忍者ブログ
[204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。更新が遅くなりすみません。強化練ニ部練は、差し入れのお陰で何とか頑張っています。2回生の竹内です。


では8/2(水)の強化練午後のメニュー(made by 僕)です。



W-up
swim  50*3*2  s1 des to cho
dive  25*2  距離強度自由
Main  100*4  s1 Dive MAX -3.00
           100*4  s1  Dive MAX -4.00
           50*1  s1 Dive  MAX
Down



耐乳酸でした。当初の予定では100は全て3分の予定でしたが、タイムや組の問題やらで2セット目は4分でやりました。集合時にも言いましたが、全体的に耐乳酸ではなくハイアベ気味になってしまったのは反省かな、と思います。Jやりゅーせーはしっかり一本目から行けていて、見習わないとなと思いました。ここ最近メインが続いていますが、どんなメニューでも1回1回に100%の力を出し切る事を改めて心がけたいところです。強化練も残り少ないですが頑張りましょう。



メニューを作って思うのは、内容、強度はもちろん、メニューやる人の泳力やマネさんが回せるのか等、いろんな要素を総合的に考えて作るのはとても難しいという事です。一年間毎日これをやって来た雄二さんやギータさんは恐ろしいな、と笑 本当にありがとうございます。あと少しで引退されるというのがなかなか実感が湧きません。プールやアサパに4回生がいないという絵が想像つかないです。寂しいですね。



まとまりの無い文章になってしまいました。短いですがこの辺りで失礼します。



写真ウザいカイトです。
PR
ラスト日記ですね!坂本です。

今日のメニュー。ミドロン。
アップして
100*1 good smooth
100*4 kick EN1.2/3.1t
100*1 good smooth
100*4 pull EN1.2/3.1t
100*1 good smooth
100*4 Fr IM/2t EN2keep
100*1 good smooth
50*8 Form, Des to smooth fast

Swim 50*4*3 1s:SC-form 2s: headup-form
Dive 25*2 Allout

でした。みさっちゃん頑張りました!
毎日メニューがひしめき合っててわたしが入った頃とはずいぶんかわったなぁと思います。


明日の日記は女子アンカーあきこちゃんにします!
京大水泳部の好きなところは?
がききたいです!



さて、全国公まで9日。引退まで10日です。
全体コンパ当日に勢いで入部を決めた形になってしまい、続くか先輩方に心配されてたわたしもちゃんと引退できそうです。あの時も決めたなら最後までやりぬく覚悟はありましたけどね。
この3年ちょっとですが、やっぱり外務をやらせてもらったことは大きかったです。
選手でない、もっと言うと今まで水泳に関わりがない、関西アウェイで、しかも歴代の先輩方すごい人たちばっかり。いやいやいやわたし?と1回生の秋頃までは不安で嫌でしたが、終わってみると外務でよかった〜〜と思えます。
自動的に水泳部との関わりが増やせるし、引退しても続く水泳部を通しての人との繋がりをいちばん多く見れたのは得したなぁと思ってます。積極的に人と関わった方がおもしろいってことに気づけました。あとはマネージャー大所帯時代に自分の存在意義を見つける口実にちょうどよかった笑
晴れて元外務になってまもなく最上回生にもなって、そこからは無職でも何かやってやろう!!と思って、ラストイヤーの目標にわたしが1番と言えるものをつくるみたいなことを書きました。
わたしなりにはこれかなぁっていうのはありますが、自分で言うのは恥ずかしいのでここでは言いません。
何人かが思いついてくれればそれでいいです。
思いついた人は全国公コンパでわたしが酔った頃に伝えにきて褒めてください笑



りさからの質問は、、、難しい〜〜〜〜〜選べません!
強いてベタに言うならこないだの関カレかなぁ。4年でいちばん嬉しく終われる関カレでした。楽しいとはちょっと違うか笑
8継でのいつも以上に気合が入った応援と徐々に上がっていく順位に興奮して感動してたぶん一生残る瞬間になったと思います。

でもこれは一例で、水泳部じゃなかったら味わえない経験を本当にたくさんさせてもらいました。練習に行きさせすれば毎日楽しかった!特にこの1年は毎日毎日ちょっかいかけてかけられてふざけて笑ってばっかりですみませんという感じですが、元気をもらえる場所でした。居心地のいい場所です。水泳部の一員としてチームにいさせてもらえて感謝しかないです。
先輩方も同期も後輩もOBOGの皆様もありがとうございました!!!


4回生の集合写真シリーズで終わりにします!
今日は競泳無理矢理そろえたバージョン。












こないだ入学したと思ったらもう8月か、、、としみじみしています。お疲れ様です。一回生の上阪です。時が経つのは早いですね。

今日のメニューです。

W-up 200*1 ch 

           100*4 IM slide

           50*4 drill

           50*4 sprint ch

Pull     50*4 sc-form

           50*4 form

           200*3 des

           100*4 EN2

           50*4 25HE

           50*4 E.H /t

Swim  200*2 DPS

            50*3 des to H 

            50*1 hard keep 

Power swim 15*4

Pullでフォームを整えて、Swimに活かす練習でした。わだりゅうさんの作るメニューはミドロンのメニューに似ている気がします。自分としては最近色々な方から言われている大きな泳ぎということを意識しました。

最近の自分は、昨日のレペで1秒近くベストが出ました。この調子でどんどん伸ばしていきたいです。

ここ三日間二部練が続き疲れも溜まってきてますが、しっかり乗り切っていきましょう。

ではではこの辺で。


お疲れ様です。西嶋潤です。

テストがあとちょっとで終わりそうです!長かった。。今期はまあ、ぼちぼちでした。りゅうせいも書いてましたが切り替えが大事です。前期がダメなら後期、後期がダメなら次の前期。どんどん切り替えていきましょう。



今日の強化練の午後は、アップしてFPしてからのレペでした。100を20分サイクルで2本と50を1本。

応援に来てくださった方々ありがとうございました!励ましてくれたり雰囲気明るくしてくれたり動画撮ってくれたりアイス買ってくれたり、とても助かりました。やっぱり人数多いと元気出ます。

みなさん調子はどうだっでしょうか。嬉しそうな人もちらほらいました。将矢ベストおめでとう。僕は、100mは1本目何してんのって感じで、50mはあと0.03秒ぐらい気合いで何とかせえやって感じでした。調子は悪くなかったですが、つめが甘かった印象です。あとrest中は割と距離長めに流した方がいいんやなと思いました。

今日のレペから始まりプレレース、プレインカレへと上げていきたいですね。プレレースまであと7日、プレインカレまではあと19日です。強化練もあと7回しかありません。もう一度気持ち入れ直して、一回一回を大切にしていきます。

プレインカレはこの夏与えられた残り一回きりのチャンスです。レギュラー組がぶったまげるぐらいのレースを全員がやる。これが僕の思う強化練組の理想です。この夏の努力、結果で見せつけたりましょう。残りの期間、やれると思って練習すれば出来ますきっと。根拠なんて何でもいいです。初期メンも途中参加組も、みんなで大爆発しましょう。

まずは明日一日。山場です。乗り越えていきましょう。



写真は、以前起こった「チャリの鍵潰したので遅れます事件」の全貌です。鍵を開けるときは丁寧に回しましょう。大きなペンチはせっかく買ったもののもう要らないので欲しい人いればあげます。



おはようございます。
院試勉強全然できてない石塚です。
あと3週間です。やばいですね。
本当にやばいです。



本日のメニュー(sp)は
Upして
200*3*2 1s:smooth、2s:moderate
1t:Fr K-S/100、2t:IM-Fr swim/100、3t:S1 K-S/100


200*4*2 
1t:Fr moderate、2t:S1 drill,swim/50、3t:Fr moderate、4t:S1 moderate negative


50*1 max
50*4 drill
50*3 max(200RP)
ダウン
です。

今日はめちゃめちゃ身体が重くて、最後のMAXでスピードあげられなかったです。反省。ここ2日はわりと距離を泳いでいますね。


菅野の質問に答えますね。
一番印象に残ってるレースということなんですが、やっぱり2回の時の関国での100Ba決勝ですかね。ベストはやっぱり印象が強いです。他にも直近だとこないだの関国200Baでギリギリで決勝残れたのはほんと嬉しかったな。


次の日記はあさぽんで。
質問は水泳部4年間で一番楽しかった大会orイベントは?でいきまーす


何書こうか全然考えてないのになんだかもうラスト日記書くことになっちゃいました。こないだまで1回生だった気がします。
いろんなことがありました。楽しかったこともしんどいことも。高校生までなんも考えずのうのうと暮らしてきていたので、いろんなことを死ぬほど考えて、泣いて笑っていっぱいしました。大人になったなーと思います。成長です。
いろんな人に話聞いて、自分の中で噛み砕いて吸収して、ってするの大事です。学びました。
こういうことを大学生のうちから経験できてよかったです。

話は変わって、最近思うのが、やっぱりチームって大事なんですよね。
なんの話かって女子チームの話。入部したときは立派な女子チームがあって、1年と少ししてそれがなくなって、泳いでる女子が1人もいなかった時期もあって、でも、今は関国、七帝でちゃんと戦える、すっかり大所帯です。本当に嬉しい。
ちゃんとしたチームが再び戻ってきて、そのありがたさを日々噛み締めています。後輩のみなさん入ってくれてありがとう。
みんなメキメキ成長して、どんどん勢いつけて、男子に負けず劣らずもっともっと存在感出してってほしいと思います!あと!お互いを大切にしてほしい!
来年の関国が今からめっちゃ楽しみです。もうOGさんのきぶん。笑

びっくりするほどまとまりがないので最後に感謝の言葉述べて院試勉強しようと思います。

私と関わってくれたすべての先輩、後輩、他大の水泳部の人々、ありがとうございました。
そして同期。同期のおかげで続けられていると言っても過言じゃないです。ありがとうね。これからあと少し、全力で駆け抜けましょう!


これで終わります。おつかれさまでした。



2017 『湧昇』


初めて全員揃いました!笑
すごく好きな写真!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]