×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。内田です。
いよいよ関カレまであと一週間になりました!!
一年間チームが目標にしてきた試合だけあって一週間前なのにもうドキドキしてきました。
それでは今日のMENU↓↓
Up 400*1 cho
100*2 drill-form
100*4 KP, PS, KS, SP/t
Kick 50*4 form 50”
50*2 25H 1’15”
Pull 100*2 IM 1’30
100*3 S1 1’25
Swim 100*3 Fr 1’20
100*2 Fr or S1 1’15
100*1 Fr or S1 1’10
Swim 50*2*3s*2S S1 EN1-3/s S.R.1’20
1s:50” s.r.50”
2s:1’10
Dive 25*2
Down 50*8
今日は久々にちょっとだけですがショートサイクルがありました。久々すぎて余裕やと思ってフォームばっかり意識して泳いでたら、タイムがついてきてなくて危なかったです。そこそこなタイムで泳ぎたいときはフォームのことは考えすぎずに、この時期でもある程度はがむしゃらに泳ぐのもいい気がしました。泳ぎ自体はいい感じになってきてるので、しっかりと合わせていきます。
先ほども書いたように関カレまではあと1週間で練習はあと5回です。本当にいよいよですよ。
みんな怒涛の波の一部になれてますか?試合の時に怒涛の波になることは当たり前ですが、ここまで来たら普段から怒涛の波になるべきでしょう。
言い出すときりがないので言いませんが(昨日岳斗も結構書いてくれてたし)、とりあえずみんなもっとポジティブになろうってことです。もちろんレギュラーだけでなく全員ですよ。
ちょっとしんどかったり調子悪かったりしてもポジティブに振る舞ってれば周りの人もポジティブになって、自分もそれにつられて本当に調子よく!!みたいな感じで。
ということで明日からはチーム一丸となりみんなどんどん調子よくなって、関カレでは全員怒涛の大ベストですね。素晴らしい!!
いよいよ関カレまであと一週間になりました!!
一年間チームが目標にしてきた試合だけあって一週間前なのにもうドキドキしてきました。
それでは今日のMENU↓↓
Up 400*1 cho
100*2 drill-form
100*4 KP, PS, KS, SP/t
Kick 50*4 form 50”
50*2 25H 1’15”
Pull 100*2 IM 1’30
100*3 S1 1’25
Swim 100*3 Fr 1’20
100*2 Fr or S1 1’15
100*1 Fr or S1 1’10
Swim 50*2*3s*2S S1 EN1-3/s S.R.1’20
1s:50” s.r.50”
2s:1’10
Dive 25*2
Down 50*8
今日は久々にちょっとだけですがショートサイクルがありました。久々すぎて余裕やと思ってフォームばっかり意識して泳いでたら、タイムがついてきてなくて危なかったです。そこそこなタイムで泳ぎたいときはフォームのことは考えすぎずに、この時期でもある程度はがむしゃらに泳ぐのもいい気がしました。泳ぎ自体はいい感じになってきてるので、しっかりと合わせていきます。
先ほども書いたように関カレまではあと1週間で練習はあと5回です。本当にいよいよですよ。
みんな怒涛の波の一部になれてますか?試合の時に怒涛の波になることは当たり前ですが、ここまで来たら普段から怒涛の波になるべきでしょう。
言い出すときりがないので言いませんが(昨日岳斗も結構書いてくれてたし)、とりあえずみんなもっとポジティブになろうってことです。もちろんレギュラーだけでなく全員ですよ。
ちょっとしんどかったり調子悪かったりしてもポジティブに振る舞ってれば周りの人もポジティブになって、自分もそれにつられて本当に調子よく!!みたいな感じで。
ということで明日からはチーム一丸となりみんなどんどん調子よくなって、関カレでは全員怒涛の大ベストですね。素晴らしい!!
PR
こんばんは、馬場です。
三回目の日記になります。なんか、回って来るの早いですね。
さっき、この日記を書き終えたと思ったら、何故かページが移動して消えました。
今、泣きそうです。。。
では、今日のメニュー(A)
W-up 400*1 ch 6'30
100*2 ch Drill 2'30
100*4 IM 1'40
rest 1'50
Kick 50*4 ch UWK(呼吸6回) 1'15
50*10 S1 1E4H1E4H 1'15
rest 2'30
Pull 200*3 Fr Hyp3,4,5,6/50 2'50
rest 1'
50*10 S1 1E4H1E4H 1'10
Loosen 100*1 ch 4'50
Main 100*4 Fr EN1 1'30
100*2 Fr EN2 1'20
100*2 Fr EN3 1'15
rest 2'
50*10 S1 1E4H1E4H 1'10
Down 100*5 ch 1'55
本日、人生初の本格的な二部練を体験しました。
いやぁ、きついですね。練習もですが、暑さが厳しいです。
京都に来てはじめての夏。京都の夏は暑いと聞いていましたが、やはり暑い。
とにかく暑い。先輩方はこの暑さの中練習をこなしてきたんですね。すごい!
僕も頑張ります。
強化練では丁寧に泳ぐことを第一義とするということで、大きく泳ぐことを意識して泳いでいます。
この間のオープンでは200flyは大きく泳げたのですが、100flyは気持ちばかり前に行って、
大きく泳げていなかったように思えます。
いい機会なので、改めて自分の100、200の泳ぎ方を考えたいと思います。
関カレまであと一週間。僕は出場できませんが、応援隊長としては盛り上がるような応援を。
そして、土曜日にマッサージを覚えて、選手の皆さんをサポートできるようになります。
頑張りましょう!
では、失礼します。
三回目の日記になります。なんか、回って来るの早いですね。
さっき、この日記を書き終えたと思ったら、何故かページが移動して消えました。
今、泣きそうです。。。
では、今日のメニュー(A)
W-up 400*1 ch 6'30
100*2 ch Drill 2'30
100*4 IM 1'40
rest 1'50
Kick 50*4 ch UWK(呼吸6回) 1'15
50*10 S1 1E4H1E4H 1'15
rest 2'30
Pull 200*3 Fr Hyp3,4,5,6/50 2'50
rest 1'
50*10 S1 1E4H1E4H 1'10
Loosen 100*1 ch 4'50
Main 100*4 Fr EN1 1'30
100*2 Fr EN2 1'20
100*2 Fr EN3 1'15
rest 2'
50*10 S1 1E4H1E4H 1'10
Down 100*5 ch 1'55
本日、人生初の本格的な二部練を体験しました。
いやぁ、きついですね。練習もですが、暑さが厳しいです。
京都に来てはじめての夏。京都の夏は暑いと聞いていましたが、やはり暑い。
とにかく暑い。先輩方はこの暑さの中練習をこなしてきたんですね。すごい!
僕も頑張ります。
強化練では丁寧に泳ぐことを第一義とするということで、大きく泳ぐことを意識して泳いでいます。
この間のオープンでは200flyは大きく泳げたのですが、100flyは気持ちばかり前に行って、
大きく泳げていなかったように思えます。
いい機会なので、改めて自分の100、200の泳ぎ方を考えたいと思います。
関カレまであと一週間。僕は出場できませんが、応援隊長としては盛り上がるような応援を。
そして、土曜日にマッサージを覚えて、選手の皆さんをサポートできるようになります。
頑張りましょう!
では、失礼します。
こんばんは。岳斗です。
題名の通り、今日は僕の2つ年下の弟の誕生日です。祝ってあげてください。彼は受験生です。勉強頑張ってます。京大志望なので、合格してほしいですね。水泳は小6でやめて、陸上をしているので水泳部には入らないと思いますが。
近頃はずっと暑いですね。1日に3回くらい着替えてます。汗が止まりません。無駄によすぎる僕の代謝を誰かもらってください。笑
以下今日のメニューです。
今週は距離が大分減ってきています。七帝も終わってチームの目標である関カレに向けてテーパーがかかってきてます。去年は応援しかできなかった、見てることしかできなかった関カレの1部という舞台で今年は泳がせてもらえます。ベストは決勝ラインとはほど遠いため、点に絡むことはできないと思います。が、チームのために自分ができることは少なからずあると思っています。泳ぐからにはしっかりベストをそれもチームが勢いづくようなベストを出さなければなりません。関カレ1部5位、女子は全員で目標タイムを上回るというチームの目標に向かう大きなベクトルに加わるのです。人によってベクトルの大きさに違いはあれどベクトルの向きは水泳部全員同じであるはずです。レギュラーはベスト出す。そうでない人は応援してチームを勢いづける、選手のケアを手伝う。チームのためにすることがない人は1人もいません。1人1人に役割があります。得点を取れる人はそう多くありません。しかしその人たちをサポートできる人は大勢います。京大は関西でも部員数は最多と言っても過言ではありません。その強みを生かして、チームとして戦いたいですね。去年関カレで味あわせてもらった感動をもう一度。
テストが近いせいもあるのか、練習に参加していの人数が少ない気がします。
チームがまとまるべき時期にやる気を見せなくてどうするんですか?
それで周りの人のモチベーションが上がりますか?
京大は練習の参加にノルマはありません。それは練習に参加して当たり前だからじゃないですか?
そこで初めてスタートラインに立てるんじゃないですか?
速く泳げるようになりたいから水泳部に入ったんじゃないですか?
目標を見失っていませんか?
もう一度自分を見つめなおして、初心に戻って頑張りましょう。
2回生の分際で何を偉そうに、と思った人もいるかもしれませんが、間違いは言ってないと思います。関カレに向けてチームみんなで1つになりたい、それだけです。
これからも暑い日が続きます。夏バテしないようにしっかり食べて、寝て、(勉強もして)疲れをため過ぎないように気をつけましょう。
関カレまであと7日、練習はあと6回。
以上です。
題名の通り、今日は僕の2つ年下の弟の誕生日です。祝ってあげてください。彼は受験生です。勉強頑張ってます。京大志望なので、合格してほしいですね。水泳は小6でやめて、陸上をしているので水泳部には入らないと思いますが。
近頃はずっと暑いですね。1日に3回くらい着替えてます。汗が止まりません。無駄によすぎる僕の代謝を誰かもらってください。笑
以下今日のメニューです。
W-up | 400 | ch | 7' | |
drill | 100*2 | ch | Drill-form | 2' |
Swim | 100*4 | ch | KP,PS,KS,SP/t | 2' |
rest | 2' | |||
kick | 100*2 | ch | NBKform | 1'50 |
Swim | 100*6 | Fr(ch) | EN1 | 1'30 |
rest | 2'20 | |||
drill | 50*4 | ch | 1'15 | |
Pull | 50*4 | S1 | Des4 | 1' |
Swim | 50*4 | S1 | Des4 | 1' |
50*4 | S1 | 15QAP,25H/2t | 1'10 | |
Loosen | 100 | ch | 5' | |
Main | 100*2 | S1 | RP | 2' |
100*1 | ch | easy | 3' | |
50*5 | S1 | 2H1E2H | 1'30 | |
down | 50*9 | ch | 1'05 |
今週は距離が大分減ってきています。七帝も終わってチームの目標である関カレに向けてテーパーがかかってきてます。去年は応援しかできなかった、見てることしかできなかった関カレの1部という舞台で今年は泳がせてもらえます。ベストは決勝ラインとはほど遠いため、点に絡むことはできないと思います。が、チームのために自分ができることは少なからずあると思っています。泳ぐからにはしっかりベストをそれもチームが勢いづくようなベストを出さなければなりません。関カレ1部5位、女子は全員で目標タイムを上回るというチームの目標に向かう大きなベクトルに加わるのです。人によってベクトルの大きさに違いはあれどベクトルの向きは水泳部全員同じであるはずです。レギュラーはベスト出す。そうでない人は応援してチームを勢いづける、選手のケアを手伝う。チームのためにすることがない人は1人もいません。1人1人に役割があります。得点を取れる人はそう多くありません。しかしその人たちをサポートできる人は大勢います。京大は関西でも部員数は最多と言っても過言ではありません。その強みを生かして、チームとして戦いたいですね。去年関カレで味あわせてもらった感動をもう一度。
テストが近いせいもあるのか、練習に参加していの人数が少ない気がします。
チームがまとまるべき時期にやる気を見せなくてどうするんですか?
それで周りの人のモチベーションが上がりますか?
京大は練習の参加にノルマはありません。それは練習に参加して当たり前だからじゃないですか?
そこで初めてスタートラインに立てるんじゃないですか?
速く泳げるようになりたいから水泳部に入ったんじゃないですか?
目標を見失っていませんか?
もう一度自分を見つめなおして、初心に戻って頑張りましょう。
2回生の分際で何を偉そうに、と思った人もいるかもしれませんが、間違いは言ってないと思います。関カレに向けてチームみんなで1つになりたい、それだけです。
これからも暑い日が続きます。夏バテしないようにしっかり食べて、寝て、(勉強もして)疲れをため過ぎないように気をつけましょう。
関カレまであと7日、練習はあと6回。
以上です。
こんばんは。「京大の西川君」です。がっくんに教えてもらって阪大の日記に僕が登場したことを知りました。少し目標を達成しました(^^)
では本日のメニューです。
先日の七帝は何とか決勝に進出しました。応援ありがとうございました。色々と運も重なりましたがチャンスをものにできたのは良かったです。ただ、もともとは東大の有田さんと中武くんに勝つことが決勝への条件と考えそれを目標としていたので、それが未達成な分満足は半減です。全国公で再び相まみえると思うのでそこでガッツリ勝ちたいと思います。
とまあ、こんな感じで外部に目標を定め僕は関国、七帝に臨んできました。レギュラーが決まるまでは「このメニューでは○○に負けない。」「前半は絶対に先行する」と、同じメニューをこなす中で目標のチームメートと競争して目標に向かっていましたが、レギュラーとして他大の選手と勝負し得点を取ることを目指すようになると、ある意味で見えない相手との勝負することになり、当てのなさからやや戸惑っていました。だいたいのタイムは分かるものの、競争相手との今現在の差がどの程度なのか。それが分からないことが関国、七帝の前と後とで違うところ、目標意識が内部にあるか外部にあるかの違いでした。
しかしレギュラーになってから外にばかり意識が向かっていたかというとそうでもなく、やはりレギュラーとしてあるべき姿を内部のチームメートに見せなければならないという意識もまた芽生えました。つまり責任感でしょうか。さて、これからチームとして最も大切な時期を迎えます。チームの構成員全員が一丸となって目標に向かわなければならない時期です。皆さん、怒濤のひとしぶきになれていますか。今は「我こそがチームに勢いを!」という意気で各自が突き出ていかなければならないと思います。チームメートに遅れをとっていてはいけませんよ。立ち止まるのはもちろんダメです。うまく行かず悶々としたり、よく分からないけど気持ちが入らなかったりすることもあるかもしれませんし、そういうことがあるのは僕も重々理解しています。でも、今はどんなことがあろうともチームのためにがむしゃらに突っ走ってください。それが京大水泳部に入部し所属していることに対する責任です。僕は辞めようとした時にこのことを言われました。学生としての責任を大切にしたい気持ちもわかるけど、入部したことに対する責任も考えるべきだと。僕なんかが偉そうなことを言えるのか自信は持てませんが、とにかく今は各自がチームの構成員としての責任感を第一に持つべきです。去年のオフ明けに立て、10ヶ月もの間目指してきた目標です。シーズンは残り僅かです。今までやってきたことに報いるためにも全員が責任感を胸にチームの目標に猛進しましょう。
では本日のメニューです。
W-up |
400*1 100*2 100*6 |
ch ch ch |
Drill-Form |
6’30 2’ 1’25 |
1’30 |
7’ 1’35(5t) |
1’40(5t) |
7’30 2’10 1’45(4t) |
1’55(5t) |
rest | 2’ | 1’30 | 2’05 | 1’40 | 2’10 | 2’05 | |||
Swim Pull Kick Swim Swim |
50*4 100*1 50*4 100*1 50*4 100*1 50*4 100*1 100*4 |
S1 ch S1 ch S1 ch S1 ch S1 |
15QAP,25H/t Easy Des4toH Easy Des4toH Easy Des4toH Easy BuildUp75 |
1’15 2’30 1’ 2’30 1’ 2’30 1’ 2’30 2’ |
1’10 |
50*1 |
|||
Loosen | 100*1 | ch | 5 | 4’20 | |||||
Swim |
50*2↓ 50*2↓*2 rest |
ch S1 |
Drill or Easy Middle, RP |
1’15 1’10 1’20 |
|||||
Dive | 25*2 | ch | 4’ | ||||||
Down | 50*8 | ch | 1’05 |
先日の七帝は何とか決勝に進出しました。応援ありがとうございました。色々と運も重なりましたがチャンスをものにできたのは良かったです。ただ、もともとは東大の有田さんと中武くんに勝つことが決勝への条件と考えそれを目標としていたので、それが未達成な分満足は半減です。全国公で再び相まみえると思うのでそこでガッツリ勝ちたいと思います。
とまあ、こんな感じで外部に目標を定め僕は関国、七帝に臨んできました。レギュラーが決まるまでは「このメニューでは○○に負けない。」「前半は絶対に先行する」と、同じメニューをこなす中で目標のチームメートと競争して目標に向かっていましたが、レギュラーとして他大の選手と勝負し得点を取ることを目指すようになると、ある意味で見えない相手との勝負することになり、当てのなさからやや戸惑っていました。だいたいのタイムは分かるものの、競争相手との今現在の差がどの程度なのか。それが分からないことが関国、七帝の前と後とで違うところ、目標意識が内部にあるか外部にあるかの違いでした。
しかしレギュラーになってから外にばかり意識が向かっていたかというとそうでもなく、やはりレギュラーとしてあるべき姿を内部のチームメートに見せなければならないという意識もまた芽生えました。つまり責任感でしょうか。さて、これからチームとして最も大切な時期を迎えます。チームの構成員全員が一丸となって目標に向かわなければならない時期です。皆さん、怒濤のひとしぶきになれていますか。今は「我こそがチームに勢いを!」という意気で各自が突き出ていかなければならないと思います。チームメートに遅れをとっていてはいけませんよ。立ち止まるのはもちろんダメです。うまく行かず悶々としたり、よく分からないけど気持ちが入らなかったりすることもあるかもしれませんし、そういうことがあるのは僕も重々理解しています。でも、今はどんなことがあろうともチームのためにがむしゃらに突っ走ってください。それが京大水泳部に入部し所属していることに対する責任です。僕は辞めようとした時にこのことを言われました。学生としての責任を大切にしたい気持ちもわかるけど、入部したことに対する責任も考えるべきだと。僕なんかが偉そうなことを言えるのか自信は持てませんが、とにかく今は各自がチームの構成員としての責任感を第一に持つべきです。去年のオフ明けに立て、10ヶ月もの間目指してきた目標です。シーズンは残り僅かです。今までやってきたことに報いるためにも全員が責任感を胸にチームの目標に猛進しましょう。
お疲れ様です。翔大です。
とりあえず今日の強化練のメニュー↓
午前練
Up 100*10 ch,Fr/2t,8t 2’,1’30”
100*4 IM 1’30”
100*4 IMO,ch/25,75 2’
100*4 Drill-Form/50 2’30”
Daily 100*3*2 IM,Fr/s 1’30”,1’20”
50*4 IMO 25H 1’15
KP/100 200*3 ch,IMO-Fr/50 3’30”
KS/100 200*3 ch,IMO-Fr/50 3’30”
Kick 100*4 ch cycle in 1’45”
Swim 100*8 IMO2t Form,Form-Last25H/t 2’15
50*4 IMO All-out 1’30”
Down
午後練
Up 400*1 ch 6’30”
100*2 ch Drill 2’
50*8 IMO,mix/t 55”
Rest
Kick 50*6 ch cycle in 55”
rest
50*10 S1 1E3H1E3H1E1H 1’10
Rest
Pull 100*8 Fr Hyp3,4,5,6/t 1’25”
rest
50*10 S1 1E3H1E3H1E1H 1’
Lossen
Swim 200*4 IM cycle in 3’20”(-10”/t)
rest
50*10 S1 1E3H1E3H1E1H 1’
Down
ついに今日から強化練がスタートしました。いよいよ始まったかという感じです。隊長の啓太郎曰く、今年の強化練は「質」に重点を置いたメニューとなっているようです。量より質で強くなろうということですが、これは自分次第で良くも悪くもなるのだと思います。自分に甘ければ、今回の強化練の意味はかなり薄れてくるのだと思います。一本一本大切に泳ぐ。これは綺麗なフォームを意識して練習し、ハード系のメニューが来た時にはその綺麗なフォームを意識しつつ、しっかりハードすることが大事で、ただ漫然と泳いでしまうと非常にもったいない気がします。せっかく僕たちのために考えてくれたメニューなので、しっかりこなして力をつけたいと思います。そして強化練が終わった時には、一回り成長した自分になれていればなと。授業やテストで忙しいですが、頑張っていきましょう!
P.S.今日応援していただいた方々ありがとうございました!
とりあえず今日の強化練のメニュー↓
午前練
Up 100*10 ch,Fr/2t,8t 2’,1’30”
100*4 IM 1’30”
100*4 IMO,ch/25,75 2’
100*4 Drill-Form/50 2’30”
Daily 100*3*2 IM,Fr/s 1’30”,1’20”
50*4 IMO 25H 1’15
KP/100 200*3 ch,IMO-Fr/50 3’30”
KS/100 200*3 ch,IMO-Fr/50 3’30”
Kick 100*4 ch cycle in 1’45”
Swim 100*8 IMO2t Form,Form-Last25H/t 2’15
50*4 IMO All-out 1’30”
Down
午後練
Up 400*1 ch 6’30”
100*2 ch Drill 2’
50*8 IMO,mix/t 55”
Rest
Kick 50*6 ch cycle in 55”
rest
50*10 S1 1E3H1E3H1E1H 1’10
Rest
Pull 100*8 Fr Hyp3,4,5,6/t 1’25”
rest
50*10 S1 1E3H1E3H1E1H 1’
Lossen
Swim 200*4 IM cycle in 3’20”(-10”/t)
rest
50*10 S1 1E3H1E3H1E1H 1’
Down
ついに今日から強化練がスタートしました。いよいよ始まったかという感じです。隊長の啓太郎曰く、今年の強化練は「質」に重点を置いたメニューとなっているようです。量より質で強くなろうということですが、これは自分次第で良くも悪くもなるのだと思います。自分に甘ければ、今回の強化練の意味はかなり薄れてくるのだと思います。一本一本大切に泳ぐ。これは綺麗なフォームを意識して練習し、ハード系のメニューが来た時にはその綺麗なフォームを意識しつつ、しっかりハードすることが大事で、ただ漫然と泳いでしまうと非常にもったいない気がします。せっかく僕たちのために考えてくれたメニューなので、しっかりこなして力をつけたいと思います。そして強化練が終わった時には、一回り成長した自分になれていればなと。授業やテストで忙しいですが、頑張っていきましょう!
P.S.今日応援していただいた方々ありがとうございました!