忍者ブログ
[539]  [540]  [541]  [542]  [543]  [544]  [545]  [546]  [547]  [548]  [549
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは!!!北澤です。ザワキタです。しかし、ザワさんではありません。
今日のメニューです↓

kick 50*6 1-5form 6 25H
pull 50*6 1-5form 6 25H
からの
swim 50*3 des or keep ↓
    50*1 easy     ↓
              *2

最後は何回かdiveして終わりました。

最近あんまり調子よくない状態が続いていたんですが大分感覚良くなってきました。
腰をいつもより浮かせることを意識してました。

あと2日なんですね。
去年の関カレからもう1年経つんですね。あの時のことはつい先日のことのように思い出すことが出来ます。
思えば自分のレギュラーに対する考えが変わったのもこの大会がきっかけだったと思います。
これまでのミーティングでも関カレを今年一番の目標としているという話が何回もされてきたと思いますが、1回生の中には「関カレってなんぞ?1部、2部ってなんぞ?何故そんな拘っているのか?」と思っている人達がいると思います。
実際のとこ僕もよくわかっていませんでした。

去年、京都大学は激しい競争の中で見事2部から1部に昇格することが出来ました。
本当に凄い戦いだったと思います。まさにチーム一丸といった感じで文字通り皆で勝ち取った1部でした。
あの熱気にあてられてやっと気づきました。なんで自分はあそこで泳いでいないんだろう、こんなとこで何してんだろうって、
絶対来年はレギュラー取ってやんぞ!!!って強く思いました。

だからよく分からないという皆さん、山岡さんも話されていましたが関カレの雰囲気をその目でしっかり見て、肌で感じ、そして胸に刻んで下さい。
きっと何か得られるものがあると思います。

さて僕は初日の50Frのみに出ます。この機会を与えてもらったこと、そして一部の舞台で泳げることに感謝して、たった30秒にも満たない時間ですが1年間自分がやってきたこと全てをぶつけます。
専門1つくらい惜しくはありません。良い泳ぎして、ベスト出して、25秒台出してチームの勢いつけたいです。

それではいきましょうか!

GO! 京大!
PR
どうもこんばんわ。
ついに2回目の日記です。1回生宮崎です。

僕は今日の練習の午後のメインからしか泳いでないのですが今日のメニューの一部です。

今日は清水さんメニューでした。

午後のメニュー(一部)

main     100×12   3`30  hard
Dive      15×2
              25×1
Down   50×6

今日のようなメインのときはテンポを落とさないことに重点をおいて練習するのですが3本目ぐらいで後半のテンポが急激に落ちてしまいます。だめですね。さすが肺活量2500の僕の体です。
何人かの方にも言われているのですがとにかくドルフィンキックが弱いので腰が沈んで水をひきずっているようです(主観ですが)。試合のビデオを見ているとなんか下半身が沈んでいる気がします(主観ですが)。

強化練は距離を泳ぐのでフォームを意識しながら泳ぐことが疎かになってしまいそうですが、しんどい時こそフォームを意識して泳げたらと思っています。ただ回るだけにならないよう頑張りたいです。


さてさて話は変わりますがいよいよ関カレがすぐそこです。
僕は泳ぐことはできないですが応援死ぬ気で頑張ります。ただ来年この舞台でレギュラーとして泳ぎたいという思いもあります。今年は死ぬ気で応援します。今日わざわざ田畑が言ってくれたように1回生で応援をひっぱていきましょう。



それでは
GO  京大!!! 




どうも、二回生理学部村上です
今日の強化練は午後練が中止になるというハプニングがありました
そこも後に書くとして本日のメニューから

横田メニュー
AM練(Bサイクル)

w-up cho 400*1 7'
            IM  100*3 1'50"
           IMO 50*4 25H 1'15
rest
kick cho 50*4 |    1'10"(3t)
                50*4 |    1'05"
                50*4 |    1'
                50*2 ↓*2 55"
rest
swim  IM 400*1 |     6'40"
                 200*1 |     3'30"
                 100*3 ↓*2  1'40"
rest
swim IMO 50*6 Hard(Fly-Ba-Br/1t) 1'30"
rest
swim  fr  50*6 drill 1'15"
                50*4 form 1'
rest
swim  fr  400*1 |      6'20"
                300*1 |      4'15"
                200*1 |      3'10"
                100*3 ↓*2 1'20"
rest
swim  fr  100*1 dive hard
down

PM練 雷雨のため途中で中止

まずPM練が中止になったことについてですが、突然の雷雨のためw-up中に退水し、3時前になっても雷が止まなかったため中止になりました
今日練習できなかった分、明日の練習の強度を上げると清水は言ってました
本来の午後のメインは

50*20 High Average! 1’30”

でした

まずは練習の反省
昨日あまり泳げなかった分、今日は元気でした
集中する所は集中していい練習になったと思います
やはりIMは苦手で1Set目はギリギリ400回れたんですが2Set目でいきなりアウトして以降ただただ漂流していただけだった部分は反省です
frは頑張れて、300の 1’25”/100m ペースも食らいついて回れて、100の1’20”ペースにもできる限りやってやるんじゃーって気持ちでいけました
結局回れませんでしたが、1Set目に抜かされても「絶対後ろからついてったる」と必死になって前についていけました
周りは昨日がっつり練習した人もいて疲れている印象を受けました
強化練はまだまだ続きますから、僕もそうですが日々のケアをしっかりとしましょう
僕は来週テスト多めで行きにくいんで、今週が勝負です

さて、京カレがシーズンベストという情けない成績の村上ですが、迷走した挙句、どん底だった夏季公以来フォームの意識を変えて泳いでようやく自分の方向性が見えてきたかなという所です
もっと大胆なフォーム改造してみたらという話もありますがとりあえず近国までは今のイメージを突き詰めるつもりです
近国は50frがレギュラーで、200IMをオープンで出場します
50frはレギュラー外の人より速く泳ぐのが僕の最低限の使命です
七帝で何人かに負けたんで本気の本気で良いタイムを出すために練習します
練習外でもテストが終われば水泳のことばかり考えていきます
IMはどうすれば速くなるのかを真剣に考えるためレースに出ることにしました
練習中にも色々考えたり教えてもらったりして今は苦手だけどIMは楽しいです、頑張ります

色々言ってきましたが学生の本業である勉強も頑張らなくては
あまり勉強してなくてもテスト何とかなりそうと思っている僕はかなり危険かもしれません
関カレ前だったり強化練にテストとこの時期は忙しいですが全部できて京大生だと思います
頑張りましょう

長くなりましたが、以上、村上でした
今度当てられたら今どんな勉強を学部でしているのかを書こうかな

 

こんばんは。上島大和です。水泳部の最後の日記は、YoutubeでJ.Sバッハのチェンバロ協奏曲第三番を流しながら書いているので文章に荘厳さが漂うかもしれません。

 

今日のメニューは、いつものウォーミングアップの後に、EN1を中心としたドリル、キック、スイムを行い、

 

50*4*3    1st  descending to R.P

              2st   Easy / R.P    by 1t

              3st   3 Form    1 Hard 

 

がメインスイムでした。また、スタートダッシュを含め20分程度のフリープランがありました。個人的には、水をつかむ感覚が少しずつ良くなってきています。これから大会へ向けて上手に調整できたらと思います。強化練習の人たちは、本当にご苦労様です。長い間泳いでいる選手や、上から見ているマネージャーさんには脱帽するしかありません。どうか、あまり無理はなさらずに、体調管理には気をつけてください。

 

 さて、振り返ってみると僕は赤ちゃんの頃から水泳をしてきたので、僕の人生にとって水泳は、大きな部分をしめてきました。その間、やめようとしたこと数十回(うち実際に数回やめて後に復帰)、紆余曲折を経ながらも、水泳を続けてきました。そして、その水泳を通して、多くの人と出会い(そして別れ)、たくさんの喜びや悲しみを経験してきました。その経験から得たものは量ることも数えることもできないほど大きなものであり、百億の宝石を合わせた財宝よりも価値のある心の富を僕に与えてくれたのです。

 

 水泳が僕に与えてくれたものの大きさを思えば、対する感謝の気持ちは、広い青空をこえて宇宙の彼方に達するかと思われるほどで、とても一言で表現することはできませんが、それでもあえてここでは一言「ありがとうございました」と心を込めて言いたいと思います。水泳というスポーツに。そして、水泳を通して出会ったすべての人たちへ向けて。

 

 そんなふうに長い間続けてきた水泳ではありますが、これからはその水泳の経験を「卒業」して、新しい人生を歩んでいかなければいけません。僕は今、果てしなく広い海を前にして航海へ旅立とうとする一人の少年のような心持でいるのです。黄金の国を求めて危険もかえりみずに長い航海へと旅立ったコロンブスのように、僕も自らの信念を胸に、まだ見ぬ地への冒険をはじめなければいけません。僕の歩む道は険しく、厳しい道であるかもしれません。しかし、どのような苦境にも負けず、不平を言わず、幾度でも耐え忍んでいきたいと思います。仏道を広めるものは迫害されるであろうというお釈迦様の予言に対し、「心配するには及びません」、「われは、身命を愛せずして、但、無常道のみを惜しむなり(自分の命はおしまず、無上の道が失われることのみを惜しみます)」と答えた仏弟子のように(法華経 勧持品第十三より)。

 

 水泳部での活動も残りあとわずか。今までこのような僕に優しく接してくれて、ありがとうございました。そして、卒業する僕を、「ボンボワイヤージュ(良い旅を)」と気持ちよくご挨拶いただければ、幸甚に存じます。とはいえ、僕にはまだ水泳部での大切な仕事が残っています。愛する京都大学の水泳部のために、最後まで全力を出し切ろうと思っています。先週の金曜日には、関カレのビデオ撮影の際に、曇っていた空から太陽が顔を出したり、土曜日には、優花ちゃんが京都に戻ってきてくれたり、吉兆もたくさんあるようです。僕を含め、みんなが良いレースができますように!

 

 

こんばんは4回生さかごしです。
1回生のみなさん、日記ではどうもはじめましてみたいです。
日記書くのが遅くなってすみません。

今日のmenu
K/P  100*3 ↓
      50*2  ↓ E/25H
            2set
S    50*6 drill
     100*4*3  as you like  Cycle+10”/set
Dive
F.P
 
今日から強化練が始まりましたね!!
関カレ出る人・出ない人で分かれて練習が始まりました。
一緒に練習する機会がもうない人もいるのかもしれないと思うとちょっと寂しくなります。
声出しすることも、日記書くのもこれで最後みたいです。
そう思うと感慨深いものです。
 
さて、明日私はなんと!初の就職試験なのです!!
時事問題、国語、算数、英語、小論文、面接があるのですが、就職試験を締めくくるのは、ユニホーム採寸です。
私はちょこっと身長が高いので、ここでひっかからないように気をつけたいですね。
4年での卒業がきわどいと言われていたさかごしですが、明日で、私の来年の生活が決まるかもしれないのです。いや、まだ国試も待ってますが。
4回生競泳面でいちばんの就職内定者になりたいなあー。
来年から私は、病院で看護師として働く予定なので、病院でお待ちしております★うふ
たぶん来ない方がいいので、みなさんちゃんと健康に気をつかって過ごしてくださいね。
  
今週末は関カレです。
男子の1部残留が見たい。いつもかっこよく泳いでる人たちの活躍をいっぱい見たい。
女子は全員ベスト、目標達成しましょう。関国で全国公団体権は取ったものの、関国3位、七帝3位の目標は達成していないのです。ぜったい達成してやりましょう。
目標達成のために、水球面、OBさんの応援も借りて、京大水泳部79人全員ががんばろう。
関カレ初日で、くりりんとさかごしは、メド継リレメンをかけて勝負します。
 
では
GO! 京大!
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 RobertBlifs]
[08/10 じろう]
[10/14 JnrcFraureFed]
[10/11 DanielSwemo]
[10/11 PeterSkill]
忍者ブログ [PR]