×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大平です。7月23日のメニューです。
up 400*1 cho 7'30
100*2 drill-form 2'
100*4 cho kp,ps.ks,sp 2'
rest
kick 50*4 cho 25uw-25form 1'10
pull 50*4 cho 15sc-build up 1'10
swim 50*4 cho drill,form /2t 1'10
rest
swim 100*6 1t:35*2 build up 2'
cho=E 2t:25,15S1 25H,15QAP
3t:75S1 15-75speed
4t:cho easy
5t:50S1 formhard
6t:S1 V-sprint
rest
dive 15*2 cho
loosen 100*1 cho
broken 50*2 RP '45
1t dive
down 50*8 cho 1'05
以上です。サークル等は自分が行ったものです。
関カレ前に刺激をいれるためブロークンでした。
最近の練習はテーパーですので距離、強度ともに徐々に落ちています。これまで以上に泳ぎに気をつけています。関国の泳ぎからは大分遠ざかっていたのでそれを調整しているところです。
体幹に力がうまく入っていない、頭が上下動している、プルが大きすぎる、など問題点がありますが、1つずつ解決していきます。
からだの使い方がうまくはまってないので、筋トレやらストレッチやらで改善していこうと思います。
理系の方々がテスト真っ最中のようです。
テスト頑張ってください!
ちなみに法学部のテストは関カレ後から始まります。
最後になりましたが1日遅れて申し訳ありません。
up 400*1 cho 7'30
100*2 drill-form 2'
100*4 cho kp,ps.ks,sp 2'
rest
kick 50*4 cho 25uw-25form 1'10
pull 50*4 cho 15sc-build up 1'10
swim 50*4 cho drill,form /2t 1'10
rest
swim 100*6 1t:35*2 build up 2'
cho=E 2t:25,15S1 25H,15QAP
3t:75S1 15-75speed
4t:cho easy
5t:50S1 formhard
6t:S1 V-sprint
rest
dive 15*2 cho
loosen 100*1 cho
broken 50*2 RP '45
1t dive
down 50*8 cho 1'05
以上です。サークル等は自分が行ったものです。
関カレ前に刺激をいれるためブロークンでした。
最近の練習はテーパーですので距離、強度ともに徐々に落ちています。これまで以上に泳ぎに気をつけています。関国の泳ぎからは大分遠ざかっていたのでそれを調整しているところです。
体幹に力がうまく入っていない、頭が上下動している、プルが大きすぎる、など問題点がありますが、1つずつ解決していきます。
からだの使い方がうまくはまってないので、筋トレやらストレッチやらで改善していこうと思います。
理系の方々がテスト真っ最中のようです。
テスト頑張ってください!
ちなみに法学部のテストは関カレ後から始まります。
最後になりましたが1日遅れて申し訳ありません。
PR
こんばんは。
よく久保君が留年候補として名前があがっていじられていますが、実際には2回生で最も留年に近い理学部2回生の山田信之輔です。
今日の午後練(関西一奎吾menu)です。(サイクルは自分が泳いだものです)
Excelに打ち込んではりつけてみました。線が写りませんでした。
今日の午後はFrを丁寧に泳ぎこむmenuでした。腕が入水の時に内側に入りすぎている癖があったので意識していました。西川さんにも見てもらいました。Pullも多かったのですが、pullで腰の位置を覚えてswimでもその位置を保たせて泳ぐとことを意識するようにもしました(奎吾からも説明がありました)。
明日は3教科(解析力学1、膜生物学、哲学Ⅰ)のテストがあり大変です。専門も大切ですが、A群が留年回避までにあと6単位必要なので哲学は落とせません。寝不足にだけはならないように気をつけたいです。
寝坊してテストが受けられなかったということがないように。
短いですが、終わります。
よく久保君が留年候補として名前があがっていじられていますが、実際には2回生で最も留年に近い理学部2回生の山田信之輔です。
今日の午後練(関西一奎吾menu)です。(サイクルは自分が泳いだものです)
W-up | 400*1 | ch | 6'30 |
100*2 | drill | 2'15 | |
rest | |||
Pull | 100*8 | Fr,EN1,Form | 1'40 |
100*3 | Fr,Buildup | 1'30 | |
rest | |||
PS/s | 100*3↓ | Fr,EN2 | 1'30 |
100*2↓ | Fr,EN2.5 | 1'25 | |
100*1↓ | Fr,EN3 | 1'20 | |
rest ↓*2 | 2'30 | ||
PorS | 50*8 | Fly,2H1E2H1E2H | 1' |
loosen | 100*1 | 5' | |
Main | 100*2↓ | Fr,EN1,Form | 2' |
100*2↓ | Fr,HARD! | 2' | |
50*1↓ | Fr,HARD!! | 1' | |
rest ↓*2 | 1'30 | ||
Down | 50*8 | ch | 1'05 |
Excelに打ち込んではりつけてみました。線が写りませんでした。
今日の午後はFrを丁寧に泳ぎこむmenuでした。腕が入水の時に内側に入りすぎている癖があったので意識していました。西川さんにも見てもらいました。Pullも多かったのですが、pullで腰の位置を覚えてswimでもその位置を保たせて泳ぐとことを意識するようにもしました(奎吾からも説明がありました)。
明日は3教科(解析力学1、膜生物学、哲学Ⅰ)のテストがあり大変です。専門も大切ですが、A群が留年回避までにあと6単位必要なので哲学は落とせません。寝不足にだけはならないように気をつけたいです。
寝坊してテストが受けられなかったということがないように。
短いですが、終わります。
二回生の久保です。
練習後の声だしをするとこんな声出るんだと思うような声が出て
自分でもちょっとびっくりします。
今日の午前練です。
w-up 200*4 Fr Form EN1 EN1.5 EN2 3'10(-10"/t) A+5 A+10
100*4 ch 25UW+10H 2'
100*4 IMO-ch IMO=Hard! 2'
rest
Daily 100*3*2 IM,Fr/s cycle in 1'20,1'15/s 1'30,1'20/s 1'40,1'25/s
50*4 IMO 25H 1'15 Fr cut
Loosen 100*1 ch
Swim 200*6 S1 Form Best+30~35 2'50 3'10 3'30
150-200 Pace Up
100*3*2 S1 Des3 to Hard!! 2' 1s:2t 1s2s:2t
rest
Drill 50*4 ch Drill 1'15
Loosen 100*1
Broken 50*1↓ S1 Dive!! R.P. 40" 45" 50"
100*1↓ S1 Negative Hard!! 1'20 1'30 1'40
50*1↓*3 S1 Hard!! 1' 1'05 1'10
Down 100*4 ch
バテてしまうとどうしてもフォームが崩れてしまうのは前からわかっていたんですが、どこがどう崩れているのかはあまりわかっていませんでした。そんな中、フォームを意識するメニューをこなしていくうちに少しずつわかってきたような気がします。
あと、今の自分の中での課題はキック、腰を浮かすこと、体力(気力も)だと思っているので、この強化練で何とかしようと思います。
二回生になってから思うようなタイムが出ておらず、自分の出る試合は今シーズン残すところあと1試合となってしました。
正直このままじゃ終われないです。
幸いなことにその試合は人生初のレギュラーとして出場する試合なので、今までの悔しさを晴らすためにも、レギュラーとして選んでいただいた期待に応えるためにも頑張りたいと思います!
あ、テストもがんばります
皆さんの期待に応えないためにも!笑
練習後の声だしをするとこんな声出るんだと思うような声が出て
自分でもちょっとびっくりします。
今日の午前練です。
w-up 200*4 Fr Form EN1 EN1.5 EN2 3'10(-10"/t) A+5 A+10
100*4 ch 25UW+10H 2'
100*4 IMO-ch IMO=Hard! 2'
rest
Daily 100*3*2 IM,Fr/s cycle in 1'20,1'15/s 1'30,1'20/s 1'40,1'25/s
50*4 IMO 25H 1'15 Fr cut
Loosen 100*1 ch
Swim 200*6 S1 Form Best+30~35 2'50 3'10 3'30
150-200 Pace Up
100*3*2 S1 Des3 to Hard!! 2' 1s:2t 1s2s:2t
rest
Drill 50*4 ch Drill 1'15
Loosen 100*1
Broken 50*1↓ S1 Dive!! R.P. 40" 45" 50"
100*1↓ S1 Negative Hard!! 1'20 1'30 1'40
50*1↓*3 S1 Hard!! 1' 1'05 1'10
Down 100*4 ch
バテてしまうとどうしてもフォームが崩れてしまうのは前からわかっていたんですが、どこがどう崩れているのかはあまりわかっていませんでした。そんな中、フォームを意識するメニューをこなしていくうちに少しずつわかってきたような気がします。
あと、今の自分の中での課題はキック、腰を浮かすこと、体力(気力も)だと思っているので、この強化練で何とかしようと思います。
二回生になってから思うようなタイムが出ておらず、自分の出る試合は今シーズン残すところあと1試合となってしました。
正直このままじゃ終われないです。
幸いなことにその試合は人生初のレギュラーとして出場する試合なので、今までの悔しさを晴らすためにも、レギュラーとして選んでいただいた期待に応えるためにも頑張りたいと思います!
あ、テストもがんばります
皆さんの期待に応えないためにも!笑
7/22.Mon.
w-up 400*1 ch
100*2 drill
100*6 Fr EN1 1’25
Kick 100*3 ch des3 2’
Swim 50*2 ch 25uw 1’
50*2 S1 b-up 1’
Pull 50*4 S1 des4, form 1’
Swim 200*3 IM, chmix, IM (S1=speed) 3’10
Loosen 100
Swim 50*4 ch drill
100*2 S1 1E1RP 2’
50*1 E
50*5 S1 HEHEH 1’30
Down 50*8
こんばんは。岡広です。
さて、月曜日が来てしまいました。今週、理系の皆さんは怒涛のテストラッシュですね。かなり切羽詰ってます。しかしこんな時に限って部屋の散らかりが気になったり、普段読まないような本を借りて読んでしまったりして、一向に勉強が進みません。昨日は家具を移動して掃除機かけ。今日は風呂・トイレ掃除。もう掃除する場所ありません。お陰で僕の部屋は入居したてのようにきれいになりました。せっかくなのでまた誰かを招いてタコパでも開きましょうかね。
テストのことはさておき、いよいよ関カレが今週に迫ってきました。練習回数は残り3回。できることは本当に限られてきますが、
年明けくらいからつい最近まで水の引っ掛かりが悪い状態が続いていました。フォームを思いついては失敗し、少し変えてみて失敗し、いい感覚でも何故かタイムが遅かったり。なかなかいい案が出てこなかったのですが、ようやく先週思いついたフォームがしっくりきている感じです。具体的にはストローク中心の泳ぎだったのを、キック中心に変えました。ボードキックのリズムにストロークを補助的に重ねる?感じかな。以前より体幹使えてる気がします。このフォームに変えてタイムも感覚もだいぶ改善されました。満足度はそれほど高くはありませんが、とりあえず関カレまでにこのフォームを完成させて臨もうと思います。ただ、200Flyの決勝ラインは例年通りハイレベルになりそうです。しかし望みは最後まで捨てないつもりです。最低限、応援してくださる方々があっと驚くような大ベスト出したいです。いや、出します。
それでは、全員で怒涛の波を作り出していきましょう!
Go 京大!
w-up 400*1 ch
100*2 drill
100*6 Fr EN1 1’25
Kick 100*3 ch des3 2’
Swim 50*2 ch 25uw 1’
50*2 S1 b-up 1’
Pull 50*4 S1 des4, form 1’
Swim 200*3 IM, chmix, IM (S1=speed) 3’10
Loosen 100
Swim 50*4 ch drill
100*2 S1 1E1RP 2’
50*1 E
50*5 S1 HEHEH 1’30
Down 50*8
こんばんは。岡広です。
さて、月曜日が来てしまいました。今週、理系の皆さんは怒涛のテストラッシュですね。かなり切羽詰ってます。しかしこんな時に限って部屋の散らかりが気になったり、普段読まないような本を借りて読んでしまったりして、一向に勉強が進みません。昨日は家具を移動して掃除機かけ。今日は風呂・トイレ掃除。もう掃除する場所ありません。お陰で僕の部屋は入居したてのようにきれいになりました。せっかくなのでまた誰かを招いてタコパでも開きましょうかね。
テストのことはさておき、いよいよ関カレが今週に迫ってきました。練習回数は残り3回。できることは本当に限られてきますが、
年明けくらいからつい最近まで水の引っ掛かりが悪い状態が続いていました。フォームを思いついては失敗し、少し変えてみて失敗し、いい感覚でも何故かタイムが遅かったり。なかなかいい案が出てこなかったのですが、ようやく先週思いついたフォームがしっくりきている感じです。具体的にはストローク中心の泳ぎだったのを、キック中心に変えました。ボードキックのリズムにストロークを補助的に重ねる?感じかな。以前より体幹使えてる気がします。このフォームに変えてタイムも感覚もだいぶ改善されました。満足度はそれほど高くはありませんが、とりあえず関カレまでにこのフォームを完成させて臨もうと思います。ただ、200Flyの決勝ラインは例年通りハイレベルになりそうです。しかし望みは最後まで捨てないつもりです。最低限、応援してくださる方々があっと驚くような大ベスト出したいです。いや、出します。
それでは、全員で怒涛の波を作り出していきましょう!
Go 京大!
こんばんは、林です。
今月2回目の日記なので、もうしばらくオフまであたることはないでしょう。
今日の強化練(午後)です。
up 400*1 7'
100*4 25IMO(hard)-75ch 2'15
100*4 drill 2'30
rest
kick 50*8 IMO/2t NBKform 1'15
pull 50*8 IMO/2t form,buildup/t 1'
drill 50*4 IMO 1'15
swim 50*4 IMO 25H 1'
loosen
main 50*6 S1 2t15QAP,4t25H 1'15
50*4 S1 EHEH 1'30
rest
dive 25*2 ch
down 50*8 1'05
今日の午後は、明日からまた質を高めていくためにということでリカバリーでした。
強化練が始まって日に日にFrの回れるサイクルが落ちていってしまっていたので、
悪循環をリセットする意味でよかったと思います。
メインのS1はBaでいってみたところ25と50で練習ベストが出ました。
S1ではないですが練習ベストが出るとやっぱりテンションあがりますね!
このまま明日以降は好循環でいければと思います。