忍者ブログ
[502]  [503]  [504]  [505]  [506]  [507]  [508]  [509]  [510]  [511]  [512
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。1回生の伴です。                                                         本日卒業された4回生の皆様、おめでとうございます。今年の冬入部した私とは面識のない方も多いですが、京大水泳部の4回生の皆様にはこれからもOB・OGとして助けていただくことが多いと思います。今日踏水会には、4回生の山岡さんと梶原さんと藤井さん、そしてOBの吉澤さんが来て下さり、現役の選手さんに練習中もアドバイスをして下さってました。藤井さんはマネージャーとして見ていらしたのですが、声かけやタイムを読み上げ記録することだけでなく、その選手さんの得意・不得意や普段のタイム、その日の調子なども把握できるようにもならなくてはいけないと、私にもアドバイスして下さりました。新入生を迎え入れて仕事内容を教えていく時のためにも、先輩方の貴重なアドバイスを生かしていきたいです。ちなみにこれも藤井さんから聞いた話ですが、授業が始まると、偶然に偶然が重なってか、早朝or遅練を新入生マネージャーが1人で見なければならない日が何日も続く、といったことが必ず(!!)起こり、しかしその試練を乗り越えた新入生マネージャーは仕事の腕前が一気に上達するそうです。もちろん今の私にとっても他人事ではない話です(苦笑)                                                                     それと今日こちらで行ったメニューはゾンタックではまだ行っていないとのことなので、日記には載せませんでした。すみません。天気予報を調べると、京都も菅平高原も明日は一日の寒暖差が大きいようです。体調崩さないように、みんなで気をつけましょう。以上です。




PR
こんにちは、林です。順序が変わってしまって申し訳ないですが、合宿4日目午前練のメニューです。 W-up 800*1 14' 50*4 25UW 1' rest Swim 200*2*3 Fr (D)2'40",2'35",2'30"/s(1s1t:100m1'20) rest Kick 50*6 S1 水面NBK、NBK、Normal/2t 55" 100*4 S1-Fr/50(Fr:Fr-Ba) (D)1'45" PS/4t 50*8 S1 Form1tSpeed3t 1'15",1'45"/1t,3t rest Swim 25*4 HeadUp&QAP、Normal/2t 25H 45" Loosen 100*1 Swim 50*4*2or50*2*3 S1 Broken restついて10" Set10'or6' Down 50*10 55" まず、Frの200mのショートサイクルがありました。この手のメニューは合宿始まってから1回も回りきれていなかったので、今日こそはと臨みましたが、3s目でアウトしてしまいました。1,2s目のときから3s目のサイクルより遅かったので、そこで気持ちが切れてしまいました。全て回りきらないと意味がないということを痛感しました。そしてその後、100mまたは200mのBrokenがありました。合計タイムが少なくともベスト以上ということでしたが、全然ダメでした。隣にも全く食らいついていけませんでした。これを書いている時点で5日目の練習が終わっているので、あと2日間、ロングのスローガンである「いつ頑張るの?今でしょ!」を心に刻み込んで練習していきたいです。それでは終わります。
こんにちは。なぜかまた当たりました、一回生大和です。
いよいよゾンタックに着きました!!
4日目午後のメニューです。

W-up 200x1 ch
50x3 Drill
100x3 12.5UW12.5chx4

Swim 50x9 Cycle in
Kick 50x4x2 1s: Form 2s:Cycle in

Pull 100x2 IM Form
Swim 100x10 IM Cycle in

Pull 200x2 IM Form
Swim 200x5 IM Cycle in

Loosen 100x1

Drill 50x2 ch
KPS/set 100x2 ch
(x3set)

Swim 50x6x3 S1 Goal set

Down 50x10

今日の練習は本当に不甲斐無かったです。初日だというのに専門のIMで漂流しまくってしまいました。本当に情けなかったです。

そんな内容で練習していめに、当然のごとく先輩から注意されてしまったのですが、それを聞いているうちに自分の不甲斐無さを強く感じついつい物に当たってしまいました。周りにいた方、雰囲気悪くしてすみませんでした。同じコースで泳いでいた方、先頭だったのにコースをつまらせてしまい、すみませんでした。

そんな反省の多い今日の練習だったのですが、それと同時に先輩・同期の温かさも身にしみて感じました。タラしている時に本気で怒ってくれる先輩、練習中・練習後に声をかけてくれる先輩・同期、夜ご飯を買ってきてくれる先輩、本当にたくさんの人に支えられた一日でした。

初日から心は常にゾンタックという目標は達成出来ませんでしたが、その代わりに多くの事を感じた一日でした。このあとの日程も今日のように沢山のことを学べる実りある合宿にして行きたいです。

それでは5日目も頑張って行きましょう!!
こんにちは
大川です
合宿初日のメニューを少し変えて行いました
 
W-up 400*1 ch 7'
50*4 ch drill 1'15
100*3 ch Fr-ba 1'40
 
rest 2'
 
PS/2s 100*4*4 1.3s:Fr EN1,EN1.5 1'20".1'15"/s
2.4s:IM EN1,EN1.5 1'30".1'20"/s
4t目Hard
 
Loosen 100*1 ch 5'20
 
Kick 100*4*2 ch Des4 1'50",1'40",1'30",1'20"/t
 
rest 4'20"
 
Swim 50*4*4 IMO/s Des to Max 1'
 
Down 50*8 1'05"
 
ほぼ一緒ですが少し違うので一応書いておきました
さて今日は4回生の藤井亮輔さんと岩井祥子さんにマネージャーとして来ていただきました。
本当にありがとうございます。
合宿の間、現役だけでは最大で選手4人と少ないこともあり、
各メニュー100メートルで5秒刻みに7つのサークルを用意し各自で選んで行いました。
自由がきく反面やはり人数が少ない中での練習というのはさみしい限りです。
 
今はただ皆さんの帰還と自身の就活成功を願っております。
 
短いですがこれにて
大川でした
こんにちはオデに朝飯中に当てられました。金関です。 今日のメニューです。 アップ800*1 昨日と一緒 50*8 IMO form 400*2 5'10 4'50 200*2 2'40 2'20 100*2 1'20 1'10 *2 EN1.5/hard 25*4*4 40 35 30 25 kickhard 50*3 swimrocket 1'40 ちなみにCサイクルです。昨日今日とショートサイクルは回りきりました。今日はほんまにギリギリでしたけど。とりあえず最上回生がサークルアウトだけはできないと思って頑張りました。菅平高原も回ってたのでまけれませんし、まさるもプル回って増したし。ABの人たちはもっときついサークルで頑張っていますしね。 そういえば去年とうってかわって雪がほとんどありません。外の景色も全然違います。今年の春めかしい感じのほうが僕は好きです。しかしそれを残念がっていると思われる人もいるでしょうね。誰とは言いませんが…言わんでもわかるでしょ。 短くてなにいってるかわかんない日記ですが昼寝するんで終わります。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]