忍者ブログ
[312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ。一回生の平林隆誠です。初めてなので今日は緊張感を持って、厳かに、ばか真面目に日記を書いていきたいと思います。

今日のメニュー(A-cycle)です。
w-up 200 * 1 ch AE 3'30
          50 * 6 ch AE drill 1'10
rest            1'30
SAQ - * 6 start dash 10m 1'20
rest 2'
 - * 4 dive→3dolphin→flip→dash→turn→10UW
                                                             1'30 
rest 2'
swim 100 *6 ch AE smooth 1'30
loosen 100 * 1 ch AE 5'
dive 15 * 2 ch AN2 SL 2'30
 25 * 2 ch AN2 3'
down 400 * 1 ch AE 10
今日は大変きつい耐乳酸にはさみに挟まれたリカバリー日でした。僕としてはしっかりとリカバリーできた気がします。

では、以下さらっと僕自身のことについてみなさんに知っていただこうと思います。僕が水泳を始めたのは本格的には中学生からです。短距離が一番すばらしいと思っていたのでその練習しかせず100メートルではゴミ以下の泳ぎしかできませんでした。そんな中、高一の時に腰の腰痛が痛くなり、続いて左のお膝がちょー痛くなり、正直高校では水泳が嫌いだけど練習していたみたいな時期がありました。そんな中僕がなぜ大学でも水泳を続けたか、やっぱり水泳が好きだからです。
「雪」という文字には洗い流すという意味があり、受けた恥を洗い流すことから「雪辱」ということばがあります。
正直関チャでは水泳人生で一番やらかしました。タイムを見た瞬間泣きたくなりました。(最近泣いたのは合格発表の時です)ああいうことは二度としたくありません。それは京選でもです。4コメでレギュラーを奪い取り、あわよくば1ブレでも偉大な先輩方をなぎ倒すために、残された時間を大切にしていきたいです。
いし

PR
お疲れ様です。一回生の西嶋です。初日記です。頑張ります。
今日はOBの岳斗さんが来て下さいました。指導や激励や特製プロテインまで、いつもありがとうございます。
今日のメニュー(A-cycle)です。
-----------------------------------------
w-up    200*1  ch AE                              3'30
             50*6    ch AE drill                       1'10
rest                                                           30"
             25*6    ch AN3                           1'20
                       1~4t : 3"kick-10UW
                       5,6t : 15QAP,25H
rest                                                           2'
kick      100*5  ch EN1                             2'
loosen 100*1   ch AE                               6'
swim    50*8    S1 EN3                            1'
                          smooth fast 
                          100RP+3"
rest                                                            1'
             50*8    S1 EN3                            1'
                          Hard,Easy/3t,1t
                          100RP+2"
rest                                                            2'
             50*8    S1 AN1                             1'15
                          Hard,Easy/2t,1t
                          100RP+1"
rest                                                            2'                                      
             50*8    S1 AN1                             1'
                          Easy,Hard/t
                          100RP
down    500*1  ch AE                               10'
------------------------------------------
今日のメインは先週の土曜日と同じく、高いスピードを保ち泳ぎながら、徐々にタイムを上げていく練習でした。控え目に言ってかなりつらかったです。人によって達成感にだいぶばらつきがあったようです。
僕の場合は、あまり満足のいくものではありませんでした。特に、フォームの崩れが酷かったです。左手が落ちる、下半身が沈む、軸がぶれる。自分の一番の弱さを痛感しました。情けないです。これはもう高く意識を保って泳ぎこみ続けるしかないから、一回一回の練習大切にしていこう、と再確認できた練習でした。
もう自己紹介はだいぶしたので、このチームに入った経緯や、今思うことを中心にお話しさせて下さい。
入部は割と早かったです。3月9日の合格発表で入部を決意し、4月9日のミーティングで届けを出しました。迷いは皆無でした。
早めに入部するといい事が、たくさん、あります。合宿や大会に参加できたり、先輩方とたくさんお話しできたり。
他にも、合宿で疲れた時にはご飯を5杯も盛って頂けたり、ガリガリくんの早食いで知覚過敏を経験させて頂けたり、新歓イベントでビンゴすれば、拍手ではなく「お前かよ!」という罵声を頂けたり。
早期入部生への愛は大きいですね。幸せです。
そのような先輩方から頂ける施しの中でも、最も嬉しいのは、泳ぎの指導です。本当に為になります。このチームなら全力で水泳ができる。そう思える瞬間の1つです。
このチームに入った理由がここにあります。今度こそ全力で水泳がしたいです。
この夏は1500mで頑張ります。本気です。まずは京都選手権までの23日。メインはたった8回。でも大きく変わってみせます。そしてまたsprintに戻ってリレーメンバーになります。これも本気です。必ず先輩方を倒しにいきます。Fr短では同期には死んでも負けません。もう二度とつまらない水泳はしません。
もう一回言います。りっきーには死んでも負けません。
あつくるしいですね。すいません。選手としても、人としても未熟ですが、これからも面倒見て頂ければ本当に嬉しいです。よろしくお願い致します。
長くなりました。この辺で失礼します。
写真は2年前のものです。2年経っても高野さんは何も変わりません。
ただ、ボケが少し面白くなった気がします。
気のせいですかね。
はじめまして。初日記を書かせていただきます、
法学部一回生の藤本雄磨です。よろしくお願いします。
では、今日のメニュー(A)です。

w-up 200*1 ch AE 3'30
             50*6 ch AE drill 1'10
rest
             25*6 ch AN3 1-4t:3"kick=10UW
                                     5,6t:15QAP,25H                                                                        
rest
kick   100*8 ch EN1 25UW dolphin
                                    15バサロ,10BaK
                                    50 board K
loosen 100*1 AE          
swim  100*8 ch EN1 fin swim 1'20
rest
            100*6 ch EN1 paddle swim 1'20
rest
            100*4 ch EN1 swim 1'20
rest
              50*4 ch EN1 smooth fast 50"
rest
dive      25*1 AN2 SL 2'30
              25*2 ch AN2 Hard 3'
down  400*1 ch AE 10'


今日はフォームを意識して泳ぐ練習が多かったように思います。これから京選に向けて追い込むメニューが増えていくと思うので、フォームを意識できるところでしっかり意識して、Hardでも泳ぎが崩れないようにしていきたいです。あと、UWで死にそうになってたので、早く肺活量・体力共に戻していきたいです。


さて、こういったものを書き慣れていないので、何を書いたらいいかあまり分からないのですが、初日記ということで、軽い自己紹介と入部した上での意気込みを書きたいと思います。

僕が水泳を始めたのは3歳で、小学校のときは近所のスポーツクラブで練習をしていました。中学でも当然水泳部に入るのかと思いきや、中学に水泳部がなく、結局陸上部に入りました。そして高校生になると、よっしゃ、やったるぞ!という気持ちで水泳部に入りました。ですが、記録はほとんど伸びず、よい成績も残せませんでした。悔しい思いを引きずったまま引退し、大学でも水泳をやりたいと強く思いました。
実を言うと、大学に入学する頃には、あまり泳いでなかったこともあり、そんな気持ちも薄らいでしまっていて、勉強との両立に不安もあり、水泳部に入る決心もすぐにはできませんでした。ですが、入部の決心がつかないまま何度か練習に参加させていただくうちに、先輩方の水泳への熱心な姿勢に心打たれ、そして引退時の悔しさも思い出され、やっぱりこのままでは終われないという気持ちが強くなりました。何よりも、やっぱり自分は水泳が好きだということが再確認できました。そして入部届けを書き、晴れて京都大学体育会水泳部の一員となりました。これから大変なこともあるとは思いますが、一日一日を大切に、絶対に悔いを残さない4年間にしたいと思います。いろんな面でまだまだ未熟者ですが、頑張っていきますので、よろしくお願いします!!


とまあ、だらだら長いだけのなんの面白味もない文章になってしまいましたが、1回目なので勘弁してください笑 次からはもっと面白いものが書けるように頑張ります。

以上です。

 りつきから指名を受けて、新入生2番目に日記を書かせていただきます。 
 医学部医学科1回生の和田竜太朗です。よろしくお願いします。
 今日のメニューです


w-up     200*1 ch AE 3'30
            50*6   ch AE drill 1'10
rest
SAQ      7m dash*8 45"
rest
            20IM*4 1'30
rest
swim     100*6 ch EN1 smooth 1'30
rest
kick       100*5 ch EN1 smooth 2'
loosen   100*1 ch AE
swim     25*4*3 S1 AN1 20"
            All Max  1t:dive set rest 6'40 
            1s:+rest10",wallkick10",10UW
            3s:+rest10",wallkick10",25Max
down     500*1 ch AE


 今日のメインは耐乳酸でした。 IMで耐乳酸するとき、セットごとに種目を変えるか、セット内で種目を変えるかわかっていなかったので、IM面の先輩に話を聞いて、結局、1s目はfly、2s目はfr、3s目はIMでやりました。 どのセットも3本目でタイムが落ちたので、次やるときには3本目でタイムを落とさないよう心がけようと思います。
 
 さて、今回、初めて日記を書くにあたって、何を書こうか考えましたが、”京大水泳部練習日記”に対する思いを書いていこうと思います。
 僕は毎日ではありませんでしたが、高校生のときや去年浪人してたときにこの日記を読んでいました。そのときは練習の強度に関する表示(EN1とかAN1とか)は理解してなかったので、メニューはさーっと目を通すくらいでしたが、メニューとは関係のない部分を読んで、京大や京大水泳部がどんなところなのか想像していました。
 また、受験直前期の先輩方の日記は特に、受験勉強中の僕の心の支えになっていました。一つ例を挙げるならば、僕は同校出身のA先輩の受験生応援日記を印刷して、勉強机から一番見える位置に貼って勉強してました。みなさんいろんな意味で驚くかもしれませんが、これは本当の話です。事実です。
 日記を読んでいたから京大に受かったというのは誇張しすぎになるかもしれませんが、それほどモチベーションを保たせてもらっていた日記に感謝してます。ありがとうございます。

 まじめな文章になってしまったので写真で中和させようと思います。ルネで昼ご飯を食べたときにおぼんに貼ってあった広告に描かれていた神イカ京です。僕はこういうの結構好きです。写真が横向きになったんですけど許してください。


新入生1発目の日記を担当させていただくことになりました。
工学部工業化学科一回生の清水律希です。
今日は岳斗さんが練習に来て下さいました、ありがとうございます。
それでは本日のメニュー(A)です
w-up 200*1 3''30
            50*6 1''10 drill
            25*6 1''20 1〜4t 3"kick-10UW 5,6t 15QAP,25H
rest
kick 200*5 cho EN1 3''20
rest
swim 200*6 Fr EN1 2''40
          rest ''30
          200*4 Fr EN1.5 2''50
          rest ''30
          200*2 Fr EN2 3''00
down 400*1 
今日はフォームを意識しながら、スピードを上げつつ距離を泳ぐメニューでした。
僕は最初のEN1から回るのに精一杯で、その後EN2までスピードを上げることができませんでした。情けないです。
僕は現在フォームを固めている真っ最中なので、こういう練習でしっかりフォームを意識できるだけの余裕を持てるようにしていきたいです。
さて、初日記なので軽く自己紹介させていただきます。
僕は高校から水泳を始めてそっからずっとFrの短距離を専門にしています。しかし今のタイムでは正直、高校から始めた割には速いというレベルで全く大学で戦えるレベルではありません。このままでは京大のスプリントでレギュラーをとるのはかなりキツイとは自覚していますが、来年レギュラーを争えるレベルには必ずなりたいと思います。というよりなります。期待していてください。
以上、生意気な感じの日記になってしまいましたが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]