忍者ブログ
[118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様です。Jです。








ば……


















ばななっ。
うほっ。













嘘です。しんじです。




今日のメニュー。



W-up いつもの
Dive 25*2 SD
Pull 200*1 stroke des 3'00
        100*3 cycle-5s/t 1'30
        200*1 stroke des 3'00
        100*3 cycle-5s/t 1'20
Swim 100*3 75S1,50S1,25S1 1'30↓
           rest '30↓
           50*1 Hard 1'30↓*4set
Dive 50*1
Down 400*1



週初めという事で大きく身体動かしたあと、週末に向けてS1のキレを上げていくメニューでした。今日も、みさちゃん(オバタと混ざるので新しい呼び方募集中)と馬場ひでとしくんが練習参加してくれました。二人とも新入生とは思えないほどバリバリ泳いでて、フレッシュで、もうすぐ22のおじさんは良い刺激を受けています。ありがとう!!




さて。




いよいよ春シーズンの大一番、春短が近付いてきましたね。ベスト出す準備、目標達成する準備、できてますか?? できてる人、そのままの勢いで。新年度一発目、チームに勢いを付けるのは自分だ、と思って泳いできてください。この春短で輝いた人はきっとこの夏も輝きます。期待してます。
不安な人、まだ1週間あります。やれるだけのことをやりましょう。まだまだいっぱいあるでしょう。ただ、気負い過ぎず、思考を固め過ぎずに。気持ちがフワフワしてるなら、春休みの自分の努力を思い出してください。自信を持って泳いで来ればきっと大丈夫です。みんなのゾンタックでの頑張りを見ているので、心配はしてないです。





やったりましょう。
楽しみですね。


前日の日記みたいになってしまったんですが、あと4日あります。笑
まずは明日のbroken、しっかりベストを出すイメージを持って、集中していきましょう。

ノートのコメントも忘れずに。笑



半フリの魅力……
泳げないのでイマイチわかんないですが、日本選手権見てて、飛び込んで折り返すことなくゴールに一直線に向かうのって気持ちいいな、と思いました。
塩浦選手速かったですね。
200Brの渡辺一平選手も、すごく積極的なレースでした。見習います。




次の日記はJで。半フリの魅力。あとは水泳の魅力も語ってちょ。



写真はお花見楽しそうなアンディ
もっといっぱい同期と遊びたいです。笑






2018-2019  威新





さて、ここからは楽しいこと書かないんで読み飛ばすのもアリです。
個人的な考えをつらつら書きます。


よく言われてる、京大水泳部の人は他人に興味が無い、についてです。

競技のことに関しては、みんなお互いのことをよく気にして、高めあってると思います。


ただ他のことに関しては、興味が無いというか、あんまり人の状況や気持ちを分かろうとしないよな、と思います。
人に何か言われた時に、なんでそんなこと言うんだ!!となるんじゃなくて、その人がなぜそんなこと言ったのか、知ろうとすべきだと思うし、自分はこれだけ頑張ってる!!、と主張する前に、他の人がどれだけ頑張ってきたのかを知ろうとすべきだと思います。


何考えてるんか分からん、とか、言ってることが意味わからん、何がしたいんか分からん、となった時、そもそも自分は相手の事を知ろうと努力したのか、一度省みるべきじゃないでしょうか。


そして、また逆も然りで、なんで分かってくれへんのや、となった時は、そもそも自分はキチンと伝わるように努力したのかという事や、なぜ相手が理解してくれないのかをよく考えるべきだと思います。



長々書きましたが、まとめると、思い遣り。持ちましょう。それだけです。
この内容が伝わるのか伝わらないのかは分からんですが、ちょっと書きたかったので。笑




それでは。
PR
おつかれさまです


工学部建築学科新2回生の井坪です



更新が遅くなり申し訳ありません








昨日はスプリント練でした




メイン



25×4×6  30  set rest 130


15 no breathe kick max


15 no breathe pull max


25 swim max


25 easy 








明日からついに4階プールで泳げるということで楽しみです



春短に向けてのびのびと調整ができそうです












今日は新歓BBQでした



想像以上に新入生がきてくれました!



ありがとうございました!!!




21日にも第2BBQがあるのでドシドシ参加お待ちしております



その他食事会や練習会もやってるので興味ある人はガンガンきてね













まさやさんの質問に答えたいと思います




まずはまさやさん会計お疲れ様でした



あとは任せてください




大学入ってなんだかんだやることなくて続けることにした水泳ですが、感想としてはこれまでの水泳人生の中で1番楽しかった気がします



高校まではなんとなくスイミングのコーチ、顧問、親とかのプレッシャーがありました



それに対して大学入ってからは100%自分の意思でやれてる気がします



そのおかげか練習が楽しいと思えるようになりました



今後も気負わずに水泳を楽しんでいきたいなと思います




こんなもんでいいでしょうか
















ちかさんに誕生日祝いをいただきました





めちゃおいしかったです



ありがとうございました





もう21かよまじかよっていう心境です








19さいの中コミくんはごはんつぶ付けてました











明日の日記はJさんにおねがいしようと思います





質問は



50m自由形の魅力」



でおねがいします









以上です



失礼します



2018-19 威新




おつかれさまです。


昨日は休んじゃいました。澤田ごめんね。。



この春休みは本当に忙しかったです、、


3/9IM追いコン以降一日も予定なしの日がありませんでした。ほんとしんどかった~~~


私ごとですが、昨日の会計報告で完全に京大水泳部の職から離れました。無職となります。


これからは、各務上皇として院政を敷いていきます。


あ、3回生の各務です。3回生です(笑)




早速メニュー。


僕がやったのは、



長めのアップをした後に


main


For400  50×8  0:50


main


For200 


50×1 1st lap clear  1:05


50×4 2t 2nd lap 2t 3rd lap 5sずつ減


50×1  squeeze



loosen



50×1 1st lap clear


100×2 


50×1 squeeze


ダウンして終わりです。




反省すると、main①はかなり良いラップで泳ぐことができました。計52秒くらい。


main もベストに近いタイムで泳げました。


タイム云々よりも、main 2コンのレースにかなり近い疲労感でフリーが泳げたのがよかったなーと思います。ゾンタックの練習も高強度でキツかったけど、試合のような疲労はあまり感じていなくて、ようやく本番に近しい感覚で泳げ、タイムもそこそこなのでまあベストは出る気がします。


目指すは大ベストです。





ゆうまさんの質問も澤田の質問も答えようと思います!



先にゆうまさんの。



1回生のうちにやっときゃよかったなーってのは、


バイトです。ニートしてました。


あと、免許取得。


でも一番後悔してるのは、人社の単位が全然取れなかったことです。まじで留年しそうです。


潤さんのこと潤くんとか言って煽ってましたけど、ふつうに先輩後輩のまま説あります。。。。。すみません潤さん。新入生がこれ読んでたら、本当に人社はなめないほうがいいと思います。先輩はナメても人社はナメるな。




逆によかったなーってのは、


オフ期間中に海外に2週間ほど旅行に行ったことですね。その経験のおかげで今のバイトも続いているし、英語でコミュニケーションをとる壁が敗れた気がします。オヌヌメ。


京大水泳部には9月に1ヶ月オフがあります。そこでたくさん遊んで色んな経験ができますよ。




次、澤田の。


水泳部入ってよかったなーーーと思った瞬間って実はあんまなくて(笑)


これは悪い意味ではなくて、水泳部に属してることが当たり前になってきてるってことかなーって思います。物は言いようかもしれないです(笑)



あと、何かに真剣に考えて取り組むって大学生活の中でなかなか出会えないと思うんですけど、水泳部では真剣に速くなるにはどうすれば良いか考え、実践したり、部を良くするにはどうすれば良いかを考え交流したり、貴重な経験になっていると思います。


もちろん万人にとって良い面だけしかない団体なんてないので、悪く映る面もあると思いますが、そういうところを無くしていこうとしてゆける部活だと思ってます


いい部だと思います。みんな入ってね(笑)




あしたのにっきは、あきらさんにお願いします。


質問は、


1年部活やってみてどうだった?


で。アバウトだけどかるーく考えてみてほしいっす。




写真は昨日食べた牛ヒレカツサンドです。


うまかった~~~~~~


では。




2018→2019


威新

お疲れ様です


三回生の澤田です





三回生から実験が始まり、


24コマです、


私にとっては厳しい一年が始まります。



ガイダンスで、


実験は0.6単位/コマと判明しました。




とりあえず頑張りますが


留年したら慰めてください。




 




さて、


こうほうさい終わりましたね、!




二つ下やと全然知り合いおらんなあ


と思ってたら


同じ高校の子が


先輩のこと知ってます!


って声かけてくれてとても嬉しかったです





とにもかくにも




新入生は気軽に練習や新歓イベントに来てください!


待ってます






今日のメニューです。





up 400×1 skpsなど


      50×4 IMO-ch


      25×12 drill


      25×4 qap/H



kick 200×3 EN1  IM,S1,IM/t


        100×6 EN1,EN2/4t,2t



pull 200×4 fr hypo3,5,7,9/50m


       100×8 cycle in -5s/2t



swim 150×2↓    fly,ba,br/50m


          200×1↓2  EN1


 


          50×4 RP,RP,EZ,MAX



down



by RYUTROさん




新入生の馬場くん、みさちゃん、ゆうきちゃんが来てくれました。


馬場くんはめっちゃ大人っぽいです、


けど堀下いわく話したら違う、


らしいのでもっとなかよなりたい笑


みさちゃんはAサイクルで男子部員までビビらせてました、めっちゃかっこいい。


ゆうきちゃんは体力戻らない中でENはきつかったかもしれないけど、 


フォームがすごく綺麗で入部してくれたら夏が楽しみだなあと思っていました。





3人とも来てくれてありがとう。


水泳部の雰囲気感じてもらえたかなと思います。


また来てください!






さて質問に答えます。



一回生のうちにやっといた方が良かったこと





後回しにしがちな


免許とか


般教とか


一回生のうちにとっといた方がいいと思います。


いつかやるやろって思ってたらほんまにやらへんし。



とっといて損はないし笑






あと、


4回生ともっと話しとけばよかったって


私は今になって後悔してます。





いちかわさんかぎーたさん?から


めしいこーって


五月にラインきて、


末恐ろしくて行けなかったんですけど


今思えば行けば良かった。




4回生とは3ヶ月ちょっとしか一緒に部活できないから、本当に本当にいっぱい喋るべきです。


受け身な私は自分から行くことがあまりできなかったんですが、そういうこと言ってる場合やない。





フットワークの軽さとイエスマンになることは大事、


あと他人に興味を持つことは


京大水泳部の永遠の課題。




だからいろんな人とご飯行くなり雑談なりするべきだと今は思ってます。


とか言いながらお家大好き人間なの本当なんとかしなきゃとずっと前から思っています、


治らないですけど。




ていうかそうですね。


新歓新歓言うてますけど


あと3ヶ月で4回生が引退です。





さみしいなあと思います、




安心して引退してもらえるような


そして、後輩たちが安心してついてこれるような


そんな姿をあと3ヶ月で見せたいなあと思います




同期は頑張ろうね、頼りにしてます。







写真は、


めちゃくちゃ今日の練習来るつもりだったのに色々あってこれなくて悔しくてごめんなさい


っていう顔のまさや





ボックスで


サボってないっす


って言ってる中込


(ピアノめっちゃうまい)



です。









次の日記は改めてまさやで


水泳部に入って良かったと思うこと


で。


改めて会計一年間お疲れ様でした!














 


2018→2019


威新


今日は紅萠祭2日目でした。




春、といってもまだ肌寒く小雨の降る中での新歓でしたが、たくさんの新入生がテントを訪れ、話を聞いてくれました!紅萠祭も残すところあと一日、ひとりでも多くの新入生に水泳部に興味を持ってもらえるよう頑張りたいところです。




そして!もしこの日記を読んでいる新入生がいたら、ぜひぜひテントに、そして新歓イベントに来てください!!(この時期に日記見てくれてる子はもうとっくに来てる気もしますが笑) BBQやジャンボパフェ、八つ橋作りなど楽しいイベント目白押しです!





と、新歓感ゴリ押しの前置きでした、お疲れ様です、藤本です。4回生です。








先にサダミンゴからの質問に答えときます。




単位の取り方。





これは人によって回答は色々だと思いますが、単位を取るための一番の近道として多くの人が同意するであろうことが一つ。それは、








友 達 を 作 る




です。



高校までのテストと違って、大学の単位取得は情報を制した者が制す的な面が強いと思います。過去問の入手とか出題箇所とか。ひとりで過去問を探したり、授業に毎回出て出題箇所を聞き逃さないようにすることも可能です。可能ですが、入学してから加速度的に堕落の一途をたどる多くの大学生にとってフル出席は結構至難の業です。そんなとき頼れるのが、同じ授業を取ってる友達です。テストの情報聞いたり、出れなかった日のノート見せてもらったりとか。あとは履修する前にその授業取ってた子にどんな感じだったか聞いたりとか。持つべき者は友ですね。






かくいう僕は学部に友達がほとんどいなかったので(悲しい...)、ひとりで毎日授業に出てコツコツとノートを取ってました。あと、なんかズルしてる気になっちゃうんですよね、ちゃんと授業出ないと。こういう正攻法な単位の取り方もありだとは思います。ちゃんと出席できるなら出とくに越したことはないです。



でも、打算的な話は抜きにしても、交友関係は広い方が良いですよね当たり前ですけど。授業出て話せる友達全然いないのはなかなかメンタルに来ます笑 部活以外のコミュニティを早々に諦めてしまったのは勿体なかったなと後悔しております。。。





あとは、履修の予備登録忘れないこと。これ意外と重要で、登録し忘れたばかりに未だにスペ語と闘っている同期を僕は知っています。今期はリマインドしたしちゃんと登録してるでしょう。.....してる...よね??? まああとは、課題ちゃんと出す(特にGORILLA要注意)。






こんな感じでしょうか。ためになったねぇ~~~。






長くなりましたが、以下今日のメニューでごわす(made by WADA)




W-up いつもの
Agility 50×3 V-sprint 1'10
Kick  200×1 with fin OK 4'
          50×4 SL組んで顔上げキック 1'20
          50×2 25HE,50H 1'15
Pull 150×3 指0,1,2,3,4,5本/25m 小指側から増やす 2'30
Swim 100×9 EN1 IM,Fr,ch 1'30
   50×8 12.5smoth-25RP-12.5smooth 1'10
   50×4 25EH,25EH,E,H 1'15
Down 400×1




昨日がショートミドロン共にメインだったのでリカバリーでした。疲れを抜く中でもKickのとこの腹圧やPullの手に頼らず腕で水を押す感覚など気をつけるべきところに気をつけつつできればよかったんじゃないでしょうか。僕は最近はフィニッシュの改善に取り組むべくプルパ増やしたりしてますが、なかなか難しいです。50Hとかになってもピッチに頼らず、かつピッチを落とさずが理想なんですけど。。春短までになんとか形にしたいです。





あとは最近しゅんたが速いです。調子よさそうなのは嬉しい反面、足踏みしてる自分に焦ったり。負けらんねぇです。








明日の日記はまさやで。



質問は「1回生のときにやっときゃよかったなってことは?若しくはやっといてよかったなってことは?」で。
新歓期ということで質問も新歓仕様でいきます笑












写真は個人的にお気に入りのゾンタックでの一枚です。
みんな清々しい表情ですね。何のポーズでしょうか(すっとぼけ)






それでは!









2018-19 威新
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]