忍者ブログ
[335]  [336]  [337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はCALLのテストがありました。今週のドイツ語実習のテストを乗り越えれば僕の後期試験は山場を越えます。文学部最高。一回生のはがです。それでは、きょうのメニューです。


W-up 200*1 3'30 AE
            50*6 1'20 AE drill
  rest
            25*6 1'20 AN3 1~4t '3 wallKick-10UW
                                        5~6t 15QAP/25H
  rest

Kick  200*4 Fr,IM/t EN1~2
      3'20,3'30/3'30,3'40(1t150 2'40)/
      3'40,3'50(1t100 1'50)/4',4'10(1t50 1')

rest  1'20/1'30/1'50/1'40

Pull   200*4 Fr,IM/t EN1~2
      2'30/2'40,3'10(1t150 2')/
      2'50,3'20(1t100 1'30)/3'10,3'40(1t50 '50) 
rest  3'/3'/3'/2'40

Swim   200*4 Fr,IM/t EN1
      2'40/2'50,3'10(1t150 2'10)/
      3',3'20(1t50 '50)/3'20,3'40(6t cut)
rest   0'30/0'30/0'30/0'30

Swim 100*2 Fr EN2
                     1'20/1'25/1'30/1'35
Loosen 100*1

Dive  25*2 S1 AN2

Down 400*1 ch AE 8'

   
今日は距離を泳ぐメニューでした。これからは高強度の練習が続いていくので、しっかりメリハリつけて頑張っていきましょう。サイクル回るのも大事ですが、強度指定守れるようにしていきましょう。

さて、新年一発目の日記なのですが、僕は現役ピーポーなので、気になってた女の子が成人式来なかったから写真とれなかったみたいなコンテンツ力の高い成人式ネタが使えません。ということで、この場を借りて僕の2016年のスローガンをここで発表したいと思います。

僕の今年のスローガンは「2歩先を読む」です。

理由はいろいろとあるんですが、たぶん今年(特に夏)は全国公やらインターハイやらで過去最高に忙しいと思うので、目先のことだけを考えずにもっと広い視野で動いていかないとなーと思ったので、これをスローガンにしました。トレーナーとしての仕事も、2歩先を読んでいろいろやっていきたいです。


そういえば、昨日東大が4継でインカレ標準切ったらしいですね。激アツです。仲のいい大学のことなので、「すげー」で終わるんじゃなくて、これを刺激に頑張ることが大事だと思います。合宿楽しみです。

さて、写真ですが、ある日の練習風景です。何か気が付きませんか…?
PR
   お疲れ様です。コタツから抜け出せません。1回生の松村です。京泳編集にも選ばれたので、今年はやるべきことを後回しにしないようにしたいです。
早速今日のメニューです。
UP 200×1
      50×6 drill
      25×6 1〜4t : 3s wall kick → turn → 10mUW
               5t : 15mQAP 6t : 25mHard
M-SWIM 50×2×2(or50×4×2) RP 50"
DIVE 25×2
DOWN 400×1
   


   今日のRPは1セット目の出オチ感ハンパねえって感じでした。最後まで頑張りましたけど。最近AN系のメニューの途中で諦めてしまうことが減った気がします。やった。あと、おーみさんの復調してる感も気になります。4継の4番手争いしてる人のレベルが上がる必要があると思ってるんで、とてもいい刺激です。たけしゅんとせやなとか。
 


   本日はセンター試験ですね。去年の今頃、人生2回目のセンター試験1日目の手応えは全くなく、ずっとそわそわしていたのを思い出します。皆消えればいいのに、そんなことを考えながら1年間、舞浜と新宿を往復して滅茶苦茶ストイックに勉強するだけのストレスフルな生活をしてとても苦しかったので、受験生、特に浪人生を人一倍応援しています。見てる受験生がいるか分からないけど、数2Bが33点でも全体8割ジャストでも二次試験とれれば余裕で受かるから気楽に。今となっては大学どこいっても自分次第みたいに感じるし。二次試験前にも日記書きたいですね。
   


   そして、先週末は成人式がありました。色々な考えがあるとは思いますが、僕は人生に一度の節目の式なので必ず出てやろうと思ってました。出ました。会場はディズニーでした。楽しかった。東日本大震災で液状化したけど浦安市民でよかった。地元に帰ると、様々なタイプの人間がいました。働いてるやつ、大学に行くやつ、専門学校に行くやつ、、、。話してる中で、皆より圧倒的に人生経験が浅いなぁ、なんて思いました。中高大と普通に学校に行って、部活もずっと同じ水泳をやってきて、、、。あまり多くの事に触れてない分、幾つかしかない自分のやってることは当たり前のレベルを少しずつでも高めて、もっと突き詰めて行かないと、と感じました。そういう意味でも、よい成人式でした。
 


   写真はタイコジ兄貴に対抗して、僕と振袖の可愛い女の子とのツーショットにしようかと思ったんですけど、やっぱりやめて、鼻毛が出てることを指摘された後の芳賀の写真でも載っけときます。需要こっちのがありそうだったんで。

   
おつかれさまです。
昨日の人に引き続いて更新が遅れてしまってすみません。末木です。
まずは今日のメニューでございます。

UP 200×1
      50×6 drill
      25×6 1〜4t : 3s wall kick → turn → 10mUW
               5t : 15mQAP 6t : 25mHard
rest
swim 100×8 S1 EN1
rest
swim 100×4 S1 EN2
loosen
dive 50×6 S1 AN2
        25×1 S1 AN2
down 400×1

S1の、メリハリが大事そうなメニューでした。
昨日の日記でも少し触れていましたが、僕は先日の兵短で2個メに出ました。かなり緊張してました。レースのない初日から結構そわそわしていました。結果的には20秒は切れて、昨日の日記の人にもとりあえずは勝ててよかったですが、元2番手のまっつむさんからは「おれより2秒もおそいのにコンメ泳ぐことなんてないよなぁ!?」と出場停止をくらってしまいました。


そんなこんなで今週からBaを再開しているわけですが、今回の練習でかなり戻ってきたきがします。ただ、もうすでに2月後半の春室に向けて進んでいるので、練習を無駄にしないようがんばっていきたいです。久々長水路の関選も楽しみです。


それでは練習に向かいます。


写真はただのおとといのあいこーで勘弁してください。


更新が遅くなって申し訳ありません。1回生の太皷地です。
メニューです。(A)

w-up 200*1 ch AE 3'30
         50*6 ch AE drill 1'20
rest 1'
SAQ -*4 3"wall kick →turn→3dolphin→flip→dash 1'
        rest 2'
         -*4 3Fly-6Back-3Br-6Fr 1'30

rest 2'30

kick 100*8 ch EN1 1'40
rest 1'40
swim 100*6 ch AE ゆったり

rest 3'

power 25*6 ch AN2 15mパドル・フィン (Float Start) 1'30
don 400*1 ch AE 10'

先日のRPからのリカバリーでした。
抜くところはしっかり抜いて、力を入れるところはしっかり入れるというようなメニューでした。
最後のFloat Startが結構難しかったです。泳ぎ始めの一かきで水に押し負けてしまっていたので、押し負けないように筋肉つけたり頑張っていこうと思いました。

今週の日曜日、月曜日と兵短がありました。僕は成人式の方に参加させてもらったので、出ていないですが。今回の兵短では他の面から2個メに出る人が多かったです。しかも、全員自分のベストタイムよりも5秒以上速く泳いでいたので、これまで以上にまずいなと思いました。今のところレギュラー入りするには、7秒近くベストを更新しなければならないのでかなり厳しいですが、2月の関西選手権や4月末の春短でいい結果を出してレギュラー争いに組み込めるように変わっていかなければなと思いました。


写真は、成人式でスピーチをしたウルトラマンティガです。円谷プロダクションが地元にあるので、そのつながりで出てきました。とにかく明るい安村のビデオレターもありました。小学校、中学校の友達とも会えて楽しかったです。ちなみに女子とのツーショットはありません。
こんばんは遅くなってすいません、一回生の愛甲です。早速今日のメニューから。
w up 200×1 ch AE 3'30
          50×6 ch AE drill 1'10
Rest 30"
           25x6 ch AN3 1-4t 3'wall kill>10uw
                                  5-6t 15QAP.25Hard 1'20
Loosen 10'
Main 50x10x4 S1 EN3 RP 制限 200の第3ラップ 1'
Set rest 3'
Main(sprinter) 50×2×4 S1 AN2 RP broken 50"
                        100x1 ch AE loosen 5'
                         25x- S1 AN3 assist tube 8'
Down 400 ch AE 10'
 今日のメインでは50の40本を200の第3ラップ以下の制限で泳ぎました。僕はといえば流石に40本は多くて途中でバテて、力が入らなくなってしまいました。同じブレで隣で泳いでいた那須さんには毎回先を行かれてしまい、歯がゆい気持ちでした。このままではいつまでも200は泳ぎきれるようになれませんね。とにかく泳ぎ続けます。
スプリント組のじゅんじゅん、なおきさん、ゆうへいさんのメインは数は少ないながらもきつそうでした。チューブ使って練習してたのですが、あれはとても楽しそうです。
 
 さて、先日、兵庫は尼崎にて兵庫短水路が行われ、10.11の二日間遠征してきました。成人式と被っていたので多くの新成人は今回は地元に帰省していつもより少人数での大会でした。チームの結果としてはまだまだみんなのベスト率が芳しくなく、これから春季室内にむけてまた頑張ろうということになりました。
成人式組はというと各々の地元に帰省して同窓会など、久々に旧友との時間を楽しんできたようです。とても羨ましいです。僕は去年、成人式だったのですが、実は行けてません泣。今となっては黒歴史、自虐ネタとなってますが、去年の成人の日は朝から予備校に通いセンターパックを鉛筆でひたすら塗り潰して終わりました。翌日SNSなどに続々アップされる友達の晴れ姿を見たときのあの悔しさは一生忘れないでしょう笑。浪人なんて一回くらいまでにしときましょう。
さて、そろそろ期末テストなので勉強しないとやばいですね。なんとか乗り切って楽しい春休み迎えましょう!
では、今日の写真は自転車エルゴメーターを漕いでいる芳賀ちゃんです。詳しいことはよくわかりませんが、これを漕ぐと色んなことがわかるらしいです。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]