忍者ブログ
[490]  [491]  [492]  [493]  [494]  [495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。曽根です。
今年は去年の4倍授業に行っています。
食べてるのに痩せました。たぶん授業のストレスです。
 
今日のメニュー(A’)
400*1                 ch                                        6'30
100*2                                 drill                      2'
100*5              ch(S1 100m以上)         1'30
Rest
Swim     200*3              Fr          EN1                3’
200*3              Fr          EN2                2’40
Rest
Kick      100*2             S1          Form,Hard/t          2‘
Pull       100*2            S1           Form,Hard/t         1’45
Swim     100*3            S1           Drill or Form         1’40
Rest
Swim     100*3*2          S1           Des3(2s;to Hard)      1’50(1s)
                                                               2’(2s)
Dive       15*2
           25*2
Down      50*8 
 
 
でした。
EN2では3本目が2’41で回りきれずにめっちゃ悔しかったです。最近EN系のメニューは割と調子が良いのですが、Diveとかのスプリント系の練習は全然です。自分の一番弱いところはスプリントのなさであり、この前の春関カレの100Frで1分をきれなかったのも、一番の原因は最初の50の遅さなので、一本一本もっと大切に泳がないといけないです。
 
ちなみに来週と再来週は200Frと200IMに出ます。200IMでは林に勝ちたいと思います。頑張ります。ただ去年の春短?で200IM渡部に勝つ!とか言ってた時に気負いすぎて、スタート台上で動くわ、飛び込み滑るわで散々だったので、今回は落ち着こうと思います。200Frももっとベスト出せると思うので頑張ります。
 
今週ずっと晴れっぽくてよかったです。
練習がんばって今週末も来週もベスト連発させましょう!
PR
どうも。またもやこんな時間からこんにちは。地球工です。資源です。先週は実験レポートに追われ、結局締切20分前くらいに提出しました。あんなにレポート用紙を使ったのは初めてです。なんか久しぶりに大学生っぽいことをしました。
さ〜て試合翌日のメニューはぁ(サザエさん風)↓

400*1                 ch                                        6'30
100*2                                 drill                      2'
100*6           Fr,ba/50                                   1'25

200*2           KS/100         Form                   3'30
200*2           PS/100         Form                   3'15
50*4                 S1           des4 to hard         1'

kick
100*6               S1            cycle in                1'35  
rest
400*1              drill     Ba-dol(15UWK),Br2k1s,dol(15UWK),NBK/50        8'           

swim
400*2           Fr,S1/300,100(last100Fr)      6'        
200*2               S1              hard                    3'
50*2                  S1              MAX!!!                1'

50*8                  ch                                           1'05


こんな感じでした。
先週と比べて結構体が動くようになってきました。しかし200hardは全然進まなくて焦りました。。。
とりあえず調子を早く取り戻したいです。

先週末は関西学生チャンピオンシップ、通称春関カレがありましたね。
僕はGAKURENなのでベスト率は直接聞いていないですが高かったようですね。喜ばしいことです。
かなり伸びている人が何人かいて、折返しから見ていても楽しかったです。
僕自身も200,400共にベスト出すことはできました。京大プールに移ってからうまく泳げない日々が続いていたので若干不安でしたが割りとイメージ通りのレースができたのではないかと思います。
まずまずのスタートを切れたと言ってもいいでしょう。
しかし自分の動画を見ているとダメなところがどんどん出てきますよね。直したと思ったところが直っていなかったり、改善すべき点が新しく見つかります。だからこそまだまだ速くなれると練習も頑張れます。やっぱり水泳は楽しいなぁとしみじみ思うわけです。

最近、自分の過去のレース動画をよく見ます。本当に笑えますよ。
大カレの200は僕にとっての人生初200Frで泳ぎ方なんて分からずただひたすらにぶん回して死にそうでした笑
今と比べると全く違います。まるで別人です。この2年間、先輩から助言を戴いたり自分で悩んで試行錯誤を繰り返したり、そういうことを積み重ねてようやくここまで泳げるようになりました。
でもまだまだまだ。僕の力はこんなもんじゃないです。
速くなるには変化が必要だと思います。そしてより速くなるにはかなり大きな変化が必要なはずです。
変化というのはフォームだけでは無くて周りの環境にも当てはまることだと思います。
まぁ例えば回るサイクルを上げる、速い人の隣で泳ぐ みたいな。
これは自分にも言い聞かせていることです。

今週末は三週連続土日試合第二弾「京都府選手権」です。レギュラーがかかった試合ではありますが、あくまで一つの通過点なので今週も今まで通りしっかり練習して臨みたいと思います。当然、ベストも出しに行きます。

以上、3年目にしてようやくおにぎりからタッパー二合飯持参に進化した北澤でした!!!














こんにちは。2回生の佐藤開一です。
たぶん新入生が正式に入部してから初めて日記書くと思うので、改めて軽く自己紹介をしようと思います。
専門種目は自由形です。
バンホーテンココア好きです。
カレーライスよりハヤシライス派です。
ドラマ家族ゲーム結構好きです。
レースの時スタート台にはスタート台の右側から左足から乗ります。
もっと言うとプールサイドから一段上がる時は右足からで、プールサイドからスタート台に左足乗せるまで左足は一切床には触れません。伝わるかな。
ゲン担ぎとかではなくクセみたいな感じです。以前これとは違う方法でスタート台に乗ってレースしたら気持ち悪すぎてレースどころではなかったので引退するまで変える気はありません。
どうでしょう。明日ちょっと僕のレース見たくなったりしませんでしたか。ホンマに言った通りやってるやんけ!!!ってなったりしませんかね皆さん。ならないか。
あと田畑の高校の友達の話はどちらかと言うと信じてない方の人間です。
 
ちょっと自己紹介が長くなりました。失礼しました。
では本日のメニュー。
 
 
W-up       400*1   ch                                  6’30
              100*2   ch             Drill                2’
              100*6   S1-ch,ch/t                         1’25
rest                                                                 2’
Swim       400*1   S1                Form              6’
Pull          300*1   S1                EN1               4’
Swim       200*1   S1                EN2               2’30
               100*1   S1                 EN3               1’30
rest                                                                 2’
Kick         100*2   S1                NBKForm      1’50
Pull          100*1   S1                R15L15         1’30
Swim       100*2   S1               75Speed25E  1’50
Loosen    100*1   ch                                       5’10
Swim       100*2    ch                Drill               2’15
                50*4*2  S1                Des4              1’
                 rest                                                1’30
                25*2     S1                Dive               3’
Down      400*1    ch                                                      Total 3850
 

今日は水がめっちゃつめt…失礼しました。今日は水が気持ち良かったですね。暑い季節にはピッタリですね。
クラスの友達に水泳部は涼しそうでいいねとか言われると埋めてやろうかと思います。
今日ちょっと雑談が多いな。
 
明日明後日試合ということで距離が4000切ってました。GOさん優しい。
試合前日であれですけど僕は関カレまでの試合は自分の課題探しとして有効活用していきたいと思ってます。レギュラーもまだ決まってないですけど。こんなこと書いたら怒られるかな。あっ関カレ以外は頑張らないとかそういう意味じゃないですよ古淵さーん。ゴマスリスリ
明日からのレースでもなるべくたくさん課題見つけたいな〜。頑張るぞ〜。
 
最近の練習ではなるべく自分の限界を作らないように、と意識しながら練習してます。昨日できたことよりももう1つ上に、みたいな。当たり前のことですけど。
昨日は2分サークルの100Hardで初めて2本1分割れました。イエーイ
だから昨日は思わず喜んでしまいました。恥ずかしい。
その次からは気持ち良いくらいに死んだんですが。ズーン
これができるまで1年かかりました。情けない。次は3本と言わず4本割ってやるZE。
 
辛いですけどこういう風に考えてると結構練習って楽しいです。辛いですけど。最近気付きました。辛いですけど。本当に。辛いですけど。
尚輝が入ったのもそうですけどやっぱり自分より速い人がいるのは良い刺激になります。Frに関しては主にGOさんのことですけど。速くなっても自分よりチーム内にまだ速い人がいるので謙虚になれるというか貪欲になれるというか。いつまでも負けてるのも話が違いますけど。
 
本格的に練習に対する意識が変わったのはゾンタックらへんからですが、そこからは2Frに対する抵抗があまりなくなりました。まだ少しありますけど。
春短の2Frは人生で初めてワクワクしながら臨めました。泳いでみたら死ぬほど辛かったですけど。125のターンから記憶ないですけど。泳ぎ終わった直後は泳ぎ切れて本当に良かったと心の底から思いました。
ただ51秒台は出ると思ってたので悔しいです。まだまだ練習不足でした。夏季公頑張るZE。
 
練習日記というよりは近況報告になってしまいました。笑
ごめんなさい。
 
明日からレギュラー選考をかけた試合が始まりますね。ワクワク
僕も高校1年の時に1Frのレギュラーから外されました。結果が大事ってことを思い知らされました。
練習がどうとか水温がどうとか言ってても試合のタイムでレギュラーはほとんど決まってしまいます。というかみんな同じ環境で練習してるわけなんでそんなことで言い訳できないですよね。
今週と来週はとにかく速く泳げるように頑張りましょう。レギュラーになっただけで満足されても困るんですが。まだ自分もレギュラーに決まったわけじゃないんですけど。
 
 
明日から2日間頑張りましょう!
やっぱりGo 京大!って言うべきなんですかね。でも僕がGo 京大!って言ってるのあんまり想像できないですよね。でもやっぱり言いますね。
 
 
Go 京大!
 

こんばんは。藤巻です。
バイト行く前に書こうと思ったら、お昼寝してました。レポートもやるつもりだったのに。
あーあ。


今日のメニュー

2013.05.30.png







でした。

京大プールに移ってからサイクルが増えてコース数が増えて、おろおろしてます。
5つくらいかなと思ってたら、6つもありました。大して変わらないか
でも8コース全面使うとは思ってませんでした。

最初の日はアップでB’なかったし、昨日はメイン前にごちゃごちゃしてしまったし。

もうちょっとしっかりします。

今日はDes3&Hard、4本目の開一のガッツポーズがすてきでした。


明日は梅雨の晴れ間らしいんでみんな練習来てくださいねー。
日焼け対策せねば。今年は焼かない!予定です。
試合前、全員で練習しましょ。

こんばんは
2回生の久保です。
近畿地方は梅雨入りしてしまって気温が下がっています。
体調管理に気を付けましょう。
あと、僕みたいにならないように注意しましょう。
僕もがんばりますので…

今日のメニュー(B’)

up        400*1         ch
            100*2         drill
            100*6          IM                                                           1'40
kick     100*4*2                  
swim   50*6           speed                                                    50'
             50*6           Form
pull      150*6        100Fr,50S1 tempo up                          2'15
swim   50*13         S1              4H1E3H1E2H1E1H         1'  
down   50*8

今日はそこそこいい感じで泳げたと思ったんですが思ったよりタイムが悪かったです。
タイムにはあまり現れてないのですが、一か月くらい前から50Hardの泳ぎがいい感じです。重心を少し前にという感覚や、腹筋や背筋(?)を意識して体の軸をぶれなくするしかたが少しずつわかってきました。
ただHardが連続すると2本目以降が全然ダメになってしまいます。僕は100Frの前半50は少し抑え気味で入るのですが、2本目以降が耐えられるようになれば100Frで前半から突っ込んでも後半耐えられるようになり良いと思うのでできるように頑張りたいです。

今週末には春関カレがあり、これから試合が続いていきますが、冬にまともに練習をして夏の試合に臨んでいくというのは初めてのことなので、自分がどれだけ成長している(していく)のか気になります。
冬の間は大きくベストを更新できたことはなかったんですが、これから夏に向けてスピードをつけていけばタイムは伸びていくんじゃないかと思っています。
でもまあよくわからないんで今はとにかく練習に参加して、練習に集中しようと思います。

そろそろ明日の中間テストがかなりやばそうなので勉強しようと思います。
留年はしたくないです。結構危機感出てきてるんです。
それでは。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]