[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
追いコンのボーリングでは直紀さん以上のへなちょこスコアだった自信があります笑。
何気に前回の日記からちょうど1ヶ月後ですね。
では本日のMenuです。
前半の泳ぎ込みはもちろん、Mainの一本一本の間が休む間もありませんでした。21日には天理スプリントが待っていますが、開一くんいわく今週はテーパーかけるつもりはないとのこと(京都秋季もそうでしたが)。連日続く凍えるような気温の中ですが、気持ちを切り替えてみんなで一緒に乗り越えていきたいです。乗り越えていきましょう。
話は少し変わって、一昨日は追いコンでした。
参加して下さったOB・OGの皆様、誠にありがとうございました。こんなにもたくさんの方々に支援していただいているのだと実感し、我々もさらに精進しなければと気が引き締まる思いでした。
4回生の先輩方の挨拶もとても感動的でした。これから先も4回生に対する感謝の念を、日々の励みにしていきたいです。ありがとうございました。
最後に、本日の遅練だった人々の写真です。
Vサインを高々と掲げる中村奎吾くん。彼の他己(?)紹介が非常に楽しみであります笑。
他己紹介では毎年書く内容にあれこれ思案することが多かったです。
その人のことちゃんとわかってなかったのかなって思ったこともあります。
直紀さんも書いてましたが、引退までに残された時間は長いようで短いのです。
それまでにもっと部員のみんなと、自分自身とも向き合っていかなくては。
以上です。
追いコン当日の日記があてられていないので僕が書いておきます。やっふーごめんね。
練習内容はいつも通りアップして、KPSで体を動かして
メイン 50*4*3 1'30" set rest 5分 準々Goal set!!
でした。
非常にしんどかったです(当然)。目標タイムからは+1秒弱でしたが一応ベストだったので少しずつ前に進めていると思って前向きにやっていきます。
冬季公認はチーム全体的にはいい感じだったのではないでしょうか。種目ベスト率も過去3年間では1番よかったみたいですし。僕はベストだったものの特に1バタは芳しくなかったので、天スプで挽回してやります。
そして一昨日は追いコンでした
久しぶりに4回生の方々にお会いして、(僕のボーリングのスコアがゴミのようだったところ以外は)素晴らしい時間を過ごせてよかったです。
4回生のみなさん、そしてOB・OGのみなさん、ありがとうございました。
来年はついに追いコンで追い出される立場になると思うと、今まで2年半長かったはずなのに早いなあと感じてしまいます。
あと1年って思うと焦り焦り、、ですが、まず目の前の天理スプリントに向けてがんばります。こたつも死守します。
他にも書きたいことがいろいろあったはずやけど他己紹介もあるのでこの辺で。追いコンのボーリングでたのしそうなおーみでお別れです。
関カレまで214日
天スプまで6日
兵短まで26日
KYOTO UNIV. SWIM TEAM
「 奪還」
明日の追いコンで渡す寄せ書きを書いていたらこんな時間になってしまいました。これ書いている時点ではまだご飯も食べいていません。
さてさて、まずは今日のメニューと練習風景です。
時間も遅いのでメニューは写真にさせてもらいました。
メニューの作者はゆうへいでした。メインの100*4*2はなかなかきつかったです。バッタは50m越えると特にきついです。このごろは入水してからのキャッチを意識するようにしているのですが、難しいです。疲れてくると腕が水に負けてきてしまいます。ですがキツイなかでどれだけ意識できるかということが重要なのだと思います。苦しい時でも、苦しいからこそしっかりと意識して泳いでいきたいです。
ところで今日は漢字の日だそうです。
清水寺で今年の漢字の発表があったみたいですね。今年の漢字は「税」だそうです。あまりポジティブな漢字ではないですね。今年も残すところあとわずかとなっているので一日一日を大事にしていきたいです。
さて、明日は追いコンということで4回生の皆さんと会うことができます。楽しみです。4回生の皆さんはプレゼント喜んでくれることを願っています。
最後に
夜遅くまで寄せ書きを頑張っていた面の写真を載せておきます。皆さん写真では真面目な顔してますがワイワイやっておりました。この後ルネでは先輩大仏の奎吾さんがみんなにロールケーキとエクレアをふるまってくれました。御馳走様でした。せいかさんとまささんの働いている姿も見れてなんだかよかったです。
今日のメニューです。
w-up 400*1
100*3 drill streamline 25NoBreath
50*4 15QAP,25Hard/t
rest
swim 200*3 IM des to Hard -3'30(-10"/t)
rest
pull 400*3 Fr des to Hard -6'
loosen
drill 50*4 -1'10
rest
swim 50*10 s1 10"壁キックHard+50mHard -1'20
down 500
(Ccycle)
冬期公認が終わりました。調子は良かったにも関わらず、出場した100Br、200Brのうち、100Brではベストすら出せず、200Brはベストは更新したものの目標には遠く及ばないタイムでした。目標は達成できる、最低でもベストは出ると思っていただけにかなりショックでした。まだ動画で確認できていないので自分の泳ぎを客観的には見ていませんが、明らかにボディポジションが低かった感じがします。これからの泳ぎ込みの中でも自分の泳ぎの修正を測っていきたいです。そして次回のBr面によるこたつ奪取の一助となるつもりです。
話は変わりますが、後期に入ってしばらくしてから文化鍋で米を炊くようになりました。以前炊飯に使用していた片手鍋よりも大量に、かつ格段に簡単にコメを炊くことが出来ます。おすすめです。鍋で炊いた米は炊飯器で炊いたものと比べておいしいです(特に温めなおしたときには違いが顕著に表れます、炊き立てでは両者の違いが僕程度の者にはそれほど大きくは感じられませんが)。炊くのにかかる時間も炊飯器を使うより短いです。おすすめです。塩回鍋肉がおいしい。
それからHPの更新が遅くなってすみませんでした。
それでは。
21歳になりました。三回生の昼田です。
いっぱいおめでとう言ってもらえて嬉しいです。ありがとうございます。
今日はのりすけも誕生日です。おめでとう~!
はたちを過ぎてしまうと自分が20だったか21だったか22かよくわかんなくなりますね。
自分が昨日まで20だったことにちょっと驚きです。笑
では今日のメニュー(c cycle)
w-up 400*1 ch AE 7’
100*4 ch AE Drill(SL4本)25NoBreath 2’15
Rest
Swim 100*7 IMO,IMmix/t EN1 Form 2’(6t)
Rest
Swim 50*6 S1 AN3,2/t 15QAP(from壁kick5’),25H/t 1’30
Loosen 100*1
Pull 400*3 IM EN1 Form 300m5’30
Rest
Swim 50*3*4 S1 EN1,2,3/t Des3 to Hard 1’10
Down 400*1
今日までがリカバリーというかまた泳ぎこめる体をつくる準備期間で、明日からまた泳ぎこむそうです。この2日は頭を突っ込まないことと右手のキャッチと浮き上がりでキックとプルを合わせることを意識しましたがそうすぐには身につきませんね。頭すぐ突っ込んでしまうし、浮き上がりは今までずっとずれていたみたいで普通にやるとずれるのでハードとかだとそのまま行っちゃうし、直そうとしても今までのタイミングでつい体が動いてしまってなかなか強敵です。明日からのきついメニューの中でもなんとか意識していきたいです。
冬季公認はチームとしてとても良い結果でしたが私はあまりよくありませんでした。京都秋季のときはすごくいい雰囲気だというのを試合中も感じられて、その勢いでベストが出た感じがあったのですが、今回は上手く泳げない不安の方が大きくて試合中あまり余裕がなかったのかもしれません。MRは天理でなんとしても切ります。結局今メンバーでも私が足を引っ張ってしまっているのでなんとか、安心させられるくらいのタイムは出したいものです。今回はフリーパートが結構良くて、ちょっとうれしかったです。フリーは三回生が多いので。Fr3はあまりよくなかったですが(私もベスト1/3だったのでごめんなさい…)天理ではリベンジです!
まえ馬場ちゃんが日記を佐賀弁で書いていたのがすごく羨ましかったので今日は備後弁(広島県福山市周辺の方言)の話をします。私はもっと方言しゃべるつもりだったのに圧倒的関西弁に押されて、でも関西弁しゃべるのが嫌で、なんか変に標準語の人みたいになっちゃって悲しい限りです。アイデンティティーが失われている…。
今日はおすすめの備後弁を紹介します。
・たう/たわない
これはちょいちょい布教してるので知ってる人もいるかもです。これは標準語だとおもってましたほんとに。届く/届かないという意味です。背がたわん(背が低くて届かないの意)とかって使います。水泳でいけばタッチが遠くて合わなかった時など、「タッチたわんかったー」などと言ってもらえると完璧です。
・ちびる
おしっこじゃないですよ。鉛筆の、芯が短くなることをちびるといいます。鉛筆の長さ自体が短くなることをちびるというところもあるみたいですが、備後弁でちびるのは芯限定です。鉛筆はちびるもんです。丸くなるとか減るとかなんじゃそりゃって感じです。鉛筆はちびるんです。
みなさんも使ってください。私もこれで一生懸命アイデンティティーを取り戻そうと思います。
備後弁の話がしたかったのですっきりしました。笑 しょうもなくてごめんなさい。笑
寒い日が続きますが体調に気をつけて頑張りましょう~
それでは。
(写真いいのがなかったので今日はごめんなさい)