[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のメニューは↓
w-up 400×1 7' cho
drill 50×8 1'15
swim 100×4 1'30 cho
100×4 1'30 Ba
100×4 1'30 Fr des
rest
kick 100×6 1'45 des/3t
50×4 1'15 25H
Loosen 50
swim {100×3 1'30 cho
100×1 2' IMO/set H}×4set
Downなど
今日は泳ぎがよくなかったです。Hのときにまた腰が沈んでました。キャッチでも水に逃げられてるような感じでした。それから、もうちょっとローリングを入れるようにしたいです。もうちょっと体の近くの水をかくようにしたいです。もっと練習がんばります。もっと速くなりたいです。
最後に、明日は絶対に練習日記かきません。
w-up 400 7'
pull 100*6 cho 1'30
kick 100*6 cho 1'50
drill 50*6 1'10
swim 50*6 S1form 1'
rest 2'
swim 100*6 IM EN1 1'40
100*8 fr EN1 1'30
rest 2'
swim 50*8 1'
E E/H H/E H *2set
down
でした。今日のは自分で作ったんですが、思いのほかきつかったです。でも、フォームを気にしながら、大きく泳ぐことができたと思います。タイムは全然伸びませんでしたが・・・。阪大の山内さんが合宿の時に「キックは自転車をこぐイメージで」と言っていたので実践してみました。見た目はそれほど変わらないそうですが、自分の中では進んでる感じがします。少しキックも速くなった気がします。特に、僕はキックが弱いので、何とか身に着けたいです。そして、コンビにもつなぎたいです。
明日と明後日の中書島練習も僕がメニュー担当です。2日とも始めにフォーム練習をしたあと、そのフォームを維持しつつちょっと頑張って終わりです。詳しいことはまた説明します。メニュー作りは難しいと実感しました。でも頑張って作りました☆何かあったらぜひ言ってください。
最後に、去年の僕みたいに受験勉強の合間にこれを見てる人がいると思います。年も明けて、これから追い込みとなりますが、最後まで諦めることなく、京大水泳部に入ることを夢見て、粘り強く頑張ってください。「京大水泳部に入りたい」と思えば、効率もよくなるかも!? 思い続ければ、受かります。奇跡も起きます。合格最低点プラス3点の僕みたいに。笑
こんな僕ですが、今年も宜しくお願いします。
再び五島です。当て忘れたので自分で書きます。
今日のメニューは↓
w-up 400×1 7'
drill 50×8 1'15
swim 100×3 1'40 cho
100×3 1'40 IM
100×4 1'30 Fr des
loosen 50
pull 100×2 1'45 form
200×4 3'30 Neg
rest
kick 100×6 1'50 des by3t
rest
swim 50×4 1' form
25×4 1'15 25H
Downなど
こんな感じでした。プルは下で、あとは上です。プルはS1でやって、1'30回れる自信がなかったので下で行ったんですけど、上で行っておけばよかったです。25Hでは1本目はクソ遅かったけど、2本目以降はボチボチのタイムで、久しぶりに13秒台も出ました。でも回転数を上げたことによってつかむ泡の量も多くなってしまったような気がしたので、もっときれいな泳ぎを目指したいです。
今日の後半の余った時間はターンとバサロを中心に練習しました。この前ターンのときにあごが上がりすぎていることに気づいて、練習中はターンの時にあごを引いて壁を見ないように意識してやってるんですけど、そしたら壁に足が届かなかったり近すぎたりなど、困ったことになってしまいました。そして更にターン前の最後の1かきで全然水をつかめていないということに気づきました。ターン後の最初の1かきも、ターン前の最後の1かきほどではないけどあまり水をつかめていなかったです。壁をける時もあごを引きすぎているせいであまり進まないし、かなりまずい状況です。
短水の100mのレースでは、スタート15m+ターン後10m×3+ラスト5mの合計50mが技術的要素で占められているとスイマガに書いてありました。今のところ僕はそのうち30mも損をしているようです。新フェスまであと1週間しかないけど、出来る限り修正して臨みたいと思います。

年明け第1回目の練習は結構ゆるゆるでした。IMOがあって、意外としんどかったくらいです。
吉田さんに腰が沈んでると言われました。原因はおそらくあごを引きすぎていることです。最近、泳いでいるときにあごを引きすぎているのではないかとようやくわかり始めました。だから腰は沈むしバサロもめちゃくちゃ遅いんじゃないかなあと思います。いろんな人に言われてやっと気づきました。へたくそな僕にいろいろとアドバイスしてくださってありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
話は変わりますが、皆さんの出身の都道府県ではこの時期に天神様(天神様が描かれている掛け軸)を出しますか?僕の出身の富山県では12月25日に天神様をだして、1月25日の早朝に天神様を片付けるんです。片付ける時間帯は早ければ早いほうがいいらしくて、遅くなるとほかの家の天神様も同じ場所に帰るために、行列になってしまうらしいです。
分りづらい説明ですいません。正月に親戚の家に行ったときに祖母が天神様を出すのが富山だけだと言っていたんですけど、僕にはそれがどうも信じられないんです。皆さんは出さないですか?
ちなみに男の子のいる家だけかもしれないです。
200×12 IM 3'00 9~12t Des
でした。IMでひたすら泳ぐ練習でした。IMが苦手なので、つらかったです。特にDesの2本目あたりから、かなりきつかったです。でもなんとかDesできました。今日はかなり頑張れたと思います。あと、とくに山口君と壇君がかなり頑張ってたと思います。壇君はラストを2'21ぐらいでいったそうです。合宿前日ということもありみんなのモチベーションが高かったのではないかと思います。
明日はいよいよ合宿です。相当きつい練習が待ってますが、今年のしめくくりと思って頑張りましょう。