忍者ブログ
[480]  [481]  [482]  [483]  [484]  [485]  [486]  [487]  [488]  [489]  [490
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。2回生宮崎です。啓太郎に強化練前半戦MVPに指名されました。まあ前半戦皆勤だったんで指名されただけなんですが。
それでは今日の午後の強化練メニュー↓
Up  800*1    SKPS   15’
     50*4     drill     1’15”
     50*4     25H     1’15”
S    400*2    EN1    5’50”
      Rest
     200*3    EN1.5     2’50”
      Rest
     100*4    EN2     1’20”
Main  50*14  4H1E3H1E2H1E1MAX1E  1’10”
       50*1    Dive
Down  50*9
 
岳斗作でした。いやー岳斗さんメニュー作るのうまいっすわー(棒)
というわけで久しぶりにS1のハードをした気がしました。今週1週間で徐々に体が重くなってるわりにそこそこいい感じに泳げた気がしたのですが、練習後に下地にキックバシャバシャうってるけど、キックで進んでないと言われました。自分の今日の感じだとそこそこ腰を浮かせられたような気がしたのですが、確かにキックで進んでる気がしていないのであながち間違いではないと思います。とりあえず強化練中のバッタは引き続き腰に神経を使って泳いでいきたいです。50mだけでいえばFrもFlyも練習Bestが出てるんでいい感じだとポジティブに考えておきます。
 
 
そうこうしているうちに明日からは関カレです。午前の日記を書いている孫がいいこと書いていて、恐らく今日の関カレ組の日記をあげてくださる安由美さんがいいことをかいてくれるのでとても書きずらいですが(泣)
 
孫が書いてるように同回生の活躍を願っていることはもちろんですが、やはり同じパートとしてバッタ面が活躍してくれると本当に嬉しいです。特に1バタは自分として一番思い入れのある種目で、京大から二人も決勝に残る人がでたら、、、多分泣いちゃいます(笑)
 
でも僕は絶対残ってくれると思っています。
 


なんか日記書いてるだけでソワソワしちゃうんでそろそろ締めたいと思います。
 
 
GO 京大!!

PR
 
 
 
こんにちは、孫です。泳ぎもしないのに一週間くらい前から関カレ緊張してます(笑)
 
いよいよ明日ですね。ま、とりあえず朝の強化練メニュー
 
アップして、Dailyメニューして、100,200,400をIMやらFrして
メインが50×12 IMO(3t)  FHE,HARD!! 1'15"
              50×4  Fr   EHEH,All out!! 1'30"
でした。
 
強化練の話をするテンションではないので割愛します。すまんな強化練組!笑
 
少し遡りますが、二週間前大阪プールにて七帝がありました。
去年の四回生の方々は全員全国公で引退されて、僕はその場におらず、今回の七帝が先輩方の引退を目の当たりにする初めての機会でした。
まぁその僕が先輩方の引退を目の当たりにしてどうなったのかというとみなさんご存知のとおりです笑
 
引退される四人の四回生の中で一番最初にラストレースを終えたのがわれらがミドル3パートリーダーのかっつんさんであり、僕の直前の組で泳がれたのですが、
そのかっつんさんがベストをたたき出し「かっつんベスト!かっつんベスト!・・・」って応援席から聞こえたとたん、レースの準備をして極限まで集中していたはずなのにスタート台でびっくりするぐらい涙が溢れてきました。
いや、ほんとわれながら引くぐらい。
あのときの涙は「うれし泣き」です。(こんなこと書いたらあらゆる人に怒られるかもしれないが)「正直自分の泳ぎなんてどうでもよかった。さっさとプールサイドに上がってかっつんさんに会いたい。」そんな感じ。
 
 
引退を間近に見て思ったことはいろいろありますが、まだ全員が引退したわけではないのでここらへんで止めときます笑
 
 
さて、本題に戻りますが明日から関西学生選手権、「関カレ」です。
 
去年、僕が一番感動した試合です。一回生はまだ味わったことがないはずの感動。
 
あとで安由美さんが日記を書かれると思いますので、こちらは簡潔に。
 
豪さん古渕さんといった不動のエースにはもちろんのことですが、僕は同回生の活躍を切に願っています。
 
ガクト、関西一面白い人、千晶、とくさん、大和(女)、大和(男)かなちゃん、ひるちゃん、それに、開一
 
下回生の活躍も嬉しいし、上回生の活躍ももちろん嬉しい。
でもやっぱり一緒にこの部活に入ってきた二回生ファミリーの活躍がこの上なく刺激的で比類なき喜び。
期待してるで!!決勝のこれよ!!
 

七帝のときの「うれし泣き」を超える「感動の涙」を。
男子1部5位!女子2部3位!
Go!!京大!!!

こんにちは、渡部です。
書くのが1日遅れてしまいました、すみません。
24日の午後のメニュー(by 奎吾)(A)です。↓↓↓
 
up 400*1 cho 6'30
      100*2 drill 2'
rest
PorS 200*6 IM,Fr/2,1t 3',2'50
rest
PS/2s 100*4↓ 1,3s:IM 2,4s:Fr cycle in 1'30,1'20/s
           200*1↓ 4'
                       *4 set12'
down
 
FrとIMでの泳ぎ込みで、プルブイを挟んで泳いだ時の腰の位置を覚えておき、それをスイムでも維持するということがテーマな感じでした。
Frにおいて、プルでの感じを生かせずにスイムでカダッと落ちてしまったのが反省です。
最後までテーマを実行し続けることは難しいですが、そこができるか否かで差がつくのでしょうね。
 
今回は考えて泳ぐことが大事になってくるようですが、最近疲労で肩が痛くて回すのが辛いので、Frを色々なフォームで泳いでみて使う筋肉を分散させようとしています。
その結果、右呼吸のみだったのが左呼吸もできるようになりました。まだ顔が上がりすぎたりしますが…
こんな感じで、小さなことでも色々と成長していけたらなと思います。
 
また、暑い中、テストで忙しい中、メニュー作りやマネージャーや応援をしてくださっている方々には感謝しております。
その期待に応えるためにも今後怒涛の飛躍を遂げたい所存です。
 
怒涛と言えば、明日から3日間の関カレにおいてレギュラーの皆さんの怒涛のベストラッシュ、決勝進出ラッシュを信じています。
応援ぐらいしかできない身ですが、自分も精一杯頑張ります。
 
ではこの辺で。
こんにちは、杉野です。
決起集会でみんなの熱い気持ちを聞き、その後モチベーションビデオを見て、今はもうテンションマックスです。寝つけるかな?
 
 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ピーピーピー
速報です!以前の練習から、メイン時に「L」と「L以外」に分けられていたのですが、今日遂に全員「L」となりました!練習後は一面Lでした(ホント)。気が付けば全員「私はLです。」と言っていました(これはウソ)。
…とまあ冗談はさておき、実際今年のチームは例年以上にタフです。精神的にも体力的にも粘り強いです。そういう意味では、やはり全員「L」なのです!(これがオチ)
 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
では関カレ2日前のメニューです。がっつりテーパーメニューでありました。
 
Up 400*1 7’
100*2 drill-form 2’
100*4 KP/PS/KS/SP 2’
100*4 25S1/50S1/75S1/100S1 2’
Loosen 50*1 2’
100*4 25-75speed/15QAP*2/50buildup/V-sprint 2’
Rest
50*4 drill 1’15”
50*4*2set des4 1’
Loosen 100*1
Dive 15*2 3’
25*2 5’
Down 50*8 1’05”
 
いよいよ決戦目前です。今までの頑張りは明後日からの3日間のためと言っても過言ではありません。期待と高揚、緊張、そして不安。日々何とも言えない心境で過ごしています。

今年の京大は去年とは違います。レベルも選手層も応援も去年をはるかに「超越」しています。6月の試合ラッシュに加え、関国、七帝と他大学より試合も多くこなしています。何より、その両試合をほぼノーテーパーで制し、例年以上に良い流れで関カレに臨めます。
しかし、舞台は関カレ、戦う相手は関西一部校。関国・七帝とは次元が違います。より上位層の戦いとなり、去年同様に決して楽な戦いではないです。僅差になることも十分予想されます。1レース1レースに集中し、決勝に一人でも多く残る。取れる点数は1点でも多く稼ぎ、何よりミスをしない。逆に相手のミスに付け込む。これが勝利につながるはずです。いいイメージを持って、全員で全力で戦い抜きましょう!
 
いやー関カレですよ、関カレ。過去3年間の関カレで、僕は幾度となく「ミラクル」を見てきました。「ミラクル」とは、信じられないほどの大ベストや好タイムであり、と同時に文字通り「運」のことでもあります。前者はもちろんその人の努力の軌跡であり、「実力」であるわけですけど、やはりその実力が、いや実力以上のものが発揮されるのは、関カレという舞台ならではのことでしょう。選手の今までの努力、コンディション、何より「気持ち」が充実し、チームの応援、会場の雰囲気が最高にまで高まったとき、「ミラクル」は訪れます。まさに勝利の女神が微笑むかのように。また、後者の「ミラクル」は自分たちではどうにもできないもの、特に相手チームのミスなどであり、言ってみれば「運」です。去年一昨年、京大はこの「運」に助けられたのもまた事実であります。関カレには魔物がいます。自分を見失ったら負けです。あくまで冷静に謙虚に足元から見つめていきましょう。もちろん戦いは、決して「運」任せではなく、「実力」で勝ちに行く。しかし最後の最後まで何が起きるかは誰にも分からない。それが関カレです。そんな舞台に立てること、戦えることにレギュラー組は「感謝」と「覚悟」を持って臨んで下さい。関カレで泳げることは自分ひとりで成しえたことではなく、共に練習し、応援してくれる「仲間」がいて、初めて成り立つはずです。また、戦うのは決して自分ひとりではないということ、空間的にも精神的にもすぐ傍で支えてくれている「仲間」の存在をしっかりと心に留めといて下さい。何よりも使命は「結果」であり「ベスト」です。応援組はレギュラーのサポートはさることながら、1レース1レースをしっかり肌で感じ、目に焼き付けて下さい。その経験は必ずや次の自分のレースに繋がるはずです。
 
少し個人的な考えを書きますが、多くの部員にとって関カレはあくまで「通過点」であり、ゴールではないです。だから気楽に臨めとかそういうことではないです。ただ、あえて書きますが、会場独特のプレッシャーに呑まれたり、結果に対して気負い過ぎるあまり、ベストどころか「普段」の実力すら出せない、そういったことも否定はできません。とても怖いし、考えたくもないですけど。しかし、ある意味、数多くある試合の一つです。「次」はあります。だからシーズン序盤の試合のように失敗を恐れず、気持ちに「余裕」や「溜め」を作ること。緊張に縛られず、逆にそれを楽しむくらいの気持ちでリラックスし、出すべきタイムを出す。これに尽きると思います。何より力みすぎないことです。
 
個人的にはラストなんですけど、あんまり実感湧いてないです…。昔話もまた後日にでもします。ただ、4年間「出会い」には本当に恵まれたと思います。京大水泳部でこうしてやってこられたのも、多くの人たちの支えがあってこそです。ありがとうございました。
 
何はともあれ、今は関カレ。このチームで戦う、最初で最後の関カレです。3日目の8継が終わったとき、すべてが決まります。正真正銘の真剣勝負…
 
しかし、私たちは勝ちます。
関西1部校、5位のチームです。

 
全員で見せつけましょう、「怒濤」の勢いで。巻き起こしましょう、勝利の「怒濤」を。
 


関カレまであと1日!
こんばんは。田畑です。
いまだに関カレの決起集会とモチベーションビデオの感動に浸っています。
いよいよ、ほんまに、関カレなんやなって感じです。明日関カレなんちゃうかなくらいの勢いです。
 
とりあえず今日の強化練午前のメニューです。(サイクルは自分がやったもの)
 
W-up  200*4   ch,Fr/t    Form          3’30
       100*4   ch        25UW-Form    2’
       100*4   ch        Drill-Form/50  2’30
Rest
Daily  100*3*2 IM,Fr/s   cycle in         1’30/1’20/s
       50*4    IMO      25H            1’15
Rest
Pull   400*1   Fr        buildup to EN2  5’40
       200*3   Fr        EN2            2’50
       100*6   Fr        cycle in         1’25
Loosen 100*1
Swim  200*3   IM       EN1, Form      3’20
Rest                                      1’
Main  50*4↓   IMO/t    Hard!           1’30
       50*1↓   Easy                     1’30
           *2                             S.R.2’30
Down
 
 
 
今日の午前練はFrのPullとIMでした。Frは昨日の奎吾のメニューで得た感覚を忘れないようにひたすら意識して泳ぎました。割とサイクルがきつめの練習があるとどうしても回ることに必死になってフォームが崩れがちになるので、こういったサイクルに余裕のあるメニューのときに良いフォームを定着させ、サイクルがきつくなったときでもそのフォームのまま泳げるようになれば、今回の強化練の目標の1つが達成できると思います。これは強化練が始まってから何度も何度も啓太郎が呼び掛けていることなので是非ともできるようになりたいです。自分では左腕が伸びきったままリカバリーする癖がだいぶなおってきたと思っています。
IMのHardは全種目練習ベストを出すつもりでいきました。ひろむとか50Flyを29秒で泳いでてすごかったです。そのあとは知りませんが(笑)
全体的に内容の濃い練習ができました。
 
みなさん日記に書いていますが、マネージャーをしてくださる4回生の先輩方、マネージャーさん、啓太郎、応援してくださる人たち、本当にありがとうございます。強化練の人数が少ないなかで上で何人もの人に応援してもらってタイムとってもらっていることは、大きな励みです。
強化練も今日で折り返し地点になりました!残り半分もがんばっていきましょう!そして近国では絶対みんなで大ベスト出しましょう!
 
そして、いよいよ関カレです。僕はレースに出場できませんが、このチームの一員です。
精一杯チームに貢献します。マッサージもするので遠慮せずに言ってください。今なら90万のマッサージがタダですよ。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]