×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
。’ω’)ども。こないだ夏の星座でも見ようと夜空を見上げたら流れ星に遭遇したありーです。
今日はインカレ組は任意参加のドリルの日でした。
近国お疲れ様でした。
個人的には七帝に続いてベスト出る出る詐欺になってしまって申し訳ないです。
でも天理ではベスト出ます。
今日はやたらと肘を立てる練習をしました。
年明けに一時期意識したものの、気付いたらさほど改善されていなかった
「お腹の下を掻く」という課題に通じるものがある様な無い様な気がすると、
最後のIMOでばったばったしてて感じました。
正直BaとBrの時には今日のdrillをどう活かせばいいのか
50*2本の中では気付けませんでした。
S1がBaBrの人々は何かあればコメントにでも書いていってくださいな。
書くこと無いなー。
今シーズン振り返ってみて、個人的には7月8月にベストが止まってしまいましたが、
この夏には間に合わなかったけれどすぐbestに繋がりそうなポイントがまだいくつかあるので
最後にもう一度言いますが、天理ではベスト出ます!
p.s.
今日プールを上がる時の動作を皆で黙々とやっている時に思い出したのですが、
9月の30日間、一人で下宿のベッドを一日315回上り下りしてからもう一年前が経ったのですね。
懐かしい。
今日はインカレ組は任意参加のドリルの日でした。
up | cho | 400*1 | 8' | |
IM | 100*3 | 2' | ||
50*4 | 25H | 1'15 | ||
rest | ||||
drill | sc | 各自 | 20' | |
肘立てる練習 | 50回*3 | |||
肘立ててストローク | 50*4 | 1'15 | ||
↑を片手ずつ | 50*6 | 右手、左手/t | 1'30 | |
rest | ||||
swim | IMO/2t | 50*8 | 1'10 | |
down |
近国お疲れ様でした。
個人的には七帝に続いてベスト出る出る詐欺になってしまって申し訳ないです。
でも天理ではベスト出ます。
今日はやたらと肘を立てる練習をしました。
年明けに一時期意識したものの、気付いたらさほど改善されていなかった
「お腹の下を掻く」という課題に通じるものがある様な無い様な気がすると、
最後のIMOでばったばったしてて感じました。
正直BaとBrの時には今日のdrillをどう活かせばいいのか
50*2本の中では気付けませんでした。
S1がBaBrの人々は何かあればコメントにでも書いていってくださいな。
書くこと無いなー。
今シーズン振り返ってみて、個人的には7月8月にベストが止まってしまいましたが、
この夏には間に合わなかったけれどすぐbestに繋がりそうなポイントがまだいくつかあるので
最後にもう一度言いますが、天理ではベスト出ます!
p.s.
今日プールを上がる時の動作を皆で黙々とやっている時に思い出したのですが、
9月の30日間、一人で下宿のベッドを一日315回上り下りしてからもう一年前が経ったのですね。
懐かしい。
PR
古淵です。
近国前日のメニュー!
練習後に言ったように、今日はもう頑張らずに溜めて、
明日からその分までパワーを発揮してほしい。って思ってのメニューでした。
近国前日のメニュー!
up | cho | 200 | * | 2 | choice,100IM*2 /t | 4' | |
drill | 50 | * | 8 | 4t:25Sc 4t:drill | 1'15 | ||
K&S | S1 | 50 | * | 4 | 25Kick+25swim | 1'15 | |
swim | cho | 50 | * | 3 | 25E25H,E,25H /t | 1'15 | |
easy | 50 | * | 1 | 3'15 | |||
pull | cho | 50 | * | 4 | Stroke Improvement | 1'15 | |
swim | cho | 50 | * | 10 | choice | 1' | |
rest | * | 1' | |||||
S1 | 50 | * | 4 | 2t:25formH,2t:25H | 1'15 | ||
loosen | 100 | * | 1 | 5' | |||
Turn | S1 | 30 | * | 4 | 2t:丁寧に, 2t:R.P. | 1' | |
* | rest 2' | ||||||
swim | cho | 50 | * | 4 | form | 1'10 | |
S.D. | 25 | * | 1 | ||||
F.P. | |||||||
Down | 400 | * | 1 |
練習後に言ったように、今日はもう頑張らずに溜めて、
明日からその分までパワーを発揮してほしい。って思ってのメニューでした。
さあ!いよいよ明日から近畿国立です。
先週のミーティングから散々言ってきたように、インカレ出ない人にとって本気でタイムを、そして結果を出すべき舞台。
今日の立入さんの話にあったように、ここで本気で臨めないようじゃ来年のレギュラーも厳しい。
今や京大のレギュラーは、関西6位のレギュラーです。そんな簡単に取れるもんじゃない。
それでも私立と比べて恵まれているのは、七帝や近国という大学対抗の試合で、長水でレースする機会が与えられるということ。
私立はそんな試合がなく、レギュラー取れなければ夏はありません。
せっかく良いチャンスが与えられているのだから、精一杯活かして欲しい。
藤井さんの引退あいさつも何かしら考えさせられるものがあったはずです。
別れのあいさつで、自分の話をしたかった気持ちもあるだろうに、あえてチームのために苦言を呈してくれました。
また、強化練頑張ってた人のベストが見たいと、OBさん方も応援に駆け付けるとおっしゃってくれています。
レギュラーじゃなくても自分たちのことを想ってくれている先輩方がたくさんいます。
競技者なら、言葉じゃなく結果で応えたいね。
関カレや全国公では、どうしても速い人が点獲ってチームを引っ張るという形になってしまいガチでした。
でも今回の目標は、一人ひとりがしっかりベストを出してくること。
別に点を獲ってこいとも言ってないし、優勝してこいとも言っていない。タイムを出せと言っただけ。
つまり使命はみんな同じ。
だから、たとえ決勝に残れなくても、点を獲れなくても、自分のレースでチームに勢いをつけることができる。
ワクワクしてくるよね。というか、してほしいね!
先週のミーティングでは、ボーっとしてたり、うつむいていたり、また逆に噛み付いてきそうな表情で話を聞いていた人もいましたが、
今日は少し違ってました。
ちょっと顔が引き締まって、緊張感が感じられる人もいくらかいました。
準備万端ってとこでしょうか、 期待しています!
この1年の集大成、しっかり締めくくりましょう!
GO 京大!!
小雨もやみ、辺りはジメジメとした空気につつまれ、まるで嵐が過ぎ去った後のような静けさが広がっている。部屋にはスナック菓子の袋が2つ、空のアイスクリームのカップが3つ転がっている。
日曜日ということで、いつものように食堂で昼食をとることもできず、さらに真昼間の牛丼チェーン店の混み様を目の当たりにさせられた自分は、何も食べずに帰宅し、限りのない脱力感を感じながら、おもむろに2日間サボり続けた皿洗いを始めた。
下宿を始めて4か月、皿洗いの手際だって格段に良くなった。淡々と洗い続け、最後にフライパンを洗い終わり、一息つこうと思った時にケータイに着信がきていることに気付いた。登録していない番号だった。普段ならば知らない番号にかけ直すことなどほとんどないのだが、手持ち無沙汰であったためか、気付いた時にはかけ直していた。
電話に出たのは佐藤家の豪さんであった。電話を切った瞬間に血眼になって部屋の掃除をしていたのは今となっては良い思い出である。
ものの十分後には豪さんと雄介さんが自分の部屋にいらっしゃった。それから一時間後にはなんと佳さんもいらっしゃった。奇跡が起きたかのようであった。今となって思い返すと、豪さんと雄介さんと佳さんが嵐だったのかもしれない。
こんばんは。申し遅れました、1回生の佐藤開一です。かいいちではなくかいちです。
本日のGOさんメニュー
W-up 400*1 SKPS(K=IM P=SC)
100*4 奇 P:H-up,DPS/50 偶 S:IM
50*25 1-6t Drill 7,8t 25潜水-DrillK 9,10t DPSPull 11-14t FrDPS 15-20t S1 DPSorForm
21-24t S1 25Max 25t Easy
Main 75*1 S1 Dive GoodPerformance
Loosen 100*1
Drill 200*1 NBK50-Screw50-板K100
PorS 200*1 S1 Form
rest
Swim 100*3*2 Des to Max 1s:IM,2s:S1
Loosen 100*1
S.D. 25*α
F.P.
Down 400*1
Total 3750m
近国2日前ということで総距離は短めでした。内容は深めでした。
新チーム体制になってから、Drillに指定がつくようになって、自分の知らなかったDrillをやってみることで、スイム中の体の使い方をさらに意識することができるようになりました。イエイ。
最近は、レース中のターン後に苦しすぎて思うようにドルフィンキックがうてないことが気になっていたので、潜水の練習は大事にしてます。潜水から浮き上がってくる時のどうしようもなく肺が張り裂けそうになる感じが、自分水泳やってます、って気持ちにさせてくれるので潜水っていいですよね。
僕はインカレに出場させていただくということで、インカレのレースで前半から楽に速く泳げるように、近国では、50mFrで良いレースをしてインカレに活かせたらいいなあと思っています。もちろんレギュラーとして1点でも多く点を稼げるように尽力します。
全員がベストを出す日が刻一刻と近づいてきました。高まりますね。明日も集中して練習に臨みましょう!!
以上、豪さんと雄介さんと佳さんのおかげで午後の過ごし方がいつもの100倍以上有意義なものになった佐藤開一の日記でした。
杉野です。
up 400*1 200choice+100IM*2 8'
kick 50*4 3t:choice,1t:25H 1'15"
drill 50*8 6t:drill(水の感覚),2t:form 1'15"
swim 50*4 1t:E,3t:25middle-H 1'15"
rest
swim 100*4 EN1 1'30" 1'40" 1'50"
pull 50*6 2t:15maxtempo,4t:form~EN2 1'10"
swim 50*1 easy 2' 1'20" cut
50*4 drill(泳ぎの調整) 1'15"
50*4 2t:25QAP,2t:25H 1'15"
loosen 50*1
Main 50*4*2set
1set:des to EN2~3(good feel) 1'15"
S.R.2'
2set:E,middle-H(最高の泳ぎ) 1'30"
S.D. 25*1 レースの感覚!
F.P.
Down 400*1
近国2日前ということで、感覚重視の調整メニューでした。50m以上のHardは想像以上に身体に疲労が溜まるということで、ダッシュは25Hもしくはmiddle-Hに抑えてとのことでした。
僕は七帝終わって長らく不調が続いていましたが、今日は疲労がしっかり抜けて感覚良く泳げました。middle-Hでそこそこのタイムで泳げましたし、身体のキレも少し戻った気がします。近国は去年一昨年とは違って納得いくタイムで泳ぎたいですが、気持ちが空回りして身体が力まないように気をつけます。
全国公が終わって多くの4回生の先輩方が引退され、京大水泳部は代替わりして新体制に入りました。いよいよ僕らの学年の代という、とても新鮮で爽やかな気持ちを抱いている一方で、自分たちが自覚と責任ある行動をすることが求められるという、とても不安な気持ちも同様に抱いているのが正直なところです。一つのチームで行動する分、何らかの個人の犠牲は伴いますが、部員一人ひとりの個性や思いが活きるような組織でありたいと思います。もちろん、水泳を通して。
「人間は自分が経験した範囲の中でしか物事を考えられないのかもしれない」からこそ、お互いを正しく理解するためには知識と想像力が必要なんじゃないかなって思います。
さて、いよいよ明後日近国です。明日は久しぶりの全体練習、楽しみですね。いい雰囲気で試合に臨んで、インカレ(団体校!)、そして来シーズンにつなげていきましょう!調子悪い人も当日泳いでみないとわからないですよ!
以上終わります。
up 400*1 200choice+100IM*2 8'
kick 50*4 3t:choice,1t:25H 1'15"
drill 50*8 6t:drill(水の感覚),2t:form 1'15"
swim 50*4 1t:E,3t:25middle-H 1'15"
rest
swim 100*4 EN1 1'30" 1'40" 1'50"
pull 50*6 2t:15maxtempo,4t:form~EN2 1'10"
swim 50*1 easy 2' 1'20" cut
50*4 drill(泳ぎの調整) 1'15"
50*4 2t:25QAP,2t:25H 1'15"
loosen 50*1
Main 50*4*2set
1set:des to EN2~3(good feel) 1'15"
S.R.2'
2set:E,middle-H(最高の泳ぎ) 1'30"
S.D. 25*1 レースの感覚!
F.P.
Down 400*1
近国2日前ということで、感覚重視の調整メニューでした。50m以上のHardは想像以上に身体に疲労が溜まるということで、ダッシュは25Hもしくはmiddle-Hに抑えてとのことでした。
僕は七帝終わって長らく不調が続いていましたが、今日は疲労がしっかり抜けて感覚良く泳げました。middle-Hでそこそこのタイムで泳げましたし、身体のキレも少し戻った気がします。近国は去年一昨年とは違って納得いくタイムで泳ぎたいですが、気持ちが空回りして身体が力まないように気をつけます。
全国公が終わって多くの4回生の先輩方が引退され、京大水泳部は代替わりして新体制に入りました。いよいよ僕らの学年の代という、とても新鮮で爽やかな気持ちを抱いている一方で、自分たちが自覚と責任ある行動をすることが求められるという、とても不安な気持ちも同様に抱いているのが正直なところです。一つのチームで行動する分、何らかの個人の犠牲は伴いますが、部員一人ひとりの個性や思いが活きるような組織でありたいと思います。もちろん、水泳を通して。
「人間は自分が経験した範囲の中でしか物事を考えられないのかもしれない」からこそ、お互いを正しく理解するためには知識と想像力が必要なんじゃないかなって思います。
さて、いよいよ明後日近国です。明日は久しぶりの全体練習、楽しみですね。いい雰囲気で試合に臨んで、インカレ(団体校!)、そして来シーズンにつなげていきましょう!調子悪い人も当日泳いでみないとわからないですよ!
以上終わります。
お疲れ様です、上島です。とうとう部内で上島は一人だけになってしまいました。
今日の古淵メニューです
SKPS cho 400*1 8'
swim IM mix 100*3 1'40
Fr 50*4 1' 3t:des 1t:easy
cho 50*4 1'15 2t:25mH 2t:25QAP
swim cho 100*4 1'30
100*3 1'20
kick 200*1 4'
50*4 1'15 side,ba,baD,NB
drill 50*6 1'15
50*4 1' 3t:form 1t:25mgood feel H
Main S1 50*8*2set 1' pace S.R.4'
(400出る人)
50*4*3set 1' 1,2s:R.P. 3s:E,m-H,E,H S.R.2'20
S.D. 25*1
F.P.
down
とうとう近国3日前になりましたね。みなさん、調子はどうですか。
僕ら強化練組にとっては1ヶ月ぶりの試合です。そして、今シーズン最後の試合です。
確かに、レギュラーでない僕には、絶対にベストを出さなければならない、という強い気持ちはなかったかもしれません。プレッシャーに押し潰されそうなくらい、不安な気持ちにもなってませんでした。レギュラーでない僕には、レギュラーの気持ちもリレメンの気持ちも、想像しきれないし、実感もできません。
でも、逆も然りのはずです。テスト勉強に追われながら、炎天下の中強化練をこなしてきました。もちろん、ベスト出すためです。そして来シーズンレギュラーとるためです。練習もあまり来ないレギュラーやぎりぎりレギュラー争いに負けた相手とかにとにかくぎゃふんと言わせてやりたい、そういう気持ちでみんな頑張ってきたはずです。強化練組はベスト出したいという気持ちはめちゃくちゃ強いです。それは自信をもって言えます。
思えば、強化練はたくさんの人に支えてもらいました。隊長、マネさん、メニュー作ってくれた人、応援してくれた人、差し入れを持ってきてくれた人、……。みんなテスト前なのに、とても暑い中、僕らのためにやってくださったことです。今更で申し訳ないですが、あきひろをはじめ、強化練を手伝ってくださった方々、本当にありがとうございました。
こんなに大勢の方々に支えられてきた僕らのベストは、もはや僕ら自身だけのものではないと思います。そういう人たちのためにもベストを出さなければならないんじゃないでしょうか。そして、来期レギュラーとるためにも絶対にベスト出さなければならないんじゃないでしょうか。よく考えてみると、使命感十分あると思います。
「~したい」も「~しなければならない」も、それぞれ違った立場があるわけだし、様々です。比較すると、多少なりとも優劣があるように思われるかもしれません。けど、ベスト出せるか出せないかは誰かを参考にすることはあっても比較することによるものではないはずです。自分だからこその「~したい」「~しなければならない」を持つこと。
最上回生としてえらそうなこと書きました。
おまけ
僕は感謝と喜びを表し、1’03秒台ならあきひろにハグ、1’02秒台ならキスをすることになりました。彼女に怒られなければいいんですが…
今日の古淵メニューです
SKPS cho 400*1 8'
swim IM mix 100*3 1'40
Fr 50*4 1' 3t:des 1t:easy
cho 50*4 1'15 2t:25mH 2t:25QAP
swim cho 100*4 1'30
100*3 1'20
kick 200*1 4'
50*4 1'15 side,ba,baD,NB
drill 50*6 1'15
50*4 1' 3t:form 1t:25mgood feel H
Main S1 50*8*2set 1' pace S.R.4'
(400出る人)
50*4*3set 1' 1,2s:R.P. 3s:E,m-H,E,H S.R.2'20
S.D. 25*1
F.P.
down
とうとう近国3日前になりましたね。みなさん、調子はどうですか。
僕ら強化練組にとっては1ヶ月ぶりの試合です。そして、今シーズン最後の試合です。
確かに、レギュラーでない僕には、絶対にベストを出さなければならない、という強い気持ちはなかったかもしれません。プレッシャーに押し潰されそうなくらい、不安な気持ちにもなってませんでした。レギュラーでない僕には、レギュラーの気持ちもリレメンの気持ちも、想像しきれないし、実感もできません。
でも、逆も然りのはずです。テスト勉強に追われながら、炎天下の中強化練をこなしてきました。もちろん、ベスト出すためです。そして来シーズンレギュラーとるためです。練習もあまり来ないレギュラーやぎりぎりレギュラー争いに負けた相手とかにとにかくぎゃふんと言わせてやりたい、そういう気持ちでみんな頑張ってきたはずです。強化練組はベスト出したいという気持ちはめちゃくちゃ強いです。それは自信をもって言えます。
思えば、強化練はたくさんの人に支えてもらいました。隊長、マネさん、メニュー作ってくれた人、応援してくれた人、差し入れを持ってきてくれた人、……。みんなテスト前なのに、とても暑い中、僕らのためにやってくださったことです。今更で申し訳ないですが、あきひろをはじめ、強化練を手伝ってくださった方々、本当にありがとうございました。
こんなに大勢の方々に支えられてきた僕らのベストは、もはや僕ら自身だけのものではないと思います。そういう人たちのためにもベストを出さなければならないんじゃないでしょうか。そして、来期レギュラーとるためにも絶対にベスト出さなければならないんじゃないでしょうか。よく考えてみると、使命感十分あると思います。
「~したい」も「~しなければならない」も、それぞれ違った立場があるわけだし、様々です。比較すると、多少なりとも優劣があるように思われるかもしれません。けど、ベスト出せるか出せないかは誰かを参考にすることはあっても比較することによるものではないはずです。自分だからこその「~したい」「~しなければならない」を持つこと。
最上回生としてえらそうなこと書きました。
おまけ
僕は感謝と喜びを表し、1’03秒台ならあきひろにハグ、1’02秒台ならキスをすることになりました。彼女に怒られなければいいんですが…