[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、2回生の林です。
今日は春季短水路の翌日ということで、藤井さんによる楽しい楽しいメニューでした。
W-up 100*2 2分以上 2'30
100*2 2'
kick 50*4 3board(腕胸腹) 1'30
50*2 2board(腕腹) 1'30
50*2 1borad 1'15
rest
pull 50*4 G,C,P,F/t(グー、チョキ、パー、きつね) 1'15
50*4 両翼を得て 1'15
50*2 chop 1'15
rest
walk 50*4 with talking 1'30
50*2 with singing 1'30
50*2 with stroke 1'30
50*2 skip 1'30
50*2 25mUWR 1'15
rest
main 100*1 RUN BEST PERFORMANCE 3'
F.P. & Down
春季短水路では、8割程の人がベストだった中で、自分は散々な結果に終わってしまいました。
反省するところはたくさんありますが、とりあえず次の京カレに向けて気持ちを切り替えていこうと思います。
そんな中での今日のメニューです。一つ一つ見ていくと、
まずkickはバランスを保つのが大変でしたが、慣れると結構スムーズに進めました。
2boardで55秒くらい出たので、普通のkickのsmoothとあまり変わらないというのがある意味残念です。
次にpullの最初のですが、スタート直後のストリームラインからグーでと言われたので、
ゴールタッチもグーでいったら案の定痛かったです。それだけです。
walk with singingでは、哲郎さんと北野高校の校歌を歌いました。
北野高校といえば、今日は中井彩乃さん(工・物工)が来てくれました!
彼女は高校の時の水泳部の同期なので、
マネージャー志望だそうですが必ず入ってくれるでしょう。
というわけで最後にmainですが、結果は1'45"0で、12月の時より7.4秒も速くなってました。(前の日記参照)
最後にエルモに逆転もできたので、今度はswimで逆転を狙います。
お疲れ様でした。明日からも頑張っていきましょう。
よくよく考えたら合宿後に書いてたのであらまぁーって感じです。
新入生のみなさん、毎日7時からの方でメニュー説明やらをしているのがやまおかです。
とりあえず今日のメニューは
up いつもの
choice 100*10 1'30
drill 50*6 1'10
swim 50*6 1'
swim 50*4 1'15 E,25H/t
F.P.
にしました。
まずは近況から。
4月に入って研究室に住みかが移りました。
固体物性化学研究室です。理学部(笑)です。
今は研究室のしきたり?ルール?を覚えるのでいっぱいいっぱいです。
まるで部活に入りたての頃のようです。
研究テーマが決まるのはまだ先ですが、まわりは院試に向けて勉強してます。
…来週からがんばります。。。
以上が近況でした。
ところ変わって明日はいよいよ!春季短水路です。
何度も言ってきましたが、まさにシーズンの変わり目の大事な試合です。
これから来る夏、戦うべき夏を勝って、笑って終えるためにもうひと踏ん張りする、そのために、
具体的にどこを修正するべきなのか、今の自分の力と勝たなければならない相手の力を知る機会です。
練習はしてきました。自信を持ってスタート台に立ってください。
夏の予行演習だと思って、他のチームに見せてやろう。驚かしてやろう。
明日は久しぶりにメガホン解禁です。遠慮はいらない。
明日は尼崎のプールの雰囲気を支配するので!みんなよろしく!!
GO!京大!!
すごく最近日記を書いた気がします。
藤井さんに上手いことやられちゃって、「どうか日記書かしてください。」まで言いました。
今は日記を当てられたとき、何も言わずに水中に沈んでやり過ごそうとしたならばいったいどうなっていたのだろうか?と試してみたい気持ちでいっぱいです。今度誰かにやって欲しいです。
そんな今日のメニューです。
up 400*1 cho
100*3 IM
50*4 25H
kick 100*4
50*4 E/25H by1t
PorS100*4
50*6 1~3des*2
swim 50*6 drill
main 50*2 *2 R.P , EH or25H
F.P
ラストは1セット目を25H、2セット目をE/Hでいきました。
腕が重かったりと調子はなんともいえないのですが、Hardでタイムは良かったり変な感じです。
とりあえず明後日の春季短水路のことを終始考えてました。
とりあえず目標は100flyで前半26秒代、できれば中盤で入ることです。
50のベスト的に力んだり、チキったりしなければいけるハズなんですが...
合宿もあったわけで楽しみです。
そしてそして新入生が続々とやってきてくれています。
もう今までで10人ほど練習も来てくれてると思います。
この調子でドンドン来てください!
最後に、壇さん来てくださってありがとうございます。そしておめでとうございます。
また来てください!!
今週はずっと試合前なので調整メニュー。
個人的には、腰の筋挫傷の治療が終盤に迎えつつあるように思えます。
おととい生まれて初めての針治療を経験しました。
それ以降、少し痛みが増したように思えるのは内緒!
いまだに思いっきり泳げなくてフラストレーションの野郎が溜まっています。
腰が完治してたら試合で爆発させたいでっす!
日記の更新が遅れてしまって申し訳ありません。
研究室配属が決まりました。
第一希望には唯一の定員1人のところを出しました。
一世一代のガチ成績勝負でした。
負けました。。。
ハイパー成績のいい留学生に負けました!
その留学生は学年でTOP3とかで院試免除になったとか。。。
ひどい!!(涙
第一希望に完全に惚れ込んでいました。
ということで昨日はテンション下がりまくりだったのです!
ごめんなさい、明日からは通常営業ニコニコTK復活するつもりです!
「TKさん4月からも頑張ろう飲み会」
しましょう。
日程・詳細・メンバー未定です。
やりましょう。
話変わりまして、
新入生が3人ほどきてくれました!
ありがとう!
しかもかけがえのない地球を守るという素晴らしいわが学科、地球工学科ですよ!
いやーこれは期待大!またきてね!良い成績はちゃんととってね!痛い目見るよ!
終わります。
日記を書くことを京阪に揺られているうちにすっかり失念しておりました。
今後このようなことがないように気を付けます。
というわけで中野です。
水曜日のメニューです。
up 400*1 Cho 7' 6'(300m)
100*3 1'40 1'50 2'
50*4 Cho 25H 1'15
Kick 200*1↓ Smooth 4' 4'15
PorS 100*4↓ Smooth 1'30 1'40 1'50(3t)
Swim 50*4↓ 1s IMO 2s S1 form 1' 1'05
*2 rest 1'
loosen 100*1
Swim 50*6 drill 1'10
50*6 3-6t:des 1'
50*6 E,25H/t 1'10
F.P.
こんな感じでした。
調整メニューということもありそこまでしんどくはなかったかと。
授業が始まり、練習に来れる日が少なくなりました。朝練だと5:10-7:12の電車が限界のようです。
通学にかかる時間や行事の参加率などを考えても、正直そろそろ下宿を考えたほうがよいかと思っています。
が、まだしばらくは自宅から通いになります。申し訳ありません。
今まで以上に1回1回の練習をきちんとこなそうと思います。
年度初めの試合まであと少し。気合い入れていきましょう。
以上です。
大変失礼いたしました。