忍者ブログ
[313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


日記遅くなりすみません。市川です。昨日の日記を書かせてもらっています。まだ新入生の日記ではなくてごめんなさい。来週からはお待ちかねの新入生の自己紹介日記が始まると思います。みんなどんなおもしろい日記を書いてくれるか楽しみですね。



昨日14日は新入生歓迎コンパである吉田コンパが行われ、たくさんのOBOGの皆さんにお越しいただきました。来て下さった先輩方ありがとうございました。

新入生はこれで正式に部員と認められ、これから一緒に水泳部として活動していく仲間になります。新入生の自己紹介もありましたが、大きな声が出ている人が多く、今年の応援隊の応援も楽しみです。水球競泳ともに新チームとなり活気が出てくると思います。

今年の新歓は一部を僕が主導で計画させてもらいました。それがきっかけで入部をしてくれた新入生もいると思うので、大変ではありましたがその分の価値はあったと思います。






そして、5月14日といえば、、
そう、市川の誕生日でした!!なんともう22歳になってしまいました。
誕生日プレゼントとしてケーキをくれる後輩や、アイスやジュースをくれる先輩(早食い早飲みをさせられたりしましたが。。)、クラッカーをくれる同期(自分で鳴らしました)がいました。またいろんな方が僕と乾杯をしに来てくれて楽しい一日となりました。ありがとうございました!
ふと去年の誕生日に自分が書いた日記を見てみるとなんだか若さを感じる気がします(笑)。21歳の自分に負けないように気持ちはいつでもぴちぴちでいたいです。ということで今決めましたが22歳の抱負は「心も体もぴっちぴち」ということにします。自分でもあまり意味が分かりませんが、誰か僕にピーチをプレゼントしてくれるの待っています。









さて、14日のメニューです。

up           いつもの

kick         100*5    ch     2'

swim       50*16    S1     1`       smooth fast     100RP+3'    

rest          

swim       50*12    S1    1'15    Hard,Easy/2,1t    100RP+1   

rest

swim       50*5      S1     1'30    Hard     100RP   

Down




50mのHardがたくさんでした。このメニューはどこかの大学のメニューを参考にして主任がつくったものだそうです。
僕は最近調子があまり良くなく、今日のメニューもいいタイムで泳ぐことができませんでした。キャッチで水をうまく捕らえることが出来ず、体が浮いてこないため水の抵抗を大きく受けてしまっていると思います。今日のようにHardの本数が多いと泳ぎの意識も薄れてきがちですが、レギュラー選考最後の試合である京選も一か月後に迫っているので夏に向けて今までより一層集中して練習に臨んでいきたいと思います。










さて、そろそろ締めたいと思いますが、最後にGW中に京大プールで一度泳いだときの練習後のなごやかな写真を載せたいと思います。あのころはまだまだ寒かったですが最近は気温もずいぶん上がってきてもうそろそろ毎朝京大プールで練習する日も近いと思います。



一枚目はキャッチボールをする主任とひなさん





二枚目は主任が小学校時代にやったゲームをみんなでやった結果負けて罰ゲームをするひなさん





最後はそのあとに川北君とパフェを食べに行った時の写真です。
カフェでパワプロについて語ってきたでやんす


まだまだパワプロ面募集しているので特に一回生は是非パワプロ面へ入るでやんす!






PR

こんばんは。川北です。




今月2日に21歳になりました。おめでとう!ありがとうございます!!
ついこの間大学に入ったと思っていたらいつの間にか2年たっていました。この2年はあっという間でした。一日一日をもっと大切にしていかねば、と思っているところでございます。





また、今日は同期の児玉君の誕生日でした。しかし彼は22歳になったようです。




児玉君です。BEST OF KODAMA セレクトです。

さらに明日は同期の市川君の誕生日らしいです。彼も22歳になるようです。



市川君です。こちらもBEST OF ICHIKAWA セレクトです。








今日のメニューです。


アップして、最近やっていなかった10mDashのSAQ6本、Dive~3dolphin~flip~swim~flip~10UWを4本しました。


その後はキックで100m5本、スイムで100mをEN1で10本して、


ダイブをしました。ダイブも強度などは各自で設定するもので、自由度の高いリカバリーメニューでした。



僕はテンポを測ってもらいながら泳ぎました。今意識してるのはテンポとDPSです。まだまだ改善の余地があります。


こういう練習でもどこをどう意識するかでプラスにもマイナスにも変わっていけるので大事にしたいです。夏季公まであと36日、目標達成に向けて本当に一回一回の練習に集中していきたいです。ちなみに関カレまでは僕の計算で64日です。
64日であとどれだけ変われるか、楽しみです。二週間弱泳げなかったので練習はきついですが、関西CSで、ベストこそ出なかったものの、かなりいい感覚で泳げて以来、楽しみながら泳げています。

今年こそはチームに貢献できるように頑張ります。








さて、今日は全体コンパでしたね。つまり今日をもって新入生は一回生として正式入部したことになります。



新入生の皆さん、入部おめでとうございます。心から歓迎したいと思います。数ある部活、サークルの中で京大水泳部を選んでくれてありがとうございます。もうレギュラー入りを見据えて練習している人もいれば、体力を戻すのにいっぱいいっぱいの人もいますが、明日から頑張りましょう~
これから大変なこともたくさんあると思いますが一緒に楽しくやっていきましょう!!
















あ、最後に1つだけ!!!!!この場を借りて言わせてもらいたいことが、あります。













体調崩す人、多すぎです!!
前に児玉君が言ってましたがなんで体調崩すのか原因を究明しないから何度も体調崩すんです!!と思います。
『なんで』、『どうして』に関してまだまだ自分に甘い人が多いと思います。体調崩したらその人もプラスのことなんてないですし、チームにもいい影響は与えないです。自己管理も練習の一つです。と思います。













以上です。
明日からは新入生の日記になるのでしょうか???
楽しみです!(^^)!



































お疲れ様です。2回生の高野です。気づいたら寝てました。
それでは今日のメニューです。

今日のメインは 25*4*3    '20  setrest 3'40

でした。しんどかったです。とてもしんどかったです。大事なことなので2回言いました。

今日のメニューはこれ以外にもいろいろあった気がするのですが、最後に雄平さんがassist tubeをsuper powerで引きちぎったのにかき消されてそれ以外は忘れてしまいました。なむさん

まぁ切れたのは残念ですがじきに新品になって帰ってくると思うと少しうれしいです。goodbye, my old tube,and hello, my new tube.

終わります。

こんばんは。3回生の渡邉です。
最近授業が忙しくて、やっと大学生っぽい(?)生活になってきました。

それでは今日のメニューです。
-----------------------------
Up 200*1
      50*6 drill
rest
SAQ 7m dash * 8
        rest 
        20IM * 4
rest
Kick 200*4 ch EN1 3'20
rest
Pull 200*4 ch EN1 2'40
rest
Swim 100*8 S1 EN1 1'20
           rest '30
          100*4 S1 EN2 1'30
Down 400*1
-----------------------------
昨日goalsetで追い込んだので、今日はEN1で距離を泳ぐ練習でした。
Backなどを混ぜながらゆったりと泳いで、最後のEN2でそこそこスピードを上げることができたので良かったです。

最近、新入生も練習や試合に参加してくれて、新しい刺激があって楽しいです。
関西CSが終わってしまいましたが、他のFrの選手がBest量産してるなか、僕は結果が奮わなかったので夏シーズンが始まる前に焦りを感じます。
でも、夏になって京大プールに移ると、自然と雰囲気も良くなってきてタイムも毎年上がってくるので、今年も頑張ります。


話は変わりますが、最近映画にハマっていて、GWにはメイズランナー、ベイマックス、マイインターンと4本も見ました。
GW合宿の行きのバスで、りさがベイマックスを「ガシャンガシャン系」映画と言っていたのを聞いて、うそやろ?と思ってバカにしてましたが、確かにガシャンガシャンしてました。
何かオススメあれば教えてください。できればシリーズものじゃない方がいいです。

写真は今日の土質実験の写真です。一瞬で終わりました。地球工バンザイ。

お疲れ様です。二回生の愛甲です。雄平さんに頼まれて代わりに日記を書きます。まずは今日のメニューです。
w-up 200 * 1 ch AE 3'30
50 * 6 ch AE drill 1'10
rest "30"""
25 * 6 ch AN3 "1~4t:3""kick-10UW" 1'20
5,6t:15QAP,25H
rest 2'
swim 50 * 1 ch EN1 Form "50"""
100 * 2 ↓*3 ch EN1 1'30
"set rest 20"""
loosen 100 * 1 ch AE 5'50
swim 50 * 6 *3 S1 EN3 Goal set 1'30
set rest 5'
down 600 * 1 ch AE 12'
今日は50×6×3のgoalsetでした。
僕の場合ゾンタックのときより安定してしかも早いタイムで泳げてなんだか調子が良い感じです。最近こういうgoalsetを練習で何回もしているせいか、かなり追い込んでるのに疲れなくなってきた気がします。この調子だと京選で200に出れそうです。
つい先日和歌山で関西チャンピオンシップがあり、二泊三日で遠征に行ってきました。去年も同じ大会に出ていて今回で二度目の出場で、去年よりどのくらい早くなるのか楽しみにしていました。また今回は出場任意の新入生が5人も参加してくれて、新入生には負けたくないという気持ちもありました。
結果はというと…
50フリ            京大現役最下位。。。
100ブレ          ベスト更新!歴代記録更新!京大現役一位!!
というプラマイゼロな感じでしたが僕はやっと長水の大会で専門ベストが出せてむしろ嬉しさしかありませんでした。
このままの勢いでレギュラーを掴み取り、夏終わり頃まで勢いを持続させていきたいです。
全体的にも新入生の出場も手伝ってベスト率は高かったように思います。特に二回生の人ベスト率は9割近くもあり、かなり良かったんじゃないかと思います。
結果が芳しくなかった人はこれを反省して次のレギュラー選考の京選までに問題点を克服すべきです。そうすればたったの一月でもかなり変わります。僕でも去年の関西チャンピオンシップは二浪明けすぐの大会でなかなかくたばってましたが、一ヶ月前から京選のために調整して2秒以上タイムを縮めてレギュラー獲得できました。なので最後まで諦めず頑張りましょう。(とはいえ、レギュラー選考がゴールではなくてそれ以降の大会で結果を出さなければならないのですが…。)
大会明けてから体の調子が悪い人が多くなってる人が多い気がします。僕も熱が出たり、咳が出たりして体調が芳しくないです。早めに治してしっかり練習したいです。
写真は実家にある二十年前の高麗人参やら色々入ってるお酒です。かなり強烈でしたが、元気になります。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]