[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、3回生の渡部です。
最近は日中は高校野球、夜は阪神戦と野球好きにはたまらない日々を送っています。
高校野球を見ていると9回2アウトでも諦めない姿勢、強豪校を下剋上する姿に感じるものがあります。
まさに今の僕のテーマです。
では今日のメニュー↓
up 400*1 cho 7'
50*2 SC 1'30
50*6 drill 1'15
100*6 Fr,IM/t 1'25,1'35/t
rest
kick 50*6 S1 des3 1'10
rest
pull 50*6 S1 des3 1'
rest
swim 50*6 S1 des3 1'
loosen
swim 100*6 S1 35F*2, 15QAP*2, 25-75F, V-spr, 50B-up, 50EN2-50FH/t 2'
rest
swim 50*3*2 S1 E,M,H/t 1'
rest
dive 25*2
down
今日は1回生の北薗君が練習に参加してくれました。
近国2日前ということで総距離3850mと楽になってるはずなのですが、普通に何かしんどかったです。
近頃の猛暑日のオンパレードのせいか体がだるい…。
ただ、このところdiveのタイムがいい感じなので本番は大丈夫な気がします。
最近飛び込みが良くなった気がします。単なる思い込みかもしれませんが…。
これまでは、クラウチングの姿勢で、よーいの掛け声とともに体重を後ろにかけていました。
だけど、いつかオデが飛び込みの下手な人は重心を前にして構えた方が良いということを言っていたので、前に体重をかけ脱力して構え、飛び込む直前に一気に力を入れるという風に変えました。
Frで25diveが12-8、50diveで練習で初めて28秒台が出たので多分いい方向に向かっている気がします。
明後日から、今シーズンチーム全体で臨む最後の試合である近国が始まります。
今年はまだそんなにいい思い出がないので、絶対に50Frも200IMもベスト出してこの夏を終えたいです。
あと、僕が頑張ればおそらくIM面は近国ベスト率100%が達成できそうですし。
ではこの辺で。
とりあえずめにゅ
W-up 400*1 ch
100*2 Drill
50*4 IMO 25H
Rest
Swim 50*4*2 Fr 呼吸 5,4,3,2/t 1’
Kick 50*4 ch 呼吸5,4,3,2/t 1’
Rest
PS/3t 150*6 100FrEN1-50S1 TempoUp/FormHard
Loosen 100
Swim 50*4 ch Drill 1’10”
Rest
Swim 50*6*3 S1 1s:6RP 1’ 2s:1E4RP1E 1’10” 3s:EHEHEH 1’30” S.R.2’
(100: 1s2RP2E2RP 2s1E2RP2E1RP 3sEEHEEH)
Loosen50
Dive25*2
Down50*8
非常にしんどかったです。2個メだと正直RPがHardなので特にしんどいです。←言い訳 乳酸がたまった後のFrがクソです相変わらず。ここでタイムださなって思って取り組んでるんですが、今日も自分の決めたタイムには及びませんでした。カスやわー。あと100めにゅとはいえ光にBaの時負けたのが何気に心残りです。勝ち逃げされた感Max。
近国でインカレ2週間前なので、今日までが実質追い込み期間でした。そりゃちょっとしんどいメニューもまだあるでしょうけどね!自分的にはいい感じに追い込めたと思っています。レースのイメージを作り上げつつ身体をどんどん追い込んでいけた。今のところは充実しています。
近国組は順調でしょうか?アクアリーナはすんばらしいプールなのでぜひ大ベストを見せてください。
引退挨拶しちゃったんですが、正直言いたいこと言えた気がしません。ってかどこまで言ったのかも覚えてないし(笑)8継後バタバタしたままどーしよどーしよってなってたし結局脱線して。まぁあれ実質引退挨拶ちゃうしええかとも思いつつ、徒然なるままに思っていることを書こうと思います。あれにうまいこと付け加えてください。笑 インカレの意気込みは次回の日記に持ち越しで。
個人の責任に関しては話したとおりです。練習行きたくないとか泳ぎたくないとか思うことは誰にでもあることです。僕にもありました。(言ったよね?)その気持ちに素直に応じることが大学生のする行動かというと絶対そうではないんですよね。そしてこれなら辞めた方がいい、辞めたいと思いだす。こんなのただの自分勝手。大学生で自由なことを単に自分にいいように解釈しているだけ。1度入ったんなら責任もって続けなさい。たとえそれが義務的なものであれ自発的なものであれ。グズグズしてて、その間周りに迷惑かけていることにも気づけないようなら辞めてしまった方がいい。気づいているのに行動できないなら改めなさい。
とキツイこと言いましたが、1つ言えるのは、続けることに絶対意味はあります。知らないうちに得られていることがきっとある。4年間やりきって引退する(予定の)身だから言えることです。
以前何度か聞かれたことがあります。どうして豪さんはそんなに頑張れるんですかと。そのたびに答えを濁してきましたが、ずっと考えてもやっぱり僕にはわかりません。簡単に言えば与えられたメニューをその通りこなしてきただけだし、正直ほかの人より頑張ったかなんてわからん。(あからさまに遅くておいって思うことはありますが)僕だってちょっとはサボることはありますたぶん。ただ思うのは、みんなよりちょっと当たり前のラインが高かったのかなと。でもやっぱり練習遅いこともあるし開一や尚輝に勝てないこともたくさんあるし、思ってるより普通の水泳選手です僕は。
これと関係があるのかわかりませんが、僕がモットーとしてきたことが2つあります。1つは、「努力しても必ず成功するとは限らない。でも成功する人は必ず努力している。」もう1つは「努力というものは正しい場所で正しい方向で、そして必要な量なされたものだけが結果として報われる。」です。1つ目は大学入る前からもってて、2つ目は大学生活の中で(いつか忘れましたが)ほほうと思って加わりました。これを聞いたら今までの日記の言うてることもそういうことかって思ってくれるんじゃないかな?何かこういうものを持つだけで変われる部分もあるかもしれませんよ。
メニュー1年間作ってきたわけですが、コンセプトとしてたとえば
基礎となるベースの部分をしっかりつくること
潜在意識をつくっていくこと
などがありました。(まだまだあるけど)シーズン始まった頃や週明けは基礎をつくるためにショートサイクルはいれずEN1や2でたくさん泳ぎました。EN2のタイムを設定したりもしたし、しつこくNegativeやEvenPaceをいれてちゃんとこれでいけよって言いました。今でもEN2って書かれたときに最低○秒でいかなあかんなと思えてますか?メニューの指定通りこなせていますか?見ていて、こういうことができていない人って伸びてないですはっきり言って。自分を今一度省みてください。
ベスト出る出ないの責任は自分にあるとおもってやってきたというのは言ったと思います。正直、関カレは本当にドキドキでした。半フリ全員Bestでよっしゃーと思ったら4フリ壊滅で俺やってもうたって思いましたガチで。結局1500とか自分の4個メでベスト出たんでショートだからとかロングだからとか関係なかったんですけど。今となってはインカレで絶対ベスト出させる自信があります。ついてこい!笑
とゆーことで本当に徒然なるままに書いちゃったのでまとまりがないですね・・・
とりあえず近国で2継と2個メに出るので、2継は他のメンバーの足を引っ張らないようにして歴代記録を大幅更新、2個メはインカレに向けての最後のレースなので集中して自分の思い通りに泳ぎたいと思います。
インカレで決勝orB決勝残るためにやれることは全てやりきる。あと2週間でまだ強くなれると信じて。
追伸:インハイ熱いですね!
こんばんは、林です。
昨日は世界陸上を最後まで見てしまいました。
三段跳18mはすごいですね。
今日の近国組のメニューです。
up 400*1 7'
50*6 drill 1'15
100*6 Fr,IM/t 1'25/1'35
rest
kick 50*8 side,NBK,BaD,25UW/t 1'15
SC 50*6 頭,胸,腹,腰,頭~腰/t 1,40
loosen 100*1
swim 100*4*2 25-75F,V-sp,50B-up,50EN2-50FH/t 2'
rest
swim 50*4*4 1'
1s:form
2s:des to H
3s:RP
4s:15QAP,25H,E,H/t
loosen 50*1
Dive 25*2 3'
down 50*8 1'05
いよいよ近国まであと3日です。
僕はまず初日に1500m自由形があります。
今年の関西学生チャンピオンシップ以来なのですが、このときは個人メドレーのほうに
大きく傾いていたので、あまり強く意識して泳いでいませんでした。
しかし近国でレギュラーになって、特にここ最近は「1500は自分の専門」という
意識が再び芽生えてきたように思います。
この種目はまだ高校で出した生涯ベストを更新できていない種目の一つなのですが、
そういう記録はあっさりと更新して忘れ去ってしまいたいと思います。
ちなみに長水の1500は今まで5,6月にしか泳いだことがなく、この時期に泳ぐのは
初めてなので、殻を破るチャンスだと勝手にわくわくしたりもしてます。
もちろん2日目の200IMも頑張ります。
残り2日間の練習も気合入れていきましょう!
でも俺一週間前の京カレで57秒かかってる!どうしよう!
遅くなりましたが8月17日のメニューです。
up 400*1 cho 7'
50*6 drill 1'15
100*6 IM,Fr/t 1'35,1'25/t
rest
kick 200*3 s1 build-up/50 4'10
50*4 cho 25UWH,25H/2t 1'15
loosen 100*1
drill 50*2 cho SC 1'30
50*4 cho drill 1'15
pull 50*2 s1 tempo build up 1'
50*4 s1 E,H/t
loosen 50*1
swim 100*2 s1 V-spr 2'
50*4*3 1s:form or drill 1'
2s:Des 1'
3s:E,Max/t 1'30
loosen 50*1
dive 15*2 s1 3'
25*2 s1 4'
50*1 s1 R.P. 4'
down 50*9
以上です。近国に向けて距離がだんだんと落ちてきました。うまく疲れを抜いていきたいです。
この練習ではs1のハードを大事にすることができました。200IMがあるのでbr以外も積極的に泳ぐことにしました。brはパドル等をつけ、スピードが出る状態にして思い切り泳いだり、ダイブでflyのスプリントを意識したりしてました。brはスピードをうまく出せない状態が続いていたので、良い刺激を入れることができました。flyは浮き上がりがしっくりこないのと力みが課題です。
最近の練習では姿勢の悪さが気になっています。ストーリムラインが綺麗ではなく、くの字になっています。泳ぎのすべてに影響することなので、少しでも改善したいです。ストレッチとストリームラインの組み方をかえてみようと思います。
以上です。