[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、孫です。
下宿生活初めて一週間たちました。そろそろ本格的に自炊しようと鶏肉やら卵やらを買って帰ったのですが、コンロもなければフライパンもなく、それらを買うお金もありませんでした。かわいそうな子。
要らない家具家電ある人は譲ってくれるとうれしいです。
なければお隣の403号室の微積の単位落とした
卵は腐らせるともったいないので冷凍庫にぶち込んどきました。
今日のめにゅー
W-up 400*1 7' ch 逆回り
50*4 1'15 Drill 逆回り
100*3 1'40" 50-75UWK 逆回り
rest 2'
KS 200*4 3' Fr,ch/t cycle in
Pull 100*6 1'30 Fr,IM,S1/t Form
rest 2'
Swim 50*4*4 1' IMO-switch 4t目Hard
Loosen 100*1 5' ch
Swim 50*2 1'10 Drill ch
rest 40"
Swim 100*2↓ 1'15 Fr EN2
50*1↓ *3 20' S1 Hard
Down 50*7 1'05 ch
人数少なかったです。遅練は泳いでる人が12人しかいませんでした。
普段はごった返してるBレーンも6人くらいしかおらず、泳ぎやすかったです。
メニューについてですが、アップの時の「逆回り」が不慣れすぎてちょっと酔いました(笑)
IMO-switchも僕自身初めての体験だったので新鮮でした。
短いようですが練習内容についてはこの辺で。
で、毎年この時期は受験生に対するアドバイスをする風潮らしいのでちょろっと。
センター試験が終わりました。今年は「噂に聞く限り」どうも難しかったそうです。
で、僕はちょっとした家庭教師をやっておりまして、教え子の二人が先日センター試験を受けてきました。
一人は東大志望の文系の子、もう一人は京大志望の文系の子です。二人とも現役です。
前者はリスニング込みで総合95%取ってきました。さすがですね。きっと教師のおかげですね。
後者は英語7割、国語6割、数学6割だったそうです。さすがですね。僕はこんな子知りません。
前者の子、11月の全統マークでは8割ちょっとしか点数出せてませんでした。2ヶ月でよく頑張ったと思います。現役の伸び率は本当に侮れません。
話を戻しまして、センターも終わって今から何をすればいいのかいまいちわかっていない京大受験者(おもに文系)の方々に対するアドバイスなのですが
国語:現代文はよっぽど出来る子じゃないと差が付きません。今までの京大系模試の採点は「まったく」あてになりません。今から付け焼刃で対処しても無理です。放置安定。ただし、時間内に完答する練習は必ずしましょう。提出した答案用紙に空欄があると採点官の印象は悪いです。古文単語をやりましょう。古文できないと落ちます。
数学:文系向けのアドバイスになるのですが、基礎知識固めましょう。有名な参考書だと青チャートⅠAⅡBですかね。入試まで時間もないし片っ端から解いていって、解けなかった問題以外は破り捨てましょう。だんだん軽くなります。ストレス発散にもなります。解けなかった問題は毎日見る勢いで。
英語:和訳に関しては「英文読解の透視図」英作に関しては「例解 和文英訳教本《長文編》」をおすすめします。一日二題ずつやれば十分間に合います。僕はこれに救われました。単語力はあればあるほどいいです。シスタン一冊完璧にしとけば周りの受験生よりは一歩上にいます。
世界史:中国史、イスラム史、古代ローマ史、近現代史は確実に勉強しましょう。これ勉強してなかったら、周りの受験生は勉強してるはずなので差を開けられます。これらを勉強してからアメリカ史などに移ったほうが期待値高いです。
だらだら書き連ねても読むのしんどいだけなのでここらへんで。
せめて京大水泳部のこの日記を見てる受験生だけでも得になるようなことを書いたつもりです。
ぼくは去年センター自己採点時は93%だったのですが、開示を見ると地理の点数が異様に低く、京大ボーダーマイナス13点くらいで本番に突撃してました。で、京大の開示を見るとプラス60点で受かってたので二次で周りより70点近く上出来だったということです。
なにがいいたいのかというと、センターなんて茶番です。所詮色塗りです。
センターの点数ごときで浮かれすぎず、落ち込みすぎず、二次本番に備えてください。
それでは。
ちなみに今年の数学1A満点でした(ドヤァ
複雑に入り組んだ現代社会に鋭いメスを入れ、さまざまな謎や疑問を徹底的に究明する、法学部2回生の横田です。専門はバタフライです。
早速ですが今日のMenu
up
400*1
50*4 Drill
100*3 S1-Fr /25-75
rest
pull
400*1 EN1 5'30
200*2 EN2 2'30
100*3 EN3 1'10
rest
swim
100*4 IMO 1'45
400*3 IM 5'30,6'/t cycle in
Loosen 100
kick
50*14 6H2E6H 1'
Down
50*8
でした。
アップから最後までずっと頑張る日でした。すごくしんどかったです。
オフ明けからずっと調子が悪かったのですが、土曜のGoal Set以降少し調子が上がってきてます。
とはいえ4コンの3本目は惜しくも2秒もれちゃったんですが。
さあ私事ですが、新年早々災い続きです。
新年早々、足の指が腱鞘炎になるし、ノロにかかり39度近い熱がでるしと。
ちなみに今年はおみくじ4回ひいたのですが、中吉、半吉、末吉しかお目にかかれていません。
おみくじとか吉以下は存在しないんちゃん?って思ってた去年までの僕はなんでったんでしょう?
最悪のスタートをふまえ、京大に合格した年は1枚だけ引きそれが1番大吉だったことを思い起こすと、今年を生き延びることができるか不安でいっぱいです。テストもヤバイかもしれません。ちょっぴりブルーです。
テストといえば、受験生の受験戦争も架橋に入っています。
そしてそして、この間コメントくれた受験生が無事センター試験から生還したのを今確認しました笑
二次もこの調子でっ。
そして心を病んだ、ちょっぴりブルーな1回生のSN君が
あの受験生はいったい誰の自作自演ですか?
とかかわいそうなことを言ってますが、そうじゃないこと証明してくれることを心のそこから願っています。
とりあえず明日から僕は、SN君に人を信じるすばらしさについて麻○彰○がごとく懇々と語る心意気ですが。
では受験生のみなさん、最後まで気を抜かないで頑張ってください。
部員の皆様方も単位をしっかり集めましょう。
では。
新成人シリーズが続く中、18歳の僕が書くことになりました。翔大です。
健さん、清水さん、コナミオープンお疲れ様でした。ベストおめでとうございます!
そして幸大さん、誕生日おめでとうございます!
では、今日のメニューです。↓(Aサイクル)
W-up 400*1 ch 7'
50*4 Drill 1'15''
100*3 ch 25R25L50Form 1'40''
rest 2'
Swim 200*6 IM EN1 2'55''
rest 2'30''
Kick 50*2 ch 水面NBK 1'
100*3*2 Fr,ch/s Des3 1'40''
rest 1'
25*2 ch Hard 1'
Loosen 100*1 5'
Pull 150*6 mix (Fr100-IMO50)*2 1'55''
cycle in
rest 1'30''
Swim 100*4 ch 1'40''
1t:0-25UW 2t:50-75UW 3t:25-50UW 4t:75-100UW UW=Hard
50*1 ch 25Max! 1'05''
Down 50*7 そのままDown 1'05''
今日はKick、Pull、Swimとも盛りだくさんのメニューでした。
普段KickでFrをしない僕にはつらかったです。足がすぐ止まってしまいます。
2本目でぎりぎり、3本目でアウトしてしまい、自分のKickの弱さを痛感しました。
Swimでも最近たつひろにFrの練習タイムが負けている気がします。
Pullも危うい気が…、負けるのも嫌なので負けないよう頑張ります。
Frとはうってかわって、Brの調子が少し良いです。
足をすぐひきつけがちなのを無理やりためるよう意識していたら、ようやくましになってきて、
練習タイムが上がりました。上がったとはいえ、まだまだ遅いですが…。
最近はひとかきひとけりも意識しています。
またKickが小さかったので、大きく蹴るようにしています。
関選までにもっと泳ぎを良くして、ベスト出したいと思います!
さて、昨日でセンター試験が終わりました。
もうあれから一年経つのかと時の経つ速さに思い耽っています。
僕の友達で今年受験の子たちがセンターを終えて、Lineに嘆きの投稿を連発していました。
どうやら国語が難しかったようです。社会と数IAもやばかったとか…。
僕は何とも言うことはできませんが、まだ終わりじゃないです。
二次試験で諦めなければきっと挽回できるはず!頑張ってください!!!
良かった人はその勢いのまま突っ走っちゃってください!
そして僕たちは期末試験ですね。
テスト勉強とレポートに追われる毎日です…。
レポートまだ4つ残ってます…。これを1週間程でやらなければなりません。
今日からの1週間を考えると、ええ。ちょっぴりブルーです。
ごめん、奎吾。使い方わからんわ。
こんばんは。
成人式終わりました、髪切りました、似合わないて言われました、ふくおかです。
確か10月ぶりの日記です。当たってから次当たるまでのスパンが長くて
毎回ログインに苦労してます。
今日のメニュー
W-up | 400*1 | ch | 7' | 6'(300) | ||
50*4 | Drill | 1'15'' | ||||
100*3 | IM | 1'40'' | 1'50'' | 2' | ||
rest | 2' | 1'30 | 2' | |||
KPS | 200*1↓ | ch | Form | 3'30'',3',3'/s | (+20'') | (+40'') |
50*2↓*3 | ch | BuildUp | 1' | K1t | Kickcut | |
Swim | 50*2 | ch | 25H | 1'15 | ||
Loosen | 100*1 | ch | 5' | |||
Main | 50*6*3 | S1 | Goal Set! | 1'30'' | ||
S.R.5' | ||||||
Down | 50*8 | ch | 1'05'' |
今日は約2か月ぶりのゴールセットでした。
私はこの前体調悪くて途中でプールから上がってしまったので
約半年ぶりくらいでした。
目標タイムにはまだまだでしたが
前と比べたら少しずつ前に進んでいるのかなって感じです。
私はここ最近慢性的に調子がよくないのですが
周りに自分のことを気にかけてくれる人が1人でもいると思うと
こんなとこで立ち止まってないで
調子悪いなら悪いなりに頑張らなきゃって思えます。
周りの人に恵まれてるなあと最近しみじみ実感してます。
同時に自分も誰かの支えになれたら、とも思います。つよくなりたいです。
そういえば今日はセンター1日目でしたね。受験生の方お疲れ様です。
今年は妹も受験生なので何とも言えない感じです。
更新が遅くなってしまったので
この日記を見るころにはセンター終わってると思いますが
2日目も二次試験も頑張ってください><
いろんなところに話がとびましたが終わります。
こんにちは。1回生の佐藤開一です。
2013年になってから、週3のウエイトに加えて週2でボクササイズも取り入れることにしました。背中痛くて生きてる意味を見失いそうです。
今日の日記は長くなりそうです。すみません。ただ、ワードで下書きをしてから日記に投稿するという技を身に付けました。
本日のメニューです。
W-up 400*1 7' ch
50*4 1'15 Drill
100*3 1'40 immix
rest 2'
Pull 100*6 1'20 Fr EN1
100*4 1'15 Fr cycle in
100*2 1'10 Fr cycle in
rest 1'
Kick 50*4 1' ch 25UWK
rest 2'
Swim 400*1 6' IM Form
50*2 1'15 S1 Drill
50*6 50' S1 Des3
Loosen 100*1 6'30 ch
Main 100*1↓ 1'10 S1orFr Hard
25*1↓ 20' S1 Kick MAX!
75*1↓*4 3' ch easy
Down 50*8 1'05 ch Total 4400
兵短お疲れ様でした。僕は2日目には出場できなかったのですが、埼玉で2時間弱スーツで大雪の中爆走ならぬ爆歩し、無事成人を迎えることができました。イエーイ
今日のメインは目新しいもので新鮮な感じがして個人的には楽しかったです。辛かったですけど。Hardした後にKick Max!なんてそりゃもう。一生25mたどり着かないかと思いました。
やっぱり楽しくなかったのかもしれません。
それでも自分なりには頑張れた気がします。ただ100mのHardで複数本1分割ったことがない気がするので今日こそはと思って頑張ったけどダメでした。まだまだ弱いです。努力せねば。はあ。
練習中は、啓太郎には歯が立たないし、最近では関西一面白い奎吾が面白くなくなってきてあっ、間違えた、速くなってきてなんだか置いて行かれてる気がします。
そう思うと、ええ。ちょっぴりブルーです。
昔から練習は強い方ではないのですが、ベストでは勝っている人に練習中負けると焦燥感ハンパないです。ズーン
まだまだ弱いです。努力せねば。はあ。
話は変わりますが、皆さん僕が作ったメニューのことを覚えてくださっているでしょうか。
メニューの内容については今回は割愛しますが、辛い練習の中でも少しでも自分の泳ぎのことを考えながら練習に取り組んでもらえたらいいな~と思って、メニュー説明の時も少し長めに話をさせてもらいました。水中練習が1日1時間半しかないというのは他の大学(主に私立ですが)と比べて圧倒的に少ないと思います。たぶん。短いのだからなおさら練習に集中しなければ。伝えておきたかったことです。
あと伝えておきたかったことと言えば、冬季公認のメドレーリレーでは負けてしまって本当に申し訳なかったです。自分の力不足でした。精進します。
兵短では気合いで1フリの生涯ベストが出ました。キラーン
冬季公認でも0.01秒更新していたのですが、ハネ付きのスタート台だったのでいまいち実感はなかったのですが。
GOさんが2ブレでめっさ速くて同じメニューやってるGOさんが速いならテーパーがあまりかかってないからタイム出ないとか言い訳できねえうおおおおおおおって感じで泳いだらベストでした。インカレ切れなかったのはやはり自分の詰めの甘さですね。というかいつまでインカレの制限タイムなんか気にしているんでしょうか自分は。もっと上を目指さなければ夏の目標なんて到底達成できないでしょう。努力せねば。はあ。
センター試験や2次試験を迎える受験生に1回生からメッセージを伝えるのがこの時期の伝統らしいので2つほど書いておきます。
1つ目。神様はきっといらっしゃいます。僕はセンター試験で、答えを選ぶときに迷った場合は、その問題の答えの選択肢の数字が一瞬浮き上がって見えたものをマークしていました。神様のお告げと信じていました。採点してみると、数字が一瞬浮き上がってこなかった残りの選択肢の中に正答があることがほとんどでした。今からでも遅くありません。神様のお告げをいただく術を他に見つけてください。神様はきっといらっしゃいます。
2つ目。今2回生の清水先輩は受験生の頃、センター試験当日にアミノバイタルを飲んで試験に臨んだそうです。アミノ酸、良いかもしれません。
長くなりました。
次は関選ですね。その前にテストか。
いろいろと忙しい時期ですが計画的に乗り切りましょう。
明日からコナミオープンに向かう健さん、清水さん、真由さんは頑張ってきてください。
では、明日からも頑張っていきましょう!