忍者ブログ
[540]  [541]  [542]  [543]  [544]  [545]  [546]  [547]  [548]  [549]  [550
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。語学0単位で絶望の淵こと、畑中です。

もしかしたら2単位かもです。

さて、今年も辛く切ない強化練が始まりました。記念すべき一発目の日記を不肖畑中が引き受けたのです。これからしんどいことや、悲しいこと(楽しいこと?)や、しんどいことやしんどいことが、たくさんあると思いますがみんなで頑張って乗り切りましょう!


今日はまさるのメニューです。

a.m.

Up省略
swim    Fr    100*4*3         1,3set;1'15,1'20,1'25,1'30  2set;1'20,1'20,1'20,1'15    
              IM    200*4*3         1,3set;3',3'05,3'10,3'  2set;3'05,3'05,3'05,3'00
rest
swim    Fr    200*3*3          2'35
              IM    200*3*3          2'55
rest
swim    IM    200*1 ↓          Hard     4'
              Fr    100*1*2set    Hard     3'
Down

p.m

Up&drill,etc.省略
Main1  Broken    100*1
                              200*1
                              100*1
F.P.
Main2  Dive         100*2
Down

サイクルはすべてAです。

しんどかったです。自分の遅さも重なって非常に悔しいメニューになりました。曽根を筆頭に皆さんががんばっている中、前までならぎりぎり回れていたかもしれないサイクルでアウトしまくって、自分はいったい何をやっているのか、ほんとにクズでした。最近前にもまして体力がなくなっているように感じ、ゴールセットのアベレージもよかった時より2秒近く落ちてます。調子が悪いんじゃなくて、遅くなってるのです。どんどん自分が満足感を得るレベルが低くなってきているように感じます。

こんな気持ちの中、強化練するのはとてもしんどいわけですが、強化練ではかなりの距離を泳ぎこむわけですし、自分の泳ぎを見直す機会もたくさんあると思います。また、上で見てくださっているレギュラーの人たちに泳ぎのアドバイスを聞くいいチャンスです。この強化練でしっかり頑張って、これからの大会でベストをバンバン出していけるように頑張りたいです。


ただ、強化練とテストのせいで引きこもれなくなるのは残念ですね。絶好の引きこもりデイズである夏休みが待ち遠しいです。ただ、引きこもりすぎると今期の僕みたいに部活も、勉強もとってもイマイチっていう逆進研ゼミになるので、皆さんも気を付けてくださいね。引きこもりは賢く使うものですよ。


最後になりましたが、強化練をするにあたってプールを使わせてくださった京都大学の関係者の皆様、ならびにプールサイドで暖かい声援をおくり、タイムを取り、時には冷かしてくださった京都大学体育会水泳部レギュラーの皆様、この場を借りて厚く御礼申し上げます。


これからもよろしくお願いします。


では。


専門の単位が取れることを切に願って。



PR
なんだかんだ久しぶりです、哀川翔ではありません幸大です。
「魚を焼きたい」という内田のわがままを聞いて、まゆゆが魚焼いてくれました。おいしかったです。

メニュー↓

  50*6 *3  1'30"  Goal Set!!!

ということで今シーズン最後のGoal Setでした。
さんざんもうやりたくないっと思っていたのですが、これが最後だと考えると何か寂しいですね。
全然ダメだったからかも知れません・・・
さてご存知の通り僕はメンタルが弱いです。どれくらい弱いかというと、ちびまる子ちゃんの山根君の胃腸くらいですかね。
ですから練習中にぐっちさんが「片手すんな!」など檄をとばしてくれるのは本当にありがたいです。
むかついたら、遠慮せず文句言ってください。

今シーズンはレギュラーなったると思ってたんですが、結局なれなくてめっちゃ悔しいです。
一時腐ってましたが、いまはもう開き直って頑張るしかないです。
MTで立道さんが言っていたように、レギュラーじゃない人はこの時期に大きく差が開いていくと思います。
その差を埋めて、追い抜くためにはやっぱりただ単に練習をこなしているだけではダメだし、もちろんレギュラー陣よりも努力しないといけません。”頑張ってる方”では足りません、”俺が一番頑張ってる”と胸を張って言える程までやらなければいけません。
僕はもともとの身体能力や体格だけで負けている相手にはなおさら負けたくありません。
ってなわけで強化練組は一緒にがんばりましょう。初心者や今まであんま真剣にやってなかったわって人は泳げば泳ぐほど速くなります。
隊長の内田はやる気満々なのでそれに応えてやりましょう!

ここからが本題、関カレまであと6日となりました。
男子は今シーズン最大の目標である一部残留のためにここまでやってきました。
正直、決勝に残って点数を稼げる人は限られています。ですから他の人はチームに流れを作るレース、応援やサポートをするのが役目だと思います。チーム一丸となって戦いましょう!ここまで来たら、余計なことを考えてもしゃーないです、気合だけです。

それでは僕からいきます。

GO 京大!!!





こんばんは。
最近肩が痛くてキックでメニューをしている北村岳斗です。
この前、整形外科に行ってMRIを撮ってもらったところ、回旋筋腱板の4つの腱のうち、棘上筋腱と棘下筋腱が断裂しているとの診断を受けました。

早く肩を治して普通にswimで練習したいことこの上ないです。

今日のメニュー(main)です。

swim 100*2↓ form or build up or negative 1'45 2'00
50*2↓ H,E/t 1'30
*3
50 easy
S.D from Dive

今日は私の19歳の誕生日でした。
大和さんをはじめたくさんの方に、おめでとうと言っていただきました。
哲郎さんにお金を出していただいて、拓夢は大雨の中アイスを買って来てくれました。
啓太郎からはケーキを、開一からはアンパンの詰め合わせ(笑)を、そして、奎吾、達洋、孫からはそば、めんつゆ、わさび、の三点セット(笑)をもらいました。啓太郎はケーキを手作りで作ってくれたそうです。
さすが啓太郎、男なのに女子力高いです。(^^)
写真をのせますが、デコペンでとても上手に「ひこにゃん」を描いてくれていました。
みなさん本当にありがとうございます。
優しい先輩や仲間たちがいてくれて、私は幸せです。
そんな周りの人たちのお祝いに恥じないようにどのような過ごし方をするべきなのかを考えながら19歳の1年間を過ごします。


関カレまであと1週間。
杉野さんが1か月前の日記で書かれていたことですが、レギュラーの人も、そうでない人も、1人1人に京大水泳部の部員としての役割があります。
チームのためにできること、レース中の応援はもちろん、練習中の声だしや挨拶なども、関カレに向けてモチベーションを高めていくことにつながると思います。
私も1人の部員として、男子は一部残留、女子は全員ベストに力添えできるように頑張ります。

それではこの辺で。


どうも、口癖が「ハッピーかい?」でおなじみの1回生、L面の中村です。
最近の悩みは、生まれも育ちも京都なのに、下宿して2,3か月の友達よりも京都に詳しくないという事実です。

では参りましょう。本日のメニューです。

up いつもの
kick              200*1   BaD or BaBr ,Sidekick,Sidekick,NBkick/50m
                     50*6    3H1E2H                                                                    1'
pull or swim  400*1  over Hypo4
                      50*6   des/3t
swim              50*6   drill
                      100*4  form                1'30
                      100*1  easy                2'
                      100*3  fast                  1'45
                      100*1  easy                2'45
                      100*2  hard               
                        50*1  easy
                            *1  SD from dive

mainはラストのswimでした。
本日は割と調子が良く、formから1’07くらいで行くことが出来、素直にうれしいです。
ですが、疲れてくるとやはりタイムが落ちてきてしまいます。素直に残念です。
hardは1本目が1’04 2本目が1’08でした。
hardはkickをたくさん打っていくのですが、打てば打つほど疲れ、かつ泳ぎが乱れるので困ったものです。

つい最近までは泳ぎを考えて考えていろんなことを取り入れようと躍起になって、なにか大切なことをおろそかにしていた気がしたので、最近はとりあえず大まかなところだけ意識して自分の泳ぎを戻そうとしています。おかげで練習中のタイムはだんだん出るようになってきました。あとは試合です。素直にBEST欲しいです。

最近は怒涛のテスト&課題&レポートラッシュです。
忙しいときには猫の手も借りたいとよく言われますが、正直借りたいのは猫ではなくカイリキーの手です。
6本あれば大抵のことは間に合いそうです。

関カレまでもうすぐです!
ハッピーかつ盛り上がっていきましょう!

おはようございます。
スペースワールドでじゃんけんに負け
一人でお化け屋敷に入らされた篠原です。
もはやトラウマです。

今日のmenu(main)です。

swim   100×3*4   oddset:IM          1'30/1'30       1'40/1'40       1'50(2t)/1'50
                                evenset:cho     1'20/1'40       1'30/1'50       1'40(2t)/2'
             
              50×1         easy
         
                                S.D from Dive

改めて七帝お疲れ様でした
試合会場での泳ぎ・応援では一致団結を感じられましたが、
レセプションでのアトラクションの場面でも、ダンスの完成度・
見る側の盛り上げる姿勢から団結力を感じることができて
とても楽し嬉しかったですまた、現役選手だけでなく、
OB・OGの先輩方も遠方から応援に駆けつけてくれて、
いい緊張感、心持ちで試合に臨めたのではないでしょうか?
OB・OGの先輩方、ありがとうございました

私事ですが、最近練習で隣同士で勝負して子供の様に
はしゃいでる選手の姿を見てほっこりしてます
あたしも選手時代は陽代さんに勝とうと必死でした
あたしは選手だった時あまりなにも考えずに練習していて、
引退した時に割と後悔したので、その日の練習で意識することを
一つは頭において濃度の濃い練習をしてください!
みんなが引退する時に後悔だけはしませんように...。

では今日はこれくらいで失礼します





<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]