忍者ブログ
[740]  [741]  [742]  [743]  [744]  [745]  [746]  [747]  [748]  [749]  [750
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新2回生の山口です。新入生に対して、何かしら水泳部の良さをアピールできたらいいなと思います。

自分のことを少し。僕は、高3で引退しました。で、大学でも新しいことを始めて水泳とはバイバイしようと思ってました。しかし、京大を受けることになって、京大がらみのHPを見てるときにこのHPに行き着きました。何気なくちょくちょく見てました。このときは入るつもりはなかったんですが・・・。で、合格しちゃうと、それまでこのHPを見てただけに水泳をまたやろうと一瞬思ったわけです。その後、この決意が揺るがないうちに合格手続きの時に水泳部の人に声をかけて、入部したわけです。そして、新入生の中でいち早く練習に参加して、いち早く試合に出てました。

水泳部に入ろうか迷ってる人は、ぜひ練習やボックスの見学に来てください。鷲野さんも書いてるように水泳に対して熱い人や、おもしろい人がたくさんいます。きっと水泳部に入りたくなるはずです。
水泳部に入って活躍してやるぜ!!という熱い人は、今のうちからしっかり練習してください。受験のブランクは相当でかいですよ。何もしないままだと、絶対に夏に苦しみます。これは経験談です。間違いありません。
ベストも出ないし水泳はもう・・・と思ってる人は、水泳部員の話を聞きに、ボックスなどに来てください。僕も高2~3までベストが出ませんでしたが、夏に生涯ベストを更新することができました。部員の中にも「生涯ベスト=大学ベスト」となっている人がたくさんいます。まだまだ諦めてはいけません!!

何か伝わったでしょうか??とにかく水泳部ってのは良いところなんです。ぜひ一度のぞいてみてはどうでしょうか。

以上で終わります。次は・・・去年、一番早く水泳部の練習に参加した千ちゃんですね。お願いします♪


PR

新3回生になるわしのです
今日は早朝のWBCのせいか、京大の司令塔TUSがいなかったせいか参加者が少なかったですそんな今日のメニューは、
w-up 400*1 7'
Drill  50*6 1'30"
KPS  300*3 5'20"
Kick  100*3*3  1'50” board,noboard,k&s  by1set
Swim S1  (200*1 3'20"  100*1 1'40"  50*1  1')*3
SD  25or50
Down                                                                                という週初めののんびりメニューでした。
2月の試合で身の程を知ったので、3月は心を入れ替えていろいろ見直していろいろ始めました。今のところはモチベーションを落とさずに継続できています。それに伴ってトウスイ会に行く回数も増やしたのですが、やはり参加人数が少ない。。。  皆さん大丈夫ですか 週に2回とか3回しか泳いだり、トレーニングしていないのに、いきなりゾンタックで1週間もの間、あのきついメニューは到底こなせないですよ。あと1週間しかありません。今すぐ始めましょう せっかくみんなで目標も立て直して再スタートしたんですから、目標を達成した自分、なりたい自分をイメージしてもうちょっと気合いれてがんばりましょう モチベーションを見つけるのは難しいですが、1度見つければしばらくは楽しくトレーニングできますよ。ちなみに僕は黒人やガチムチに小言を言われるのが嫌とか、スリムになりたいとか、そんな程度のことで頑張っています。TUSだってB’zだって毎日のように練習来ています。TUSには負けてられない、TUS以下だとTUSにねちねちと、よくわからない小言をいわれますよ いやならがんばって練習行きましょう!

 メニューに関しては特にいうことはないので、新入生に向けて少しコメントします。
 京大水泳部には、小さい頃から水泳一筋 て人から体育でしかしたことない。って人までいろいろいます。ちなみに僕は小中とてきとーに水泳やってて、高校では水遊び程度にやっていた、水泳に関して素人に毛が生えた程度の人間でした。京大水泳部にも自分から進んで入ったというよりは気づいたら入れられていた、という感じなのですが、今は毎日楽しくやっています。この部活には、ものすごく貪欲に頑張る人から、やたらものまねがうまい人、今日の練習のDownの最中に光合成をしていたと明言するマネージャーまで、何かしらの能力をもったおもしろい人(変人)が多く、そういった人と触れ合うだけでも十分楽しめますよ。
 勉強との両立が不安という人も大丈夫。大多数の人はしっかりと両立して単位とってます。(よね?)
 なのでバリバリ水泳してた人も、昔水泳かじってた人やそうでない人も一回水泳部に遊びに来てください
部活でもやってないと大学生活あきますよー  では新歓BBQでまってます


 

新2回生の松井洋介です。最近のボックス(部室)滞在時間は僕が最長だと思います。ということで水泳部の本拠地の紹介をしていきます。

ルネと体育館の間の道をまっすぐ行くとプールが見え、その奥にコンクリートの城のようなボックスがあります。漫画やゲームといった暇つぶしほか、試合のビデオを見たり水泳の本を読んで泳ぎの勉強・研究をしたり筋トレに努めるなどさまざまな活動が行われています。京大プールを使う時期になると練習後には露天風呂が出現し、プールを眺めながら凍えた体をお湯で温めることができます。他にも新歓BBQなどの行事も行われます。興味があれば足を運んでみてください。大歓迎します。

話を変えますが、僕が水泳をやるのは中学以来で京大の練習に初めて参加したときは朝も早くて緩いサイクルにもついて行けず正直キツイと思いました。でもすぐにあきらめたくなかったので続けようと思い、少しずつついて行けるようになりました。新入生も慣れるまでしんどいですがあきらめず続けてください。受験を乗り切ったなら大丈夫です。

水泳部は面白い人がたくさんいて今では入部して良かったと思います。まだどうするか迷っていてもBBQに来て様子を見てじっくり考えて決めればいいですよ~。
 

五島君に代わって日記書きます☆関です

今日のメニュー

w-up 400 cho    7’
drill   50x6      1’15
swim  100x3     1’40  1’50
rest              1’30  1’
K     100x6   4~6no board  1’50  2’
K&S  50x6        1’
rest               4’   3’
swim   {100 All out  1’30 1’40
       50x4 race pace 1’ 1’}x4set
      set rest 4’  3’50
swim  100x3  form
down  400

でした。ハードなメニューの後に、みなさん雨の中勧誘本当にお疲れ様でした!!
季節の変わり目、花粉症の季節・・・体調くずしやすい時期なので、気を付けてください☆
新入生のみなさん、合格おめでとうございます!!
競泳、水球、少しでも興味のある方は、いつでも練習見にきてください♪待ってます(^^)/

 

新3回生の寺田です。
今日のメニューは、
W-up    400                              7'
          100×3t                         1'40"          1'50"
Swim    200×4t    IM                  3'            3'30"(3t)
Easy    50                               2'                3'
Kick     100×3t                        1'50"          2'
          100×3t                       1'45"          1'55"
Drill      50×8t                        1'15"
rest                                       3'15"          2'15"
Swim     100×8t    EN2 or RP      1'30"          1'40"(7t)
rest                                        2'          2'20"
          100×6t    EN2-3 or RP      1'25"          1'35"(5t)
rest                                        2' 30"         2'35"
          100×3t    EN3 or RP       1'20"          1'30"
Down    400

Mainのところは、下のサークルで行きましたが、サークルが1'35"・1'30"のところを思ったより早めに泳いでしまい、HRが高くなってしまったのは失敗したなと思います。1'30"サークルで、1'16"-17"台で3tいけたのはうれしいですが、HRを抑えられるようになりたいです。
明日は朝早くて、練習もきついですが、がんばりましょう。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]