忍者ブログ
[509]  [510]  [511]  [512]  [513]  [514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。内田です。
今日のMENUは豪さんに作りたいもん作ってと言われてぼくが作ったものでした。
最近short cycleがあってもまぁ回れそうやなぁというものが多かったので、これはヤバいな。。と思うようなMENUにしようと思って作りました。以下MENU。
          A B C total
0 W-up 400*1 cho   7'   6'(300) 400
7   50*4 cho drill 1'15     600
12   100*3 cho 50-75UW 1'40 1'50 2' 900
17 rest       2' 1'30 2'  
19 KP 100*8 IMO/2t K,P/50 1'40 1'50 2'(8t目cut) 1700
  Swim 50*8 IMO/2t Form,25H/t 1'10     2100
  loosen 100*1     6'20 5' 5'40 2200
47 Main 100*4 IM cycle in 1'25 1'35(3t) 1'45(3t) 2600
    200*2     2'45 3'05 3'25 3000
    400*1     5'20 6' 6'40 3400
    100*4 Fr   1'15 1'25(3t) 1'35 3800
    200*2     2'25 2'45 3'05 4200
    400*1     4'40 5'20 (cut) 4600
79 down 50*8 cho   1'05     5000
ぼく的にはAのサイクルは2、3人回れるかな~どうかな~ぐらいの設定にしたんですが、結局回れたのは豪さんだけでした・・。ぼくは回る気満々で臨んだんですが、結局400IMでオーバーして、その後復帰することも出来ませんでした。不甲斐ないです。自分で作ったMENUということもあり、珍しく先頭でいったんですが、いつもとは全然違うしんどさでした。けど、やっぱり先頭で回ってなんぼだと思うので、これからは前に行く機会があればもっと積極的に前に行かなければいけないなと思いました。以上回れなかった言い訳でした。もっと精進します。

 今回泳いでみて、こんなサイクルメチャクチャやし回れへんわとか思った人もいるかもしれないですが、一番きついAのサイクルでラストも4-33で回っている人もいます。これが、もし萩野公介が回ったらしいとかいう話だったら、あぁすごいなぁ。で終わるかもしれないですけど、回ったのは毎日同じ練習をしている豪さんです。何故同じ練習をしているはずなのに、これほどの差があるのか、何がそんなに違うのかということをもっと考えていくべきだと思います。これだけ身近にいるので、いつでも泳ぎを見ることも出来るし、話を聞くことだって出来るので、言い方は悪いですがもっと豪さんを活用させていただくべきだと思います。豪さんに限らずとも、今の京大水泳部は歴代最速のチームです。身近に速い人がいるという素晴らしい環境をもっと生かしていくことが出来れば、チームとしても、もっと速くなることが出来るんじゃないでしょうか?

 話は今日のMENUに戻って、サイクルをオーバーした後にどれだけ頑張れましたか?オーバーしてしまった後に、ダラダラと早く終わらへんかなぁとか思いながら泳ぐだけでは、次に似たようなMENUが来たときにも同じような結果で終わってしまうでしょう。オーバーしてしまったときにも、動き続けること、もし気持ちが折れてしまっても、もう一度気持ちを立て直すことなど色々出来ることはあるはずです。回れなくなってしまった後にも、自分はここをこう意識して泳ぐことが出来たということがあれば、次の自信にも繋がってくると思うので大切にしていかないといけないと思います。

 なんか書いてたら全部自分に言い聞かせてるみたいでもっと頑張らなあかんなと改めて思いました。前の日記も今回の日記も豪さん豪さん言ってますが、ぼくの今シーズンの野望の一つに豪さんの400Frに勝つというのがあるので、もっと練習で頑張って、FrのMENUでは豪さんと張り合えるようになりたいと思います。

 受験生の皆さんは二次まであと一週間になりましたね。ここまで来たら自分に自信を持って頑張ってください。早ければ一か月半後ぐらいには一緒に練習しているのかと思うとワクワクしますね。
PR
こんにちはで終わる時間に書き終わりたいです。半年ぶり金関です。たぶん留年はないでしょう。サーキットで毎週土曜日は、眠いです。昨日日記当て忘れた誰かがいたので2日分です。
めんどくさいのでとりあえずメインだけ書きます。
2月15日
100×4×4 HHHE
        1s Fr 1’40
        2s、3s S1 1’50 E=2’
2月16日
50×20 H 1’

2日ともえげつないしんどさでした。とくに15日は紆余曲折あった挙句のこれだったので最後おぼれかけました。きつい練習は最近は年末に合同合宿した新潟大のBa面をFrの人たちで再現しながら練習してます。どうせあいつらに全国公であうなら去年びっくりさせられたように向こうをびっくりさせるように頑張ります。しんどいサークルもあいつらこれくらいならまわってるやろうしとか思いながら意地でも回れるようにしているつもりです。今日は自分の前回のタイムより少し早いタイムで粟生とか村上が泳いでたので彼らがBaを泳いでいると思って頑張りました。張り合うと自分の力以上の練習ができる気がします。来週も練習辛そうですが頑張りましょう。

今日の練習で気になったのですが練習しんどいふりをしすぎ。あんなしんどいふりしてたらしんどくなくてもしんどくなってくるわ。こっちが。それに古淵が今日行ったように声も出さない奴もいる。確かに僕もみんなと同じ練習をしてて泣きそうになるほどしんどい時もありますが、そういうときほどしんどくないふりをしています。体もしんどい心までやられちゃったら持たないですし。声出しながら、一回やってみてください。同じタイムでもかなり違いますと僕は考えています。くれぐれも言っておきますが、僕がしんどそうにしていないからといって、サボっているわけではありません。心の中では泣いてます。なんかありえへん、ほんまないわとか言って来そうなやつがいそうですが。


話は変わりますが、プロ野球のキャンプが始まりましたね。今年はWBCもあるので楽しみです。水泳も今はキャンプをしている状態でしょうか。この時期に体を作って一年間戦うからだにする。今やっていることは同じでしょう。しかし、プロ野球の1軍2軍の当落線上の選手はここがアピールする場です。うちの水泳部も僕を含め当落線上にいる選手はアピールが大事です。関選でアピールできましたか?レギュラーの上位陣と同じ考えで試合臨んだところでアピール具合が弱いでしょ。野球で超一流の選手がスロー調整していてそれを2軍の選手がマネしたところでこいつ何してんのとかなりますよ。監督はそれやったら断然超一流選手使いますしね。要するに今年当落線上にいる選手がGOとか古淵と同じアピール(ベスト更新秒数)でどうすんねんと。最近強く僕は感じてます。僕は関カレであの二人がドーンとでかくタイム出したのに出せなかった情けなくなりました。絶対今年はそんなことはないようにしようと。


春休みですし新しいことを始めるチャンスです。僕の経験上死に物狂いで頑張りだして結果がタイムになって出てくるのは2,3ヶ月後なのでたぶん始めてない人、やってなかった人は夏場どうなるかわかるでしょう。そろそろレギュラーの意識を強くする最終期限ですよ。やるなら今でしょう。


長々と書きましたもう引退まで当たらないと信じています。入試が近づいてきましたが受験生の皆さん、ここまで来たら体調管理が大事ですよ。頑張ってください。

皆さん今日をいかがお過ごしですか?2月の一大イベント(?)バレンタインですね。
そしてそんな日に生まれたのが僕です。「2月14日が誕生日なんて、さすがチャラ男やな」と、あの岳斗に言われました。翔大です。実はゆあさおも誕生日一緒です。
では、今日のメニュー(AorA’)↓↓
 
W-up    いつもの
        100*3  S1-ch/25,75  1’40’’
Rest
Swim   100*8   Fr   EN1  1’20’’
Rest
Swim   α*1↓  S1   Max!!! (α=25,50,75,100/s)    Set 4’
       (100-α)*1↓*4
Loosen 100*1
Pull    50*2   ch    SC    1’30’’
       200*4   Fr-Ba/50  cycle in   2’40’’
Rest
Swim  400*1  Fr  EN2  5’
       200*2  Fr  EN2  2’35’’
       100*2  Fr  EN3  1’15’’
Down
 
今日のメニューはチョコのように甘いメニューではありませんでした。きつかったです。最初のFrですが、今日はAサイクルだったので回るのに必死でした。途中でアウトしてしまいました。そしてそのあとのS1のMax。練習ベスト狙いにいったら、下からのスタートであれば、100は練習ベストで、50は練習ベストタイでした。関選ではベストだったのですが、もう少しタイム出るかなと思っていたので次の長水の試合ではもっと良いタイムが出せるよう練習タイムも上げていきます。その前に春室なので、もちろん春室も頑張ります。話が逸れてしまいました。最後の400、200、100のFrですが、僕はBサイクルでした。最近EN2で泳いでもEN1.5くらいになっている気がします。距離を考えてセーブしないようにしなくてはと思います。練習後にバースデーダイブがあったら...とぞっとした今日の練習でした。
 
最後に受験生の皆さん。もうラストスパートですね。僕らも試合などでラストスパートが辛いのはよくわかります。というか、僕らも受験生だったわけですが。このラストを乗り切れば楽しい大学生活です!ゴールは目の前、最後まで頑張ってください!春に会えるのを楽しみにしています!!
今日のメニュー書いたノートの日付が11/13になっててびっくりです。
いみわからん。

爆笑日記を書けと言われましたが、藤巻にはむりです。
爆笑コメントをたてみちさんがしてくれることを期待して、今日のメニュー!




でした。

タイムとってるとよくわかるのですが、最後の200*4Hard、一本目が一番速いタイムじゃない人がたまにいます。desになってる人もいたような。グーグルにタイムあげるんで」見といてくださいね。十の位違ってたらごめんなさい。その場合は教えてください。

あと、ターンがあれです。あれ。Brのターン片手タッチだったり、200IMの100mのターン適当だったり。
上から見てるとすっごいわかります。長水で練習してて数少ないターンなんだから、ちゃんとしないともったいないじゃないですか!


今週から早朝と遅練の振り分けが本格的にはじまりました。変な方に入れてしまった人はごめんなさい。早朝ばっかりの人もいるでしょうが、頑張って朝起きてください。朝早く起きると、一日が有効活用できるはずです。
同じレベルの人がまわりにたくさんいると思うんで、メイン前とかもっと積極的に並びかえてくださいね。


全部誰かが言ってたような内容ですが、おわり。おやすみなさい。
こんにちは。
1回生の中村奎吾です。
本日のメニューです。
 
タイトル 「IM祭り」(Bサイクル)
W-up       400*1       ch                                                7’
                 50*4        Drill                                             1’15”
                 100*3       IMO-Fr                                        1’50”
Rest                                                                              1’30”
Pull          100*3       IMR            Form                         1’40” (2t)
Swim        100*3       IMmix        cycle in                     1’40”
                 100*3       IMO            cycle in                     1’40”
                 100*3       IM              Form                         1’40”
Rest                                                                              2’
Kick         400*1       IM              Form                         8’
                 50*2*4     IMO/s         Form,Hard               1’
Loosen     100*1       ch                                                5’
Swim        100*1       IM              EN1                          1’40”
                 200*1       IM                                               cut
                 400*1       IM              Hard!                        6’10”
                 400*1       IM              EN1                          6’50
                 200*1       IM                                               3’20
                 100*1       IM              Hard!                        1’40”
Down       50*8         ch               そのままDown         1’05”       Total 4500m
 
関西選手権が終わり、気持ちも新たに泳ぎこみが再開します。
まずは手始めにIMでも、という事でやってまいりました「IM祭り」
IMが苦手な僕はBサイクルで行くことにしました。
特にバックとブレが苦手です。なので今日のバックはどうやったら進むのか
考えながら練習するようにしました。
 
受験生へ
僕はこの時期ひたすら過去問をやっていました。
まだまだ苦手だなというところがあればいままで使ってきた参考書でやり直しました。
まだまだ伸びます。絶好調です。

以上です。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]