうです。

wup 400・1    7:00
drill    50・4    1:15
s      100・4   1:40   IM
rest
s      100・10  1:20   Fr  EN1
rest
kp/4t 50・8  1:05,1:00/2t  drill,form
s      200・4 3:15  IM(S1 speed)
          50・4 1:15  drill
          50・2  1:15  25H
loosen   100・1
s        50・10   1:00 S1  high average
down  50・8   1:05

以上です。もしかしたらサークルが微妙に違うかもしれないです。
今日の練習もEN1がありました。この1週間Frを泳ぐことが多かったので、
100・10では今週の反省をしながら泳ぎました。10本をまとめられて脈も
上がらなかったのでだいぶマシでした。踏水会は流れがあるため、自分以上の
力が発揮できる気がします。
S1についてですが、まだまだでした。水中姿勢が悪く抵抗を受けていました。
まずストローク数を少なくしようと思います。まず20ストロークを目指します。

大学がはじまり、もう2週間です。後期がどうなるか今から不安です。
前期はなかなかに改善すべき点が多々存在する、後悔が入り交じった微妙な期間でした。
単位は取りたいですが、そこまでの過程も考慮に入れようと思います。
専門以外にも語学の中級が大きな壁ですね。1回生のフラ語選択者も頑張りましょう!

これで終わります。
こんにちは、清水一利です。

w-up 400*1 cho 7'
         50*4   Drill 1'15"
         100*3 cho  Form(50-75NBK) 1'40"
         rest  2'
Kick 100*4 cho cycle in 1'40"
         rest  50"
         50*6 cho cycle in 1',50",40"/t
         rest  2'30"
Drill  50*4 cho 1'15"
Pull  400*1 Fr EN1 6'
        50*8 IMO/2t 25H,50H/t 1'15"
Loosen 100*1 cho 5'
Swim 100*4 Fr EN1 1'25"
          200*2 Fr EN1.5 2'40"
          400*1 Fr 前半EN2,Negative 5'10"
          rest  50"
          50*2 Fr 25Max, NoBreath 1'30"
Down 50*8 cho 1'05"

 今日のメインはFrでのEN1,EN2でした。冬場の試合で100と200のFrに出ようとしている僕にとってはかなり重要になってくる練習で、400は4'30"は切って泳いでおきたかったのですが35かかってしまいました。ネガティブという指示があったので後半あげたつもりでしたが、実際にはかなり落ちていてイーブンですらなくショックでした。後半タイムをあげようとしたら、自分が思っている以上にペースをあげないとネガティブにはならないようです。

最近は200や400という距離に対して、前向きに取り組めるようになったのでその点は成長したような気がします。去年は日本選手権の制限が切れませんでしたが、今年は頑張って練習して、制限を切って、来年の日本短水路と日本選手権に出たいと思います。    
久しぶりに日記を書かせていただきます2回生の粟生です
前期に単位を落としてしまったのが地味に心を締め付けてきます。

それでは本日のメニュー

up   400*1      7'
        50*4        1'15"   drill
        100*3      1'40"   UW25 + Form75
pull  100*1      1'30" / 1'40" / 1'50"    Ba
         200*1      2'45" / 1'30"(100) / 3'30"  Fr build up
         300*1      4'15" / 4'40" / 5'20"   IMO + Fr /50  good tempo
         400*1      5'20" / 5'50" / 6'50"   Fr  negative
kick  400*1      6'50" / 5'40" / cut   Cycle in 
         300*1      5'45" / 6'15" / 7'    IMO + Fr /50  Form
         200*1      3'40" / 4' / 4'40"    Ba + cho /100  no board
         100*1      1'45" / 1'55" / 2'15"   Fr  high tenpo
loosen  100*1
swim  500*2    7' / 7'30" / 8'30"(1本目300m5')   EN1  even pace
            50*6      1'30"   15mQAP  2本   25mHard  4本
down  50*8      1'05"

いつものことですが間違ってたらごめんなさい
今日は嫌な予感がするなーと思って練習に行ったらぴらみっどメニューでした。
buildupとnegativeというペース指定がありますがそれどころではありませんでした。
メニューについて好き嫌いを言うのはよくないと思うのでぴらみっどが個人的に好きじゃないのは黙っておきます。
何はともあれ今日の一番の山場だったように思います。
さて、もうひとつの500mのスイムは体を浮かしつつ速く泳げるようにしたはずなのですがなかなか思うようにイーブンペースができませんでした。もっと頑張れよって言われそうな感じでした。
ついてすぐにQAPという情けないことになったので次からは気を付けます。
次に500mの練習がいつ来るのか知りませんが……

後は個人的なことをつらつらと
履修科目は大体決まりました。龍太の言葉がいまさらながら心に刺さります。
英語は前期の反省を踏まえてcallにしたら採点方法が変わってしまいました。数理統計は前期の先生と同じだから行けるだろうと思っていたらテストの難易度が跳ね上がっていました。微積続論はクラス指定のやつが楽といわれたので授業に行ったら字が小さすぎて板書が取れませんでした。いやな科目しかない中でスポ実だけは楽しかったです。スポ実はたぶん単位が取れるでしょう。来年の夏に向けて単位は取っておきたいと思いました。

さいごに  文章が崩壊しているように思います、もうちょっとまともなことが書きたかったんですがごめんなさい。
こんばんは。

周りが次々とハッピーになっていく中、ストイックにアンハッピーを貫く男畑中です。

OFFも滞りなく終わり、グータラの日々に若干の名残惜しさも感じながらも午前5時におきる日々が帰ってきましたね。

個人的に前期は水泳も勉強も全然楽しくなくて、だらだらしてただけだったので、入学したときに思い描いた輝かしい未来に少しでも近づけるよう両方とも頑張っていきたいと思います。

今日のメニューです。

W-up      400*1
                50*4       Drill
                100*3     IMmix
Dril set   50*4      ch                25sc
                100*10  Fr,ch/5t      25R25L50両手
Main        50*1                         MAX
                 50*1*4 Fr,ch/2st    easy                        set3'
Kick         100*2   sideRL,UW25NB25
                 100*10 EN1,EN1,5/4t,6t                       1'25,1'20    1'35,1'30    1'50,1'45
Down       50*8

(rest、loosen省略)

FrのEN1強化週間ということで今日は50MAXの後にEN1で泳ぎこみました。昨日のようにup後すぐのEN1とは違って体(特に僕の場合足)が痛い中で泳ぐことで、また別の種類のしんどさが味わえるようです。僕の場合はサイクルが回れなさ過ぎてあまり味わえませんでしたが・・・。

僕は今、去年の冬に回れたサイクルが回れないと言う最悪の状態です。これは強化練の時もそうであったため、戻っていないわけではないと思われます。強化練の時は疲れているから、off明けは寒いからという理由で目をつぶってきましたが、もうそういうわけにはいきません。しっかり体力をつけて久しぶりに試合でベストを出したいです。

余談ですが、みなさん後期の私生活のほうの目標は決めましたか?

僕の後期の目標は「出席」です。もう前期のような絶望は繰り返したくありませんからね。

では失礼します。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]