×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れさまです。4回生の金光です。
昨日からインカレ組は別メニューで練習しています。(僕は今日から)
とりあえず今日のメニューから。
up 200*2 ch
50*6 drill
50*4 いつもの
ch 100*5 1'45
loosen 100*1
main 50*4*4 max 2'30 set rest 5'
down たくさん
耐乳酸でした。練習に参加してくれた馬場ちゃん、ひなちゃん、やっふーありがとう。
おーみも顔出してくれてありがとう。
少人数なので4回生が練習に参加してくれて非常にありがたいです。
去年もこの時期のインカレ組の練習は少人数ながらも非常に雰囲気が良くて楽しかったので、今年もそうなれば良いなと思います。
さて、先日の全国公をもって4回生の大半が引退しました。
卒業生の皆様には、応援に来て下さるだけでなく大会運営のお手伝い等もしていただき本当に感謝しています。おかげさまで4回生は最高の引退試合となりました。
今後は3回生以下が新しいチームを盛り上げていってください、よろしくお願いします。
僕は引退挨拶を本気で準備していなかったのでとりあえず水泳って楽しいねってことだけ喋ったのですが、引退間近の全国公で初めてこんな感覚を抱きました。
小1の時から選手コースに入って、特に楽しむとかではなく3人の兄もやってるし習い事の1つとしてなんとなく水泳やってました。練習きついな~って思いながら。
JOに初めて小6で出たときもいまいちよく分からなくて、うわー全国だーみたいな。(萩野公介が小4なのに最終組の真ん中で小5の子達をなぎ倒してるのだけはっきり覚えています。)
JOに出ても練習そのものは相変わらずきついなーと思いながら何となく続けてました。
全国の決勝で闘いたいなと中2、3の時頃は思ったもののそれは楽しいからではなく、名誉あることだな、とか自慢できることだな、って感じで。
水泳が好きで、だからもっと速くなりたくて、全国で、世界で、みたいな純粋な向上心ではなく、自分が活躍できるフィールドは水泳で、だから自慢できるくらいのレベルには到達したいなーって思ってました。水泳が目的ではなく水泳は手段でした。
JOで決勝に残ったときも、全中でリレーで決勝に残ったときも水泳そのものが楽しいと思うことはなく、そこから受験を言い訳に練習も片手間になり、高校のときにはどんどん周りに追いつかれて余計楽しくなくなりました。
個人で結果を残すよりもリレーの方が楽しいとか、制限を切ったり表彰されたりするのが楽しいとかはありつつも、水泳そのものを本気で好きになれず、それでも1歳から23歳の今までなんだかんだよく続けてきたなと。
関カレが終わってからは腰のせいで練習どころではなく、七帝も散々でした。
しかし、全国公の1週間前にひょんなきっかけからフォームを変えて腰の調子も良くなり、試合ではベストこそ出なかったものの七帝からは考えられないくらいの感覚の良さを得ました。
フォームを変えるだけでこんなに感覚が変わってしまうことが素直にすごいなと思い、試合中は楽しくて楽しくて仕方なかったです。
水泳の楽しさってもしかしたらこんなことなのかも知れない、少なくとも試合当日にフォームを変えてベストを出したりしてきた自分にとってはきっとこれが正解な気がします。
20日後の9月4日、インカレ最終日の100Baでベストを出して終わることで、この答えが本当の正解としたいなと思います。
引退日記 PART1
昨日からインカレ組は別メニューで練習しています。(僕は今日から)
とりあえず今日のメニューから。
up 200*2 ch
50*6 drill
50*4 いつもの
ch 100*5 1'45
loosen 100*1
main 50*4*4 max 2'30 set rest 5'
down たくさん
耐乳酸でした。練習に参加してくれた馬場ちゃん、ひなちゃん、やっふーありがとう。
おーみも顔出してくれてありがとう。
少人数なので4回生が練習に参加してくれて非常にありがたいです。
去年もこの時期のインカレ組の練習は少人数ながらも非常に雰囲気が良くて楽しかったので、今年もそうなれば良いなと思います。
さて、先日の全国公をもって4回生の大半が引退しました。
卒業生の皆様には、応援に来て下さるだけでなく大会運営のお手伝い等もしていただき本当に感謝しています。おかげさまで4回生は最高の引退試合となりました。
今後は3回生以下が新しいチームを盛り上げていってください、よろしくお願いします。
僕は引退挨拶を本気で準備していなかったのでとりあえず水泳って楽しいねってことだけ喋ったのですが、引退間近の全国公で初めてこんな感覚を抱きました。
小1の時から選手コースに入って、特に楽しむとかではなく3人の兄もやってるし習い事の1つとしてなんとなく水泳やってました。練習きついな~って思いながら。
JOに初めて小6で出たときもいまいちよく分からなくて、うわー全国だーみたいな。(萩野公介が小4なのに最終組の真ん中で小5の子達をなぎ倒してるのだけはっきり覚えています。)
JOに出ても練習そのものは相変わらずきついなーと思いながら何となく続けてました。
全国の決勝で闘いたいなと中2、3の時頃は思ったもののそれは楽しいからではなく、名誉あることだな、とか自慢できることだな、って感じで。
水泳が好きで、だからもっと速くなりたくて、全国で、世界で、みたいな純粋な向上心ではなく、自分が活躍できるフィールドは水泳で、だから自慢できるくらいのレベルには到達したいなーって思ってました。水泳が目的ではなく水泳は手段でした。
JOで決勝に残ったときも、全中でリレーで決勝に残ったときも水泳そのものが楽しいと思うことはなく、そこから受験を言い訳に練習も片手間になり、高校のときにはどんどん周りに追いつかれて余計楽しくなくなりました。
個人で結果を残すよりもリレーの方が楽しいとか、制限を切ったり表彰されたりするのが楽しいとかはありつつも、水泳そのものを本気で好きになれず、それでも1歳から23歳の今までなんだかんだよく続けてきたなと。
関カレが終わってからは腰のせいで練習どころではなく、七帝も散々でした。
しかし、全国公の1週間前にひょんなきっかけからフォームを変えて腰の調子も良くなり、試合ではベストこそ出なかったものの七帝からは考えられないくらいの感覚の良さを得ました。
フォームを変えるだけでこんなに感覚が変わってしまうことが素直にすごいなと思い、試合中は楽しくて楽しくて仕方なかったです。
水泳の楽しさってもしかしたらこんなことなのかも知れない、少なくとも試合当日にフォームを変えてベストを出したりしてきた自分にとってはきっとこれが正解な気がします。
20日後の9月4日、インカレ最終日の100Baでベストを出して終わることで、この答えが本当の正解としたいなと思います。
引退日記 PART1
PR