[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おつかれさまです。細田です
昨日こっそり泳いだらそれからずっと体がバッキバキです。これが20歳の体かと思うと来年再来年が怖いですね。
そんなことは置いといて今日のメニューです
Dive 80*2 Max!! 15:00
レースの距離*4/5 TurnMaster:20m
Tech 50*1 max!! 05:00
TurnMaster:10m
TurnMasterという板を使って京大プールを短水路にしてのdiveメニューが今日のメインでした!
距離感をつかみ損なって激突してる人もいましたね。痛そうでした。
それと、もう既に火曜日ですが京選おつかれさまでした。水泳そのものからは少し離れますが、今回はがくとさんやかいちさんが来ていただいていて色々とお話を聞かせていただけたので細田的には得るものが大きかった試合となりました。もう少し体力つけて最後まで頑張り切れるようになりたいです。
今回の質問はツッコミそうになった部員の行動ですね!
少し前の話なんですけど、歴戦の藤本大仏が彼女との理想のキスの仕方についてかなり熱く語ってレクチャーしてるのを見たときですかね。なんでやねーんってつっこんであげるべきやったと思うんですけど切ない気持ちでいっぱいで言葉が出てきませんでした。ごめんねゆうま。
はい、ゆうまの話だけだとボリューム不足なんでコンビニでつい買っちゃう商品もこたえますね!
まあ別に買っちゃうものは特にないんですけどついやっちゃうことといえば、プリンとかゼリーとかひと通り見て美味しそーってしてからお店を出ます。なぜか買いません。なんででしょう。
それではそういうことで明日の日記はもえかさんで!
質問は、部員の誰かの「みんなに知ってほしい良いところと黒いところ」をセットで教えてください!!お願いします!!
ちなみに僕は竜太郎で、穏やかで優しいやつなのはみんな知ってると思うんですけど。実習で解剖の勉強をしてるせいか最近だんだん人間の心を失って、ぼくらを動く肉塊としか見てないことですかね。いっそマッドサイエンス極めてほしい。
特にない場合は最近つくった美味しいご飯のレシピを教えてください。
今日の写真はいつの間にかカメラロールにたくさんいた市川さんたちです。おすそ分けいたします。
個人的な経験ですが、やっぱりレギュラーが決まってから、それにより選ばれた層と選ばれなかった層で気持ちが変わってきてしまうことも少なからずある気がします。ですが、戦力でまだ不安がある京大は、「チーム力」を持たなければなりません。そのためにはやっぱり雰囲気が大事で、レギュラーに入られなかった部員はレギュラーの部員に、選ばれなかった人の分も頑張る、そう思わせる空気感が泳ぐ人を速くするのではないでしょうか。また、同時に、レギュラーがレギュラーに入られなかった部員に応援してもらえるのは前提ではなく、そうする努力が必要だと思います。むしろこっちが先ですね。自戒を込めて書きました。
とりあえず、双方が上記のような雰囲気を作れれば、毎年ある、関カレマジック(と言っていいのかわからないけど)も起きて、チームがいい方向になるのではないかな、と思います。
今日は竹政さんと僕の誕生日でした。二日続けて部員二人の誕生日でした。
実は高校時代も部活の先輩と誕生日が同じでした。那須さんはわかるでしょうか?
今日のメニューです。(IML)
Up 400*1 SKPS
200*2 IM,IM reverse/t
100*4 Fr
Kick 100*4 50m NBK 25m form 25m speed up
50*4 35m NBK 15m speed
Swim 50*4*3 or 100*3*3
Dive 25*2
Down
京選前日ということで緩めかつ短めのメニューでした。個人的にはNBKで意識した体幹や姿勢をスイムでも維持することを意識しました。ここのところ平泳ぎの調子が悪く前回の関西CSでもそのせいでタイムが出ませんでしたが、今日は体幹がうまく意識できたのかいつもより調子が良かったです。この感覚を忘れないようにして明日から二日間頑張っていこうと思います。
前回の関西CSでは4個メはベストが出せず、2個メは微ベストでした。ここのところ毎試合一応ベストは出ているのですが、どちらか一方しかベストが出せていないのでそろそろどっちも納得のいくベストを出して勢いに乗っていきたいです。個人メドレーは試合の日程的にも大抵朝一の種目なのでチームに勢いをつけるという意味でもベスト出していきたいです。
今年のIM面はおそらく過去最大の人数で、一回生も二人入ってきてくれたこともあり勢いがあると思うのでその流れにも乗っていこうと思います。
柳瀬からの質問に答えます。
誕生日プレゼントで欲しいものはパワプロ2017です。僕は選手の通算記録を見るのが好きなので、自分で選手を作ってその選手がどんなふうな現役時代を過ごしたのかを楽しめるのがいいです。ただ、プレイステーションもPSPも持っていないですし、そんなお金もないので今は2011年度のパワポケ14で遊んでいます。それはそれでたのしいですが。
次の日記は遼平にお願いします。
質問は「自由形の好きなところ」でお願いします。いまいち自由形が好きになれないので好きな(専門の)人の意見をきいてみたいです。
写真は柳瀬社長からいただいたチーズケーキです。おいしかったです。
明日から全員でベスト狙っていきましょう!
湧昇
お疲れ様です。柳瀬です。
今日は、隼弥さんと有紀ちゃんの誕生日でした。
お二人ともおめでとうございます!
あれだけ全体ラインで祝福されたのは初めてではないでしょうか(笑)
さて、本日のメニュー(踏水会ver)です↓
Up 400*1
Drill 50*6
Swim 25*4 sprint choice
Dive 25*2
Swim 100*8 ch 1:45
Swim 75*3*3 1:30
1s:50NBK-25Swim、2s:Build up by25、3s:turn sprint
Swim 50*4*3 1:00
1s:Des to ch、2s:RP+2、3s:RP
Down
さて、しんみり話はこれぐらいにして、僕の今シーズンの意気込みを言わせてもらいます。
レギュラーに選ばれたものの貢献0だった2回生。
そして3回生。何が何でも点数を獲って、選手としてチームに貢献したい。リレーに関しても4番手を狙うのではなく、もっと上を狙っていきます。
① 周りに人の目がなくて、道に財布が落ちてたらどうしますか。
もちろん交番に届けます!
・・・金欠だったらもしかしたらもしかするかも・・・
② 突然10万円のボーナスがもらえたら何に使いますか。
もちろんトイチでかねかs・・・
ではなく、薄型ノートパソコンが欲しいです!
今のパソコンデカくて重いんで。
質問は「誕生日プレゼントがもらえるなら、何が欲しい?」です。
あまり物欲のなさそうなこじなので少し気になりました。
写真は構内のとあるところでのワンカットです。
ホント仲良しですね(笑)
声をかけようと思いましたが、雰囲気が良かったのでやめました。
ではでは、これにて失礼します。
今日のメニュー(踏水会)は
up 400×1
50×6 drill
25×4 sprint ch
dive 25×2 SL.25H
S 200×10 fr,IM/t
dive 100(or200)×1
50×1
down
でした。
テーパーかけるのが下手なので、ピークが金曜とかに来ることがよくありました。今回は水曜もしっかり泳いで、木金で上げてこれるといいなと思います。
関西CS明けから京大プールが寒くて泳げない一部の部員用にわざわざ踏水会を貸してもらって泳いでいますが、そのメニューを僕が作らせてもらってます。
どうやったら速くなるんだろう?
どうしたら雰囲気良くなるだろう?
どんなメニューだったら皆が良い練習できるだろう?
ここもっと楽にしたいなー、でも楽にしたら強くはなれないんだろうなー?
などなど色々考えながら作らせてもらってます。毎日大変ですがやり甲斐のある役だと思います。ぎーたさん、ゆーじさんいつもありがとうございます。
全員が全員にぴったり合ったメニューは正直作れません。工夫の余地を残したメニュー作りを心がけてるので、各自工夫して下さいね。
他大のメニューや水泳雑誌、過去のメニューなど色々調べて作ってるので、テキトーに作ってるわけではありません。一緒に頑張っていきましょう。
今年はフレッシュな一回生が入ってくれましたが、一回生女子選手がほとんど踏水会面です。毎日練習に来てくれておかげさまで雰囲気良く練習出来てると思います。
とはいえ人数が、少ないのは否めません。
声だしてみるともっと盛り上がるのではないでしょうか。一回生も遠慮しないで恥ずかしがらず出してみてね〜
しんどいなって時も声だしてみたら、すこし発散されるかもよ〜。
良い効果しかないので、マネージャーも含めて踏水会面もっと声出していきましょう!
今日のダイブを見てると一回生女子を中心に泳ぎが上手くなってるように見えました。しんどいかもしれませんが、これからも頑張っていきましょう。
週末の京都選手権には京大練組に負けず、良い泳ぎをしてベスト出しましょう!
以上。
末木の質問ですが、
住みたい国は特にありません。
海外に遊びに行っても、だいたい4日目5日目くらいで日本に帰りたくなります。食事も”旨味”が欲しくなってきて日本に帰りたくなります。
住むには日本が1番だと思います
海外旅行にはみそ汁のレトルトを持っていくと重宝します。よ。
(聞かれてませんが味気ないので)僕は地球上で京都が1番好きです。都市としての機能、歴史、情景、趣全てが小さく集約されていて、自転車で回れてしまうからです。
友達と遊ぶにも1人で過ごすにも、とても良いまちだと思います。
町家、寺、神社といった日本建築がすぐ近くにあるのも良いです。
東京の下町は好きですが、中心部は人が多く電車移動しなければいけません。時間の制約があるし疲れます。
自由に自分の足で動き回れて、機能的にも文句なしの京都がやっぱ1番です。
横浜は歴史がないので面白くなかったです。
大阪は活気がありすぎて僕には馴染んでいけそうにありません。
田舎は不便で虫が多いので好きではありません。
以上です〜。
毎回海外ネタなので飽きました。失礼しました〜。
次の日記は柳瀬で。
①周りに人の目がなくて、道に財布が落ちてたらどうしますか。
②突然10万円のボーナスが貰えたら何に使いますか。
お願いします。
週末の京都選手権にむけて
京大組・踏水会組どっちも気合い入れていきましょ〜う!
(人の財布の中身を見る柳瀬)