×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のメニューは
w-up 400*1 cho 7'00
100*4 EN1~2 1'30 1'30 100*3 1'40
drill 50*6 1'15
swim 50*4 1'00
rest 2'30 3'30
kick 100*6 1'50 2'05
swim 200*3 IM 3'00 3'10/3'30
100*6 S1 des3 1'40 100*4 2'00
rest 4'00 4'00/3'00
main 50*4 k&s 1'15
50*4 form 1'00
50*4 form/hard by 25 1'15
50*4 HEEH by1t (H→ last 25m nobreath) 1'30
down 400*1
途中から2コースになったこともあり、50単位の練習が入っています。メインまではしっかり体を動かす
エアロビ的なメニューで、最後のHに向けてスピードを乗せていけたら効果的だったでしょう。
個人的にはIMの3’00がきつくてだいぶへばってしまいました。特にFLYは力任せなところが大きく3本目が
へぼでした。またdesの前半がリカバリーになってしまい、意識の切り替えが甘かったと思います。
キックではうまく並べていないのか詰まっている気がしたので速い人が遠慮せず前を行ったほうがいいです。
冷え込んでいますがこれから練習はきつくなります。調管理には十分気をつけましょう。
甲田さんに指名された関さんに頼まれた10月生まれ古川
w-up 400*1 cho 7'00
100*4 EN1~2 1'30 1'30 100*3 1'40
drill 50*6 1'15
swim 50*4 1'00
rest 2'30 3'30
kick 100*6 1'50 2'05
swim 200*3 IM 3'00 3'10/3'30
100*6 S1 des3 1'40 100*4 2'00
rest 4'00 4'00/3'00
main 50*4 k&s 1'15
50*4 form 1'00
50*4 form/hard by 25 1'15
50*4 HEEH by1t (H→ last 25m nobreath) 1'30
down 400*1
途中から2コースになったこともあり、50単位の練習が入っています。メインまではしっかり体を動かす
エアロビ的なメニューで、最後のHに向けてスピードを乗せていけたら効果的だったでしょう。
個人的にはIMの3’00がきつくてだいぶへばってしまいました。特にFLYは力任せなところが大きく3本目が
へぼでした。またdesの前半がリカバリーになってしまい、意識の切り替えが甘かったと思います。
キックではうまく並べていないのか詰まっている気がしたので速い人が遠慮せず前を行ったほうがいいです。
冷え込んでいますがこれから練習はきつくなります。調管理には十分気をつけましょう。
甲田さんに指名された関さんに頼まれた10月生まれ古川
PR
澤井です。よろぴくお願いします。今日はボクの大好きなⅠ津さんがいらっしゃったので俄然ヤル気がでました。今日のメニュー書きます。
w-up 400×1 cho 7'00
200×3 IM 3'10
rest 2'30
drill 50×6 1'15
swim 50×6 form 1'10
250×4 200IM+50S1 4'00
rest 3'30
pull 200×5 hypo3/5/7/5/7by1t 3'00
swim 100×6 S1 form EN2~3 1'40
50×2 25Hard 1'30
down 400×1
僕はIMが苦手で今日もまた全然まわれませんでした。そのうちまわれるようになるように頑張ろうと思う次第です。
そろそろ正月ボケも抜けてきたころなので、今年は心を入れ替えて頑張りたいと思います。
w-up 400×1 cho 7'00
200×3 IM 3'10
rest 2'30
drill 50×6 1'15
swim 50×6 form 1'10
250×4 200IM+50S1 4'00
rest 3'30
pull 200×5 hypo3/5/7/5/7by1t 3'00
swim 100×6 S1 form EN2~3 1'40
50×2 25Hard 1'30
down 400×1
僕はIMが苦手で今日もまた全然まわれませんでした。そのうちまわれるようになるように頑張ろうと思う次第です。
そろそろ正月ボケも抜けてきたころなので、今年は心を入れ替えて頑張りたいと思います。
壇です。 日にちが前後してすいません。健さん日記書くの早いですって・・・ 五島が4日連続では書きたくないって言ってたので、同回生ヘルプで入ります。 今日のメニュー(上のサークル)は、 W-up 400*1 cho 7' {drill 50*4 1'10 pull 100*2 form 1'40 kick 100*2 form 1'50 swim 100*2 form 1'40}*2set rest 2' swim 50*12 1'10 1~5t Des(EN1~EN2) 6~8t EN2 9~11t EN3 12t MAX Down 400*1 でした。年末合宿から泳ぎを変えようとしているんですが、まだなかなか難しいです。ストロークを減らして大きく泳ぐというのがコンセ プトで、キャッチでできるだけ伸びるようにしてます。何か前までは背筋に力を入れて体を浮そうとしていたけど、今はリラックスして力 を抜くことで体を浮かそうとするようにしてます。伸びようとすることで前よりも重心が前にある気がするんですがまだ何とも言えないん ですよね…模索中です。何か気付いたことがあったらぜひアドバイスして下さい。 この泳ぎで新フェスでどのぐらいのタイムが出るのか自分でもわからないですが、タイムはあまり気にせず泳ぎだけを意識して何かつかん できたいと思います。
こんにちは。タケシです。挨拶が遅れましたが、あけましておめでとうございます。
今年もL面をどうぞよろしく。
早速今日のメニューですが、
W-up~Drill
{Kick 100*3→Pull 100*3→Swim 100*3}*2
(1'55) (1'45) (1'40)
(1'45) (1'35) (1'30)
S.D 100*1
Down
って感じでした。まあ、年明け2回目のぼくにとっては上出来だったと思います。
さてみなさん、年も明け、気持ち新たにがんばろう!って人も多いかと思います。
何か新しいことを始めるののもいいですが、ぼくの経験上、一度にたくさんのことには手を出さないほうがいいと思います。1つのことに気をつかって泳ぐだけで何も考えないときの数倍疲れるのに、何個も手を出してはまともに泳げなくなります。合宿でも言った(気がする)とおり、それらはスムーズに出来てこそ価値があるものなので、1つ1つ丁寧に、かつ粘り強くつぶしていくしかありません。合宿で得たものを覚えているうちに体に刷り込みましょう。もう半分くらい忘れてませんか?
KickにしろSwimにしろ、体が覚えるにはものすごい時間がかかりますが、覚えてしまえば後は意識しなくてもできるようになります。今いろいろ試行錯誤している人が多いと思いますが、今からやっていれば夏にはできるようになります。去年ぼくが夏に激伸びした原因のひとつはここにあると思っています。
「年頭に立てた目標は決して変えないこと」と山本貴司は言ってました。夏にみんなで笑い、嬉し涙を流しましょう!
今年もL面をどうぞよろしく。
早速今日のメニューですが、
W-up~Drill
{Kick 100*3→Pull 100*3→Swim 100*3}*2
(1'55) (1'45) (1'40)
(1'45) (1'35) (1'30)
S.D 100*1
Down
って感じでした。まあ、年明け2回目のぼくにとっては上出来だったと思います。
さてみなさん、年も明け、気持ち新たにがんばろう!って人も多いかと思います。
何か新しいことを始めるののもいいですが、ぼくの経験上、一度にたくさんのことには手を出さないほうがいいと思います。1つのことに気をつかって泳ぐだけで何も考えないときの数倍疲れるのに、何個も手を出してはまともに泳げなくなります。合宿でも言った(気がする)とおり、それらはスムーズに出来てこそ価値があるものなので、1つ1つ丁寧に、かつ粘り強くつぶしていくしかありません。合宿で得たものを覚えているうちに体に刷り込みましょう。もう半分くらい忘れてませんか?
KickにしろSwimにしろ、体が覚えるにはものすごい時間がかかりますが、覚えてしまえば後は意識しなくてもできるようになります。今いろいろ試行錯誤している人が多いと思いますが、今からやっていれば夏にはできるようになります。去年ぼくが夏に激伸びした原因のひとつはここにあると思っています。
「年頭に立てた目標は決して変えないこと」と山本貴司は言ってました。夏にみんなで笑い、嬉し涙を流しましょう!
続けて五島…ではなく、幸次郎です。泳いでないので久しぶりの日記になりました。
w-up 400 200Fr+200Im 7' 150Fr+200Im 7'
100*4 cho 1'45 100*3 2'
drill 50*6 1'10 50*6 1'10
swim 50*6 S1 form 1' 50*6 1'
rest 2' 3'
swim 100*4 Im order 1'40 100*4 2'
rest 1'20 1'
100*4 Im des 1'40 100*3 1'50
rest 1'20 1'30
100*4 S1 des 1'40 100'3 1'50
down 400
サークルがゆるく、ひたすらフォーム、ドリルからフォームを意識した泳ぎへの移行、Imをしっかりやる、フォームを意識してスピードコントロールといった感じでした。…フォームの時ってみんなそれぞれどこを意識しながら泳いでいるんですかね?漠然と泳ぎを見ていてもピンとこないので、日々どんなことを考えて泳いでいるのか、ちょくちょく聞いてみたいと思います。嫌がらずに教えて下さいね~。
今日、中書島のプールに着いたら、入口で暗い中…女の子がお辞儀してくれました。あいにく目が悪いので相当近づかないとわからなかったのですが…高校の後輩の関さんでした。建物に入っていいのかわからずに寒い中待っていたそうです。走って体を温めていたそうで、マネージャーのアップも万全でした…すごいですね。
今度からストレッチと体幹をきっちりしてマネージャーとして練習に臨みましょうか…。
w-up 400 200Fr+200Im 7' 150Fr+200Im 7'
100*4 cho 1'45 100*3 2'
drill 50*6 1'10 50*6 1'10
swim 50*6 S1 form 1' 50*6 1'
rest 2' 3'
swim 100*4 Im order 1'40 100*4 2'
rest 1'20 1'
100*4 Im des 1'40 100*3 1'50
rest 1'20 1'30
100*4 S1 des 1'40 100'3 1'50
down 400
サークルがゆるく、ひたすらフォーム、ドリルからフォームを意識した泳ぎへの移行、Imをしっかりやる、フォームを意識してスピードコントロールといった感じでした。…フォームの時ってみんなそれぞれどこを意識しながら泳いでいるんですかね?漠然と泳ぎを見ていてもピンとこないので、日々どんなことを考えて泳いでいるのか、ちょくちょく聞いてみたいと思います。嫌がらずに教えて下さいね~。
今日、中書島のプールに着いたら、入口で暗い中…女の子がお辞儀してくれました。あいにく目が悪いので相当近づかないとわからなかったのですが…高校の後輩の関さんでした。建物に入っていいのかわからずに寒い中待っていたそうです。走って体を温めていたそうで、マネージャーのアップも万全でした…すごいですね。
今度からストレッチと体幹をきっちりしてマネージャーとして練習に臨みましょうか…。