忍者ブログ
[523]  [524]  [525]  [526]  [527]  [528]  [529]  [530]  [531]  [532]  [533
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、空本です。
今日のメニュー (B)
up        400       7'
Drill     50*4     1'15"
Swim  100*3   1'50"    Fr-Ba
rest
Swim   200*2*5  3'15/3'05"/3'20"/3'/3'10"  (1s 1t)   IM
loosen100
Pull      50*2     1'30"   SC
Kick     100*6   2'/1'50"  3t   tempo up  (1t 50m 1')
loosen 50
Swim   50*6     1'50"  25H 壁キック20",10" 
Down  50*8     1'05"

今日から5m以上ドルフィンをするという決まりができました。そのときに壁を蹴った後の姿勢、ストリームラインに気をつける。できると思っていましたが、200IMのときに3'の一本目をぎりぎりでまわって2本目ですぐに手をかきはじめて息をしてしまいました。何も考えてなくて息をしてから「あっ、やってしまった」と思いました。普段しんどくなったときにすぐ息してしてるんやろなと改めて思いました。ターンは下手でターンで勢いをほとんどつけられていないのでしっかり意識してやっていきます。
今日の200mのIMでは人によってはぜんぜんまわれない人や余裕がある人がいたと思います。IMが苦手な人もいると思います。練習後に言ったんですが、やる前にまわれへんとかマイナスな発言をしない。口に出すと絶対まわれへんやろうし、意識も下がると思います。まわれないなかでもできることはあるはず。ぜんぜんまわれへんねやったら、一本目にどれだけのタイムでいけたかとか、きついところでどれだけ耐えれたかが大事。どうせまわれへんわと思ってやるのと、ここまでは絶対まわるとか、いけると思い込んでやるのとでは一本目のタイムやそのメニューの頑張り方が変わってくるはず。気持ち一つで大きく変わると思います。私は途中までしかまわれてないけど、ここまではなにがなんでも絶対まわってやるって決めてたとこまではなんとかまわれました。そういうふうにもっとレベルを上げれるように頑張ろうと思います。


話は変わりますがもうすぐNFです。明後日には女子はお団子を売っています。男子はお化け屋敷の準備ですね!はやいですね〜 もう最後のNFなんやなと。おもいっきり楽しみたいと思います!

冬季公認も近づいてます。寒い日が続きますが風邪をひかないように頑張っていきましょう!
PR
お疲れ様です太田です。
遅練の後日記をあて忘れてしまったので自分で書きます。

とりあえずmenu↓
w-up 400*1 ch    7'
      50*4 Drill 1'15"
     100*3 IM    1'40"
rest
KPS  100*2↓   ch Form            2'15",1'45"/1,2s
      50*2↓*3 ch 30UWK/15QAP/25H 1'15
Loosen 100*1
Main  50*6*3 S1 Goal Set 1'30  S.R.5'
Down  50*8 ch 1'15"

さてさて、前主任の代名詞ともいえるGoal Setでしたが、感覚はどうでしたか?
前回行ったのが7月末なので、約4カ月ぶりになります。
あれからもうそんなに経ったんですね。
OFFを挟んだとはいえ、時間の経過がものすごくはやく感じます。
もうすぐNF、すぐ後に冬期公認、追いコン、社合宿と今年もあっという間に
終わりを迎えそうです。

話を戻しますが、久しぶりのGoal Setに僕の二の腕は破裂しそうでした。
僕はPull主体で泳ぐため、腕にくるのは当たり前なんですが、Kickが下手
過ぎて推進力にならず、腕の足を引っ張っているようです。(変な表現ですが)
なんとか改善しようと哲郎さんに足フィンを頂いて、膝から先の足の軌道や
足首の向きを意識してやっているのですが、全くものになっていません。
冬期公認まであと2週間、僕みたいに体格に恵まれていない人間は頭を使って
なんとかしようと思います。筋トレもちゃんとしてますけれども。

天理では自分の目標にあったタイムが全く出なかったのですが、前半はベストの
時より速かったので、S1でしっかり泳ぎ込んで次は後半もたせてみせます!


短いですが、このへんで終わります。
みなさん、体調にお気をつけて…
こんばんは。
内田です。
オフが終わり、天理が終わり、いよいよ本格的な泳ぎ込み期になってきましたね。
ぼくは毎年集中力がなく、冬場の泳ぎ込みは最低限の頑張りしか出来ず、5月頃から焦って頑張りだすというのを繰り返してきてしまっていたのですが、本気で競泳ができるのもあと2シーズンしかなくなってしまったので、今年こそは冬の泳ぎ込みを頑張りきって、夏に進化した姿を見せたいと思います。

それでは今日のmenu

up            800                  SKIP                              15'
swim      100*4*4   Fr    cycle in         set rest  30'
                                              1s:1'20
                                              2s:1'20,1'15/2t
                                              3s:1'15
                                              4s:1'15,1'10/2t
rest
kick         150*4      cho  100-150 tempo up     2'40
loosen    100*1
swim      1500*1    Fr    EN1以上                       20'
pull          50*4        Fr    Des to MAX                  1'
down       50*8                                                   1'05

今日はアップ直後にショートサイクルがありました。
去年のやしろ合宿のときに1-15サイクルは20本回れていたので、セットレストがあり、本数も少ない今日のメニューは楽勝!!のはずだったんですが、思ってた以上にタイムは上がらず、脈ばかり上がっていきました。
ギリギリcycle inは出来たんですが、もしもう1セット1-10 4tとかがあったら回れてたかわからない感じでした…。
去年のやしろでは、1-15に続けて1-10が10tあって豪さんは回ってはったので、今年の冬はそれぐらい回ってやろうと思ってたんですが、今の頑張りでは無理なようなのでもっと頑張ろうと思います。

ここで豪さんを引き合いに出したのには、実はぼくのささやかな野望が関わっており、それは、豪さんの歴代1位を少しでも減らしてやろう!!ってことです(笑)←小さい男でごめんなさい
今、豪さんが個人で歴代に載ってるのは11種目でその内、健さんの800Fr、西山さんの100Ba、古淵さんの100fly以外は全て豪さんが1位です。
そんな中、400Frは豪さんがあまり得意ではなく、ぼくが得意(に今年なったはず)なので、豪さんを抜かして歴代1位になるチャンスが大いにある種目です。
そして、出来ることなら豪さんに勝ち逃げされないように今シーズン中に勝ちたいってことです。(直接対決はもうないかもしれませんが…)
というわけで長々と書きましたが、結局ははじめに書いた通り、今年の冬は頑張ろうってことです。頑張ります。はい。

話は変わりまして、いよいよNFが近づいてきましたね。それと同時に他己紹介を書く季節がやってきました!!
今年は京泳50号ということで京泳編集としては今まで以上に面白い他己紹介を期待しています!!
NFはそのネタ集め、写真集めにも絶好の場所だと思うので、普段大人しい人も、全力で頑張って、全力ではっちゃけて、みんなが書きやすいようにいつもとはなにか違う自分をさらけ出していきましょー\(^o^)/
最近しもっちによく「まゆさん」と呼ばれます。みゆうさんです。

実は久々の登場、夏以来の日記になります。当てられると面倒だけど書いてないことに気づいてもらえないのはちょっと寂しい。そんな相反する気持ちを抱えていた今日この頃でした。
思い出してもらえて安心したのではりきって書きます。笑

本日のメニュー。
W-up 400*1 ch                     7’
      50*4 Drill                   1’15’’
     100*3 Im mix                 1’40”
Rest                               2’
Kick 50*4 ch       Form           1’
     100*6 ch      cycle in         1’45’’,1’30’’/t
Rest                               2’15”
Pull 400*2 Fr      Negative        5’30’’
     50*4 Fr       cycle in         35”
     Rest                          40”
Swim 50*4 ch      Form           1’
Loosen 100*1 ch                    5’
Swim 100*8 ch     3H1E2H1E1H   2’
      rest                          2’
      50*2 ch      SwimRocket     2’
Down 50*8 ch                      1’05”

最後にSwimRocketがあることを忘れるくらい充実したメニューでした。


私はキックが得意なはずだったのですが、最近はすぐに足が疲れてしまいます。Bに進出しかけていたあの夏の日はどこへやら。今ではCでぎりぎりまわるのが精一杯です。
余裕で勝っていたはずの人たちにも抜かされつつあるので、それを刺激にしながらもう一回キックで進む感覚を思い出したいです。切実に。

ところで、私はこのところ絶不調の真っただ中にいます。
でも、今日泳ぎながら思っていたのは、しんどい時よりもすごくしんどい時のほうが頑張れる、っていうことです。
自分に甘いのでしんどいときは「もうむりー」ってなっちゃうのですが、負けず嫌いなのですごくしんどいときは「絶対やってやるー」って感じで無茶できる気になります。逆境に立ち向かう自分が好き、みたいな。笑
だけどものすごくしんどいときはやっぱり頑張れません。←
とりあえず、この不調がきれいに全部なくなったらめっちゃ泳げるようになってるんじゃないかと期待しながら練習してます。

暖房のよくきいた部屋でアイスを食べるのが楽しみな季節になりましたね。
風邪と食べ過ぎには気を付けましょう(-.-)
最近わりとすることが多くて気持ちが忙しいです。
来週はお待ちかねのNF。
忙しさも含めて楽しめるようになりたいです。

それではこのへんで♪
次回の日記への登場もずっと先になることを願っています。切実に。
最近の日記は一回生ばかりでしたが今回は大川直晃三回生です
 
忘れていたわけではありませんがいろいろありまして、
結果日記が前後してしまい申し訳ありません
 
 
火曜日のメニュー(B)  
w-up    400*1  cho                    7'
         50*4 drill                   1'15
        100*3            fr-ba/50     1'40
rest                                  2'
kick    200*4  cho                    3'50(1t100,2')
pull    200*3 cho,IM/t                3'10 
loosen  100*1  cho                    5'
swim    400*6  Fr EN1 EvenPace,Des3/t 6'10,5'45/3t(1t200,3'10)
down     50*8                         1'05
 
 
OFF明け初めての試合、天理スプリントが終わりました。
久しぶりの試合ということで絶対にピッチが早くなりすぎてしまうから気をつけろと
立道さんから言われていたのですが、結局いつもより0,1~0,2早くなってしまいました。
ちゃんとこれも踏まえて冬季公認でいい結果を出したいところです
 
さて早くも話は変わりまして、先々週にパソコン(TV内蔵)が起動しなくなったのですが、
面倒くさかったので修理にも出さず一昨日まで1週間すごしてみました。
家にTVもパソコンもなくなり、家に帰っても勉強するか寝るかの二択を迫られるので、
当然毎日寝るを選ぶ僕は毎日10時寝5時起き(目覚ましなし)みたいな生活を送っていました。
そうしていると、朝泳いでも授業中に寝ないし、あまりの健康的さになんだか優越感に浸ることができました。
授業中に眠くてしょうがないという人は思い切って毎日10時に寝てみてはどうでしょうか。
文明と距離を置くとやりやすいです。
まあそんなことができるのはバイトもしていない僕くらいのもんでしたねすいません。

新しいパソコンで新しいキーボードで文字を打つのは気持ちがいいですが、啓太郎みたいによさげなことをいえるような人間でもないのでこんな内容で短めですがこれにて。

 
 
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]