×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様です。
1回生の武永です。
更新が遅くなり申し訳ありません。
昨日はOBの方との懇親会がありました。
1回生の僕にとってはなかなか慣れない場で少し緊張しましたが、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
ではメニューです。
W-up 200*1 ch AE 4'
50*4 S1 AN3,2 15QAP,25H/t 1'30
rest 2'
Swim 400*1 Fr EN1 5'40
300*1 200IM,100Ba EN1 4'40
400*1 Fr EN2弱 5'30
300*1 200IM,100Ba EN2弱 4'30
400*1 Fr EN2強 5'20
300*1 200IM,100Ba EN2強 4'20
Main E-set 25*4*2 S1 AN2 2'
set rest 2'
rest 5'
Dive 100*1 S1 AN2 MAX 5'
25*2 S1 AN2 MAX 3'
Down 500*1 ch AE 10'
EN系は久しぶりにAサークルでやりましたが、きつかったです。
EN2が混ざると格段にしんどいです。個人的に。
MainのE-setからのDiveは本当に死ぬかと思いました。
ラストの25はスタート台で脚が震えていました笑
ただ、疲労を積み重ねてきたところで、やっつけでDiveするのとしっかり集中しなおしてDiveするのとでは天と地の差があると思います。
今回の練習では自分なりに集中しなおすことができて25のbestがでました。
別にE-setサボっていた訳じゃないです。本当に。
OFF明け、新体制が始まってから自分の中でけっこう大きな心境の変化があったのでそれを書きます。
入部してから半年が経ちますが、夏のシーズンは本当に忙しくあっという間に時間が過ぎていきました。もう夏おわり??みたいな。
あっという間過ぎてゆっくり何かを考えることができませんでした。
OFFやOFF明けは比較的まったりしていて、いろいろ自分の中で考えていました。
僕は入部もかなり悩んだ方なので、正直こんなに短い間にも、辞めたいとまでは思いませんでしたが、サークルとか入って適度に運動していっぱい遊んで大学生活過ごすのもいいなあとか、何でこんなに毎朝泳いでるんやろとか思うときが何回もありました。たった半年の間に笑
高校のときの友達と遊んでいても部活とかようやるなって毎回言われますし。
そういうことをOFF中ぼんやり考えていたのですが、
僕が大好きな漫画の1つの『あひるの空』というバスケ漫画を読み返していて、納得することがありました。
説明下手なので詳しくは実際に読んで欲しいんですが、
ざっと説明すると
中高一貫の中学のバスケ部に入っている子が高校へ進学するにあたって、そのままその高校に進まずに、昔対戦してそのプレイに魅せられた主人公の高校を受験してしまいます。
受験せずにそのまま進学すれば、その高校のバスケ部にはずっと一緒に戦ってきた仲間もいるし、なにより中学生の頃バスケを教えてもらって誰よりもお世話になった先輩たちがいるのに。
衝動的に選んだ主人公のいる高校のバスケ部に入部するも、裏切ってしまったという罪悪感から、一番お世話になった先輩にお詫びと今の心境を伝えるために電話をする
っていうシーンなんですが、そこでその先輩のセリフに
TVのクイズ番組で○× どっちかの扉に 飛び込むのあるだろ?
不正解の方は ドロの池になってるヤツ
もしも 学校の先生や 両親信頼してる仲間や先輩が一方を指して
確実にそっちが正解だと分かるような 状況だとしても
逆側が気になって気になって仕方がなかったら
俺は迷わず そっちに 飛び込むよ
結果 ドロまみれに なるんだけどな
やっぱ あっちに行っときゃ良かったと
後悔もするだろう
だけどな、そっちに行かなきゃ
一生 気になった ままだぜ?
自分で選んだんだろ? 迷うなよ
っていうのがあります。
スポ根好きな僕は昔初めて読んだときは かっけー!!ゲキアツ!!
ぐらいにしか思っていなかったのですが、
OFF中に読むと、もやもやしていたものがすっきりしました。
5月にもし別の選択をしていたら、なんとなくずるずる後悔していたんじゃないかなって思います。
5月に正真正銘自分の意思で選んだことは間違いないので、その時の自分の気持ちを信じて頑張ろうって思いなおしたOFFでした。
そんなこんなで密かにモチベーションが上がっている僕ですが、
具体的にはEN系に力を入れています。
今後決勝にも残りたいしリレメンにも選ばれたいので、
一日に何回も最善のパフォーマンスができるようにタフな選手になろうと思います。
最近は毎回のターン後、ドルフィンをしっかり打って潜れるようになりたいと思い、ターン後3回はEN系のメニューでするようにしています。
それをするとすぐ脈が上がってしまうのでBサークルでやっていますが、Aでそれをできるようにしていきたいです。あと自主的にHypoも設定してやろうかなとも考えています。
あとはNF隊長とシステムという仕事を任されました。
最初は、というかついこの間まで仕事がいやでいやで仕方がなかったのですが、
最近は過去の先輩はこういうことをしてきたんだなとか、自分が今まで任せていたのがこんなに面倒なんだなとかいろいろ学ぶことが多くてやりがいも感じます。
同回生にも様々な仕事を任された人がいるけど、これはあいつの仕事だからといって気にもとめないのじゃなくて、特に回生内でフォローしあっていきたいなと思います。
振り返ってみるとめちゃくちゃ長文になってしまいました。
すいません。
写真はいつか忘れましたが、つるかめに行ったときの写真です。
次期主務の柳瀬君のアルバイトモードが写っていますね。
PR
こんばんは。高野です。凛として時雨の「SOSOS」を一曲リピートしながら日記書いてます。
毎日ざっくりと楽しく生きてます。
さっそく今日のメニューです。
種類 | 距離*本数↓set | 種目 | 強度 | 説明 | cycle | |
W-up | 200*1 | ch | AE | 3'30 | ||
50*4 | AE | SL-UW over 20,Drill/t | 1'20 | |||
50*4 | AN3,2/t | 15QAP.25Hard | 1'30 | |||
rest | 2'10 | |||||
Kick | 200*6 | Fr,IM/t | EN1 | 3'20/3'40 | ||
rest | 1' | |||||
Kick | 50*1↓ | IMO/s | AN2 | MAX | 1' | |
25*1↓4 | AE | easy | 1' | |||
rest | 2' | |||||
Swim | 400*1↓ | Fr | EN1 | 5'40 | ||
300*1↓ | 200IM100Ba | EN1 | 4'40 | |||
200*1↓2 | ch | EN1,2/s | 2'50 | |||
200*2 | ch | 2'50 | ||||
Down | 400*1 | ch | AE | EN2~3,EN3/t | 9' | |
total4700 |
最近はEN系の練習が多いです。ENのメニューは体の調子がいい時は楽なんですけど、逆に調子の悪い日は苦痛でしかないです。体調は常に整えときたいですね( 一一)
話はだいぶ変わりますが、先日各々、ミーティングで目標を書いたと思います。
それに関して僕が思うのは、目標は達成できてはじめて意味があるってことです。
ただただ意識高い目標を立てても、それを達成できなきゃ何の意味もないと思います。
まぁまず自分ができなきゃ恥ずかしいので、達成出来るよう頑張ります。
妄想じゃなくて目標を。
写真はこの前、気まぐれで登った大文字山からの景色です。
では、そろそろ 寝ます(-_-)zzz
こんばんは。最近よく末吉に間違えられる太皷地です。
今日のメニューです。
W-up 200*1 ch AE 3'30
50*6 SL-UW over20,drill /t 1'20
50*4 15QAP,25H/t 1'30
rest 1'30
A B
Drill 50*10 25Drill-25Form(Easy) 1'30 Drill 25*8 15kick-10Form(Easy) 1'
インスイープSC 頭ドルフィン
アウトスイープDrill 5SL-10Normalドルフィン
DPS 目をつぶってドルフィン
下呼吸Fly Normalドルフィン /2t
Swim /2t rest 2'
rest 2' ドルフィン撮影 10'
kick 25*8 1' rest 2'
頭ドルフィン 50*10 25Drill-25Form(Easy) 1'30
上向きドルフィン 片手Fly
水面ドルフィン 3kick-1Swim
Normalドルフィン /2t タッチスタート→10UW-3stroke
rest 2' DPS
Swim /2t
ドルフィン撮影 10'
rest2'
Swim 200*8 Fr,IM/t 2'40,3'/t (1t 300 4') 2'50,3'10/t 3',3'20/t(1t 100 1'30) 3'20,3'40/t(1t cut)
Down 400
今日は馬場さん作成のメニューでした。10/19の50HardのタイムでAとBに分かれてのフォーム練でした。僕はBでいきました。ドルフィンキックが苦手なので、前半のドルフィンキックのDrillをかなり意識しました。目をつぶってドルフィンキックしたら、なぜか床にガンガンぶつかってしまったので、姿勢が汚いんだとおもいます。芳賀ちゃんがドルフィンキック撮影してくれたので、それを見て改善していきたいとおもいます。ありがとう。
OFFが明けてからIM面筋トレが始まりました。最初の内は筋肉痛で腕が上がらない、腹圧がうまく入らないなど辛かったですが、最近は筋肉痛も程よい感じになってきたんで、継続していきます。マシンを使ったトレーニングもだんだん重さを上げていけるように頑張りたいです。まずはどのマシンでも30キロが余裕であがるようにしたいです。今はかなりきついので。
写真は今日行われた時代祭の様子です。鎧兜が重いのか、間近で見ると馬の脚の血管がかなり浮き出てました。どこ見てんだよって感じですが。
今日のメニューです。
W-up 200*1 ch AE 3'30
50*6 SL-UW over20,drill /t 1'20
50*4 15QAP,25H/t 1'30
rest 1'30
A B
Drill 50*10 25Drill-25Form(Easy) 1'30 Drill 25*8 15kick-10Form(Easy) 1'
インスイープSC 頭ドルフィン
アウトスイープDrill 5SL-10Normalドルフィン
DPS 目をつぶってドルフィン
下呼吸Fly Normalドルフィン /2t
Swim /2t rest 2'
rest 2' ドルフィン撮影 10'
kick 25*8 1' rest 2'
頭ドルフィン 50*10 25Drill-25Form(Easy) 1'30
上向きドルフィン 片手Fly
水面ドルフィン 3kick-1Swim
Normalドルフィン /2t タッチスタート→10UW-3stroke
rest 2' DPS
Swim /2t
ドルフィン撮影 10'
rest2'
Swim 200*8 Fr,IM/t 2'40,3'/t (1t 300 4') 2'50,3'10/t 3',3'20/t(1t 100 1'30) 3'20,3'40/t(1t cut)
Down 400
今日は馬場さん作成のメニューでした。10/19の50HardのタイムでAとBに分かれてのフォーム練でした。僕はBでいきました。ドルフィンキックが苦手なので、前半のドルフィンキックのDrillをかなり意識しました。目をつぶってドルフィンキックしたら、なぜか床にガンガンぶつかってしまったので、姿勢が汚いんだとおもいます。芳賀ちゃんがドルフィンキック撮影してくれたので、それを見て改善していきたいとおもいます。ありがとう。
OFFが明けてからIM面筋トレが始まりました。最初の内は筋肉痛で腕が上がらない、腹圧がうまく入らないなど辛かったですが、最近は筋肉痛も程よい感じになってきたんで、継続していきます。マシンを使ったトレーニングもだんだん重さを上げていけるように頑張りたいです。まずはどのマシンでも30キロが余裕であがるようにしたいです。今はかなりきついので。
写真は今日行われた時代祭の様子です。鎧兜が重いのか、間近で見ると馬の脚の血管がかなり浮き出てました。どこ見てんだよって感じですが。
2回生の藤井です。
日記はひさびさです。なに書こう。
とりあえずメニューですね。
W-up 200 * 1 ch AE 3''30
50 * 4 AE SL-UW over 20,Drill/t 1''20
25 * 8 IMO/2t AE,AN2 Form,Speed/t 50"
rest 2''30
Swim 25 * 3 *2 S1 AN3 15QAP 1''30
set rest 30"
rest 2''30
Swim 400 * 2 Fr,IM/t EN1 6''(450)/6'' 5''40/6''20 5''20(350)/6''40 3''20(200)/7''10
200 * 3 Ba,Fr,IM/t EN1 2''50/2''40/3'' 3''/2''50/3''10 3''10/3''/3''20 3''30/3''20/3''40
rest 3''30 3'' 2''30 3''
Swim 25 * 4 *2 S1 AN2 MAX 2''
set rest 5''
rest 4''
Dive 100 * 1 S1 AN2 4''
Down 400 * 1 ch AE 8''
最近めっちゃ寒かったり暑かったりようわからん天気ですが、今年から屋内プールを貸してもらえてるので気候に関わらず部活中はとっても快適です。もうまつ毛に雪が積もることはない。 足の指の感覚もなくならない。
これで冬場も萎えずに乗り切れそうです!うれしい!!
さてさて、そんな萎えないわたしですが、最近練習をマネージャーがどう仕切るかの難しさをしばしば感じています。
どうでもいいかもしれないんですけど、どんだけコース使うとか何秒で出るとかいろいろ考えます。マネのタイム取りやすさも大事ですが、やっぱりせっかく来てる選手がちゃんと練習できるようにしたいです。
間詰まりすぎとか、ハードの時波の影響受けすぎとか、そういうのないようにしたいです。せっかくプール広いので。
自分泳がないからわかんないぶん、余計気になります。どうなんでしょう実際。今日のはいかんとかあったら教えてほしいです。後学のために。
また、ややこしめのメニューの時はタイムのとり方考えたり、みんなにコース割の伝達したりしてみていますが、朝苦手なので頭回んないし、考えるの遅すぎて気づけばメニュー開始寸前だったり…お?次のメニューやばないか?って気づいた時にはもう。。あぁぁ。。。賢い同期や後輩がいてよかった。
わたしのめちゃめちゃ憧れているH27卒のまゆさんは練習を牛耳るって言ってはりました。わたしもあんなふうになりたいなーって思います。
別にえらそうにするつもりはないですけど笑、とりあえずもっと頼もしくなりたいです。がんばります。
謎の決意表明してしまいましたが、長いのでもうこれぐらいにしときます。
写真はOFF中に見た朝日です。明日もいい日になりますように。
日記はひさびさです。なに書こう。
とりあえずメニューですね。
W-up 200 * 1 ch AE 3''30
50 * 4 AE SL-UW over 20,Drill/t 1''20
25 * 8 IMO/2t AE,AN2 Form,Speed/t 50"
rest 2''30
Swim 25 * 3 *2 S1 AN3 15QAP 1''30
set rest 30"
rest 2''30
Swim 400 * 2 Fr,IM/t EN1 6''(450)/6'' 5''40/6''20 5''20(350)/6''40 3''20(200)/7''10
200 * 3 Ba,Fr,IM/t EN1 2''50/2''40/3'' 3''/2''50/3''10 3''10/3''/3''20 3''30/3''20/3''40
rest 3''30 3'' 2''30 3''
Swim 25 * 4 *2 S1 AN2 MAX 2''
set rest 5''
rest 4''
Dive 100 * 1 S1 AN2 4''
Down 400 * 1 ch AE 8''
最近めっちゃ寒かったり暑かったりようわからん天気ですが、今年から屋内プールを貸してもらえてるので気候に関わらず部活中はとっても快適です。もうまつ毛に雪が積もることはない。 足の指の感覚もなくならない。
これで冬場も萎えずに乗り切れそうです!うれしい!!
さてさて、そんな萎えないわたしですが、最近練習をマネージャーがどう仕切るかの難しさをしばしば感じています。
どうでもいいかもしれないんですけど、どんだけコース使うとか何秒で出るとかいろいろ考えます。マネのタイム取りやすさも大事ですが、やっぱりせっかく来てる選手がちゃんと練習できるようにしたいです。
間詰まりすぎとか、ハードの時波の影響受けすぎとか、そういうのないようにしたいです。せっかくプール広いので。
自分泳がないからわかんないぶん、余計気になります。どうなんでしょう実際。今日のはいかんとかあったら教えてほしいです。後学のために。
また、ややこしめのメニューの時はタイムのとり方考えたり、みんなにコース割の伝達したりしてみていますが、朝苦手なので頭回んないし、考えるの遅すぎて気づけばメニュー開始寸前だったり…お?次のメニューやばないか?って気づいた時にはもう。。あぁぁ。。。賢い同期や後輩がいてよかった。
わたしのめちゃめちゃ憧れているH27卒のまゆさんは練習を牛耳るって言ってはりました。わたしもあんなふうになりたいなーって思います。
別にえらそうにするつもりはないですけど笑、とりあえずもっと頼もしくなりたいです。がんばります。
謎の決意表明してしまいましたが、長いのでもうこれぐらいにしときます。
写真はOFF中に見た朝日です。明日もいい日になりますように。
おはようございます。坂本です。
昨日書き途中で寝てしまいました。
オフ明けてもうすぐ3週間です。
10月ももう半分終わりました。
10月いいですよね〜気温的に笑
なんだか出掛けたくなります。
今日のメニューAです。
W-up 200*1 ch AE 3'30
50*4 SL-UW over 20,Drill/t AE 1'20
50*4 AN3,2 15QAP.25H/t
Rest 2'10
Kick 200*7 Fr.IM/t EN1 3'20 3'40
Rest 1'
25*4 AN2 15バサロMAX.25ドルフィンMAX/t 1'20
Rest 3'20
Swim 400*3 Fr.IM/t EN1 5'40 6'20
200*2 EN2 2'40 3'
100*2 EN3 1'20 1'30
Rest 2'50
WallKick T.P. 4'
Down 400*1 ch AE 8'
屋内で短水ってめっちゃ合宿ぽいなっていうのが最近すごく思ってることです。早朝組のメイン見ながら遅練組が体幹するのとかGW合宿思い出しません?
その雰囲気もあってか、頭フル回転の日が多いです。単純に書く量増えるし7コースどう使ったらうまくいくかとかいつコース減らさなきゃとか勝手がちがって考えることいっぱいあります。
かと思えば今日は遅練泳ぐ人4人でした。火曜日の遅練は時間割の関係でいつも人数少なめで、メニュー黙々としてます。すっごい静かです。
日によって気になるところが変わってくるのではやく慣れなきゃなぁと思います。
もうひとつ新しいことといえば、Ba面のマネージャーになったことです。
わりと予想外でした。Frみたいにパートのメンバーが新しくなるわけじゃないので、まだまだお邪魔させてもらってる感がありますが今後どうなっていくんでしょう〜?私次第なところもありますけどね〜。頑張ります。
寒くなってくると朝起きるのしんどくなりますが冬場も元気にいきましょう!まずは京都秋季楽しみ!
昨日書き途中で寝てしまいました。
オフ明けてもうすぐ3週間です。
10月ももう半分終わりました。
10月いいですよね〜気温的に笑
なんだか出掛けたくなります。
今日のメニューAです。
W-up 200*1 ch AE 3'30
50*4 SL-UW over 20,Drill/t AE 1'20
50*4 AN3,2 15QAP.25H/t
Rest 2'10
Kick 200*7 Fr.IM/t EN1 3'20 3'40
Rest 1'
25*4 AN2 15バサロMAX.25ドルフィンMAX/t 1'20
Rest 3'20
Swim 400*3 Fr.IM/t EN1 5'40 6'20
200*2 EN2 2'40 3'
100*2 EN3 1'20 1'30
Rest 2'50
WallKick T.P. 4'
Down 400*1 ch AE 8'
屋内で短水ってめっちゃ合宿ぽいなっていうのが最近すごく思ってることです。早朝組のメイン見ながら遅練組が体幹するのとかGW合宿思い出しません?
その雰囲気もあってか、頭フル回転の日が多いです。単純に書く量増えるし7コースどう使ったらうまくいくかとかいつコース減らさなきゃとか勝手がちがって考えることいっぱいあります。
かと思えば今日は遅練泳ぐ人4人でした。火曜日の遅練は時間割の関係でいつも人数少なめで、メニュー黙々としてます。すっごい静かです。
日によって気になるところが変わってくるのではやく慣れなきゃなぁと思います。
もうひとつ新しいことといえば、Ba面のマネージャーになったことです。
わりと予想外でした。Frみたいにパートのメンバーが新しくなるわけじゃないので、まだまだお邪魔させてもらってる感がありますが今後どうなっていくんでしょう〜?私次第なところもありますけどね〜。頑張ります。
寒くなってくると朝起きるのしんどくなりますが冬場も元気にいきましょう!まずは京都秋季楽しみ!