忍者ブログ
[119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



春ですね。




桜が咲いてます。





今週末が満開で見頃でしょうか。







去年も一昨年もその前もまともに桜を愛でたことがないので、今年こそは愛でに行きたいです。





さだもです。





4月に入ってしまった。。




春の景色は大好きですが、私は毎年5月病とやらにまんまと当てられるので、四季の中では一番テンション低くなります。





めちゃめちゃ無気力になり踏み潰された豆腐みたいになります。







今年こそは、しっかり寝て、美味しいもの食べて、楽しいことをして、いっぱい笑って、しっかり精神エネルギーを蓄えて、マシュマロを維持したいと思います。














今日のぬめー









・しょーとby りっきーさん





耐乳酸。




50×8    5'   max from dive








・みどぅろん by たろうさん







レースペース。




50×16    1'    200RP or 400RP


rest 3'


50×2   40" 45" 50"   200RP
50×1   1'10 1'15 1'20 easy


×3set


×2round      round rest 4'


rest 4'



25×4  3'  20sWK-turn-25H










今週は来週の春短に向けての追い込みの週ということで、メインも攻めてます。だいぶ攻めっ攻めです。



ミドロンとかそんなに50泳いで目回らんのかなってくらい50泳いでますね。




たろうさんの、いくぞぉぉお、やるぞぉぉお、の気合いが全面に感じられます。


ミドロンの人達はたろうさんの気合いに、置いていかれないように全力でメニューに食らいついて行ってほしいです。









ショートの人も耐乳酸どうだったでしょうか。


ゾンタックの成果は感じれましたか??


ゾンタック行く前よりタイムもだいぶ耐えてきてる人や疲れもそこまで引きずってない人が多いように感じました。





フォームなりもゾンタックで意識したり練習したことがちゃんと活かせてるといいですね。






せっかく1週間も雪山にこもり良い環境の下でお互い全力で応援し合って良い雰囲気の中で





ハーハーゼーゼーヒーヒーゲーゲー言いながら毎日きついメインをこなしたんですから、下山してメインして





お、楽になった、タイム耐えとう、うぇい




じゃなく、山の中とどう違うのか、どれくらい楽に泳げるようになったのかとか、考えてしっかり試合まで流れを繋げてほしいと思います。







春短、皆が爆発してくれること、楽しみにしてまっす!














さて、質問ですが、寝るのと食べるのどっちが好きか、、、、、








圧倒的前者ですね!!!


















食べるのももちろん好きですけど、それは睡眠など他の条件が満たされてからじゃないと、美味しいもの食べても美味しいとは思わないですね。





空腹でも寝てたら忘れますもんね!






ストレスも寝てたら忘れますし!











昔から寝てばっかのお眠りっ子で、学校の先生に眠り姫って呼ばれてました。











24時間一気寝は余裕でできます。









睡眠の中でも一番好きなのは、



夏休みの夕方に寝落ちして早朝に起きることですね。






めっちゃ寝たのにまだ1日がいっぱいある!





最高の気分です。







今年も夏休みはこれをしようと思います。












睡眠 is 正義 です。びくとりー









明日の日記はUMAさんで。



質問は、単位の取り方ですね。



これから単位の壁にぶつかるであろう新入生の為にも是非優秀な先輩のタメになるお話をお聞きしたいです。














写真は最近新たに作ったインスタの新歓アカウントで!


(タイミング悪く携帯を失くしたのでこれしかなかったっす、ぺこり)


新入生フォローしようと思ってもなかなか難しいですね、、、、フォロワーが増えない(泣)






こまめに投稿しようと思うので、皆フォローとイイネお願いしますね!



ツイッターの方もイイネとリツイートお願いします。少ないと悲しいです。。笑



頑張って新入生たくさん入れませう。



新歓頑張りまっしょい。



いい出会いがありますように〜











ではでは。
おやすみなさい。






2018-19   威新
PR
4/1

練習終わって、ご飯食べて、帰って、テレビつけて、ベッドにごろごろしながら11:30の年号発表待機してたら、、11:25頃寝落ちして起きたら11:40、歴史的瞬間を見逃しました。



 



歴史的瞬間と引き換えに得たその睡眠の気持ちよさと言ったら半端じゃなかったです。



 



令和、良い元号だと思います。



 



お疲れ様です。名前が元号に採用された和田です。



 



雄磨君、残念でした。雄が使われるわけありません。



 



 



今日のメニュー。by りつ



 



w-up いつも通り



 



swim 200*2 IM,ch/t EN1



     100*4 ch,S1/t



     50*4 smooth fast



loosen



MAIN 100*10 僕は400RP*4,EN1*2,400RP*4



loosen



swim 50*4 form check



 



dive 25*3 SL,SD*2



    100*1 イメージスイム



 



down



 



でした。



 



 



MAINS1によっていろいろでした。



 



オフ明けだからか、w-upからswimにかけて、肩甲骨からではなく腕だけしか回ってなくて、すぐ疲れそうな泳ぎになっていたので、MAINでは大きく回すことを意識して泳ぎました。結果いつも通りに動くようになってよかったです。



 



試合前に、いつもと違う感覚だったりすると、ビビりますが、慌てず修正していくのみです。



 



練習についてはこのくらいでしょうか。



 



 



今日は元号やらエイプリルフールやらいろいろありましたが、忘れちゃいけないのは学年が上がったことです。



 



僕も無事4回生になりました。



 



学生生活はあと3年ありますが、座学の終了、体育会引退、同期の卒業など節目の年になります。



 



水泳に関しては、あと5か月ほど、最後までスピードを緩めることなく駆け抜けていきたいです。



 



 



あと、最近あった出来事としては、地元鹿児島のクラブの後輩が、JO4位になってました。体は大きくないのに150015.09だし、4コンは4.16だし、ほえーーーーとなりました。



 



明日からは日本選手権も始まることですし、いろいろな人の泳ぎから刺激を受けたり、学んだりしたりしながら、もっと速く泳げるようになりたいです。



 



まずは春短で一発かましたいと思います。



 



 



ここらで質問に答えます。



 



が、グループ名僕がつけたわけじゃないので、だれか他の4回生に聞いてみてください。



 



ただ、僕は良いグループ名だと思います。



 



 



明日はDa Mingoで。



質問は寝るのと食べるのどちらが好きですか。で。



 



僕は僅差で寝る方です。



 



 



明日からは本格的に新歓も始まりますね。



 



どんどん水泳部に勧誘していきましょう。



 



この日記を読んでいる新入生はぜひ水泳部のブースへ来てみてください。



青色のかっこいいジャージを着てうろちょろしていると思います。お待ちしてます!



 



 



写真は、今日の京大プールで。早くここで泳ぎたいです。



 



 



 



2018-19 威新



池田屋小で一点見つめをかましてしまいました


大を平気で平らげていた自分はどこへ行ったのか...


年寄る波には勝てないらしいです











あ、そう言えば、大教の中嶋和志と初絡みしました


僕にとって雲の上の存在なので満足満足。











おつかれさまです


3回生堀下です










早速メニュー(中書島)



アップ



25*4  SLswim


50*4  glide/swim


50*4  SLswim12.5UW12.5H



100*3  stroke des


25*2*3  1t)fist 2)H


25*4  15QAP,25H



30*4 10s float10Hturn10Hflip10H



ダウン










今日は府大から牛尾さん、奥田くん、井上さんが来てくれました


全然Ba面ということもありいい刺激になりました













最近関西国公立のBaの知り合いが増えてきました


自分よりちょい速ぐらいの人が多いのでそのような人達に勝ちたいという気持ちが最近のモチベの1つになっている感じがします













さて、ゾンタックが終わり皆さんはどんな感じですか


課題を克服したり、新しい課題を見つけたりは出来ているでしょうか


僕はみかげに行ったところ、至る部位が凝り固まっていたのでフォームも少し崩れていた感じがしました


こっから体をほぐしてもっかい、いいフォームを定着させていきたい
















なんやかんや次の春短はもう2週間前まで迫ってきています


新歓もあり、授業も始まり、慌ただしい日々が続きますが、試合に向けて、大ベスト更新に向けて、夏本番に向けて、この2週間最善を尽くしていきたいですね











新入生に期待しているだけやとほんまにやばい気がしてならないです。今のままだと。正直。












今年の阪神タイガースのスローガンは


「ぶち破れオレがやる」


らしいです













男女関係なく京大水泳部もこんな気持ちをもうちょい持ってもいいんじゃないかなぁ













特にこれ以上話すネタもないので質問に答えます


僕のストレス解消方法は、


寝る


とにかく寝る


ことです












そもそもあんまりストレス溜まらない性格なんで寝たら忘れちゃいます













あと、YouTubeで面白い漫才見るのもストレス解消にうってつけではないでしょうか


王道ですが、NONSTYLE、サンドイッチマン、和牛はおもろい















ストレッチは、僕は肩壊しやすいので怪我防止のためにしていて、別にストレス解消のためではないんですが、もしかしたらいい感じに心身がほぐれてストレス解消になっていたのかもしれません














明日はわだりゅーさんで


質問はグループの名前の由来で













最後にさだみ入部後初めて撮った2回生全体写真で終わろうと思います













20182019 


威新

こんばんは。新3回の荻野菜摘です。


遅くなってすみません。



ゾンタックが終わり、今日は平地での初練習でしたがどうだったでしょうか。


私は今日、なんかとても調子が悪くて常に水に沈んでいました~



最後尾で泳いでいたら後ろからもえもえが迫ってきましたね、進路を邪魔してごめんもえもえ~



きょうのめにゅうは


アップして


プルしてスイムして


254S1でハードして


ダウン


で、ゾンタック1日目のめにゅうと同じ感じで、平地と高地の違いを感じられるかって感じでした。


たしかに息はしやすかった、、、気がします。



7日間のゾンタック。去年はもう無理って思って練習時間に1人歩いて下山したりやらかしてましたが、今年は去年と比べると泳力やコミュ力がついていたのでオール前半練元気に7日間過ごしていました。



感想は第1に楽しかった!!!!!で第2にしんどかった!!!!!で第3に寒かった!!!!!って思い浮かびます。


楽しかったのはいろいろな人と話したり、遊んだりできたからです。


半日オフにりくとずっと卓球してたの面白かったし、


中込とピアノ練習したのも楽しかったし、もっぴーともいつもより話せた!


りょうやとブレについてこんなに喋ったのたぶん初めてだし、さだみと一緒にプールに入ったのも面白かった~~


かなことは練習後毎回お風呂に行ってて、きつい練習の後のお風呂最高だったね~~


しんじさんにアイスおごってもらったり、卓球でたくさん勝負したり、じぇいさんにバナナを食べてもらったり、ちかさんと朝起きて顔洗う時間が一緒で、ほぼ毎日ばったり会ったり、わだりゅうさんと音楽聴いたり、、、



もっともっと、まだまだ書ききれないくらい、思い出して嬉しくなるようなことがたくさんあります。



練習はENも苦手でしんどかったし、午後のメインもびっくりするくらい疲れたし、UWはもう限界突破って感じでしたが、ひとつひとつ頑張れたなって思えるし、とてもいい感覚で泳げたので、よかったと思います。



今回の課題を今後の練習でいかしていきます。そして次こそベストを出していきたいです。



昨日のりつきさんの日記を読んで、本当に感動しました。見守ってくださって本当にありがとうございます。


先輩では特にりつきさんやしんじさん、みさとさんに弱音を吐いたりして、それでも優しくしてくださって、たくさん考え、今自分がやりたいと思うことをできています。




さて、次の日記はしゅんたにお願いします。


質問は、ストレス解消法は?です。



しゅんたはゾンタックでめっちゃストレッチしていたから、それもストレス解消になってるのでしょうか。


お願いします。



写真はゾンタックでしたタバタ。水しぶきが綺麗、、、でもこの時死にそうになってた。


そして俗世では桜が咲きました。  



日記遅くなってすみません






2回生の今田です。




ゾンタック6日目午後練は8分サークルで


100×5maxでした!





正直死ぬかと思いました



ゴールセット、乳酸生成、耐乳酸、ときてゾンタックラストメインはdie hardでした。



1本目終了直後に地獄を見ましたが、なんとか5本目までやり遂げました。りつきさんもミーティングで言ってましたが、もちろんここで終わりじゃなくて、目指すのは春短なので、
ラストメイン終わり~満足~
ではなくて今日のラスト練もやり遂げ、ゾンタックで得たものを次に生かして春短の
MVSをさらっていこうと思います。



私的には、今日のdie hardの時のターンの動画をパートミーティングでゆうまさんしゅんたもぴに見てもらって回る時の手がおかしい問題を指摘してもらったことが一番の収穫だったので、それを春短までに解決していこうと思います。







長かったはずのゾンタックも残り少しです。



正直午後練は毎日命の危険を感じていましたが、めちゃくちゃ充実してたと思います。



応援しあうの楽しかった~。


とりあえずゾンタック楽しかった~。



写真は四足歩行するkgmです。人間は準高地に来ると退化するのかもしれません。




ゾンタックラスト日記はりつきさんにお願いします。

 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]