忍者ブログ
[301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。1回生の藤本です。
今日ポケモンGOが配信されましたが、テスト期間中は我慢します。テスト終わったらポケモンマスターになります。それでは今日のメニュー(A)です。

W-up 200*2*1 IM AE with Fin 3'20
           50*4*1 ch AE sc,ch/25m 1'20
Swim 50*8*1 S1 AE odd)5or10 strokes 1'10
                                    even)3"wall kick-turn-25Dash
rest
KS 100*8*1 S1 EN1 odd)R-L-背-Swim/25m 2'00
                                    even)グライド-Swim/50m
rest
Pull 200*4*1 Fr EN1 3'00
rest
Swim 150*1↓4 EN1-2 2'30
           50*1↓4 EN1-2 1'00
           50*1↓4 AN1 15UWH+Form 50"
           50*1↓4 AN2 25Form+25H 1'10  IMO/s
Down 100*4*1 ch AE SKPS 2'00


今日はS1とIMでのフォームを意識する練習でした。ストローク長を伸ばしつつピッチも上げて、自分にとってちょうどいいストロークを探すのに良い練習になったと思います。メインスイムはIMOでの泳ぎ込みでした。僕は最初のFlyで疲れすぎて、UWで隣のコースに突っ込んだりしてました。方向音痴もここまで来ると末期です。笑 これからの強化練でもっと体力つけていきたいです。

久しぶりの日記ということで何を書こうか考えたのですが、僕も関カレのことを少し。
関カレは僕にとって初のレギュラーとしてのレースで、チームとしても最大の目標としていた試合だったので、本当に緊張しました。個人としてはベストこそ出せたものの決勝ラインからは程遠いタイムで、泳ぎ終わったあともベストが出た喜びよりも無力感や悔しさといった気持ちの方が大きかったです。チームとしても、1部奪還という目標を達成できず悔しさの残る試合となりました。この悔しさを糧に、良い結果が出せるよう練習を頑張っていこうと思います。来年こそは決勝残ります!

そして、明日はいよいよ七帝戦です!目標達成に向けてチーム一丸となって頑張っていきましょう!!

写真は新幹線とはしゃぐ健宇&隆誠です。
以上で失礼します。                                                                                      
PR

お疲れ様です。大海です。ラスト日記ではないです。ポケモンGOがついに配信開始。ポケモンマスター目指して頑張ります。大学はテスト週間中ですが、真のポケモンマスターは院試やテストを言い訳にはしないと思います。ストイックに自分を追い込んでいきたいです。


では、今日のメニューから。


up いつもの


100*6 kick EN1 (1’45)


50*2*4 テンポコントロール (1’30)


1.6/1.4/1.2/1.0 setずつ


25*3 dive


down 400*1


 


最近テンポコントロールのメニューが続いてますね。実際の試合では50の人は勝手に1.0くらいになるでしょうし200の人は勝手に1.4~1.6くらいになるでしょうが、自分の思った通りのテンポで泳げるようになることは重要だと思います。直接試合に繋がる、って感じのメニューでもないですけど、思った通りに動く体にしておいた方がいいかもしれないです。


 はやいもので関カレが終わってから一瞬で7帝まであと1日となりました。メンタル的にも疲労が取りきれてない人が結構いると思いますけどもうやるしかないですね。明日なんで。笑。とりあえずなおきも言ってましたが阪大には勝ちましょう。僕も点を入れられるように頑張ります。関カレはベストなら決勝残れたという状況でしょーもない結果に終わってしまいました。1年で最も重要な試合は終わってしまいましたが引退まで楽しめるように7帝ではシャキシャキいきたい。タイム出なさすぎてもはや全然発言に信憑性がありませんね。悲しさがあります。


 そういえば僕は関カレが終わってから引退までのモチベーションのために目標をいくつか決めました。関カレが終わってからなんとなく腑抜けがちっていう人はシーズン残りの試合をどうしたら楽しめるか考えて明確な目標を決めましょう。そんでがんばりましょう。


 明日の7帝でも、もちろんチーム目標があります。阪大にも負けっぱなしではシーズン終われませんね。目標達成できるように、全国公やインカレへの良い弾みとなるように、全員で頑張っていきましょう。


 写真は練習後に一生懸命勉強してるフリをしている武永駿と、院試からの現実逃避のために後輩への権威付けを行っている山田主任です。最近僕が駿に2フリ負けっぱなしなので調子に乗られています。7帝で勝負したかったですが2フリにはでないみたいです。



お疲れ様です。高野です。Sっ気メニュー担当です。

今日の強化練のMainは100×10 3’00のHigh averageでした。
元々は100×12 + タバタプロトコルの予定でした。優しい♩

結果はどうでしたか? 頑張れた人は次も今回以上に頑張って、ダメだった人は反省してそれを活かして次こそは良い内容で締めれるように頑張って下さい。
次はGoal setかbrokenあたりをやろうと思います。楽しみですね。


さて、一応メニュー以外のことも少し書いておこうと思います。

2回生以上は知っていると思いますが、
僕は今でこそ今年はインカレもなんだかんだで個人突破できていますが、
去年は皆さんと同じようにノンレギュラーの強化練組でした。

レギュラーとして戦っている同期の航平や おじいちゃんと違って、自分はレギュラーじゃないという事実。割と悔しかった。

レギュラーじゃないのに行った七帝戦、全国公。やるせなかった。

炎天下 お湯の中での2部練、しんどかった。アイスの差し入れがなかったら本当にやってられなかった。
思い返せば入部してから他にもいろいろ悔しかったりしんどいことがありました。

まぁ、そういう悔しい、辛い思いを沢山してきたからこそ、 
その思いをバネに努力を重ねてきたからこそ、
今の自分があるんじゃないかなと思います。
去年の僕は25秒6くらいかかってました。それが今では24秒19です。
たった半年の苦痛でここまで成長できたなら、結果オーライですかね(笑)
と言っても、まだまだ現状には満足しきれてはいませんが。


最後になりますが、
今はまだ戦えない、チームの戦力になれない人も、諦めず、
毎日の練習をちゃんと考えながら、努力しながら、試行錯誤しながらやっていけば、毎回必ず何かしらの気づきがあるはずです。
その気づきを大切にしてほしい。その気づきを実現するにはどうすればいいのか懸命に考えてほしい。そうすれば、絶対にまだまだ伸びる。伸びしろしかない。オリンピック選手じゃあるまいし。日々是成長。

正しい努力を正しい方向に。

終わります。残りの強化練も辛くても頑張って。きっとその先には1レベル上の楽しい舞台が待ってるはず。たぶん。

写真はこの前役員をしてた翔大さんです。






お疲れ様です。3回生の大川です。

ただいま民法の債権総論の700ページくらいの教科書と格闘中です。3回生で単位取りきって最後の一年で暇人になるのが夢なので今期は死んでもフル単します。息抜きがてら日記を書いていこうかと思います。


メニュー↓

W-up 200*1 ch           3'30
          50*6  drill           1'10
rest
SAQ  7m dash * 8        45"
          20IM * 4            1'30
rest
Kick  100*6  ch   smooth with fin   1'45

Swim 100*6 IM  smooth  EN1      1'40
           100*6 Fr smooth  EN1~2   1'30
Loosen 100*1
Swim  50*8  S1 tempo control       1'30
                         1.6-1.4-1.2-1.0
Down 400*1


軽くENをやった後に昨日と同じテンポコントロールのメニューでした。
バッタは他の泳法に比べてテンポは取りやすい方だと思うのですがなかなかうまくいかないです。リズム音痴なんですかね。昨日の竜太郎の日記でも触れられていましたがペース配分をうまく出来るようにするためにも大切だと思うので今後もこだわりを持って練習していきたいです。

さて、直近の話題だと関カレですね。チームとしては二部4位ということで一部昇格の目標も達成できず、非常に悔しい結果となってしまいました。


僕個人としても全く得点に絡めるようなタイムも出せず、自己ベスト更新すらできないという情けない結果でした。レースが終わった後もなかなか自分の中で結果を受け入れられず、しばらくサブプール脇で座り込んでいました。悔しいとか情けないとか不甲斐ないとか、いろんな感情がごちゃまぜになってわけわからんことになっていました。


今回感じた悔しさは絶対来年の関カレで晴らしてやろうと思います。頑張ります。


そして今週末は七帝ですね。今年は東大がめちゃめちゃ強いです。
負けないように、チーム一丸頑張りましょう。


最後に

学連の同期がいい感じの写真を撮っていたのでのっけておきます




お疲れ様です。一回生の竹内です。Frが遅すぎて心砕かれたり、テストが近づいて来ていることを直視できない今日この頃です。

今日の強化練組のメニューBy駿さんは

W-up   400*1   skps    7'00
             50*4    drill       1'10
             50*2    15QAP/25Hard   1'10
Kick     100*2↓  EN1   2'10
            100*2↓  EN2  2'00
            100*2↓   EN3  2'50
                        *2   S1/S1以外
TP      20s Kick 10s rest*8
Swim    200*3   IM EN1  3'20
              100*3   Fr   EN2  1'30
Swim     50*4*2  S1  200RP   1'00
                   1tDive
Down    400*1

サイクルはBです。

今日は脚を追い込んで疲労が溜まった中でレース終盤を意識してどうスイムを泳ぐか、という練習でした。ENのスイムは腰が沈みっぱなしになってしまいましたが、RPは脚の使い方を考えつつ200のラップを意識して泳げたかなぁと思います。あと、りつきのFlyは波がすごいです笑
明日は100のハイアベ、頑張ります。


最大の目標の試合を終えた、ということで、関カレを終えて感じた事を少しだけ書かせてもらおうと思います。
まず初めに、多くのOBさん、水球面の皆さん、応援、本当にありがとうございました。たくさん声をかけて頂き、一言一言が力になりました。
自分はレギュラーではないので実際に泳いではいないですが、関カレ独特の雰囲気と言うのは感じる事ができました。全員が本気で勝ちに行った試合だからこその喜びや悔しさ、そういった物を味わった試合でした。来年こそは泳ぎたいし、勝ちたいし、チームに貢献したいです。この気持ちを忘れずこれから1年頑張りたいと思います。
まずは、今週末の七帝戦!!
七連覇しましょう!!
写真は関カレ後の仲良し一回生です。
個性豊かな面々です笑


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]