[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一回生の二村成彦です。
先輩方の中に「にむにむ」と呼ぶ方がいますが、「にむにむ」は僕の兄貴の中学時代のあだ名なので、なんか変な感じです。
早速、今日のメニュー(A)です。
up 400*1 cho 7'
100*3 cho drill 2'10
100*6 IM 1'30
rest 2'30
kick 100*3 IM cycle in 1'50
100*3 S1 1'40
rest 2'30
pull 100*6 S1 or Fr even 1'20
rest 1' 1'
swim 50*4 cho 25H 1'20
loosen 100*1 cho 5'40
swim 100*3 S1 EN1 1'20
100*2 EN2 1'30
100*1 EN3 1'40
rest 2'20
swim 200*3 S1 des3 to NegativeH 3'
down 400以上 cho
体力が戻っていないので、Cメニューでバテバテでした。最後の200はnegativeHにならなかったです。泳ぎ切るので精一杯でした。
早くこの状態から抜け出して、きちんと練習をこなせるようになりたいものです。
最近、腰が痛かったので、湿布を貼っていたのですが、先日、そこが湿布の形に赤く腫れていることに気がつきました。
よく考えたら、湿布貼ったところって直射日光あてちゃいけないんですよね。光線過敏症おこしちゃうんで。
皆さん気をつけて下さいね。結構痒いです。
話はかわりますが、日曜日に、スポーツの守護神として有名な白峯神宮にお詣りに行ってきました。
水泳部の皆さんが今シーズン活躍できますように、とお願いしてきました。
本当は部に守り矢でも買って来ようかと思ったのですが、一回生がそこまでやるのはおこがましいかな、と思ってやめました。
その代わり、小さい御守りを買ってきました。レース直前、プールサイドに持っていけるように、防水仕様にしてあります。
皆さん御守りの力なんて借りずとも十分いい成績が残せると僕は思っていますが、もしあやかりたいという方いましたらお貸しします。
さて、関西CSまであと練習は2回。いい結果が出るよう、悔いの残らない練習がしたいです。
それでは、この辺で。
1回生競泳マネージャーの藤井瑛子です。こんにちは!
わたしの名前の読みは「あきこ」です。
初見で正しく読んでもらえたことは今のところありません。
それはさておき、今日の練習メニュー(A)を紹介します。
up 400*1 cho 7'
100*3 cho drill 2'10
100*3 Fr→Ba 1'30
rest 2'
kick 100*6 S1 NB(0-15,50-65UW) 1'50
rest 2'
pull 100*6 IM cycle in 1'25
rest 1'30
swim 200*5 IM cycle in 2'45,2'50/t
loosen 5'05
drill 50*4 cho drill or form 1'10
50*3 S1 Build up,last10mH 1'10
50*1 cho easy 1'20
swim 50*2 S1 25formHARD 1'15
50*4 S1 easy,MAX/t 1'30
down 400~
メニューをきれいに書くの難しいですね...
ちょっと文頭がそろっていませんがすみません。
火曜日の遅練はなぜか人が少ないので、
どこのコースも広々使えていい感じでした。
今週末は試合ということでもうすぐTAPERがかかりますが、
選手のみなさんの手ごたえはどんな感じだったでしょうか??
個人的には火・木の遅練ではまゆさんと二人だけなので
いろいろ任せてもらって楽しかったです。
わたしもまゆさんみたいな神になれるようがんばります。
写真は昨日りさと食べに行った高安のラーメンとから揚げです!
お肉がとにかくおいしくて感動しました。
また行きたいなあ。
そこらじゅうの外食をいろいろ試してみたいので、
一緒に行ってくれる方大募集中です。
関西CSまであと練習は3回。
選手のみなさんがすばらしいシーズンの始まりを迎えられますように!
まず、今日のAサイクルのメニューです。
up 400*1 cho 7'
100*3 cho drill 2'10
100*3 cho 0-15,50-65UW 1'40
rest 1'30
kick 100*3*3 cho cycle in(-10"/t) 1'50~
rest 1'
K,S/2,4t 50*6 cho 25H 1'10
loosen 100*1 cho 5'
PorS 200*4 S1(S1-cho/50) EN2 2'40
rest 20"
drill 50*4 cho drill or form 1'15
rest 1'
swim 50*14 S1 4H1E4H1E2H1E1H 1'
down 400以上 10分間
でした。
あと、誕生日にオデさんからご飯のお誘いをいただいたのですが、不意だったので友達に祝ってもらうと言いましたが、実は友達ではありません。オデさんすいません。
では、この辺で失礼します。
1回生のBRメンの児玉雄二が今日の日記を書かせていただきます。
至らない点多いと思いますがよろしくお願いします。
では、関西CS1週間前の練習メニューです。
A B C
up 400*1 cho 7'
100*1 cho drill 2'10 50drill-50form
50*1 cho 25H 1'15
rest 2'30
PorS 100*8 cho EN1.5 1'30 1'40 1'50(7t)
rest 3' 1'40 2'10
drill 50*1 cho drill or form 1'10
swim 50*3*2 cho des3 1'
50*4 cho 15QAP,25H/t 1'15
loosen 100*1 cho 5'
swim 100*10 s1 High Average!! 2'
down 400以上 cho 10分間
今日のメインは100*10のHigh Average!!でした。初めてのやるメニューでした、はい。正直かなりきつかったですね....10本の間に8秒もおちてしまいました。不甲斐ないです。せめてもの救いはしっかり1本目からいけたことです。もっと高いレベルで泳げるように日々精進します。あとやはりばてると泳ぎが悪くなってしまいせっかくdrillやformで整えた泳ぎが台無しなってしまう気がします。だから僕はいつもダウンの時にformを真剣に長いことするようにしています。
さて来週は1回生も参加の関西CSです。初めて1回生全員が試合にチームとして参加するということでわくわくしています。自分のレースももちろん大切ですがしっかりと先輩方の応援もしたいです。自分としては長水路の初めての試合ということでどんな感じで泳げるかまだまだイメージができていませんが、この1週間でイメージできるようにしたいです。
ここで前主任に自己紹介で「自分を一言で表すなら」というお題を頂きましたが、達成できていなかったのでさせていただきます。自分を一言で表すならシンプルに「怠惰」だと思っています。水泳や楽しいこと以外のことにはとてもめんどくさがりです。あと基本何も考えてなくてボーっとしています。口もあいてます。試合前はとても眠そうにしているらしいのですが、声をかけていただくととても嬉しいです。
同回の彼のあれがあれすぎて嫉妬がとまりませんが、ここらへんで甘いものが大好きなギータ(川北)の写真で失礼させていたさきます。
お疲れ様です。一回生の菅野(すがの)です。
一回生には2人「菅野」がいまして、マネージャーが「かんの」、泳いでいるほうが「すがの」です。
やっぱり文字になると紛らわしいですね…
それでは今日のメニューです。
A B C
up 400*1 cho 7'
100*3 cho drill 2'10 2'30
100*3 cho UW-Relax 1'50 2'(3t:折り返し) 2'10(2t)
rest 2' 1'30 2'10
swim 200*4 Fr cycle in 2'30 2'50(3t) 3'15(3t)
200*4 IM cycle in 2'50 3'10 3'35(3t)
rest 2'40 2'50 2'30(1'早い)
pull 50*4 Fly 2H1E 1' 1'10
loosen 100*1 5' 5'10
drill 50*6 cho drill or form 1'10
50*4 cho 25H 1'15
50*1 easy 2'
swim 50*1↓ S1 MAX set:4'
50*1↓*3 easy (lastset:cut)
down 400以上 10分間
今日は腕に負荷をかけるメニューでした。
昨日のkickのメニューと合わせて結構な負荷が全身にかかっており、最後のS1MAXは思うように動けなかったので、まだまだ弱いなと思いました。
水泳部の練習に参加し始めてからもう6週間になります。最初のうちはろくに泳げなかったり、調子に乗って股関節を痛めたりといろいろありましたが、個人的にはやはり合宿に参加させていただいたことが一番大きいです。特に最終日の午後練では、いい感覚、いいタイムで泳げたので、自信になりました。関西学生CSまであと1週間、レースでいいタイムを出して何とか100Brのレギュラー争いに食い込めるように頑張りたいと思います。
さて、4月のバタバタも過ぎ去り、GW合宿も終わったので、バイトを探し始めました。
やっぱり親のすねをかじっているだけではだめだと思うし、学生のうちに様々な経験を積んでおくことも大切だと思うので。家庭教師がいいかなぁと思い、生協の家庭教師斡旋に登録はしたのですが、今貼り出されている求人票はわずか1枚… それも、滋賀県・彦根市の小学2年生に1回3時間、週3~5回教えるというもので、自分には無理です…
気長に生協の斡旋を待つか、他の斡旋を探すか、それとも水泳部員が多いと聞く「学び舎」に行ってみるか… といろいろ考えております。
先輩の皆さん、もし何かアドバイス等ございましたら、言ってくださるとありがたいです。
それではこのあたりで。写真は、滋賀県・彦根東高校出身の岳斗さんです。
写真を張り付けようとして「画像挿入」のところに同じ写真を3枚ぐらい入れてしまいました…
しかも右クリックしても削除の文字が見当たらない… 荒らしてしまってすみません。