忍者ブログ
[498]  [499]  [500]  [501]  [502]  [503]  [504]  [505]  [506]  [507]  [508
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは
文学部人文学科歴史基礎文化学系日本史学専修、特に日本近代史の4回生苅谷です。
既に去年から研究室に配属されています。生まれは美濃です。
 
遅練に野上さんと八船君が来てくれた本日のメイン
Swim 50*4*2 Broken Set12' 1s45ʺ2s1' 50ʺ 55ʺ or 50*2*2 Broken 1'30ʺ
 

21日に春季公認があるためブロークンでした。
ちなみに、大教大も三日前にブロークンしていたようです。内容は詳しく書かれていませんでしたが、、、
 
3月中旬から私事で合宿にも行けず、水泳に全力を注げていない状況が続いています。申し訳ないです。
最近はこうした状況がたたって、以前は普通だった練習もやたらしんどい状態です。今日のブロークンも200向けを2回やりましたが、よくない結果でした。3月ごろからは1かき1けりからの浮き上がりをスムーズにすることとラスト5m以内にひょいひょいとかく癖を直そうとしていますが、よくなったかは未詳です。
現状に対していろいろ言っても仕方ないので、試合では俗世のことを忘れます。
 
あと、来年からあの活動が4月スタートになるとかならないとかなので、3回生であの活動をするつもりの人は3回のうちに単位をとっておくことをオススメします。
 
最近、暖かくて心地よい季節ですが、春眠暁を覚えずにならないで下さいね
PR
こんばんは。
2回生工学部物理工学科の中井彩乃です。
おおお、2回生ですね。
せんぱいですね。
わーお。



今日のメニュー(Cサイクル)です。


W-up 400*1   ch                               6'
          50*4     Drill                            1'15"
          100*3   25UW-ch-Ba-ch/25    2'

Kick    50*2*5                                    1'10",1'/s 1s1t

Pull     50*8    IMO/t Form                 1'
           100*4  Fr-S1/50 S1=Speed   1'45"

Swim  50*4    IMO/t 15QAP-35Form 1'
           50*4    IMO/t 25Hard               1'15"
Loosen
Swim  200*3  IM S1=Hard                  4'
           rest                                          1'
Swim  50*4    S1 25Max!                    1'15"
Down  50*8



2回生ということで、コース配属されました。
一部の方々に心配されていましたが、第一希望の機械っぽいコースに進むことができました!
時間割が数学と物理だらけになって困っています。
なんと13種類もの異なる数学や物理を受けねばなりません。
たいへん。


さてさて、水泳部では新歓の真っ最中です。
27日にはBBQやります。
今週から女子会もやってます。
水泳部からメールが届いた方、ぜひ来てください!
水泳部からメールが届かない方、ぜひビラを見てメールください!
ご案内さしあげます!

自分のがんばりの分の見返りというか、得るものはある部活だという自信はあります。

新入生のみなさん、ぜひぜひ待ってます!
練習も気軽に見に来てくださいね!



それでは失礼します。
新三回生の横田です。
早速今日のメニュー
w-up 400×1ch
           50×4
         100×3  IM
Swim 100×6×3 Fr EN1,EN1.5,EN2/s    S.R.30(脈確認)
1'30",1'25",1'20"/s
Kick 50×2 25UWKH 1'15"
Swim 50×2 25H
 
Swim 50×4 ch Drill
          50×6×3 s1 des6 to hard
Down50×8
 
短水路シーズンの締めくくり春短までの練習があと5回となった今日です。
個人的には土曜日に50の練習ベストが出たりと絶好調で、春短が楽しみで仕方ありません。今までの短水路の試合の蓄積を全てをこの試合にぶつけたいです。気を抜くことなくいきましょう。
 
さて、新学期が始まって一週間。(残念ながら)三回生にもなると四月に激しく意識が高まることもなく、スタートダッシュは切れませんでした。1回生の時のように、四月時の板書のみが異常に綺麗になるという現象ももはや発生しないのです。
歳をとったのを実感します。
一回生のみなさん。水泳部も新歓やってるんで、是非来てくださいねー
 
それではもう明日の授業の予習があるのでこのへんで失礼します。
残りの練習でも、春短で少しでもタイムを出すために、課題を持って臨みましょう。
ではでは。
 
 
 
遅くなってすみません。週末はいろいろとばたばたしてて、日記書くの今になってしまいました。法学部4回生の上島です。それでは土曜日のメニューです。
 
Kick  IMO-S1  100*4    2’
Pull  IMO-S1   100*4    1’40
Swim  IMO-S1   100*4    1’40
UWK,15QAP,25HU,Form/t*2set   50*8   1’
Swim  S1   50*4   Hard   1’10
             50*4   Hard   1’20
             50*4   Hard    1’30
 
 
最近の僕の調子について少し。EN系のメニューは以前よりも楽に速く泳げるようになりました。合宿効果ですかね。大きな泳ぎをイメージしながら泳ぐようにしています。多分、他の人らから見たら大して変わってないかもしれませんが。一方、ハード系のメニューはいまいちです。感覚もタイムも良くはないです。息はそんなにあがらないのに、体が思うように動きません。この日もそんな感じでした。とはいえ、春短までもう日がありません。とにかく明日からの練習で絶対にハード系で良いタイム出していきます。
 
話は変わります。少し暗い話題を含みます。
金曜日の朝、高校のときのチームメイトが亡くなったと連絡がありました。土曜日にお通夜、日曜に告別式でした。あいにくその時間は外せない予定があったので、土曜日の晩遅く、お通夜が終わった後、彼を見送りに行きました。
彼のご遺体に手を触れたらすごく冷たかったです。その瞬間、父のことを思い出しました。実は2年前の七帝戦の最中に僕の父は亡くなりました。本当に突然の死でした。僕は父にある言葉を伝えられず、すごく後悔しています。「ありがとう」です。僕ら家族のために一生懸命に働いてくれてた父に本当に感謝しています。けど、結局それを言葉にして父に伝えられませんでした。言える機会なんていくらでもあったのに、何でたったの5文字の言葉を伝えられなかったんだろうって本当に悔やみました。
僕は人のつながりは、感謝され、そして感謝することで成り立つものだと思っています。その中でも最も強いつながりはやはり家族だと思います。生まれるときは初めて出迎えてくれるのは家族で、死ぬときは最後まで見送ってくれるのも家族です。それは、「ありがとう」を誰よりも強く思っているからだと思います。でもやっぱり、言葉にすることが大切です。心の中で思うだけではなく、ちゃんと「ありがとう」って伝えてあげて下さい。恥ずかしいかもしれないですが、みなさんには後悔してほしくないので。もう残り書く機会が少ない日記だったので、みんなに言いたいこと書きました。長々と、そして暗い話ですみません。
こんな話の後ですが、春短ベストの嵐を巻き起こしましょう!
 
 
新入生のみなさんへ
21日に体験水球、27日にBBQをします。大勢の参加待ってまーす!
どうも、理学部3回生村上です
本日は健康診断がありました
身長が全く変動せず、体重は入学以来毎年減少しています
筋肉は増えてるはずなのですがね
 
本日の遅練は選手が10人と少なかったです
それでは本日のメニュー
 
W-up 400*1 ch 7'
      50*4 drill 1'15"
     100*3 Fr-Ba/50 1'40"
rest
Pull 400*1 Fr Hypo3,4,5,6/100 6'
Kick 200*1 ch 板,NB/100 Form 4'
     100*3 S1 cycle in 1'35"
rest
Swim 100*5*2 Fr Des to EN3 & 2t Keep 1'30"
Loosen
Swim 100*3↓ IM Des to EN2 1'40"
      50*4↓ S1 R.P. 50"
          *2
rest
Swim  50*4 S1 HE,EH,E,H 1'30"
 
自分の中で今週のテーマはしっかり疲れること
Hardは綺麗によりもがむしゃらに
今週に色々溜めて来週に疲れをとりながら感覚を一気に研ぎ澄ませればと思っています
今日はDesで1本いいタイム出た後くたばってしまって、そこからはがむしゃら
ラストの50*4だけは余裕もあり泳ぎも作りやすかったので感覚を意識して軽くHardしたら30秒は切れて
自分の中ではこれでいいかな、と
あとパドルってすごくいいですね
 
私事ですが騒いでいた系登録の試験には無事合格し数学系に進級することができました
一週間過ごして、今まで以上にキッチリしなくちゃと強く思う此の頃です
そんな系登録の試験の後、4日目後半の練習中からゾンタックに参加させてもらいました
短い期間、行くかも迷ったけど、やっぱり行って良かった、そう思えるくらいは精一杯頑張ったつもりです
そのゾンタック含め10月以降のシーズンの締めくくりが21日の春短ですね!
10月の自分の練習のタイム(特にEN系)を見返せば随分成長したなと数字に出ていて結構自信になります
その中で自分より遅かった人に負けていくことがあったのはやはり甘い部分が自分にあったのかな、と
とにかく最近はベストは絶対出る!だから何秒まで縮めようか?と思って練習できています
特に久々の短水路100Frは自分でも楽しみです
 
新入生の皆さん、明日はスイーツ会です
一応締切は過ぎてますがもしかしたら部員の誰かに聞いたら多少融通は効きますよ、適当なこと言ってますが
とにかくたくさんの人の参加をお待ちしています、僕達と一緒に楽しみましょう
あと、個人的な感想ですが去年この時期に新入生もっと来てくれてませんでした?曖昧ですいませんが
まぁそんな僕も吉田コンパ(一回生入部のイベント)までに2回しか踏水会に行かなかったし入部決めたのも吉田コンパの3日前でした
確かに大学4年間をどの集団で過ごすか、という選択はしっかり悩むべき問題です
だからこそ、僕達水泳部の雰囲気を知るためにも気楽に見学や体験に来て下さいね
手元のビラ、HPからのメール、ブログへの書き込み等で対応します
 
 
数学の面白い話を2つ書けと言われた気がしますが書きたいこと書いてると長くなったのでまたの機会に
最後に、豪さん頑張って下さい
 
以上、村上でした
 
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]