忍者ブログ
[284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。お久しぶりです。
石塚です。今シーズン初の日記です。
鮎子と言ってましたが毎日1限だと日記を書く機会が全然ないです。



今日のメニューは全体練でした
アップして50*4(HE,EH,E,H/t)してから
メイン
100*1 Hard!! ↓ 1'20 1'30 1'40
50*1 Max!!! ↓ 
50*1 easy ↓ *8set   6'/set
からの
壁キック6"Max  14"rest *12set
でした 200の後半を意識したメニューでした
めっちゃしんどかったー!!!
前のパートミーティングでぎーたに、200の後半の練習とかでローリングとキャッチ意識するといいよって言われてたのでこれだー!と思ってめちゃめちゃに意識してました。むずかしかったです。
2本目50の最後で頑張ってテンポ上げようとしてたんですがきっついですね
はやくなるのって大変だなと今更ですが痛感してます。がんばるぞ。


さて、久しぶりの日記なのでなに書こうかなと思ったのですが、せっかくなので今年のチームスローガンについて語りたいな〜と




大変光栄なことに今年のスローガン『湧昇』は私の案が採用されました!わーい



突然ですが『湧昇』とは
海洋中のゆるやかな上昇流のこと。湧昇する水の速度は、高々1日に1m程度であるが、海洋の成層構造を変化させ、冷たい下層の水を表層にもたらし、海況や周辺の気候に大きな影響を与える。また、下層の水は栄養塩に富んでいるため、湧昇域では生物生産が大きく、一般に好漁場をなしている。



なんの話だよって感じかもしれないですけど、笑 今の京大水泳部にぴったりかなあと。



先輩たちが引退されて以前よりは弱くなってしまったのは事実で、今年のチーム目標も2部残留です。でも、下の方からでもゆっくり着実に上がってきて、他大とかそういう周囲に影響を与えるほどの存在になりたい、なってほしい、そんな意味を込めたつもりです。あれ?京大すごくない?やるじゃん!すごい!って思われたい。笑
あとは単純に字面がすき。湧き上がって昇るってかっこよくないですか。



雰囲気は私が知ってる今までの先輩たちのどの代にも負けたくないな〜と思っていて、現時点の雰囲気はすごいいいと思ってます。好きです今のチーム。もっと暗く寒くなってもこのまま続いてほしいな。
私もスローガン採用されてしまったからにはがんばらねば!と奮起してますこれでも!一応!そう見えてなかったらすみません!



先ずは冬季公認ですね!1ヶ月切りましたね!ひい!
はんふり全国公きるぞー!が第一目標です。がんばります。



NFももうすぐですね、、ははは、、、目標達成できますように、、、
前夜祭のフランクフルト(今年から変わりました!!)も是非!



なんか長々と語ってしまいました。
とりあえずわたしは美味しいものが食べたいです!以上です!おつかれさまでした!
PR
お疲れ様です。2回生の寺島です。
今週はちゃんとした休講で24コマ中4コマしかありません。素晴らしい週です。

今日のメニューです。早朝でロングを、遅練でスプリントを見たのでざっくりと両方を。
Sp
Broken 50Dive or 100 or 200
2t(基本100と200) set12'
Swim 100*12 Fr               1'30
rest
Dive 25*2 S1    Max          3'
Mid,L,IM
Pull 100*4,50*1,200IM*2,50*1,400*1,50*1
                                                          ×2s
Loosen
Swim 100*4 Fr EN1      1'20
           100*2     EN2      1'15
rest                                  40"
           100*4     EN1       1'20
           100*2     EN3       1'10
rest                                   1'50
             50*1      AN1        1'

どちらのチームもメインお疲れ様でした!
ロングは初Cycle inでした。ゆーじさんが100m数えられなかったり、1つのコース全員回れなかったり、なかなかでしたが…これからですかね。冬の終わりにどこまでサークル上げてくるのか楽しみですね。
スプリントは初Brokenでした。人数も多く、応援もあり、咲さんも来て下さり、いい雰囲気だったと思います!

でも今日は早朝も遅練も練習環境を整えることができなかったので、ここでお詫びしておきます。色々とぶつかったり、時間伸びてしまったり…反省してます。なんか違うなぁって時はやり方とか提案して下さい。あまりにも酷かったら怒ってもらって構わないです。頑張ります。

日記書く時毎回こんなこと言ってる気もしますが、最近人との繋がりを大切にしていきたいなって思います。
一緒に頑張る同期がいるから新しいことをしようと思える。毎日頑張ってる後輩がいるから頑張ろうと思う。かっこいい先輩みたいになりたい。時々会える他大の人の成長を見て焦りを感じる。
最近すごく他人を見て自分だめだなーって感じることが多かったので。特にオフ中に地元に帰った時に友達が色々な方面で活躍してて、後輩が受験勉強頑張ってて、刺激を受けることが多かったです。私ももっと頑張らなきゃな〜って感じです!
勉強の方ではやりたかった新しいこと始めてみてるのですが、マネージャーの方はなかなか短水に慣れるのに精一杯な感じです…早く何かこの冬シーズンにしたいこと見つけたいです。私にできそうなこと、して欲しいこと見つけた方は教えてください笑
人との繋がりということで、こないだ芳賀ちゃん主催で2回生中心に神大マネとの交流会してきました。最近大会も無いので久しぶりに会えて楽しかったです!今週の土曜日に何人か練習来てくれるそうなので、京大水泳部のこのチームの良さ見せたいですね!

お疲れ様です!
11月になりました。坂口健太郎がかっこいい季節です。みんな大好き2回生の菊池です。
今日のSP(早朝)のメインです↓
①pull 100*8  1'30"
1~3t:DPS
4~6t:Des from smooth fast(EN2)to fast(EN3)
7~8t:fast keep
☆呼吸制限 1回,2回,2回,2回/25m
②FPS 50*2*2
50*2
1,2set:呼吸2回まで
3,4set:EZ,faster100RP/t
50*2
1,2set(Fr):25MAX(G5)25EZ
3,4set(S1):EZ,MAX/t





最近呼吸制限のメニューがいっぱいですね。今日はメイン前に、50mノーブレもありました。1ヶ月前やったら昇天していたと思いますが、今日はいけました!嬉しかったです\( ˆoˆ )/

オフ明けてから練習面で私が心がけていることは、1つ1つのメニューを全部関連づけることです。
一見つながりのないメニューでも、前のメニューのポイントを活かしたまま次のメニューに移るようにしています。...うまいこと説明できません。

理由は、私の一番苦手なことはプルとキックの連動だからです。FrもBrも。プル、キック、と、個々の練習では「あれに気をつけよう、ここをこうしよう」と考えながら泳いでいるのですが、それをどう組み合わせるかということをあまり重視していなかったのです。プル&キックの連動に限らず、ドリル&スイムもそうですし、EN系&AN系とかもです。
バラバラに練習を頑張っても速くならないということに、一年かかって身をもってやっと気づきました(TT)



この冬こそは速くなりそうです、本当に。

年末の合宿は京大女子選手ぼっちですが、東大新大から来てくれはるみたいなのでいっぱい刺激をもらってきたいと思います!!
昨日の朝、家を出たら空がピンクと水色できれいだったので自転車をとめて、写真を撮りました。


少し進むと京都タワーがあり、空に映えていい感じだったのでまた自転車をとめて、写真を撮りました。



丸太町ではすっかり空の色も変わっていて秋の雲が広がっていたのでまた撮りました。



11月はいっぱい美味しいものを食べて、京都のいろんなところを観光しようと思います。今行きたいところは嵐山の宝筐院というところです。行きたい宣言したところはいつもだいたい行かないので、たぶん他のところに行くと思います。
もちろんNFも頑張ります〜!


土曜午後と日曜をMAX楽しむことも、1週間の練習と授業をがんばる糧になると思うのでメリハリつけて毎日をenjoyしたいです。

以上です。お付き合いいただきありがとうございました!

こんばんは。二村です。

10月最後の日記をお送りします。


今日は踏水会が月末で休業日だったので、京大プールでドライトレーニングを行いました。


w-up run 2 laps

circuit*2rounds

run 1 lap+(training※+run1/2 lap)*7+run 1/2 lap

※1r:膝立腹筋丸め20t、膝立腹筋伸ばし20t、膝立腹筋丸めクロス20t、膝立腹筋伸ばしクロス20t、背筋丸め20t、背筋伸ばし20t、ハイジャンプ10t/s
2r:クランチヒールタッチ20t、MED腸腰筋上げ6t、アブカール交差・対角各10t、MEDハンドニー前後5t、腕立て伏せ20t、MED腸腰筋引き付け5t、ハイジャンプ10t/s


loosen walk 1 lap

drySAQ ハイジャンプ、腕立て伏せ、クランチ

だめ押しの押さえ込み腹筋5sec*2

down stretch 5mim



我ながらまあキツいメニューを作ってしまったと思った次第ですが、どうだったでしょうか。
腹筋群への負荷が高いメニューだったので、練習後にも言いましたが、体幹まわりのケアは怠らないようにしてくださいね。



さて、新体制、僕にとっては色々チャレンジしてみていることが多いです。


パートリーダー、dry係と責任を感じる役職。どちらも新たに始めたいこと、始めたことが多くて中途半端で終わってしまわないように気を付けなければ、という感じです。現状、Fr1パートのみんなにはやるやる詐欺をしてしまっているのは大変申し訳ない。

泳ぎの方は専門をmiddle-longまで手を伸ばしつつ、夏場はやっぱりFrのshortで勝負したいという思いは強いです。Baにも本格的に取り組むことに決めました。関カレ2部残留に貢献しつつ、悲願である日本学生選手権への出場も決めたい。インカレは通過点やろ、と他大の知り合いマネは思ってるらしいですが、やっぱり僕にとっては憧れの舞台ですね。来年は大阪開催ですし。
咋シーズンは口だけになってしまった上に、ラストチャンスの夏季公で制限切れなかったときもあまり悔しくなかったので、きっと本気じゃなかったんでしょうね。今思うと。次はもう本気で制限切りにいきたい。

ここまで読むとインカレをメインに考えているように見えるかもしれませんが、そういう訳ではないです。ラストイヤーの最高の思い出として、このチーム(と新入生)でやっぱり関カレ2部残留決めたいです。今のところ関カレはいい思い出がないですし。前回は初出場ということもあり、雰囲気に呑まれて悔しい思いをしました。今度は嬉し涙か笑顔で関カレを終えたいです。

そして勉強もなかなかハードモード。前期はもう散々で過去最悪の成績を修めました。もう後がない状態になってしまったのでこちらももう頑張るしかないです。








…とまあもうここまで読んでお分かりかと思いますが、僕のキャパシティギリギリってか少しオーバー?みたいな日々です。充実してて楽しいですけど。



楽しいと思えて過ごせているのはやっぱり部活の雰囲気がいいからなんだと思います。
今日のドライも、キツいキツいといいながら常に笑顔が見られました。やってて楽しいしメニュー作った甲斐があるってもんです。
普段の練習もいい雰囲気で声も出ているので頑張れます。すごくありがたいです。チームで水泳してる!!っていう実感があります。速くなれそうだと思いますし、速くなってやろうと思えます。ゆうじのつくるメニューはときどき頭おかしいのかなと思うこともありますし、芳賀ちゃんが指定してくれるサークルは絶妙にキツイし、合同のメインはもう吐くかと思いましたけど、今自分がやってることは――やらせてもらえていることは――間違いなく夏に活きてくるという実感がかつてなくあります。たぶんみんなもそうだからチームの雰囲気がいい状態で保てているのでしょう。チーム力、いい感じなんじゃないでしょうか。





その分1人で頑張る勉強は余計つらいですね。今度誰か勉強会しましょう。




ここから先、練習時間が寒く暗くなってきますけど、なんとかこの雰囲気を保っていきたいですね。




写真はラーメン巡りに向けてトレーニングに挑戦したゆうまです。1玉食べるごとになんでも質問に答えてあげると言ったら6玉も食べたのでいっぱい質問されてすごく親睦を深められました。


最近、ゆうまが写真でいじられることが多いですね。


 




 


長々と書いていたら遅くなってしまいました。それでは。



2016.10.31


関カレ2部残留へ。『湧昇』

お疲れ様です。一回生の奥野です。昨日授業を受けていたら電気がついたり消えたりするという心霊現象が起こってめちゃめちゃ怖かったです。その教室ではよくあることらしいです。
今日のメニューです
エクスタシーPPAP(Power Plus Agility Pack)
     5s wall kick
     ターン
     12.5m ダッシュ
     その場でVジャンプ5回
     12.5m ダッシュ                ×4set       3'
   
     7.5m glide kick Max
     flip turn
     12.5m swim Max
     すぐ上がってDive
     25m swim Max                ×2set        6'
今流行りのPPAPでした。これから土曜日はエクスタシー系のメニューみたいですね。きつすぎてエクスタスィー感じられるように頑張りましょう。ペンパイナポーアッポーペン。


最近スーパールーキー恭平が入ってきてくれて陸がさらに活気づいた気がします。いつも明るいし、みんなにガンガンアドバイスするし。素晴らしいですね。私も負けてられないです。私も頼りにされるようにもっと頑張ります。

こうやって自分を高めてくれる同期がいるととてもいいですよね。いいライバル的な。まあ勝手にライバル視してるだけですが。憧れの先輩を追いかけるのもいいですが、やはり同期の方が負けてられない!という気持ちが強くなりますね。ありがとう、恭平。


写真はこの前同志社パフェを食べた時の写真です。UMAもいましたが入りきりませんでした。NFでの活躍に期待しろということでしょうか。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]