[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもこんばんは。新3回生の尚輝です。やっと日記書く時間ができたので遅くなりましたが先週土曜日分の日記です。
この日の練習の一言欄は杉山さんの
真夏のせいだよ1.2.Jump!
夏色えがおをはじけさせようZE☆
でした。弟さんがラブライバーらしいです。
それではメニュー。
w-up 200*2 cho 3’30
rest 2’20
kick 100*4 cho cycle in 1’40
rest 2’20
swim 50*2 15QAP 1’20
loosen 100*1 4’20
drill 50*4 1’15
rest 1’
main 100*4 max 3’30
rest 27
main 100*4 max 3’30
down 500*1
でした。先週は新3回がメニュー作成をしたんですがどうだったでしょうか。テーマは壁際と姿勢でした。土曜日は月~金の姿勢の意識を持ったままメインをこなせたでしょうか。
ターン後はかなりしんどかったと思いますが、意識できた人は試合で活きてくることでしょう。
そしてMAXについてですが、1本目から出し切れたでしょうか。途中でタイムが上がった人はいませんか?しっかりMAXできている人は必然的にタイムが落ちます。落とすのは良いことだとは言いませんが。
こういう練習ではそこそこ高いレベルで揃えられる人よりも1本だけでもかなり高いレベルでもってこれる人のほうが試合に繋がる練習をしていると思います。どうだったでしょうか。今までの練習も振り返ってみて下さい。
話しは変わりますがこの前、金沢に遊びに行きました。兼六園や近江町市場、金沢城に21世紀美術館などなど見に行きました。金沢は新幹線開通直前ということもあって、すごい数の取材やテレビがきていました。そして石川の海鮮はとても美味しかったです。ただ、天気が雪で、むちゃくちゃ寒かったので今度は晴れた暖かい日に能登のほうにでも行きたいと思います。石川はいいとこでした。
と、ここで残念ですが今日はもうお別れの時間となりました。
最後に市場で食べた海鮮丼の写真で締めさせてもらいたいと思います。
ではでは。
3月16日月曜日、本日の午後の優雅なひとときを新4回生の杉本がお送りします。
左手にシェイクスピアを、傍らにはエスプレッソを置きながら自宅のテラスでこの日記を書いております。嘘です。
ということで、まずは今日のメニューを Let's check it !!
今週1週間は我らが競泳面主任大和くんがメニューを作ってくれます。
就活で忙しい中でもちゃんと考えながら作ってくれて感謝です。
今週はIMで泳ぎ込むとのことだったので、専門ばかり泳いでいるときには意識し忘れていることも新鮮な気持ちで意識し直せるのではないでしょうか。
また先週1週間のテーマだった浮き上がり&壁際を意識するにもIMは良いのではないでしょうか。
さて、話は変わりまして。ついにあと1週間というところまで迫ってきましたね。
京大水泳部毎年恒例の "HELL WEEK"。そう、ゾンタック合宿です。
これを読んでくれている新入生のみんなは何のことか気にしなくて大丈夫だからね☆
新4回生はついに今年がラストゾンタックです。(ちなみに新2回生はあと3回あります。)
毎年、山を下りるたびに「2度と戻ってくるか!!」と思いながらも、気付けば3回目です。
人間というのは面白いもので、”ラスト”という言葉がつくと否応なしに一抹の寂しさを感じてしまいます。
とにかく悔いの残らないように全力で泳いで、全力でバイキング食べて、全力で豚汁飲んで、全力で思い出を作りましょう!(ちなみに新2回生はあと3回あるから焦らなくても大丈夫だよ。)
それでは最後に今日の1枚
今日は明日ホワイトデーなので水泳部で配るお菓子を買いにいきました。なにがいいのかよくわからなかったので、僕がたべたいものを買いました。人に配れるほどのものを作る女子力はないので手作りはやめました。ちなみに水泳部以外には渡すあてはありません。
では今日のメニューです。
w-up
200*2 3'30" ch
100*4 2'20" ch スタート後けのび、ターン後15m no breath
50*4 1'20" ch 15QAP,25hard/t
rest 2'20"
kick
50*8 1'20" with fin sideK R-L/25,水中ドルフィン(25 no breath)/2t
rest 1'20"
pull
[50*2 1'10" Fr 足首にブイ
[100*2 1'30" Fr set des
*3set set rest 40"
loosen 100
swim
100*5*2 2' 1s:Fr(or S1) 2s:S1 set rest 2'
1,2t:75 form 3,4,5t:75 form hard
down 400
今日は僕が作ったメニューをやってもらいました。
キックもプルも、いい姿勢を保つメニューとして入れました。最後のスイムは、今週のこれまでの練習をふまえて、ターンの後のストリームラインや浮き上がってからの姿勢を意識したうえで速いペースで泳ぐメニューのつもりで作りました。そこまでのメニューの強度が高くなかったので、わりといいコンディションのままメインに入れたんじゃないかと思います。むしろ物足りないと思った人もいるかもしれませんね。トレーニングとしては控えめでしたが、今週の練習のテーマになっているいい姿勢で泳ぐことを意識して、その中でより良い感覚がつかめればよかったかなと思います。
今日の練習が終わった後、"やふねコンパ"という謎の集会がありました。
盛りだくさんな内容だったので具体的にどんなことをしたのかは省略しますが、楽しい会でした。貴重な時間を割いて集まっていただいた方々や、会を企画し司会もしてくださった田畑さん、ありがとうございました。
写真は"やふねコンパ"で描いてもらった僕の似顔絵の一部です。どれもそっくりです。
ではこのへんで終わります。
とりあえず、今日のメニュー(A)
W-up 200*2 ch 3'30
100*4 ch スタートしてけのび、
ターン後15mNoBreath 2'20
50*4 ch 15QAP,25H/t 1'20
rest 2'20
Kick 50*8 ch relax 1'20
Swim 100*8 IM,ch/t relax 1'40,1'30/t
rest 1'40
Drill 50*6 ch 1'20
Kick 50*2 ch 25UWKH! 1'20
Loosen 125*1 6'20
Swim 50*8 ch 40H10E 1'20
Down 400*1 10'
今日は前半リカバリーで、
後半は僕が前からしたいと思っていたメニューをしました。
真ん中からスタートして25H
ターンして15HというMainでしたがどうだったでしょうか
おーみ曰く、昨日のMainよりも今日のがきついとのことでした。
水曜が思ったより強度が低かったというのもあるでしょうが
僕もここまで強度が高いとは思ってませんでした笑
本数を重ねるにつれて、腕も足も重くなって
そんなきつい状態で、ただ頑張るだけでなく、
一度ターンで自分のテンポを切って
また自分のテンポを作っていかなければならない
というメニューでした
感覚としては、8本目はラスト25m
ターン後テンポが落ちてしまうので、
少しでもテンポを維持できるようにしたいです。
さて皆さんが新歓が始まりました。
新入生に水泳部の魅力を知ってもらうために頑張りましょう!
新入生の皆さん、私たち水泳部は
BBQ、食事会等の新歓イベントを用意して待っています!
入ろうと思ってる人も、そうでない人も、迷ってる人も
是非お越しください!
イベントの日程についてはHPのトップに
新歓の詳細にとべるので、そちらをご覧下さい
ところで皆さんあべまをご存知でしょうか
そう女性シンガーの阿部真央です
ご結婚おめでとうございます。
先日あべまの新しいアルバム「おっぱじめ!」を
レンタルしました。わーい
やっぱりあべまは素敵です。
何だかゾンタック頑張れる気がします!
皆さんも是非聞いてみてください!
ということで、今日はこれにて。
お疲れ様です。大海です。
今日のメニュー(A)から
w-up
200*2 ch AE (3’30”)
100*4 ch EN1 (2’20”)
スタートして蹴伸び、ターン後15mNoBreath
50*4 ch AN2 (1’20”)
15QAP,25H/t
rest (2’20”)
Kick
50*4*2 Fr,Fly/s EN1 (1’)
1t:UWK 2t:水面NB 3t:SideKick 4t:上向き
rest (2’)
P,S/s
100*5*2 Fr EN1~2 (1’30”)
Hyp 3,5,3,5/25m
Set Rest (1’)
Loosen
100*1 ch AE (5’)
Main
50*10*2 Fr EN2.5 (1’)
10mUW High Average!!
Set Rest (3’)
Down 400*1
どうでしたか。遅練を上から見ていた感じ、メインセットはかなり得意不得意が分かれていたように感じます。普段からUWからスイムに繋げることを意識していた人はスムーズに20本いっていたような気がします。そうでなかった人も今日が今後意識するきっかけとなってくれれば幸いです。あとは単純に息止めるのが得意な人も、楽に10m潜れるという意味でいい感じでいけていたような気がします。僕個人の感想としては、思っていたよりも楽に10mいけましたが、ドルフィン自体のスピードが遅かったなという感じです。啓太郎さんに浮き上がりで1本も勝てなかった気がします。くやしい〜。
話は変わって、ゾンタック合宿まであと11日となりました。ゾンタックが終われば春休みは終わって、46日後には春短があります。春短が終わったら長水路のレギュラー選考が始まり、それが終われば夏シーズンのメインの試合が始まります。こう考えるともうあっという間ですね。
夏まであっという間という感じはしますが、春短まであと46日、というのはかなり長い時間だと考えて良いと思います。今シーズン、今までの試合間隔は短くて1週間、長くてせいぜい1ヶ月くらいの期間でしたが、春室が終わってから1ヶ月と3週間、しかも間に合宿を挟みます。泳ぎを修正するいいタイミングになることはもちろん、体も大きく変えることができるポイントになると思います。そしてミーティングで再三言われているように、夏シーズンに間に合うように大きく泳ぎを変えられるのは今の時期が最後です。
チームとしてもここのところ結果が振るわず、伸び悩んでいる人が多いように感じます。僕も最近の試合は全然ベストが出ずに申し訳ないです。春短はそうしたムードを断ち切るいい機会だと思います。「春室から大きく泳ぎを変えてベストを出せた」とか「ゾンタックの甲斐あって後半落とさずに泳げた」とかいう人がたくさん出てくれば、新入生も交えて夏シーズンに向けて良いスタートが切れるのではないでしょうか。
その試合まであと46日もあります。時間は結構あります。目標達成目指して頑張っていきましょう。
写真は先週食べに行ったワッフルです。サクサクしてていい感じでした。メープルシロップとチョコレートソースで迷いましたがチョコはいつも食べてるしと思ってメープルシロップです。チョコレートソースはまた次の機会。
甘いものが好きな新入生は4月4日、4月12日の京大水泳部新歓スイーツ会にぜひ!