忍者ブログ
[398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。那須です。上腕三頭筋が辛いです。前脛骨筋も同様。
今日のメニュー(午前)です↓

3時間の練習は長いですね。僕の場合は高2の合宿以来です。
昨日、今日と泳いだわけですが、Baの泳ぎが若干変わった気がします。体重移動がうまくいっている感じがします。でも肝心のs1のBrのキックがあまり水をとらえられていないので、午後からの練習で改善していきたいと思います。
では、少し短い日記にはなりますが、この辺で切り上げて午後の練習に備えたいと思います。おやすみなさい。
PR



お疲れ様です。菅野です。



さっそく今日のメニュー(A)



 



 



W-up   400×1     cho         AE                                      7’



400×1     IM          AEEN1            Drill-Form/50       8’



400×1     IM-Fr/50    EN1                 Form               7’



rest                                                                     5’



Kick    400×1     cho         EN1                 NBK Form          8’



rest                                                                     1’30



Pull    400×2     Fr,IM/t      EN1                 Form               5’30,6’/t



400×2     Fr          EN2                 Speed,Hypo4/50     5’15



※呼吸左右/100



400×2     IM          EN1                 Form               6’



Loosen  100×1     cho         AE5’30



Swim   400×3     Fr          EN1,2,3/200,100,100  0-300:EN1-EN2     5’10



300-400:SpeedUp!!



rest             ’30



Swim   400×3     IM         EN1,2/50            Form,SpeedUp!!/50   6’



Loosen  100×1     cho         AE5’



Swim   400×3×2  IM,Fr/s     EN1-3               Des to EN3  1s:6’10,6’,5’50/t



2s:5’10,5’,4’50/t



S.R.1’



rest                                                                      1’



Drill    400×1     cho         AE                  Drill or Swim choice  8’



Loosen  100×1     cho         AE5’



Swim   400×1     Fr-cho/200  AN1,AE/200         200Hard!!,200E or Form  9’



400×1     IM-cho/200  AN1,AE/200         200Hard!!200E or Form  9’



rest                                                               2’



Swim   400×1     Fr          AN1                HARD!!       6’



Down   400×2     cho         AE                                7’



 



 



泳いだ感想としては、とにかく長かったな~というのがあります。いつもの練習の倍以上の時間泳ぎましたね。2時間経ったぐらいで集中が切れるかなと思っていたのですが、3時間手前(体感時間で)までは集中が保てました。最後まで持たせることができなかったのは情けないですが。あとは、新潟大の人は練習強いな~と思いました。はい。



調子はいいほうだったんじゃないかと思うので、また切り替えて明日の練習に臨みたいです。腕に相当きているので、マッサージして(もらって)早めに寝ようと思います。



それでは。




お疲れさまです!2回生マネの野上です。
私は近国前日の練習以来でドキドキでした~


今日のメニューです↓

W-up 400*1 ch AE                                         7'
          100*4 ch AE Drill(SL4本)25NoBreath 2'10
          50*4 ch AN2 25H                                1'20
rest
Kick 100*5 ch EN2 cycle in     1'40,1'35/t  1'50,1'45/t  2',1'55/t 
rest
Pull 100*5 Fr EN2 cycle in      1'15   1'25(4t)   1'35(4t)
rest
Swim 100*5 IM EN2 cycle in   1'25,1'20/t  1'35,1'30/t  1'45,1'40/t(4t)
Loosen
Kick 100*3 S1 AN1 Hard!!      3'
Pull 100*3 S1 AN1 Hard!!       3'
Swim 100*3 S1 AN1 Hard!!    3'
Down


ミーティングで突然当てられたときは何も考えてなくて、何も話せなかったです…
なのでここで4ヶ月間のオーストラリア留学についてと今後の目標についてちゃんと書きます。

まず留学について(^○^)最初の2ヶ月ちょっとくらいは、前に近況報告に書いたように、いろんな国からの留学生と友達になって、毎日楽しく学校で英語を勉強してました。ふつうに楽しかったですけど、なんか物足りなくて、11月くらいに日本人がほぼいないキャンパスに引っ越してから、私の留学生活がめっちゃ変わりました。ルームメイトとかクラスメートの話は、日本とは全然違うー!!っていうのが多くてすごく刺激を受けました。中国人は朝6時台から夜10時くらいまで学校に毎日通ってるとか。学校にもっていくお弁当は自分用じゃなくて、みんなとシェアするものだから多めにつくるの当たり前とか。あと宗教を信じてる人の話はおもしろかったです。書いてたらきりないので省略しますけど。オーストラリアに住んでる日本人の方と知り合う機会も増えて、日本とオーストラリアの制度の違いとか、国民性の違いとか、いろいろ語りました~すごく視野広がりました!英語力アップが目的だったんですけど、それより何かいいものゲットした気がします。応援していただいてありがとうございました(^○^)

これからは、今まで抜けてた分もがんばります。ずっと前だけど、東大との合同練のときに東大マネさんが教えてくださったやつ、やってみようかな~と思います。選手さんとその日の練習タイムとか感覚について、コミュニケーションを増やしたら、もっと良くなると思うよ~ってアドバイスもらってたんですが、なんか怖くてできませんでした。でもせっかくのアドバイスなので、実践しようと思います!まずはBa面からですね~いろいろ話しましょう!笑


そしてそして!明日からやしろ合宿ですね~!!
みなさん、新大からいっぱい刺激受けて帰ってきてくださいね(^○^)
新大のマネさんも来るって聞いたので、自分が行けないのがすごく残念です…
選手もマネも、何かいいきっかけとかモチベーションとか、見つけてきてください~!!


写真はオーストラリアでえさをあげたカンガルーと、昨日のクリスマスケーキ笑
結局24も25も2回生と過ごしました笑
留学中に会いたいなーって思った回数ランキング1位かもしれないですね~
これからも仲良くやっていきたいです(^○^)


お疲れ様です。竹政です。
今日はクリスマスイブでした。ではまず開一さんからのイブのプレゼントです。



W-up         400*1              ch                AE                                                                 7'
                 100*10            IM,Fr-Ba/t    EN1        Form                                               1'30
rest                                                                                                                             2'


Drill           400*1              ch                AE          SC前,SC胸,SC腰,DogPull/25*4      11'
                 400*1              S1                AE         SK右,逆向きK,SK左,NBK/25*4       10'
Swim          50*8              S1             AE,AN2/t  35Form.25Hard/t                             1'20
Loosen     100*1              ch                 AE                                                                 4'20


Drill             50*4              ch                AE          ch                                                    1'15
rest                                             1'
Swim          50*4*2           S1                EN1~3   35From,Des3 to Hard/1t,3t             1'20

Down        400*1              ch                AE                                                                  10'

                                                                                                                                              total 3700



今日のmenuはEN1FormやSC,SideKで結構長い距離をとって泳ぎを整える感じでした。僕はSCのときすぐに手首が疲労で痛くなって進まなくなるのが悩みなんですが、この前なっすーと前腕の太さ比べてみたら、なっすーの方が太くてびっくりしました。Br面だからなんでしょうかね?前腕に筋肉が足りないから僕はBrで腕がうまく使えないのかも知れません。今日のNBKは一段と背中と尻が寒かったです。前はkickのときにボードの先端を浮かせて舟の舳先みたいにしてましたが、最近はボードの上に体重をのせて沈めるようにしたら、結構腰が浮くようになりました。おかげでNBKも前よりはうまくなったと思います。出来れば手を使わず呼吸出来るようになりたいですね。しっかり泳ぎを整えたおかげか、mainのDes3 to Hはまあまあな感触でした。1set目のFlyは微妙でしたが、2set目のFrは割とform意識で気持ちよく泳いで28'8でした。30割れたかな位の感じで行ったのでこのタイムはよかったです。


さて僕が塾講師のバイトをはじめるということを知っている人もいるかも知れませんが、今日が初授業でした。思ってた以上に難しかったです。時間配分や分量を気にしつつ、自分が何年も前に習って当たり前にわかることを生徒にかみ砕いて説明するのは本当にすぐに出来ることではないなと思いました。あと今日久々に親以外の大人(そこの塾長さん)からどやされました。メッチャ怖かったです。理不尽な気がしなくもなかったですが、まあ手際の悪い僕が悪いと思います。でもあとでちゃんとフォローもしてくださったので、ただ怖いだけの人ではないみたいです。よかったです。


というわけでもう遅いのでここできりあげて、明日に来るであろう本命のクリスマスプレゼントに向けて英気を養いたいと思います。では。


どうも、こんにちは。この前誕生日を迎えた尚輝です。花の二十歳も終わっちゃいました。あっという間でしたね。もっとキャピキャピしたかったです。



 



ではめにゅう。



 



w-up 600*1 SKP cho



      100*4 drill cho



      50*4 25H cho



Rest



Kick 200*4 EN1 cho 3’45



Rest



Pull 200*4 EN1 Fr 2’45



Loosen 100*1



Drill 50*6 cho



Main 50*6 Hard from 10’wall kick 1’20



Down 500*1



 



でした。



 



冬季公認と天理スプリントが終わりました。個人的には冬季公認の100Frがダメダメで、若干100の成長が止まっていると感じ始めてしまいました。何がダメなんかわからずに動画を見てましたが、そこに豪さんからアドバイスを頂き(豪さんのアドバイス!!!)、気持ちを入れ替え天理に挑みました。結局天理でもベストは出ませんでしたが、いいきっかけをつかめたような気がします。50秒割れそうです。どういったアドバイスだったかというと、フォーム的なものではなく、メンタル的な側面が強い助言でした。GO先輩ありがとうございます。



 



今なんとなく思ったんですが、僕の日記って豪さんの登場頻度が高い気がします。それだけ影響を与えてもらっているってことですよね、、、



 



 



 



なんやろこの流れ。



 



話は変わりますが、昨日、京都市スポーツ大賞の表彰式に出席してきました。というのも今年の全国公の100Frで優勝したことが評価され、僕がスポーツ大賞をもらったからなのです!やったね!個人受賞といってもいろんな人の応援、支えがあってこその受賞ですが。毎日マネージャーさんには練習に来てもらい(最近はとにかく寒い!中)、OBさんにはたくさん援助してもらい、部員や家族にはたくさん支えてもらっています。感謝してもしきれないです。



 



、、、はい、御礼の言葉はこのあたりで止めておき、表彰式がどんな感じだたかというと、そこまで厳かな感じではなかったです。思ってたよりも。そして「京都市スポーツの殿堂」として有名?な方3名も表彰されてました。その3人とは元阪神タイガースの桧山進次郎さん、北京五輪日本代表の陸上選手の早狩実紀さん、アテネ・北京日本代表のバレーボール選手の大村加奈子さんでした。たぶん有名です。たぶん。残念ながら僕はあんまり知りませんでした。



そしてこの3人の座談会があり、僕たちアスリートにむけて仰った激励の言葉があったんですが、3人ともに共通していることがありました。それは



 



何事も経験だ。失敗を恐れずに挑戦していけ。



 



みたいなこと言ってました。一つの道を極めた人達が言うのだから間違いないのでしょう。自分自身を振り返り、上の言葉のように水泳と向き合っていきたいです。もちろん水泳以外のことに対しても。



 



そういえば、もうすぐで2015年です。今年も一年を締めくくるのはあれです。そう、社合宿ですね。新潟勢に会えるのが楽しみです。そして良い一年で締めくくれるように頑張っていきたいと思います。



 



 



 



なんか思いつきで文章書いてきましたが明日テストなのでこの辺で。クリスマスイブにテストもってくる教授の考えが理解できませんね。



 



 



それでは最後に児玉雄二くんのお蔵入り画像でしめたいと思います。



 



では。




<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]