忍者ブログ
[767]  [768]  [769]  [770]  [771]  [772]  [773]  [774]  [775]  [776]  [777
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

吉田です。
今年度中の予定です。
特に何も書いてない日は10月の一週目と同じです。


10月9日 木曜日  8:30~10:00 なし
10月11日 土曜日 13:00~14::30 二コース
10月18日 土曜日 12:00~13:30 二コース
10月25日 土曜日12:00~13:30 二コース

11月1日 土曜日 なし
11月8日 土曜日 なし
11月15日 土曜日 なし
11月22日 土曜日 9:00~10:30(10:00~10:30は二コース)

12月6日 土曜日 12:00~13:30 二コース
12月11日 木曜日 14:30~16:00 二コース
12月13日 土曜日 なし

12月20日~1月7日 踏水会休業

1月8日 木曜日 14:30~16:00 なし
1月10日 土曜日 9:00~10:30(10:00~10:30は二コース)
1月17日 土曜日 9:00~10:30        〃
1月24日 土曜日 13:00~14:30 二コース

2月7日 土曜日 9:00~10:30(10:00~10:30は二コース)
2月14日 土曜日 7:00~8:30
2月21日 土曜日 12:00~13:30 二コース
2月28日 土曜日 9:00~10:30(10:00~10:30は二コース)

3月7日 土曜日 7:00~8:30
3月12日 木曜日 14:30~16:00 なし
3月14日 土曜日 なし
3月19日 木曜日 14:30~16:00 なし

3月20日~4月7日 踏水会休業 


PR
石丸です。遅くなってすいません。4日のメニューですが、

up 400×2 7’
  100×3 1’50 Bk
  100×4 1’30 Fr
  200×3 3’20 IM

pull 400×2 6’
   200×2 2’45
   100×3 1’20

swim 100×8 1’30

down

だったように思います。間違ってたらすいません。京大プールでの練習だったのですが、寒いながらも僕としてはそこそこ泳げたんじゃないんかなと思います。この後、納泳会があり医水のみなさんと一緒に楽しく過ごしました。
来年、またこのプールで泳ぐことがあったとき、今日の自分より速く泳げるようにこの冬はがんばろうとおもいました。
とても遅くなり本当に申し訳ありません。今世紀最大の謎、1回生の鰭岡です
先ずは、3日の練習メニューを書きます。サークルは下のものです。

cho   400*2 or 350*2     7
kick   100*8 (Fr/IM by4t)   2”15
drill   50*10             1”10
IM    200*4             3”45
Fr    100*7             1”50
down  400*1

 何か抜けているような気もしないではないですが、こんな感じでした。
 今シーズン初めて練習に参加しました。9月は水から遠ざからないために、週2,3回泳いでたことと、そこまで練習メニューがきつくなかったので、難なくこなすことができました。
 しかし、IMのkickとdrillの練習不足がもろに練習に出てしまい反省しています。まだがっつりは泳がないらしいので、そこら辺を気にしつつ、フォームの改善に力を注ぎたいと思います。
 あと、吉田さん、原さんはもちろんのこと、山口くん、マネージャーいつもご苦労様ですマネさんの苦労を少しでも軽くするため、10月6日~10日のビラ配りで頑張って新マネさんを獲得しましょう!
 ではこの辺で失礼します。

まつたくです。
今日の練習を書きます。上のサイクルしか覚えてないのでそちらだけ書きます。すみません。

W-up 400*2    7'
kick       100*5    2'(4・5t:ラスト50mをHard)
Drill       50*6      1'10
Pull       200*10   3'
Swim   100*6  Fr・IM・S1/1t  1’45
     50*4    25Hard(又は12・5Hard)残りForm
Down   400

今日は僕はブイが無かったのでPullのところをSwimでいきました。
内容はEN1でいきました。200*10が終わった後の脈拍を10秒で23~25回くらいに抑えるように試みました。
終わった直後のしんどさの感じでは「まぁうまくいったかな・・・?」という感触でしたが、実際の脈拍は余裕で30回を超えていました。このあたりの、自分のしんどさ・練習タイム・そして脈拍における感覚のズレをどんどん修正していけるように明日以降も集中して泳いでいきたいです。

五島です。今日のメニュー(下)は

400×2  cho  7'
200×4  Fr/IM by 2t  3'/3'30
rest 1'30
50×6  1'10  drill
100×7 (100×4 Fr  2'15 +100×3 S1  2'10)  kick
100×4+100×3×2  1'45  Fr  set des
50×6  1'  S1
400 down

だったはずです。
すごく疲れました。特に200IMの2本目は空腹が絶頂に来てもうダメかと思いました。シート上げをしていたら最後までもたなかったと思います。明日からはもう10分早起きしてしっかり朝ごはん(バナナ)を食べて来たいです。

昨シーズンは関国は寝坊するし七帝は100で決勝残れたけど9位で0点だったし関カレは決勝残れないし近国も他の大学に点数をがっぽり取られるし、といった感じで、僕は水泳部のお荷物状態だったと思います。来シーズンはお荷物にならないように、フォームの修正とか体幹鍛えたりとか、速くなるための課題をクリアしていきたいです。バックが京大の穴でなくなるようにがんばりたいです。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]