忍者ブログ
[330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339]  [340
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。またまた寺島です。

昨日午後はリカバリーでした。のでメニューは省略させていただきます。Drill中心でした。

また距離別練習だったのですが、どのチームもメインとして行ったのが水中動画撮影会!
2つのカメラを使ってキレイなプールで撮る映像は素晴らしかったです。感動しました…!
動画は二村さんが持ち帰ると思うので是非見てみてください。

とりあえず3人の感想を。
二村さん(スプリント)
練習前にまさかの東大筋トレ陣に混ざってのウエイトが入って筋肉全体的に死んだ状態でのリカバリーだったけど、最後のfastでは結構いい感覚で泳げた。
ビデオシステムは感動した。東大の視点から自分の泳ぎを評価してもらってとてもいい体験だった。

太皷地(ミドル)
昨日同様に午後練前にドライがありました。僕は結構腹筋とかきつかったのですが、東大の人に聞くとこれぐらいは練習前にほぼ毎日やってるみたいでした。頑張ろうと思いました。
リカバリーでは昨日以前の練習の疲れ、今日の午前練の疲れがある程度とれたので良かったです。明日はやしろ合宿と似たようなメニューがあるので、前の自分のタイムよりいいタイムで泳ぎたいです。
あと、水中カメラすごかったです。色々わかることがありそうなので楽しみです。

柳瀬(ロング)
肩に加え左肘が重傷。こんな経験初めて。ケアをしっかりと。ビデオシステムは感動ものだった。ドライが意外ときつかった。明日の200brokenと50×4×6なんとか耐える。

夜ホテルに帰って各チーム映像分析があったのでスプリントチームの所に行ってきましたが、さすがインカレ切りしたリレメンが揃うチーム、、、悪いところを指摘するだけでなく、上手い泳ぎの人と比較して見てみたり、自分の感覚を表現したり、やるべきメニューや筋トレを教えあったり。きいていてなるほど!と思うことが多かったです。人の泳ぎも自分の泳ぎもすごく的確に把握していてすごいなと思いました。
いつか京大でもこれやりたいなと思いました。

チーム別練習の感想は東大や名大のブログでもあがっているようなので見てみるのもいいと思います!

今日の午前はラストのチーム別練習で、午後はやしろの3日目午後と同じようなメニューです。頑張って応援してきます。

写真はその水中動画撮影の機器を操作する芳賀ちゃんです。本格的です…!
 
PR
こんばんは。1回生の武永です。
今日も盛大な昼寝をかましてしまいました。
実は今日は僕にとって最後の未成年の日であり、明日から僕もadultになります。
ただ、今日は僕がどのような大人化計画を持っているかについて語る日記ではなく、
受験期についての日記です。

まずはメニューです。


w-up200*1 chAE 3'30
 50*6 chAEdrill1'10
rest   30"
 25*6 chAN31~4t:3"壁kick-10UW1'20
    5,6t:15QAP,25H 
loosen100*1 chAE 10'
swim50*6 S1EN3RP rest 10'1'30
50,100の人50*5 S1EN3RP rest 9'1'30
 50*4 S1EN3RP1'30
200の人50*8*4S1EN3RP  set rest 3'1'
IM面100*3*4IM mix/tEN3RP  set rest 2'2'30
loosen100*1 chAE 4'30
swim200*5 chAErecovery  HR20以下3'20
     
rest       4'20
swim100*4 chEN1~31'30
  *4  1'25
  *4  1'20
  *8  1'15
  *4  1'10
rest   3'20
dive25*2 S1AN2 3'
swim(50,100)25*2 S1AN2assist tube5'
rest   2'
dive50*1 S1AN25'
 25*3 S1AN23'
kick25*4 S1AN2グライドキック MAX2’
down400*1 chAE 10'
今日はRPにEN系と盛りだくさんでした。
全体的に内容の悪い練習をしてしまいましたが、最後の25diveでは自己ベストが出ました。
ちょっとうれしい。明日は陸トレですが頑張りましょう。



さて本題の受験期についてですが、
まずざっと自分の受験期について書きます。

高校生のころ、ろくに勉強をすることなく高3の夏まで水泳をやっていたので受験勉強を始めた夏にはセンター試験ですら
5割くらいしかとれてませんでした。地元の神戸大学はみんな行くから嫌だという理由で大阪大学を目指しました。
勉強を始めると思いの外成績がぐんぐん上がっていき、秋の模試は冊子掲載もされて完全に調子に乗り、大学生でもないのに
ユーテワンチャンアルッショ!って気持ちで受けたら二次で大ごけして華々しく散りました。

浪人を始めるときにどうせ1年勉強するんだし京大目指すか!って感じで目標にしました。
センター本番までは順調に進んでいたのですがセンターで大ごけし、いろいろ葛藤しながらも京大を受験し、何とか合格しました。
春に開示が返ってくると、学科ではほとんど最低点でした 笑


受験生にもいろいろな立場の人がいると思いますが、僕なりにアドバイスしてみます。


まだ受験まで時間がある人や受験勉強を始める人に言いたいことは、何よりも初めに過去問などで
自分が最終解かないといけない問題について研究してほしいということです。
僕は浪人を始めるときに、まず京大の赤本を買って、必死に出題傾向や出題意図を理解してそれにあった勉強だけしました。
本来の学問的には間違っていることだと思いますが、受験なんて受かってなんぼです。別に主席だろうが最低点だろうが受かったもん勝ちだと思います。
特に部活などで他の人より時間がない人は最短距離で合格を目指して欲しいなと思います。


受験期真っただ中で、センターも終わりあとは二次試験だけって人、特にセンター失敗してしまった人へ。
上にも書きましたが、僕は浪人時にセンター大ごけし、一時は神戸大学の願書も書いていました。
よく受験時は必死に勉強してたくせにいざ受かったら、受験なんて余裕だったとか、京大なんて所詮Fランだとかいう人がいますが、
個人的にはめちゃくちゃダサいなって思います。
今から思えば、センター多少こけても二次でいくらでも挽回できるけど、当時は心底悩み、葛藤しました。浪人でセンター失敗すると
めちゃくちゃ辛いです。でももう願書を出してしまったなら完全に切り替えて最後のひと踏ん張り頑張って欲しいです。
この2月は本当に大事で、この期間の努力はそのまま本番の点数に直結します。センターで後れを取った人も直前期次第で
まだまだ逆転できるので頑張ってください。



自分が受験苦労したのもあって受験生、特に浪人生は本当に応援しています。
受験は辛いと思いますが、大学生活は本当に自由で楽しいので頑張って合格してください。
この日記を見ている受験生がどのくらいいるのかわからないですけど、もし合格したら
水泳部に入る入らないに関わらず、水泳部の新歓に来て この日記見てました! って言いに来てくれたらめちゃくちゃ嬉しいです。
ご飯とか奢っちゃうかも。笑
以上です。


写真は航平に対抗して関西選手権後の飯の写真です。
俺らの班も美味かったで航平。
こじ兄さんのこの笑顔。




*Long


W-up


800


*


1



IntB


SKPS


14'



100


*


3



Int1


UW25-surface 


2'



50


*


8



Int2


呼吸制限4 S1-Fr


50"


rest








3'


Pull


400


*


3



Int2


Fr des to H


5'10



200


*


3



Int2


Ba des


3'



100


*


4



Int2


Br des


1'40



50


*


8



Int3


Fly Int3


1'


Loosen


100


*


1





5'


Drill


50


*


8



Int1


scull-swim


1'


rest








2'


Swim


100


*


3



Int1


IM


1'30



100


*


3



Int1


Fr


1'25



100


*


3



Int2


Fr


1'20



100


*


3



Int2


Fr


1'15



100


*


3



Int2


Fr


1'10



100


*


3



Int3


Fr


1'30



100


*


3



Int3


Fr


1'45



100


*


3



Int4


IMO/S1


2'


Loosen


100


*


1





2'



50


*


8



Int3


IMO 気持ち悪いくらいHard


1'30


Down


500


*


1





10'

感想(柳瀬)
pullの弱さを感じた。特にFr以外。Swimは1’15cycleの途中でアウト。そこからは強度をあげて泳げた。アイシングで肩、肘のケアをしっかりしていこうと思う。
長くてすみません。なぜか分割しないとあげれませんでした。
午後はリカバリーで水中動画もとれる(はず)なので、いいアドバイスもらえるといいですね!
写真はスプリントチームの午前練反省タイムです。

*middle


W-up


200


*


4



Int1


1,3t Fr/Ba 2,4t IM/Fr by25


3'20


rest








30"



50


*


4



Int5


UWH,power,SpinH/easy by 25


1'10


rest








1'50


Drill


50


*


6



IntB


1,2t scull-swim 3-5t fist 6t scull


1'05


rest








30"


Pull


50


*


8



Int1-4


S1 des1-4*2set


1'


rest








1'30


Loosen


100


*


1





5'


Drill


50


*


6



Int1


UW,Bakick,SLD*2set


1'10


rest








30"


Kick


100


*


1



Int2


form


1'50



50


*


2


3


Int5


H,E/25


1'15



50


*


8



Int2-3


des to H 1-4*2


1'05


Loosen


100


*


1



IntB



3'


Main


100


*


1



Int4


Max!


2'30



100


*


1


10


IntB


Loosen 泳ぐ


2'30



100


*


1



IntB


Loosen 泳ぐ


3'



100


*


1



Int4


Dive Max


6'


Down


800


*


1





15'

感想(太皷地)
100×10はFly3本,Ba2本,Br2本,Fr3本でやりましたが、Frから急激にきつくなりました。最後のDiveはスタート台無いわりにタイムが出たのですが、目標よりは遅かったのでまた頑張ります。頑張った50Flyでした。

お疲れ様です。寺島です。
東大合宿組ついに練習回数半分を終えました!
今日はAMもPMもパート別練習です。

*Sprint

W-up


400


*


1



IntB


ch


8'



50


*


4


2


IntB


1s scull-swim 2s kick-swim IMO


1'


rest








30"



50


*


4



Int5


12.5UWH+Power ch


1'15


Loosen


100


*


1



IntB



3'


Main


50


*


4



Int5


vertical board kick max 20m w/fin


1'30


rest








1'30



50


*


4



Int5


pull hard 15,25mH/alt pad without buoy


1'15


rest








1'30



50


*


2



Int5


spin fist to normal 


1'15



25


*


2



Int5


with fin,normal assist tube


10'


Loosen


100


*


1



IntB



3'


Swim


50


*


4



IntB


drill,swim/25


1'



200


*


1



Int1


Fr form


3'



100


*


2



Int2


Fr form,b-up


1'30



50


*


3


2


Int2


S1 des to fast (set rest30")


1'


Loosen


100


*


1



Int1



4'



80


*


3



Int5


diveswim15flipkick15turnswim50


4'



50


*


1



Int5


from dive 20 faster than 100 1stlap


1'15



50


*


1



Int5


push 30 100RP


1'15



50


*


1


6


Int5


push 50 Faster than 100RP


2'30








(rest between 3rd 4th set)



Down


500


*


1



IntB



10'

感想(二村さん)
初めてやるメニューもあり、きつかったが楽しくできた。パワー系スプリント系盛りだくさんで「こんなにやるのか」と思った。しっかりケアして午後のリカバリーも活かして明日からも頑張ります。


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]