忍者ブログ
[620]  [621]  [622]  [623]  [624]  [625]  [626]  [627]  [628]  [629]  [630
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3回生松山です。もうすぐ4回生になるみたいですね。
日記誰も当たっていなかったので書かせていただきます。でしゃばってすみません。

今日は医学部水泳部さんとの合同練習でした。私たちのためにキツいメニューを用意してくださったとのことでした★お気遣いありがとうございます!!笑

今日のメインは
100*6  MAX  6'
でした。

最近こういった練習がなかったのでかなりきつかったのですが、なかなか楽しめました★
個人的には・・・どんどんdesしてしまい、全然出し切れませんでした。そういえばいつもそうです。1本目から頑張っているつもりでも最後のほうになるとなぜかタイムが上がってしまいます。最初からタイムを出せるようにならないとだめだなと思います。

昨日で強化練習が終わりました!!みなさんどうでしたか?
3時間練習とかあんまりしないので、かなりしんどかったと思います。でも、しんどいのはみんな同じです。自分だけしんどいわけではありません。しんどい時にしんどそうにしていたら周りもしんどくなります。イライラもします。しんどいときこそ元気出していきましょう!!これから合宿もありますし♪みんなで一緒に乗り越えていきましょう。

合宿に行かない人も、わかってると思いますが、何らかの形で埋め合わせをするようにしましょう。工繊や医水の練習に混ぜてもらうのもひとつです。これも自分で考えて動くチャンスだと思って、前向きにとらえましょう。

皆さん水泳楽しんでますか?ただしんどいだけならやめたほうがいいんじゃないですか?何のために泳いでいるんですか?やるからには楽しみましょう!!あ、楽しむといっても泳ぎながら笑ったりしないでくださいよ笑

強化練で得たものは必ずあったはずです。それを無駄にしないようにしましょう。これからも目標に向かって頑張りましょう!!それでは。
PR
こんばんは

空本です。  

今日は藤井さんメニュー!

Up            300     6'
Swim       50*8   1'05"   4t IMO   4t Choice

Pull          100*4  1'50"  Hyp1/ 右/左/1
Swim       100*4  1'50"
                 100*6  1'50"  EN1  pace up
                 100*6  1'45"
                 100*4  1'40"
                 100*4  1'35"

Kick         100*8  2'10"  4t 1'10"  Des 3t
                 50*8    1'10"/1'40"  2H/1E
K+S         50*2    1'10"   
Swim      50*6    1'      Des 3t

S.C          50*4    1'45"   1.2t  頭 下向き 3.4t 足 上向き 1.3t 手前 2.4t 手後ろ
Drill         50*4    1'15"
Form       50*4    1' 
                 50*4    1'   smooth/Form H 25   by 1t

Swim      50*20  1'    High average

S.D          50*1

Swim       50*1   年齢×2 H

Down       100*4  2'

今日は全然だめな練習をしてしまいました。
もうすぐ合宿ですね!
合宿にいくまえにイメージトレーニングをしたらいいんじゃないかなと思います。
①自分の理想とする選手又は試合などで優勝した選手の動きをビデオなどで繰り返し見ます。
ビデオを消しても頭の中で鮮明に描けるまで見続けます。できれば色々な角度から撮影したものが良い。
②自分自身の、試合、もしくは、練習時の一番いい時のビデオがあれば、それを繰り返し見ます。同じくビデオなしでも、頭の中で鮮明に描けるまで繰り返し見ます。
一番いい時の動きを頭の中で完全に描けるようになったら、動きの悪い時のビデオを見て、どこが違うか明確にし、それを頭の中に入れておきます。
③試合で優勝、入賞、ベストなど目標を達成した自分を何度も描きます。目標は無理のない、近く、できるだけ確かなものを設定し、達成した時の自分を頭の中で描きます。
その時の天候、気温、観衆の歓声、汗をかいているか、かいていないか、緊張はどうか、など細かい部分まで描きインプットしてしまいましょう。
これが、頭の中で鮮明にイメージできるようになったら、次に「行動」にあらわしていきます。
例えば、イメージが出来たら、こぶしを握る、突き上げる、ガッツポーズをする、などといった具合に簡単な動作を瞬時に行います。

さらにそれをくせにしてしまい、どこにおいてでもイメージできるようになることです。
自分の最高の姿をイメージできるために、成功している自分になりきるつもりで!

そしてつらい練習、トレーニングで挫折しそうになった時など、目標を達成した自分をすぐに思い浮かべたり、自分で決めたイメージなり、行動なりをやってみるとその場から脱却し精神的な不安定な場面から逃れることができるはずです。

今まで太田くんをはじめ、ビデオをみんなが撮ってくれていたので、自分の泳ぎを見返す機会にも良いんではないでしょうか。
頑張っていきましょう!

太田くんは昨日の誕生日に一人でたこ焼きを作って食べようとしていました。
誕生日に一人でたこ焼きなんて・・・。ということで、てつろうさんが美味しいたこ焼きをつくりました!
楽しい誕生日になったと思ってます♪

合宿中に誕生日をむかえるこぶちくんはきっと楽しく誕生日を過ごせますね!


では、みんなで頑張っていきましょう。
どもー太田です。
今日で僕もハタチになりましたとさ。
はっぴばーすでーとぅーみー
はっぴばーすでーとぅーみー

てなわけで今日のmenu↓
w-up 200*1 cho 4'
     50*4 cho 1'
rest
swim Fr setdes 100*3 1'25 1'30 1'40(2t)
               100*3 1'20 1'25 1'35(2t)
               100*3 1'15 1'20 1'30(2t)
               100*3 1'10 1'15 1'25(2t)
rest        1'
swim Fr setdes 100*3 1'10 1'15 1'25
               100*3 1'15 1'20 1'30
               100*3 1'20 1'25 1'35
               100*3 1'25 1'30 1'40
rest
drill 50*4 choice or form 1'15
rest
swim 50*18 8H2E 1'/1'30
(太田birthdayDIVE 100*1)
down 400*1


最近Frの調子が悪くてただでさえ嫌いなFrがもっと嫌いになってたんですが、今日の練習では上手いことsetdes出来たのでちょっと気持ちが楽になりました。

調子が悪いFrとは対照的に月木のrunのタイムがどんどん上がってます。
一体自分は何部やねんと問いたくなります。


あとあまり泳いでない割にS1のBrはどうやら調子がいいみたいです。
どんだけHしてもあまりバテテきません。
これはもしかしたらrunのおかげかも知れないと思うわけですよ。
全力で走った時のあの潰れそうな肺の感覚はどれだけ全力で泳いでも感じられないですから。

ただ最高タイムが遅いのでスプリントの練習入れてほしいな~なんて思ってます。
時期外れですね、すんません。


さてさて来週はいよいよ合宿です。
長野は地震の影響がそれほど大きくないようなのでよかったです。
ただ雪崩とかは心配ですね。行くところがどんな所か僕は知りませんが。
この合宿では来年度新入生にレギュラーの座を取られないためにも気合を入れて臨みます。
なんか文字にされた自分の意志を見るとやる気がわいてきました。
皆さんも自分の意志を文字にするなり口に出すなりすればモチベーションの向上につながるのではないでしょうか?よく言われることですが、大切なことだと思います。

明日は最後の3時間練です。
頑張っていきましょー

お久しぶりです。遅くなりましたがやまおかです
どうやら毎日来ていると日記はなかなか当てられないみたいです。

今日のめぬをダイジェストでお届けします。
up
drill&form
main1 (100*3 des+50*2 hard)*2
swim 50*50 40"
kick 100*4*2 1'35
pull 200*6 2'45 Fr-IMO,Fr-S1
main2 100*8 3H1E2H1E1H
down
こんな感じでした。

いやあ、今日はコースに人が少なくって泳ぎやすかったですねぇ。ほんと。
たまたま休もうと思った日がみんな重なってしまっただけですよね。
またもや火山が噴火しそうでしたごめんなさい。

ふと思ったことですが、3時間練、大事にしてますか?
そもそも3時間がいい、って言っていたのに3時間の日は人が少ないのっておかしくないですか?
新入生入ってきて、また「練習に来てる人少なくないですか?」なんて言われたいんですか?
今がんばらなくていつがんばるのでしょうか。合宿だけ頑張ればいいんでしょうか。
僕は夏に具体的に目標を持ってます。そのためにはどう考えても時間が足りません。
正直今は自分のことでいっぱいいっぱいで、他人を気にする余裕なんてないです。
みなさん目標見失ってませんか。ちょっと気になりました。考えてみてください。

明日はまた大勢で練習して、ASAPAに行きましょう。
  上島 大和 です。

勘違いをしている人が多いので言いますが、僕は正確には秋田出身ではありません。松山です。お宮参りも松山の神社ですし、実家もあります。三重にも住んでいたので七五三では伊勢神宮に詣でました。松山は良いところですよ。最近では、坂の上の雲の影響もあって注目されていますし、歴史もある都市です。

今日のメニューですがメインだけ書きます。

メイン1
200*4    2'40
        200*4    2'35
        200*4    2'30
        200*4    2'25

メイン2
50*20    4H 1E       1'00/ 1'30

僕は短距離の選手なので、どうしてもEN2,EN3には弱いですし、なかなかすすんでくれません。
最近は、SP1(対乳酸)SP2(乳酸生成)SP3(パワー)の練習が少ないように感じます。
100m、200mの選手でもスピードは大切です。
スピード練習の方法については世界的な名コーチである Bill Sweetenhamがこう書いていました。

Speed training is most effective when done in short sets over distances of no more than 30 to 40 meters , with full recovery. Athletes should not work on speed if they are in fatigued state.

   訳はいりませんよね(笑)そのまま引用しました。

地震には心が痛みますね。しかし、テレビがないのであまりよく知っているわけではありませんが、日本のマスコミは報道が感傷的すぎますね。災害時に大切なのは、理性であって、必要のないものは感情です。ひどいんだという報道ばかりではいけません。

僕は、今回の地震に対してはある意味楽観的です。なぜなら、日本の歴史を長くみれば、大規模な災害、例えば地震や飢饉、大洪水といったものによって社会不安が高まったのち、それまでの腐敗政権が倒れ、新しい有能な指導者があらわれるという例が多くあるからです。典型例では、松平定信による寛政の改革があります。それ故に、ついに日本も大きくかわる時がきたんだと直感しました。もちろん、被災者には心から哀悼の意を持っています。僕の家族も仙台にいて被災してますし。

最近、ぼくは「日本のうた」、つまり唱歌や童謡などと呼ばれるものに注目しています。小鳩くるみさんなど、昔の日本にはこんなにも美しい歌を歌う人がいたのかと感心しています。このような曲があまり聞かれなくなり、さわがしいポップの音楽ばかりがテレビ、ラジオを席巻するようになったことが、日本を不安定にしているのではという気がしてなりません。調べたら、Youtube で多くの曲を聞けます。ぜひ、 doushiyokaさん のチャンネルをYoutubeで探してみてください
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]