忍者ブログ
[431]  [432]  [433]  [434]  [435]  [436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは
一回生の菅野優子です。はたちになりました。本日日記を書かせていただきます。
書くのが遅くなって申し訳ないです。もはや日付が変わろうとしています。書き終わる頃には29日です。ごめんなさい!!


今日のメニュー(A)です。

up  400*1              cho                      7'
      100*3              cho  drill-form      2'
      100*4              Fr-Ba                  1'30
rest                                                   2'
kick  100*4*2        S1  cycle in         1'35 
                             S.R.                     40"
rest                                                   2'40
swim  50*3*4        IMO/s  des to H   1'
loosen  100*1       cho                      5'
P.S/s  100*3↓       Fr  EN1               1'20
           200*1↓       EN2                    2'30
           400*1↓*2   Hard                    4'40
                             S.R.                    1'20
down                                               10min


月曜日から京大プールの練習が始まり、私もちょこちょこタイムを取らせていただいてます。あわあわしてます。みなさんには申し訳ないです。早く落ち着いてできるようになりたいです。ならなきゃいけません。

この前の関西CSは私にとっては初めて生で見る水泳の試合でした。補助役員みたいなことをやった時に選手の飛び込みを近くで見れて、すごいかっこよくてワクワクしました。水泳はもともと好きなスポーツですが、これからもっと好きになるんだろうなと思います。楽しみです!

朝日記が当たってから何書こうかいろいろ考えてたんですけど、結局書くことが思いつかず、深夜になった上になんだか小学生の日記みたいになってしまいました。写真をはってうまくまとめたいところですが、夜遅いのでまたの機会にします。

おやすみなさい~!





  
PR

お疲れ様です、こんばんは。一回生の川北です。初めての日記で緊張でタイプする手が震えています。嘘です笑。でも緊張はしています。見にくいかもしれないですががご容赦ください。


関西CSが終わり、京都大学水泳部の一員としての最初のシーズンが本格的に始まったワクワク感と緊張で毎日胃痛がします。お腹が痛いです。

レースは個人的にはダメダメでした。初めて自分の泳ぎが情けなくて泣いてしまいました。これは本当です笑。ですが、多くの反省点が見つかったのでこれから一つずつ修正していきます。今週はたるんでる身体をいじめ抜こうと思います。



それでは、今日のメニュー(A)です。


up    400*1   cho   7'
        100*3   cho   2'     drill-form
        100*6   IM    1'30

rest                       2'
pull   200*4  Fr     2'40   EN2

rest                      1'20

kick   100*4 S1    1'40   cycle in
rest                       '20
kick   50*4  S1     1’10  25H

loosen  100*1      5'20

swim  50*5*2  S1   1'   1s:EN2,easy/4t,1t
                                    2s:EN3,easy/4t,1t

dive streamline*2
        25*2  cho   Hard

down   400   10'



京大プールは若干冷たいですね。僕は厚い脂肪と脳から寒くない!!という指令を出しているので割と大丈夫ですが、どうしても足先が硬直したような感じになります。まだまだ弱いですね。練習は昨日、今日と集中して取り組めていますが、メインの最後のほうで疲れて泳ぎがきたなくなってる感じがします。メンタルもまだまだ弱いですね!笑 それも含めて精進していきます。



画像は先週の日曜日にブラブラちゃりんこ漕いでたらいつの間にかたどり着いていた宝が池公園であったかそうに日向ぼっこしていたハトです。ほのぼのしていてなんか羨ましかったです。こいつを眺めていたらうとうとしてベンチで寝てしまいました。動物って見ていると癒されますよね。実家にもかわいい妹(インコ)がいるのですがその紹介を始めると長くなるのでまた別の機会に。。。


長くなってしまいましたがそれではこの辺で……




関カレまであと59日!!!!!

 
どうもこんにちは3か月ぶりの日記の徳永です。毎回日記が数か月おきなのでいまだにかこうとするときどうやってかくんだっけ?ってなります。

今日のメニュー(A)メインのみB

up      400*1 cho                   7'
         100*2 drill,form/50       2'
         50*4  25H                    1'

pull    100*6  IM      EN1        1'30

S       100*6   Fr    EN1         1'20

Main  50*6             drill          1'30
         100*3   S1   EN2          1'30

           rest  1'

          50*4   des  EN2 to H     1'

down   10分間

でした。restがもうちょいあるはずですが、寒くて忘れました。
関西CSが終わり、今日から京大プールでの練習となりました。日程的には去年と同じくらいですが、プールは去年よりはあったかいです。1回生や細い人、ひろむはつらかったでしょうが。これからはまだ水温はそこまで上がらないでしょうが、みんな寒さに負けずがんばりましょう。

さて昨日までは関西CSでした。シーズン1発目の長水の試合、冬に伸びた分泳げばベストだろうと思ってたらそう簡単にはいきませんでした。再来週の京選では気合い入れなおしてしっかりベストを出していきます。

今回は一部校のレベルの高さを思い知らされる大会でした。関カレで戦う相手がいかに強大かあらためて実感しました。自分はまだまだ戦えるレベルではありませんが少しでも強くなって関カレでチームのためになれるよう頑張ります。

そして、1回生は大学初レースでした。レギュラーを狙えるようなタイムで泳ぐ人や見てるこっちがハラハラするような泳ぎをする人など様々でしたが、やはり大人数での応援でのはすごいですね。夏が楽しみです。

最後に、今日は自分の誕生日でした。ついに22のゾロ目です。だからどうということもありませんが、まあ3回生としていろいろ頑張りたいと思います。ただ、2年ぶりのバースデーダイブが試合後とか泣けます(TT)

みなさん試合後で疲れてるのに応援してくれてありがとうございました。特に馬場ちゃん、のどが痛そうだったのにありがとう飲み会楽しみにしててね。

あと家で久々にケーキいっぱい食べました幸せ。半ホールも食ったので明日からはいっそう泳がないといけませんね。

写真は高速でドライブした時に、SAでたまたま見かけたなんかかっこいいスポーツカー集団です。なんか写真以外にも同じようなのが10台くらい止まってました。ただのってる人はかっこよくなかったです。ではこれにて
こんにちは。健です。
今和歌山行きの電車に乗っています。明日は和歌山の秋葉山で試合です!
今日は一回生がみんな忙しそうだったので僕が日記を書くことにしました。
ちなみに今日が最後の踏水会でした。3年以上もの間たくさん練習させて頂いた練習環境。泳ぐ場所があるというだけで大変恵まれているということを絶対に忘れないようにしましょう。踏水会の方々、今シーズンもプールを毎日貸して頂いて本当にありがとうございました。今日最後に体幹の場所を去る時、いつも台のところにいるおばちゃん(お姉さん)が、応援してますよ、頑張ってね、と言ってくださいました。練習環境も貸して頂き、応援もされている、こんなに良い環境はないなと思いました。京大水泳部一同、今シーズンも頑張ります。僕はもう踏水会の方々にお世話になることは今後(おそらく)無いと思いますが、また10月から後輩達がお世話になると思います。その時はまた、よろしくお願いします。

さて、明日からは試合です。長水路一発目です。まず、失うものは何もないと思います。一年生も上回生も。何秒出るのか不安になったりすることもあると思いますが、しっかり練習してきた人なら、少なくともベストは出ると思います。明日明後日の試合は、自分はどれくらいベスト出るんかなくらいの気持ちで、オラーって泳いでバーンってタッチしてタイム見て、どやっみたいな感じに全員がなればいいなと思います。いや、そうなると思います。それくらい練習してきたと思います。自分に期待して、自信持ってレースに臨みましょう。僕的にはですけど、不安も当然あります。でもそんな不安に負けて、消極的なレース、前半を抑えたようなレースは僕は絶対しないと思います。不安に負けて前半を抑えたようなレースは、経験から言って得るものが少ないからです(特に100mのレース)。どうせ夏場にもっと良いタイムで泳ぐつもりなら、それに繋がるような積極的なレースを早いうちからしていくべきです。そして、そういう積極的なレースから、好タイムは生まれると思います。まあこれは個人的な一つのアドバイスですけど、不安が残っている人は、100mのレースでは、前半から積極的にいくことをお勧めします。

さて、もうそろそろ和歌山に着きそうです。ではこれにて。
明日明後日頑張りましょう!!
GO!京大!!
はじめまして、こんばんは。
一回生の竹政祐太です。

今日のメニューです
up             400*1          cho                     7’
                 100*3          cho drill              2’10(+0,+20)
                 100*3          IM                     1’30(+10,+20)
rest                                                           2’(-30,-10)

swim       50*4↓        S1 EN1以上       1’
1s:pull可50*1↓ *3    cho easy            1’(3s:cut)
rest                                                           1’

pull          400*2          IM S1:speed      6’
             →B:6’40(2t:300 5’20),C:7’20(2t:200 3’40)
loosen    100*1          cho                      5’(+0,+1’)

drill         50*2            cho けのび-form 1’15
                50*2            cho 25SC-form   1’15
                50*2            S1   25NBK-form1’15
                50*6            S1   drill or form  1’10
                50*4            cho 25H               1’20
rest                                                           2’10

swim      100*4          S1 des3 to H     1’30(+10,+30)
                                          4t:keep          C:1cut
down      400以上     10min.



pull400は100Flyでダメになるかと思いましたが、最近コンメで練習していた成果か、思いのほか気持ち良く進む泳ぎができました。
drillの最後の25Hは直前にまとまったform確認ができたからか、すごく水を掴んで泳げました。最近チューブでハイエルボーの練習をしているのですが、それから25HのFrが1秒上のタイムがある程度楽に出せるようになっており、タイム的にもいい感じです。
メインは1本目から頑張ろうと思って泳ぎましたが、前半50から腕があがらず満足のいくタイムが出せませんでした。Cだったんですが、2本目desになっておらず、3本目もラストと思って頑張ったにもかかわらず、2本目のkeepをするので精一杯でした。早く100以上のHardでも最後まで耐えられるようになりたいです。




写真は、大きい方がもともと実家にいた猫でトリアといいます。小さい方は僕が京都で下宿を始めてからやってきた新しい家族でモコといいます。まだ対面したことがないので、早くモコに会いたいです。元々1匹目を買ってきたのは猫好きの母と弟で、二人が世話をするという約束でしたが、今や猫の世話はほとんど父がしています。2匹目は父が買ってきたそうです。毒されてますね~(笑)ちなみに僕は餌をたまにあげるくらいで、ほとんど可愛がるだけの立場でした。



文章って難しいですね。ここまで書くのに2時間近く考えてました。僕は要領が悪く、たまに人とズレた考えをしてしまうので、迷惑をかけることがあるかもれないですが、今後ともよろしくお願いします。

関西CS頑張っていきましょう!!


それではこの辺で…



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]