[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のメニューです。
まず通常版、
W-up 400*1 ch AE 7'
100*3 ch AE Drill(SL*3) 25NoBreath 2'10
rest 1'30
Kick 50*4 ch EN1 Smooth 1'
rest 1'
Kick 50*6 S1 AN1 Hard!! 1'10
rest 3'
Swim 50*2*4 ch AN3,EN2/t 15QAP,25FormH/t 1'20
Loosen 200*1 ch AE 7'20
Main 200*3*2 S1,Fr/s EN3 Hard!! 4'30 S.R. 1'30
S1FrはS1→IM
Down 400*1 ch AE 10'
次Lメニュー、
W-up 400*1 ch AE 7'
100*3 ch AE Drill(SL*4) 25NoBreath 2'10
50*4 S1 AN3,2/t 15QAP,25H/t 1'20
rest 2'
Pull 100*12 Fr EN2 Form 1'25
(奎吾さん、雄二: 1'10)
(大海さん、竹政: 1'20)
rest 1'
Drill 50*4 ch AE ch 1'10
Loosen 100*1 ch AE 5'20
Main 200*10 EN3 奎吾さん: 2'18" hold turn touch 2'50
大海さん: 1E,3H,1E,3H,1E,1H 2'16"0切る
竹政: 1Easy,1Hard(IM)
雄二: 1Fr(100m),1Br
Down 400*1 ch AE 10'
最近、Lメニューをずっとしています。しんどいですが、思っていた以上にめきめき体力が上がっていて楽しいです。今日もプル12本で、前は1'20で回るのはキツかったですが、全部1'13前後で回れました。また、わざわざMainメニューを個別に組んでもらっていることにはすごく感謝しています。しんどい中でフォームを保つのはかなり難しいものです。体力が上がっただけでは、練習には強くなるかも知れませんが速く泳げるようになれるかとは別問題です。なので体力作りだけでなく、レースを意識したフォーム改善もしていかないとなと思ってます。
さて、今日は二次試験初日でした。今年の試験はどうだったでしょうか。去年ぼくが受けたときは国語、数学ともに手応えがあって気持ちよく2日目に挑めたのを覚えています。合格発表前に自己採点して数学が全然出来てなくてメッチャ焦りましたが...。受験生には2日目も頑張って無事に京大水泳部に入ってほしいと思います。
遅くなってしまいました。
それではこの辺で、
こんにちは。やふねです。
朝泳いで、食堂でごはん食べて、家で昼寝して、だらだらして、この日記を書いています。
前回僕が日記を書いたのは1月のセンター試験が終わってすぐぐらいだったと思います。バウムクーヘンがどうのこうのとか書いた気がします。そのころ僕は絶賛試験勉強キャンペーン中でしたが、2週間ほど前に晴れて試験も終わりました。成績発表は3月末までおあずけなので、せっかくの春休みも少し落ち着かないところはありますが、明るくポジティブに過ごしています。
明日から二次試験が始まりますね。大学に下見?に来ている人たちがちらほらいました。僕も2年前、夕方ぐらいに京都に着いてそのまま大学に下見に行きました。大学に向かう途中で尚輝さんに会ったのを覚えています。尚輝さんは下見から帰ってきたところのようでしたが、そのあと晩ごはんに寿司を食べに行ったそうです。うらやましい。2年前の話ですが。僕は下見もさっさと終えてホテルの部屋で勉強していました。あのころはよく勉強してたなー。
試験前日にこの日記を読んでいる受験生はさすがにいないでしょうか。でも、前日にこれを読むぐらい落ち着いている受験生は受かるような気がします。自信もってがんばってください。
まとまりのない話になってしまいました。
今日のメニューです。僕がやった分なのでAとBが混ざってます。
w-up
400*1 7' ch
100*3 2'10" ch drill(sl*3) 25 no breath
rest 1'30"
swim
[100*3 1'30" IM form
[100*2 1'20" IM EN2
[100*1 1'12" IM EN3
*2set s.r. 1'38"
rest 2'38"
kick
50*6 1'10" sideK,逆向きK,NBK/t
rest 1'
50*4 1'10" UWK 25max
loosen 100
swim
300*4 6'30" S1 1t:200m 4'30" form, 2-4t:hard
down 400
関選、京短と情けない結果でくやしい思いをしました。いまいちフォームが定まらず、体が沈んでしまっていました。練習で試合をイメージした泳ぎができていなかったんだと思っています。
僕はとくに短水と長水で泳ぎ方を変えているようなところがあるので、最近は長水でも短水のイメージを持って泳ぐようにしています。普段の長水の練習だと無意識に力を調節?しているようで、短水のイメージを持つと自然に体の位置が少し高くなりました。沈み気味で泳ぐクセがあったみたいです。今日の100IMや300hardでもそれを意識しながら泳いでいました。とくに300hardは思ったより速いペースでした。
最後にLメニューです。
w-up
400*1 7'
100*3 2'10" drill(同上)
50*4 1'20" S1 15QAP,25H/t
rest 2'10"
kick
100*6 1'30" UWK form with fin
rest 2'
pull
[300*1 4'40" fly,ba,br/50 form
[100*1 1'50" fr hard
*2set
loosen 100
swim
100*20 1'30" S1 EN3
奎吾さん:1'08"00 hold(foot touch)
大海:1easy,3hard(1'10"以内)
竹政:1easy,3 IM switch
雄二:1easy,4br
down 400
100*20の各々の指定のところは省略しようかなと思いましたが、なかなかきつそうだったので書いておきました。
お疲れ様です。一回生の河村です。
最初のやつ何書いていいかわかんなくなっちゃいました。
今日のメニューです↓
w-up 400*1 ch AE 7'
100*3 ch AE drillSL3本25NoBreath 2'10
rest 1'30
kick 200*3 chEN1~2 Pace Up/t 3'20
rest 1'
kick 50*2 S1 AN2 25Max 1'20
rest 2'20
Pull 200*4 IM EN1~2 Pace Up/t 3'
rest 1'
swim 50*6 ch AN3.2/t 15QAP.25H/t 1'20
loosen 100*1 ch AE 5'
Main 400*3 IM EN3 Hard!!!!! 7'30
down 400*1 ch AE 10'
Lめにゅー
swim 50*40 いろいろ 50"
Main いっしょ
でした。
練習後に、奎吾さんに泳ぎみてた~?ていわれて・・・てなっちゃいました。
まだまだです。精進します。
一ヵ月半、練習いかなくてすみませんでした。
帰ってきてみたら、自分で思ってた以上にいろんな人がおかえりって言ってくれはって
すごくすごくすごく嬉しかったです。
思わず画面スクショしたりしました。
ありがとうございました。
この一ヶ月のことは闇すぎてあんまり思い出したくない感じですが、
最近、今まで自分いろんなこと気にしすぎてたなあと思います。
周りのこととか。
いろいろあったけど水泳やっぱかっこいいし、マネージャー好きやし、
まあ楽しくやればいっか、て思ったら最近はほんとに楽しいです。
いっつも笑顔でいたいなと思います。
水泳部のマイナスイオン系女子目指します!
ではでは、バイトあるのでこのへんで…
3回生後期にして初めて、履修した科目すべての単位を取得することができました。
フル単だぜ!!
留年回避とともに卒業単位ももほぼそろいました。
3回生で留年する人が多いから甘めに採点したのかもしれませんが、成績も良かったのでとてもいい気分です。
やったぜ!!
こんなことを自慢できるのも最後なので許してください。
それでは今日のメニュー
---------------------------------------------------------
up
いつもの
kick 50*8 EN1 Form
kick 50*4 AN2 25Max
pull 100*6 EN1 Form 1’30 1’40 1’50
Loosen 100*1
Drill 50*4
Main 50*20 S1 AN1 Hard!! 1’
Down 400*1
-----------------------------------------------------------
陸トレ
サーキット(1周)
クランク腹筋 20s
腕立て伏せ 20s
下体幹 20s
バービージャンプ 20s
クロス腹筋 20s
バタ足背筋 20s
2重跳び 20s
3セット
-------------------------------------------------------------
50Hardでは腕と足が動かなくなり、29秒から40秒あたりまで落ちてしまいました。
こういう練習ではいつもこんな感じなのですが、成長しないということはやっぱり頑張れてないということなのでしょうね。
難しいです。
泳ぎについては、関選では一応ベストが出ましたが、最近あまり泳ぎの変化がなくて、というか
あまり変えることができてない状況です。
一番の欠点はやはりキックで、キックがしっかりしていれば体も浮いて抵抗も減って大幅にタイムを縮められると思ってはいるもののいまだに改善できてません。
脚がたとえ速筋だらけでもトレーニングすれば持久力は付くので諦めずに頑張ります。
まずはフォームからです。
やっぱり速いタイムで泳げるのはかっこいいし、憧れです。
当然か(笑)
今日の写真は陸トレの風景です。
前半組がやってるところを撮ってみました。
思えばもうすぐ春なんですね。
暖かかったです。
以上です。
今日はじーこの誕生日みたいですね!じーこ誕生日おめでとう!!
良い1日を!
ちなみに14日に21歳になりました、翔大です。今年はレアな誕生日の過ごし方をしました。ある意味いい誕生日だったかもしれません。誕生日プレゼントを学連の先輩や同期、後輩にもらいました。何をもらったかは秘密です...(笑) 啓太郎にもconvenience’sスイーツおごってもらいました。さすが主任!太っ腹!
今日のメニュー
いつも通りUPして
Kick 50*4 Fr EN1 Even Pace 1’05 (50”pace)
Pull 100*4 Fr, Ba/t EN1 Even Pace 2’ (1’25”,1’35”pace/t)
Swim 50*3*4 IMO/s EN1~3 Des3 1’10”
(Fly:45”,40”,35” Ba:45”,40”,35” Br:50”,45”,40” Fr:40”,35”,30”)
Main 50*20 IMO/3t,S1:8t AN2 25Max!! 1’10”
今日はタイムと感覚を合わせる練習と、25Max祭りでした。
いつも4種目泳いでいるおかげか、タイムと感覚はまあまあ合っていました。25MaxはしんどかったですがIMだったし個人的には楽しかったです。25なのでMaxしても20本頑張りきれました。試合でのスピード感で20本泳いだことで、レース中の泳ぎを意識して今日は練習できたので、良かったです。昨日伸祐にBaを少し教えてもらって実践してみましたが、やっぱりハードになると思うようにまだ動きません。Formの時は大分いい感覚がありますが、慣れてないせいかまだしんどいです。僕のBaは部内でも上位クラスに変なので、なんとか直したいです。春季室内までには何とか。
ちなみに春季室内はレース中のアップは出来ない予定です。メインプールの横にあるサブプール的なやつは使えないと思うので、ご了承下さい。
かなっちが一昨日の日記で言っていましたが、僕も研究室訪問に勤しんでいます。といっても1つしかまだ訪問してないですが(笑)僕は宇治に行こうかなと考えているところです。防災研究所という所で、その名の通り防災について研究します。地震によって津波が発生したらどうするのか、対策などを考えます。ようやく僕がイメージしていた大学の研究みたいになってきて楽しみです。まずは院試、その前に研究室配属、さらにその前にTOEIC頑張らないとですが。研究室の人たちはいい人ばかりで、学生歓迎ムードが半端ないです。合同説明会の後に訪問した時はお菓子とか出ました(笑)
さて、明日は関西国公立飲み会がありますね!関西でこれから競い合っていくライバルたちであり、関西の仲間です。関西がこれから一丸となって、切磋琢磨し合えるように明日はしっかり交流して、楽しみましょう!
では、この辺で
今日の写真のタイトルは、「草食系男子の実力」です。