×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です。
思わぬ5連休を楽しんでいます。3回生武永です。
今日明日は月末で踏水会が休みなので中書島で練習しています。
思わぬ5連休を楽しんでいます。3回生武永です。
今日明日は月末で踏水会が休みなので中書島で練習しています。
では今日のメニュー。
アップ
Kick-Swim 50*10 S1 1~4t)NBK-swim/25m
5~7t)ch
8~10t)HE,HE,H 1'00
Loosen 50*1 2'00
Swim-Pull mix 100*10 2t Fr-S1/50m 1t IM *3 last1t S1 1'30
rest 1'00
Swim 50*3 ch Form
50*3 ch Des to Fast
50*3 S1 2H,1E,1H 1'00
ダウン
Kick-Swim 50*10 S1 1~4t)NBK-swim/25m
5~7t)ch
8~10t)HE,HE,H 1'00
Loosen 50*1 2'00
Swim-Pull mix 100*10 2t Fr-S1/50m 1t IM *3 last1t S1 1'30
rest 1'00
Swim 50*3 ch Form
50*3 ch Des to Fast
50*3 S1 2H,1E,1H 1'00
ダウン
時間は1時間と短かったですが、自分で練習を有意義なものにできたでしょうか。
練習環境が悪い時ほど、練習の自由度が高い時ほど、速い人と遅い人で練習の質に大きな差が出ます。とにかくその差を縮めていかないといつまで経っても追いつけない。意識して考える癖をつけよう。
練習環境が悪い時ほど、練習の自由度が高い時ほど、速い人と遅い人で練習の質に大きな差が出ます。とにかくその差を縮めていかないといつまで経っても追いつけない。意識して考える癖をつけよう。
さて、練習への取り組み方について少し書きます。
対外的には正式に言っていませんでしたが、今シーズンから、今まで原則週6日の練習参加が義務だった制度を週4日以上練習参加というものに変えました。
これの意図としては、大きく2つ。
1つ目は、代替わりのMTでもかなり強調して言いましたが、京大水泳部は本当に幅広い水泳に対する考え方、もっと言えば自分の中での水泳のウェイトに差があるチームだと思います。個人的にこれは全くマイナスだと思っていなくて、この多様性を上手く生かすことができたらチームは強くなるんじゃないかって思っています。
だから毎日必ず練習に来ることが合わない人はルールの範囲内で調整すればいいし、毎日の練習が自分に必要だと思う人は毎日来たらいい。
その価値観を認められるような制度にしたいと思って変えました。ただルールはルールなので、守れない人には厳しくいきます。今月呼び出された人、しっかりと反省するように。
ここまでは、MTでもよく言っていること。
2つ目は、少し1つ目にも関わることですが、自分で決断する責任というものを全員に持って欲しいということです。
実は大学生活において、「やらされている」ってことはほとんどない。
めんどくさい授業も、きつい練習も、疲れるバイトも。
学部を決めたのも、水泳部に入るという選択をしたのも、バイトに応募したのも、結局突き詰めると最後に決断したのは自分のはず。
こんな当たり前のことでも意外に忘れているもんだと思います。
こと練習に関して言えば、朝起きて気分が乗らないときにプールに向かうとき、心が折れそうなぐらいきついメニューのとき。自分が惰性で動いていないか問いかけてみてください。泳がされるんじゃなくて泳ぐ。自分の意志で。目的を持って。
そして、このことを意識すると必然的に、そこにある責任に気付くはず。自分で選んだ、決断した、という責任。その責任感が最終的な結果に響いてくると僕は思います。
もちろんチームの結果については、主任主将、メニュー係は責任を感じるし、感じるべきだと思います。
ただ、それとは別に自身の結果に対する自分の責任は全員持ってほしい。練習に行くのも、休むのも目的と責任を持って。
たくさんの選択肢と可能性がある大学生活のなかで自分で水泳部に入るという選択をしたということを忘れないように。去年の追いコンで横田さんがおっしゃっていましたが、大学生活においてどのコミュニティを選んだとしても、実のある時間にするか否かは自分次第。水泳部を選んだ以上、水泳部での活動をいかに有意義なものにするかは取り組み方次第。
対外的には正式に言っていませんでしたが、今シーズンから、今まで原則週6日の練習参加が義務だった制度を週4日以上練習参加というものに変えました。
これの意図としては、大きく2つ。
1つ目は、代替わりのMTでもかなり強調して言いましたが、京大水泳部は本当に幅広い水泳に対する考え方、もっと言えば自分の中での水泳のウェイトに差があるチームだと思います。個人的にこれは全くマイナスだと思っていなくて、この多様性を上手く生かすことができたらチームは強くなるんじゃないかって思っています。
だから毎日必ず練習に来ることが合わない人はルールの範囲内で調整すればいいし、毎日の練習が自分に必要だと思う人は毎日来たらいい。
その価値観を認められるような制度にしたいと思って変えました。ただルールはルールなので、守れない人には厳しくいきます。今月呼び出された人、しっかりと反省するように。
ここまでは、MTでもよく言っていること。
2つ目は、少し1つ目にも関わることですが、自分で決断する責任というものを全員に持って欲しいということです。
実は大学生活において、「やらされている」ってことはほとんどない。
めんどくさい授業も、きつい練習も、疲れるバイトも。
学部を決めたのも、水泳部に入るという選択をしたのも、バイトに応募したのも、結局突き詰めると最後に決断したのは自分のはず。
こんな当たり前のことでも意外に忘れているもんだと思います。
こと練習に関して言えば、朝起きて気分が乗らないときにプールに向かうとき、心が折れそうなぐらいきついメニューのとき。自分が惰性で動いていないか問いかけてみてください。泳がされるんじゃなくて泳ぐ。自分の意志で。目的を持って。
そして、このことを意識すると必然的に、そこにある責任に気付くはず。自分で選んだ、決断した、という責任。その責任感が最終的な結果に響いてくると僕は思います。
もちろんチームの結果については、主任主将、メニュー係は責任を感じるし、感じるべきだと思います。
ただ、それとは別に自身の結果に対する自分の責任は全員持ってほしい。練習に行くのも、休むのも目的と責任を持って。
たくさんの選択肢と可能性がある大学生活のなかで自分で水泳部に入るという選択をしたということを忘れないように。去年の追いコンで横田さんがおっしゃっていましたが、大学生活においてどのコミュニティを選んだとしても、実のある時間にするか否かは自分次第。水泳部を選んだ以上、水泳部での活動をいかに有意義なものにするかは取り組み方次第。
なんか大げさな話になってしまったような気がしますが、これが制度を変えるにあたっての僕の考えです。みんなにはちゃんと分かって欲しくて書きました。
はい。
はい。
話は変わりまして、スローガン決定しました。
パチパチ。
みんなから案を出してもらって数個に絞ったあと3回生内で話し合いました。割と意見が割れましたが、最終的にしっかり話し合って決めました。
それがこちら
パチパチ。
みんなから案を出してもらって数個に絞ったあと3回生内で話し合いました。割と意見が割れましたが、最終的にしっかり話し合って決めました。
それがこちら
BIG WAVE
もともと僕の案からのものですが、松村からそのままではダサいと言われ少し修正されました。笑
部員1人1人がこの一年を通じてたとえ小さくともしっかりと波を作り、それを最終的にチームとしての大きな波にし、来年の夏その波でライバル校を飲み込み、京大の存在を知らしめよう。
そういう意味を込めました。
選手28人、マネージャー6人、あとまだ見ぬ未来の一回生とこのスローガンを体現できるよう頑張っていきます。
やってやろう。
部員1人1人がこの一年を通じてたとえ小さくともしっかりと波を作り、それを最終的にチームとしての大きな波にし、来年の夏その波でライバル校を飲み込み、京大の存在を知らしめよう。
そういう意味を込めました。
選手28人、マネージャー6人、あとまだ見ぬ未来の一回生とこのスローガンを体現できるよう頑張っていきます。
やってやろう。
最後に末木の質問に答えます。
選手としてはもちろん、NF隊長としても尊敬する山田尚輝さんのように、NFラストイヤーは旧NF隊長として、堀下隊長の援護に100%の力を注ごうと考えていたのですが、
堀下隊長の思わぬ裏切りによって、ほんの少し例のお化けもやることになりました。隊長の命令は絶対なので、最終日の1シフトだけ頑張ろうと思います。
堀下隊長にはお礼に今週末楽しい思い出を作らせてあげようと思います。
堀下隊長の思わぬ裏切りによって、ほんの少し例のお化けもやることになりました。隊長の命令は絶対なので、最終日の1シフトだけ頑張ろうと思います。
堀下隊長にはお礼に今週末楽しい思い出を作らせてあげようと思います。
最近回生内でばかり次の日記を当てているので、ここは敢えての雄磨で。
お題は「雄磨にとって(大仏としての)プロフェッショナルとは。」で。
みなさん明日の日記を読む際は、スガシカオのProgressを聴きながら読むことをお勧めします。
写真は最近僕がスタンプのように使っているヤナセの写真で。
これめっちゃ好き。
では。
お題は「雄磨にとって(大仏としての)プロフェッショナルとは。」で。
みなさん明日の日記を読む際は、スガシカオのProgressを聴きながら読むことをお勧めします。
写真は最近僕がスタンプのように使っているヤナセの写真で。
これめっちゃ好き。
では。
2017-2018 BIG WAVE
PR
この記事にコメントする