忍者ブログ
[499]  [500]  [501]  [502]  [503]  [504]  [505]  [506]  [507]  [508]  [509
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。
二回生の北村岳斗です。
日記書くのが遅くなってすみません。昨日は部費表作って力尽きちゃいました。

昨日のメニューです↓
 
W-up     800*1  ch           SKPS               15’
         50*4  drill                             1’15”
rest                                               1’
Swim     200*6  Fr          EN0.5,1,1.5/t         3’
rest                                               2’
Kick       50*4  S1          Form                1’
Pull       50*4  S1          Form                1’
rest                                               1’
Swim     50*8  S1(Drill-Form/25*2,BuildUp*2)*2   1’
          50*4  S1,FrorFly/2t 25H(3,4t呼吸なし)   1’15”
Loosen    100*1  ch                               5’
Swim     50*4   S1    Des to Hard(time:-10”/t or -5”/t)
                                                   1’10”
rest                                               1’20”
Swim     100*3  S1    Des to Hard (time:-15”/t or -8”/t)
                                                   2’
Down      50*8  ch                               1’05”
 
total 4200m
 
昨日はリカバリーでした。
先週は体もよく動いて調子もよかったのに、今週は体がずっと重たくてしんどかったので、ちょうどその時にリカバリーがきて、とてもありがたかったです。
 
昨日は水球の人が競泳の練習に参加していて、メインでは、3回生の須藤さんと高坂さんと同じ組で泳ぎました。Hardでいい感じに競ることができて、50は練習ベスト+0.1、100では練習ベストを0.1秒更新して1’02”8で泳げました。
が、50では須藤さんと同着、100では高坂さんに0.2秒負けてしまいました。めっちゃ悔しかったです。競る相手がいることって本当に大事なことですね。水球面に競泳面が競泳で負けていたら話になりませんが…次隣で泳ぐ時は絶対に勝ちたいです。
 
話は変わりますが、今週練習に来る人少なくないですか?新学期が始まって、授業とかで一気に忙しくなる時期ですけど、今休んでいてはゾンタックであれだけしんどい思いをして頑張ったのが水の泡になると思います。準高地で増やした赤血球をもっと活用して練習しましょうよ。来週末には春短も控えています。新入生も何人か来てくれると思います。その中で上回生としてベスト出して新入生にかっこいいとこ見せたいじゃないですか。これからテーパーもかかっていくはずなので今のうちに思いきり練習しましょうよ。僕は他人のことをどうこう言える立場ではありませんが、気持ちの面でももっと春短に向けて高めていきましょうよ。調子悪い人はもっと危機感をもちましょうよ。必死にもがきましょうよ。春短まであと8日しかありません。
じゃあ、いつ頑張るの?今でしょう!
 
またまた話は変わりますが昨日から日本選手権が始まりました。古淵さんは日本選手権お疲れ様でした!豪さんはこれから頑張ってください!予選とB決勝はインターネットで中継が見られます。決勝は昨日と今日はBSで19時から見られます。が、僕の家のテレビは残念ながらBSが見られません(泣)。デジタルでも放送されますが、深夜なので、それを見ていては練習に行けません。オデが昨日の分を録画してくれているので、また見せてもらおうと思ってます。明日と明後日はBSとデジタルの放送時間が逆転して、夕方からデジタルで中継で放送されるのでとても楽しみです。
 
最後に、今週の土曜日はスイーツ会です。新入生の方はぜひぜひ参加してください!メールが届いていて、スイーツ会に来てくれる人は人数を把握したいので今日4月12日の19時までにメールを返信してください。メールが届いてないけど行きたいって人は水泳部員の誰かのアドレスを知っている人はその人に連絡をとってください。それも知らないって人は、この日記にコメントするか、HPの掲示板に書き込んでください。たくさんのご参加をお待ちしています(^0^)
また、練習の参加、見学もできますので、興味のある人は↑と同じようにして、部員と連絡を取ってください。こちらのほうもどんどん参加してください。
 
以上です。
PR
 
こんばんは。
2回生の佐藤開一です。
暑いか寒い。京都の気温のイメージ。京都には春という季節がないと思っていましたが、最近春ですね。涼しくていいですね。明日は寒いらしいですが。
 
 
というわけで本日のメニュー。
 
W-up      400*1    ch                                                            7’
             50*4      ch                           Drill                           1’15”
              100*3    ch-Fr-Ba-NBK/25                                     1’40”
Rest                                                                                     2’
Pull        50*3      ch                            SC                            1’20”
              150*5    Fr,S1/100,50           smooth                     2’
Rest                                                                                     2’
KS         200*5    1,2t NBK,S/50         S1 Form                   3’20”
                           3,4t 水面NBK,S/25  Fr smooth
                           5t 板KS/100            S1 Form
Loosen   100*1   ch                                                             5’20”
Swim      50*4*3  S1                           SetDes EN1toRP1   1’
               rest                                                                       1’
Swim      200*3   S1                           Des to Max!              3’20”
Down      50*8     ch                                                            1’05”
                                                                                                      TOTAL  4500
 
S1がFrの僕にとってはMainまでのメニューはほどほどに余裕があったのでいろいろ考えながら練習できました。Fly面の方々は辛そーフォー。
最近少しフォーム変えました。フォームというか水中動作ですが。変わってねえよと言われてしまうかもしれませんが。
以前より手の平で水押してる感は弱くなりましたが、腕全体で面作って水かいてる感は強くなりました。この変化が吉とでるか凶とでるか。
しかし今日の200Maxはパッとしなかった。3秒台は出せると思ってましたが呼吸するときに豪快に水飲んで死んじゃうかと思いました。案の定180m付近で力尽きてしまったフォー。
 
先週の風邪からしばらくスピードが上がらない日が続いていて挫けそうでしたが昨日少し調子戻ってきました。一安心。
ゾンタック合宿を通じてたぶん泳ぐのが速くなりました。たぶん。合宿後のレペテーションも思ってたよりタイム良かったので今後につなげていきたいですな。
 
来週の日曜日は春短ですね。知ってるか。
今までの練習の成果をしっかり結果に残したいですね。
1フリも2フリも50秒台で泳ぎたいなー。2フリはちょっと厳しいかな。頑張るぞー。
関カレ一部の大学の皆さんに京大の2人目の佐藤の存在を知ってもらうことができればと思っています。
 

明日からな、な、な、な、なんと日本選手権です。
古淵さんは今日新潟へ旅立ちなさったそうです。GOさんはいつ旅立ちなさるんだろ。
古淵さんGOさん頑張ってきてくださいフォー!!
 
 
話は変わりますが、今週の土曜日はスイーツ会です。新入生の方はぜひ来てください。スイーツたくさん食べましょう。
食べ放題のお店で制限時間内ずっと幸せな気持ちで食べ続けられるのも重要なスキルです。計画的に食べましょう。僕は最初の20分だけしか幸せな気持ちで食べ続けることができません。そうです勢い任せではダメです。
 
 
ではこのへんで終わりたいと思います。
体調管理はしっかりしましょう。おやすみなさい。

本日より3日前に誕生日を迎えとうとう23歳になりました。
水泳部最年長の中村佳です。
日記はかなり久しぶりになるんじゃないでしょうか。
とりあえずまずは今日のメニュー

w-up          400*1    ch                                                                                                       7'
                    50*4                                         Drill                                                                1'15
                  100*3     S1-Fr-Fr-UWK/25                                                                           1'40
swim        400*2     Fr                                前半EN1後半EN2                                       5'30
                  200*3     Fr                                                                                                       2'40
                  100*4     Fr                                                                                                       1'30
kick           200*3     Fr,Ba,IM                    cycle in                                                           3'20
pull           200*4     Fly-Fr                         0-200,50-150,100-100,150-50/Fly,Fr      3'
swim         50*7      S1                              EN3,EN2/1,2t  LastHard                            50"
down         50*9
 
でした。
ここ3日程風邪をひいてまして、今日からまた練習に復活したわけですが
その内容はというと、てんでダメでした。もう遅い遅い・・・、進まない進まない・・・
しかしまあ弱音を言っていても仕方ないし
春短もかなり近くなって来ているので一刻も早く元の状態に戻すことを至上命題にしてこれからの練習をしていくつもりです。
ここはもう気持ちでどうにかするしかない。

後大切なのは体調管理ですね。
冒頭でも書いたけど、今年で23歳になりました。今年の誕生日は風邪のため家で寝込んでいたわけですが(泣)
最近ひしひしと思うことはもう10代のようには行かない・・・ということ。
今までは風邪をひいても、葛根湯飲んで寝たら治るわ!!
ぐらいに思っていたけど、今回はそうは行かなかった。ホント焦った・・・
まあ歳とか風邪の話は置いといて、何が言いたいかというと
自分の体を今までのように顧みない・・・というわけではないけど、今まで以上に気にしてやることが大事ってこと。
今はまだ大丈夫でも、そのやり方じゃあ体が今まで通りに回復しない日が来るかも・・・
念には念を入れて行こうっていう話。もちろん年齢関係なしにね。


余談ですが本日私中村佳は無事材質制御学研究室に配属されることが決定したしました。(拍手)
いやー本当に良かった。これから院試の勉強を必死にしていかないといけないけど、とりあえずは希望通りいけて安心です。

最後に今日4月8日が誕生日の部員が2人いるとかいないとか(横田と渡部?)
小耳にはさんだ程度なんで間違ってたら申し訳ないけど
誕生日おめでとう!!!!!!!!

こんばんは、二回生の孫です。
全京大生の中で一番紅萠祭を楽しんだ自信があります。

早速ですが今日のメニュー

up 400*1
       50*4   drill
     100*3   25UWK
rest
Pull  50*4*3 S1   Des4&SetDes
rest
KS/50  100*4   IMO  Form
Swim  25*4    15H,25H
loosen
Swim   50*4   drill
rest
            50*3  S1 RP
            50*1   S1 MAX!!
            *3
Down   50*8

今日のメニューは楽でした。
豪さんも今日のメニューは楽って言ってました笑
たまにはこういうメニューもあると人生バラ色ですね

ゾンタック終わってから身体中が痛すぎて(特に腕)危機感がすごかったんですけど、昨日あたりからようやく回復してきました。ハード系のメニューでも12秒代や29秒代はたまに一本出るかでないかくらいなんですけど、最近コンスタントに出るようになってきました。レペテーションはとある事情で行けなかったのですが、春短では大ベストを出します。というか出るはずです。はい、出します。

そういえば今日は新入生が二人もきてくれました!二人とも入部確定だそうで、本当に嬉しい限りです。

今日は生憎の雨で、水泳部の新歓はなくなってしまいましたが、明日!やります!!
12時から京大プールでやりますよ!!!京大プールがわからない人は11:30に西部食堂ルネ前に来ていただけたら部員が案内します!西部食堂ルネがわからないけど新歓行きたいって人はこの日記にでもコメントしてくれたら迎えに行きますよ!ぜひぜひ友達や、友達の友達とかも連れて新歓に来てください!

あと、今日は二回生でスイパラに行きました。
で、サプライズとして、僕の誕生日パーティーが行われました。(誕生日は3/18ですけど笑)
あまりにビックリして反応に困りました(^^)


今の二回生が本当に好きなので、このままみんなで四回の夏に卒業したいと心から思いました。

おしまい。



2回生の中村奎吾です。
スマホからですいません。
ここにきて花粉症のピークがきております。
メニューです。
 
400×1 
50×4
100×3  UWK
rest
PPS(100×4 200×2 400×1)×3 1'20 2'35 5' negative Fr
rest
S(50×2 100×1)×2 45" 3' FR
 
今回のメニューは僕がつくりました。IMとKが嫌いなのでFRだけになりました。久しぶりにたくさんフリーを泳げて良かったです。
メニューはネガティブでレースの後半しんどくなった時を意識してあげる練習の想定です。ネガティブしようと思っても意外と後半がイーブンだったり上がってなかったりだったと思います。長い距離を泳ぐ集中の中で後半しっかりあげられれば辛くなった時に踏ん張りがきくと思います。
次のメニューはさっきのネガティブを生かして前半ハードで休憩も短い中、後半どれだけ耐えられるかという練習でした。強度は自分次第なのしっかりハードできて後半も耐えられた人はいいと思います。
 
紅萠祭も終わり、沢山の新入生に声をかけさせてもらいましたが、みんな素晴らしいキラキラした目をしていて眩しかったです。新入生はぜひぜひ水泳部の新歓に足を運んで欲しいです!
 
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]