忍者ブログ
[458]  [459]  [460]  [461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

こんばんは、中井です。

近頃は本当に寒いですね。明日は雪が降るみたいです。

最近は挨拶ついでに天気の話を出来るようになってきました。ほんのちょっと大人に近づいた気がします。

 

本日のメニューです↓

up          400*1    cho                       7'                        

              100*3    cho         drill        2'10                     2'20

              100*3    IM                       1'30       1'40       1'50(2t)

rest                                                  2'           1'30       2'20

kick        100*6    cho         7"以上休憩           1'40       1'50(5t)  2'(5t)

rest                                                  3'           1'50(2'早い)         3'

pull        400*3    IM         EN2       5'50       6'30       7'10(1t:200 3'40)

loosen    100*1                                5'30                     5'

swim      200*9    Fr          3,6,9t:Hard         2'40       3'(1t:cut)              3'20(7t 2,4,7t:H)

down     50*8                                  1'05                    

                                                                                   

 

手伝ってくださった大平さん、エルモさん、ありがとうございました。

木曜の遅練は毎週どなたかに協力をお願いしていて申し訳ないのですが、本当に助かっています。

2コースをとると、タイムをとることに必死になってしまい5秒前を言い忘れてしまうので、もっと慣れていきたいと思います。

 

近頃実感したことについて書きたいと思います。

家計簿の大切さです。

大学生、特に下宿生にとっては、食費の管理などは重要ですよね。部活をやるなら一汁三菜を摂りたいけれど部費もあるし無駄な出費は避けたい、難しいところです。

奥様向けの情報番組で得たテクニックですが、家計簿をつけるには「残額を記す」ことが重要だそうです。この範囲で買い物をしよう、と自然に思えるらしいです。確かに出費が抑えられている気がします。

 

買ったホウレンソウをしなしなにさせてしまわないように買ってすぐ下茹でしておいたり、次は生活のコツを勉強中です。

下宿って本当に勉強になります。

 

それでは、今日はあったかくして眠りましょう。

おやすみなさい。

写真は箕面市のゆるキャラ滝の道ゆずるです。水泳部員の写真を持っていないもので...

 

PR

こんばんは。
ついに役職に就けた開一です。試合の打ち上げの幹事係です。ただしお金の管理は達洋です。

いつから幹事会に出席することになるのか楽しみです。

今日は僕のメニューでした。

皆さんの水泳を楽しんでいそうな顔が見られて良かったです。2限の英語の時、翔大とオデは今日のメニューめっちゃ楽しかったって言ってました。みんな笑顔でした。

それでは本日のメニュー。





その前に少しだけNFについて。
僕はガイコツでした。最高に楽しい4日間でした。叫びたかったのでありったけ叫べて満足です。僕はマスクかぶると性格が変わることも分かりました。
去年のNFはなぜか分かりませんがあまり楽しくなかったので、今年は楽しむことだけ考えてました。お客さんとお客さんの間隔無理に狭めてまで合計金額を伸ばし続ける意味が僕には正直分かりませんし。スーパーボールすくいはナイスアイディアだったと思います。尚輝さすが。結果的に目標達成できて良かったです。
お客さんが詰まってきたら女神やろうって雰囲気が嫌で、別の短いネタ考えてたんですけど思いつきませんでした。無念。
ただやはり内田さんはすごかった。ガイコツはお客さんに触れたら負けだと勝手に思ってたんですが、内田さんは自らの秘宝でお客さんにポンポンしにいきました。それを見て僕はネタそっちのけで腹抱えて笑いました。死ぬかと思いました。この人にはガイコツ魂では勝てないと思いました。高みを目指しすぎですかね。
とりあえず内田さんありがとうございました。めっちゃ楽しかったです。


前置きが長くなりました。失礼。
僕が入学してから1時間半でトータル6000いったことなかった(と思う)ので自分で作っちゃいました。
皆さん気付いてなかったかもしれませんが、どのサークルも1500は先頭は上から出るようにサークル組んでたんですよ。すげえって声が聞こえます。分かりますその気持ち。
Cのサークル決めるのに一番時間かけたのに誰も来てくれなかったのはまあまあヘコみました。まあA'ができたので良かったですけど。
案外6000いけますね。Kickもあったし。
7000も可能ですかね。無理かな。
マネージャーさんは56分間地獄だったと思いますが、雨の中本当にありがとうございました。サークル間違えてすみませんでした真由さん。
案外いけるとは言いましたけど、1500でサークルアウトしました。情けない。先頭で回らないと何も意味がない。
奎吾なんかテンション上がって水着脱いでました。黒のブーメランで泳いでました。爆笑しました。練習終わってから。

こんなメニュー作ったのも最近の不調によるものが大きいですかね。自分をやらなきゃならん状況に追い込んだら何か変わるかと思ったんですけど1500でアウトしました。回れないサークルではなかったはず。てか絶対回れる。むしろ余裕。

あまり変われませんでした。

最近は練習でくたばることが多くて、尚輝には刺激を与えてあげられなくてすんませんて感じです。

練習中は試行錯誤しまくってます。しすぎだからダメなんですかね。

食事も僕なりに気にしてます。夜の納豆と11回は魚食べるとか。

昨日の最後のFrHardはタイムは微妙でしたが、姿勢は良かった気がします。全く力を使わずに泳ぐことだけ考えました。力使わないといか腕に力を入れないというか。どうしても腕に力を込めると体が上下します。てことがこの前わかりました。フルパワーでぶん回してもスイーっと進めるようになりたいですね。

まずは腰の位置を高くすることから。やっぱり人間性は泳ぎに出るんですね。僕の今までの泳ぎは腰が低いだなんて。


話は変わりますが、今シーズンは健さんと横田さんと陸トレやってます。僕がパソコンポチポチしてメニュー作ってます。
自分でもこれやりすぎじゃねと思うようなメニュー作ってますけど、文句も言わずノリノリで取り組んでもらってるのでやりやすいです。
自分が一番に結果を残さないと2人に対して陸トレの効果を示せないんですが、なかなかうまくいかず申し訳ないです。逆に支えてもらってばかりでただただ申し訳ないです。

冬季公認でとりあえず2人ともベストだったので安心しました。満足はしてないようですが。

来夏に特に輝くのはきっと僕ら3人でしょう。

来年の夏はまたあのインカレでの感動を味わいたい。インカレB決はめっちゃ気持ちよかったです。
チーム目標を達成するには僕の活躍が必須なのは分かってます。B決で泳いだ身として、僕と尚輝がホイホイ結果残して引っ張っていかなきゃならんてことも分かってます。尚輝はドンドン伸びてるよー。スゲーイエーイ
来シーズンは選手とは違った形で部に関わろうと考えてますし、集大成として今シーズンいい形で終えたい。
冬季公認後はしばらく、練習来ねえ人たちがベスト出てなんで俺がベスト出ねえんだとか腐りかけてましたが、なんとか踏みとどまりました。ギリギリセーフ
今は水泳人生で一番苦しい時期ですが、良くなると信じて頑張ろうと思います。最近そう思えました。


長いな。
今日はいろんな人の名前書いた気がする。笑
まあいいか。


最近ウエイト頑張ってたら馬ヅラになってきたので写真載せときます。

 


 

こんにちは、遅くなってすみません。
3回の粟生です、それではさっそく本日のメニュー

up 400*1 7' cho
100*3 2'10" drill
100*3 1'50" 50~75 アンダーウォーター

kick 200*3*2 4'10,4',3'50" even

main IMO/set
50*2 1'15" drill or form
50*4 1' des 3t + easy 1t
100*1 2' Hard
*4 set

down

今日は全体的にシンプルなメニューでした。こういうメニューは日記に書いた時にすぐできるのでとてもいいと思います。
ドリルしてアンダーウォーターがきつかったです。みなさんどれぐらい潜れるのでしょうか?ぶっちゃけ僕は全然潜れません。
次のキックはBとCの間に20秒も差があったのでどうしようかと思いつつCでいくことにしました。2セット目3本目は3'29"だったので次からはBで行けるなーと思いました。こういう行けたのに行かなかったのが一番よくないなーと思います。
メインはなぜか2番目に並ばされて散々な思いをしました。しょうたにバッタで追いつかれバックで追い越され、用事で消えたと思ったら今度はオデにブレで追いつかれまさるに怒られました。フリーは頑張って1'05"で行きました。土曜よりよかったのでめでたしめでたし(めでたいタイムじゃないけど)。練習中追いつくなーっていうときは前の人ががんばるのも大切ですができたら早い順に並びたいものです。譲り合った結果行けたのに行かなかったのが一番よくないなーと思います。(大事なことなのでry、追いつかれたのは僕の責任ですが…)
というわけで実験レポート頑張ります。 僕も頑張って単位とって(できたら)院試の勉強するつもりなので 就活ある人も頑張ってください。

大変遅くなって申し訳ありません。北澤です。

まずメニュー 

up       400*1      cho                          7'
           100*3      cho          drill           2'10
           100*3      IM                            1'30
rest                                                     2'
kick     200*1↓     cho          form         4'
           100*2↓*3  cho          cycle in    1'40(-5"/s)
rest                                                     2'30
pull       100*6     Fr       EN2 even hypo3 or 5         1'20
loosen  100*1      cho                          5'
swim     50*4       IMO        form          1'
             200*7   IM,Fr/1,2t    cycle in   2'40
down    50*8       cho                           1'05

絶賛泳ぎこみ中です。IMがいっぱいです。ウェイウェイ

この日もキックcycle inからのプルはちょっとshort cycleからの200I Mでした。

2'40だったので力まず、楽に速くって心にひたすら思いながら泳ぎました。するとどうでしょう、最後は30まで上げられました。yahooo!!!

ずっと気持ちよく泳げていたと思います。いつもは段々とペースダウンしていくのですが今回はペースをコントロールできて最後出し切るって練習ができた気がします。

最近の僕のIM泳ぎ方はFlyで脱力してキックをあまり打たずにテンポあげまくり、Baでしっかり潜って大きく泳いで、Brではピッチよりフォームを優先し、Fr4ビートで楽に速くを意識してます。

とにかくFlyで無駄に力を消費しない。これに尽きます。でもぶん回します。

 

冬季公認でも200IM泳ぎましたが、BaBrのフォームが汚すぎて見てられませんでした。いけませんなぁ。

Brは特にしんどくて上体が上がらず、頭沈みまくってBr面から罵詈雑言を浴びせられても仕方ないと思えるようなフォームでした。

練習では意識してたんですがそうそう上手くいくもんではないですな。

年末には合宿も控えてますし、これを機にBa,Brを強化して来年IMでも戦えるようにしておきたいですね。

 

12月から就活が本格的に始まって僕の代も慌ただしい感じです。大阪行ったり東京行ったりあちこち駆け回っているようで院含めて残り(最短で)3年残っている僕からすると何だか忙しそうやなぁ…大変やなぁ…なんてことしか言えないのですが、皆が満足する結果に終わってくれたらとささやかながら思ってます。

今年も残り二週間ですよ。正月休みを目標にもう一踏ん張りがんばりましょう!!!

お疲れ様です、こんばんは。

1回生の野島です。ついに初!日記書くことになりました~。日記を書くなんていつぶりでしょう~。

どうぞお手柔らかにお願いします。

 


今日のメニューです!


up          400*1        cho                                                         7’

              100*3        cho    drill                 2’10

              100*3        cho       0-15,50-65UW                          1’30

rest                                                                                        2’

swim     100*6         IM       cycle in               1’25

rest                                                                                        1’30

KPS/s    50*4       S1       form(drill mix)                          1’

        50*4                   Des                                            1’

              50*2*3               25H                                           1’20

loosen   100*1                                                                        5’

swim     100*4         S1       Hard!! Lim:best+8                    3’

down     50*8   cho      25UWKH*切れなかった本数    1’05

 

 

皆さんみたいに練習についてお話ができたらいいんですけど、いかんせん水泳について無知なもので。やっとメニューの意味が完全にわかるようになってきました。くそ低レベルですみません。一応自分なりにネットとかで水泳について勉強してるんですけど、まだまだですね。今は一刻も早くわからないこと0にしたいです!

 

今日の練習は早朝練のみだったので人いっぱいでわたわたしてしまいました。。。
KPSでタイム読んでもらえなかった方いたと思います。本当すみません!そして、今日の朝練はほんとに寒かったですね~。ニュースでも今日はこの冬1番の寒さって言ってましたし。予報では-1℃でしたけど実際どうだったんですかね~。私の地元、高知では気温が氷点下になることなんて(多分)滅多にないのでこの冬耐えられるのか今からガクブルです(((( ;゚Д)))

 

それにしても今日は北澤さんと奎吾さんの一発ギャグが見られてるんるんです~(笑)

北澤さん、ネタも普通に面白かったんですけど、「ウィンブルドン!」の時に丁度いい感じに汗がしたたり落ちて、北澤さんは何か持っているなぁ~と思いました!(笑)馬場ちゃんはまだまだですね~。いつか馬場ちゃん渾身の一発ギャグが見れることを期待してます!(笑)

 

もう夜遅いので短いですが、この辺にしておきます。日記書くの思っていたより手こずりました。しかも、写真の上げ方がよくわからなかったです、ごめんなさい…。それではそれでは。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]