[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京大水泳部競泳面は今日から兵庫県の社で合宿です。
僕は明日出発なので今日は昼に踏水会で練習でした。
今日はOBの藤井さんが前半組と一緒に練習に参加してくださり、また後半組の練習をプールサイドから見守ってくださいました。
ありがとうございました。
今日のメニューは合宿中だからでしょうか、
ちょっと雰囲気が違いました。
何しろアップとダウン以外に1つしかメニューがなかったので笑
今日は夏以来じゃないかと思うくらい久しぶりにパドルをつけてみました。
最近はパドルなしでひとかきでよりたくさん進むことばかり意識していたので、パドルはかなり腕にきました。
ただおかけでより体全体を使って泳ぐことが意識できましたし、少しは筋力も鍛えられたのではないかと思います。
さて合宿ですが、僕はゴールデンウィーク以来2度目の参加となります。
あのときは本当に入部をためらうくらい盛大に死にました。
合宿中に筋トレがあったのは初めてでしたし、同じコースの同回生めっちゃ速いし泣
あのころよりはさすがに強くなってると思うので、途中参加ながら今回の合宿は意味のあるものにしたいと思います。
藤井さんから
「途中参加には途中参加の役割がある、満面の笑みを浮かべて行くように」
とのお言葉をいただいたので、
途中参加であるからには合宿中はしっかり笑顔を忘れないようにしたいと思います。
笑った方が疲れもとれやすいでしょう、多分。
今頃合宿組は猛練習の最中なので、
泳ぎ終わってからせめて笑顔になれるように癒しの画像を用意してみました。
親の許可はないですが、叔父が勝手に載せちゃいます笑
可愛いなー
こんにちは!
ただただ暇人(暇人じゃないのに!)という理由で理不尽にも日記を当てられました、合宿お祭り男(仮称)です!
いよいよ皆さんが待ちに待ったやしろ合宿が明日に迫った今日のメニューです!!
up 400*1 cho 7'
50*6 cho drill 1’10
50*4*2 IMO 25H 1’
rest 2'
kick 100*4*2 cho cycle in 1'45, 1'10, 1'40, 1'25/t
rest 1’ 1'20 40"
50*4 cho 25UWKH 1'10
loosen 100*1 cho 5'20
swim 50*4 IMO form 1'
150*4 Immix(100-50) Neg 2'15
rest 1'
200*4 IM cycle in 2'40
100*4 Fr,IM/t cycle in 1'15
100*1 IM Hard! 1'10
down 50*8 1'05
今日は智恵光院中立売の星の子スイミング(短水路)での練習でした。
僕の家からなんとチャリで1分でした!
毎日星の子練なら早朝もツラくないのになあ、と詠嘆にふけった今朝でありました。
プールもきれいで、コーチの方にも良くしていただいて、おかげさまでとても良い練習ができました。プールを貸していただいた星の子スイミングの方々、ありがとうございました。
しかし、今日も結構泳ぎましたね。IM祭りでした。
僕はKickで死に絶えていたので、せめてIMは回らないと!と思って泳ぎました。
やしろの時にキツかった200IMの2’40が割と簡単に回れて自分の成長を少しだけ感じながら泳いでいたら、次の100*4が意外にしんどくて死に絶えました。
でも最後の1’10まで全部回れたので、合宿には良い勢いで入っていけそうです。
今回の合宿で、僕はIMの練習が特に弱いので、IMの練習が来たら気持ちを入れなおしてしっかり考えながら泳ぎ切りたいと思っています。
こうやっていろいろ考えて、上手く行ったり上手く行かなかったりいろんなことがあって、やっぱり水泳は楽しいですね。
さて、いよいよ明日からアレが始まります。
皆さんも楽しみなあまりクリスマスイヴも眠れず、サンタさんも来なかったことでしょう。
しかし嬉しいことに、水泳の神様が僕たちに素敵なプレゼントを用意してくれました!!
兵庫・やしろに3泊4日の水泳修学旅行です!(拍手!)
しかも強豪・新潟大学との合同と言う事で、これ以上の水泳を楽しむ機会はないでしょう!
考えるだけでもウキウキしてきますね。
一回生の中には初めての合宿という人もいるでしょう。
でも、あまり楽しみだからと言ってハメを外してはいけません。
あまり調子に乗ると、練習中に上げられて、怒鳴られて、落ち込んで、先輩に焼肉弁当をご馳走になることになりますよ。笑
合宿中は気持ちと体とよく相談して常に意味のある練習が出来るよう頑張りましょう!!
さらに、選ばれし一名の一回生はユーモアに溢れたスローガンを考えるという役割もあります。去年は誰が担当だったか忘れましたが、たしか「水泳の神様が宿るやしろ」とか「手ぶらで帰るわけにはいかねぇ」といったようなことを言っていた気がします。誰が担当だったか忘れましたが、面白いですね。ユーモアに溢れていますね。
ですから、選ばれし一回生はこれ以上に面白く、ユーモアに溢れた、その場の全員が爆笑の渦に巻き込まれるようなスローガンを考えてください。みんな楽しみにしていますよ。
今までかなりとち狂ったことを書いてきましたがやしろ合宿は一年の総決算だと思います。
しっかり意味のある合宿にして年を越すのと、ただただキツかったなと思うだけの合宿で年を越すのとでは一年の達成感が全然変わってきます。
キツい中でもしっかり自分の課題を埋めていけるように、一日一日、一回一回の練習を大切にしていきましょう。
個人的には、IMで全国公決勝に残った新潟大・井上君を常に意識して学びながら、競いながら、もう一回り強くなってこの2013年を締めくくりたいと思います。
来シーズンの大躍進への大きな一歩として、チーム一丸、前向きに、3泊4日を全員で乗り越えていきましょう!!
写真は去年やしろを終了してはっちゃける、I.U.オーデンさんです。
当時はテナガザルっぽいといじられてました。笑
こんにちは。田畑です。
最近タブレットを買いました。テンションが上がったので、付属図書館でタブレットを小脇に抱えてフロアを一周してみました。めっちゃできる男になった気分になることができ、なかなか良いものでした。その後教科書を開いて現実を見たわけですが。
しょーもない話は置いといて、今日のメニューです。(サイクルA)
W-up 400*1
Drill 100*3
100*3 0-15,50-65UW 1’30
Rest
Kick 100*3*2 1s:side-Ba, NBK-UWK, 板K /t 2’
2s:drill K cho
Rest
100*3 S1 25H, 50H, 100H /t 3’
Rest
PS/s 100*4↓ Fr EN2 1’20
200*2↓ EN3 2’30
400*1↓*2 Hard! 4’50
Down
今日、腰の関節炎から復帰し、1週間ぶりの練習でした。
久しぶりに足を動かしたので、メインのスイムでは肺と心臓が爆発しそうでしたが、遅いながらもなんとか耐えました。明日の練習をはさんで、あさってのやしろ合宿からはフルパワーで臨みます。
もう合宿もあさってに迫っているということでかなり緊張が高まってきています。前回のゴールデンウィーク合宿の後は、回れるサイクルが上がったので、今回はそれを超える飛躍的成長を遂げたいと思っています。また、今年もやしろ合宿は新潟大と合同なのでそれも楽しみです。去年は新潟大の人たちからたくさん吸収する、と言っていた割に全然吸収できなかったので、今年こそはリベンジします。新潟大のブログを見ていると、積極的に交流しよう!と書いてくださっているので、こちらからも臆さず積極的にいきたいと思います。今思い返すと、なんで去年もっと話さなかったんだろうって過去の自分を恨みます。。。
あ、合宿中の身体のケアについてですけど、ガクトが土曜日にマッサージ講習会をやってくれましたが、僕はインナーマッスルのトレーニングもしておいた方がいいと思います。このチームは肩を痛めてしまう人が多く、合宿中とか肩痛いって言ってる人をよくみかけるので、そうならないように肩回りのインナーマッスルは鍛えておきましょう。ネットとかで調べてもいっぱい出てくるし、僕に聞いてくれたら教えます。ガクトに聞いても教えてくれると思います。
以上です。
というわけで以上です。
どうもこんばんは。山田尚輝です。今日は20歳の誕生日でした。20歳の初夢は真由さんが交通事故で複雑骨折してはる夢でした。横断歩道は左右よく見て渡りなさいと注意を受けました。そんな誕生日。祝ってくれた皆さんありがとうございます。