×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
ゾンタック合宿以来の登場、2回生の大和です。
京都は早くも30℃越えしましたね。夏バテしないように頑張っていきましょう。
では暑さもやや緩んだ今日のメニューです。
W-up 400*1 ch
100*2 Drill
200*4 Fr,IM/1t,3t 2’45
Rest
Pull 100*4*3 Fr En1,2,3/s 1’20,1’15,1’10
50*2 ch 15QAP
Rest
Kick 50*4 Fr Form 1’05
50*4 Fr HHEH 1’10
Loosen 100*1 ch
Swim 400*1 Fr EN1 5’20
100*4 Fr EN2 1’15
200*1 Fr EN1 2’50
100*3 Fr EN3 1’10
Rest
Swim 100*1 Fr Hard!
Down 50*8 ch
まずは一回生の皆さん、入部おめでとうございます。
いよいよ新入生から一回生へと変わり、部で一番下の後輩となりました。
キツいこともあれば楽しいこともある回生だと思います。
初めての事ばかりで忙しい一年になるとは思いますが、
その時々の自分に出来ることを全力でこなしていってください。
そうすればきっととても充実した1シーズンを送ることができるはずです。
頑張ってください。
2013シーズン開幕もあと少しなので、
今日は僕の今シーズンの目標を声高に宣言しようと思います。
自分はあんまりこういうことを公言することはないのですが、
去年結果を出せずに終わった自分にプレッシャーをかける意味でも。
一つ目はインカレ出場です。
どんな形でも、今年はインカレに出場して全国の舞台で泳ぎたいです。
深い理由はありません。
ただ、小学校時代以来中学・高校と全国の舞台に立つことはできずにきたので、
自分の選手生活最後であろう大学で、全国の舞台にぜひ立ちたいのです。
自分の今の実力ではまだまだ手の届くようなところではありません。
ですが、自分に出来る手段なら選ばないつもりです。貪欲に行きます。
二つ目は全国公の決勝出場です。
去年の全国公の決勝、自分は関西ブロックの応援隊をやっていました。
関西中の国公立大学の選手たちが声を張って応援してくれる決勝進出者を見ていて、
来年は自分もあの決勝のスタート台に立ちたいと思ったのです。
全国公の決勝を目指していれば、自然と関カレの決勝も見えてきます。
今年はチームの得点に少しでもからめるよう頑張りたいです。
僕の目標は以上です。ビッグマウスですみません。
でも、目標をはっきりさせることは大切だと思います。
京都大学水泳部というチームは大学から水泳を始めて頑張っている人から、
W杯・日本選手権など日本の第一線で戦う人まで所属する、非常に幅広いチームです。
ですので、全員が全く同じの目標に向かっていくことは難しいかもしれません。
しかし全員が同じ方向に向かっていくことはできます。
一人一人が自分の前方に目標を定めて、それに向かって突き進んでいれば、
チーム全体は必ず前に進んでいくはずです。
ですから他人は関係ありません。
自分の目標を達成するためには何をすればよいか、
それを考えてただひたすら有効な努力を積み重ねていくことがまずは大切、
そう思います。
一人一人が前進して、その総力としてチーム目標を達成できるよう、
頑張っていきましょう。
今週、「調子が悪い」という声をよく聞いた気がします。
それはある意味しょうがないのかなとも思います。
ですがそこで負けないで、シーズン前最後の泳ぎこみを乗り越えていきたいです。
開き直って。
男子はレギュラー選考の試合まで2週間、女子は全国公がかかった関国まで1か月。
今シーズンを最高の形でスタートできるよう頑張っていきましょう!
僕も頑張ります!
それでは今晩は失礼させていただきます。
しゃべりすぎてすみませんでした。
ゾンタック合宿以来の登場、2回生の大和です。
京都は早くも30℃越えしましたね。夏バテしないように頑張っていきましょう。
では暑さもやや緩んだ今日のメニューです。
W-up 400*1 ch
100*2 Drill
200*4 Fr,IM/1t,3t 2’45
Rest
Pull 100*4*3 Fr En1,2,3/s 1’20,1’15,1’10
50*2 ch 15QAP
Rest
Kick 50*4 Fr Form 1’05
50*4 Fr HHEH 1’10
Loosen 100*1 ch
Swim 400*1 Fr EN1 5’20
100*4 Fr EN2 1’15
200*1 Fr EN1 2’50
100*3 Fr EN3 1’10
Rest
Swim 100*1 Fr Hard!
Down 50*8 ch
まずは一回生の皆さん、入部おめでとうございます。
いよいよ新入生から一回生へと変わり、部で一番下の後輩となりました。
キツいこともあれば楽しいこともある回生だと思います。
初めての事ばかりで忙しい一年になるとは思いますが、
その時々の自分に出来ることを全力でこなしていってください。
そうすればきっととても充実した1シーズンを送ることができるはずです。
頑張ってください。
2013シーズン開幕もあと少しなので、
今日は僕の今シーズンの目標を声高に宣言しようと思います。
自分はあんまりこういうことを公言することはないのですが、
去年結果を出せずに終わった自分にプレッシャーをかける意味でも。
一つ目はインカレ出場です。
どんな形でも、今年はインカレに出場して全国の舞台で泳ぎたいです。
深い理由はありません。
ただ、小学校時代以来中学・高校と全国の舞台に立つことはできずにきたので、
自分の選手生活最後であろう大学で、全国の舞台にぜひ立ちたいのです。
自分の今の実力ではまだまだ手の届くようなところではありません。
ですが、自分に出来る手段なら選ばないつもりです。貪欲に行きます。
二つ目は全国公の決勝出場です。
去年の全国公の決勝、自分は関西ブロックの応援隊をやっていました。
関西中の国公立大学の選手たちが声を張って応援してくれる決勝進出者を見ていて、
来年は自分もあの決勝のスタート台に立ちたいと思ったのです。
全国公の決勝を目指していれば、自然と関カレの決勝も見えてきます。
今年はチームの得点に少しでもからめるよう頑張りたいです。
僕の目標は以上です。ビッグマウスですみません。
でも、目標をはっきりさせることは大切だと思います。
京都大学水泳部というチームは大学から水泳を始めて頑張っている人から、
W杯・日本選手権など日本の第一線で戦う人まで所属する、非常に幅広いチームです。
ですので、全員が全く同じの目標に向かっていくことは難しいかもしれません。
しかし全員が同じ方向に向かっていくことはできます。
一人一人が自分の前方に目標を定めて、それに向かって突き進んでいれば、
チーム全体は必ず前に進んでいくはずです。
ですから他人は関係ありません。
自分の目標を達成するためには何をすればよいか、
それを考えてただひたすら有効な努力を積み重ねていくことがまずは大切、
そう思います。
一人一人が前進して、その総力としてチーム目標を達成できるよう、
頑張っていきましょう。
今週、「調子が悪い」という声をよく聞いた気がします。
それはある意味しょうがないのかなとも思います。
ですがそこで負けないで、シーズン前最後の泳ぎこみを乗り越えていきたいです。
開き直って。
男子はレギュラー選考の試合まで2週間、女子は全国公がかかった関国まで1か月。
今シーズンを最高の形でスタートできるよう頑張っていきましょう!
僕も頑張ります!
それでは今晩は失礼させていただきます。
しゃべりすぎてすみませんでした。
PR
はじめまして!1回生の野上佳奈です。
見てばっかりだったこの練習日記を書くのは、すごく緊張するし、不思議な感じです。
今日のメニュー(A)です。
W-up 400*1 ch 7'
100*2 ch Drill 2'15"
200*4 Fr-S1/50 Fr.Fr-Ba 2'45"
rest 2'30"
Kick 50*6 ch Des3 55",50",45"/t
rest 1'
Pull 50*8 ch 奇:SC Hard 偶;ch 1'
50*4 S1 Form 55"
Loosen 100*1 ch 5'
Swim 100*1↓ S1 EvenPaceHard 1'20"
50*1↓ S1 Hard!! 1'
50*1↓*4 Easy (4s目cut) 1'40"
rest 40"
50*15 S1 H,E/t 1'
Down 50*8 ch 1'05"
水泳部の練習にいくのがすごく楽しいです。
でもマネージャーの仕事は思っていた以上に大変です。
間違えて迷惑かけてしまって申し訳ないですが、同じミスはもう繰り返しません。
少しでも早くチームにとってプラスの存在になれるように頑張ります!!
これからよろしくお願いします。
見てばっかりだったこの練習日記を書くのは、すごく緊張するし、不思議な感じです。
今日のメニュー(A)です。
W-up 400*1 ch 7'
100*2 ch Drill 2'15"
200*4 Fr-S1/50 Fr.Fr-Ba 2'45"
rest 2'30"
Kick 50*6 ch Des3 55",50",45"/t
rest 1'
Pull 50*8 ch 奇:SC Hard 偶;ch 1'
50*4 S1 Form 55"
Loosen 100*1 ch 5'
Swim 100*1↓ S1 EvenPaceHard 1'20"
50*1↓ S1 Hard!! 1'
50*1↓*4 Easy (4s目cut) 1'40"
rest 40"
50*15 S1 H,E/t 1'
Down 50*8 ch 1'05"
水泳部の練習にいくのがすごく楽しいです。
でもマネージャーの仕事は思っていた以上に大変です。
間違えて迷惑かけてしまって申し訳ないですが、同じミスはもう繰り返しません。
少しでも早くチームにとってプラスの存在になれるように頑張ります!!
これからよろしくお願いします。
日記を書くのが久しぶりすぎて忘れてました。
四回生の立道です。
合宿終わってから相変わらずアップがきついです。
W-up 400*1 ch 7'
しばらくは試合もないということで、S1以外でいっぱい泳ぐことが多いですね。四回生の立道です。
合宿終わってから相変わらずアップがきついです。
W-up 400*1 ch 7'
100*2 ch 2'15"
200*4 Fr,IM/t 2'45"
Swim 100*1 Fr drill-form/50m 2'
300*4*2 Fr 4' -10"/t
kick 100*2*4 ch 2' -10"/s
pull 50*2 ch 25mMAX
Down 50*8 ch 1t25mMAX
1回生はさぞかし苦しんでるでしょう。
僕も入部したころは1分20秒でひーひー言ってたので、まぁ進歩したもんですよ。
さて、もうすぐ4回生にとってのラストシーズンが始まります。
ここまでにどのくらい泳いできたことか。
僕は小学2年の時に選手コースに入って本格的に水泳を始めました。
引退まで残り約100日として単純に日割り計算すると、
水泳人生の98%が終わって、残り2%
ほんとにラストのラスト。
悔いがないように終わりたいところです。
初めまして。1回生の山田尚輝です。吉田コンパが終わって、ついに1回生に日記がまわってきました。
それでは今日のメニュー(Bコース)
Up
400*1 cho
100*2 drill
200*4 fr/ba 100ずつ 1t100 3’05
Loosen
P 50*4*2 1’00
K 50*4*2 IMO/t
S 50*4*2
50*4 25hard ‘55
Loosen
S 200*3 IM EN2 1tcut 3’10
200*2 IM EN2 3’05
200IM circle in 3’05
200*1 IM circle in 2’55
D 50*8 1’05
今日はIMづくしでした。長水のIM はしんどいです。Flyでおぼれます。そして、まだ踏水会でのBcのタッチ、ターンをあわせれないので早く慣れたいと思います。が、慣れる前に京大プールに移りそうです…。
もうすぐ試合ラッシュになりますが、次の尼森でインカレ切れるよう頑張っていきたいと思います。是非とも今の4回生と一緒に広島行きたいです!
話はかわりますが、面白い話を書けと、ある先輩から指令がきましたが、残念ながらネタ切れです。すいません。その代わりに次に書く1回生にまわしますのでそれでどうか。
以上、初日記でした。
それでは今日のメニュー(Bコース)
Up
400*1 cho
100*2 drill
200*4 fr/ba 100ずつ 1t100 3’05
Loosen
P 50*4*2 1’00
K 50*4*2 IMO/t
S 50*4*2
50*4 25hard ‘55
Loosen
S 200*3 IM EN2 1tcut 3’10
200*2 IM EN2 3’05
200IM circle in 3’05
200*1 IM circle in 2’55
D 50*8 1’05
今日はIMづくしでした。長水のIM はしんどいです。Flyでおぼれます。そして、まだ踏水会でのBcのタッチ、ターンをあわせれないので早く慣れたいと思います。が、慣れる前に京大プールに移りそうです…。
もうすぐ試合ラッシュになりますが、次の尼森でインカレ切れるよう頑張っていきたいと思います。是非とも今の4回生と一緒に広島行きたいです!
話はかわりますが、面白い話を書けと、ある先輩から指令がきましたが、残念ながらネタ切れです。すいません。その代わりに次に書く1回生にまわしますのでそれでどうか。
以上、初日記でした。
コンパ前に書こうと思っていて完全に忘れていました。すみませんでした。2回生宮崎です。
以下昨日のメニュー↓
Up400×1 7’
100×2 drill 2’15”
200×4 IM 2’45”
Loosen 100×1
S 50×8 Fr S1/t 1’
Loosen100×1
Main PS/t 400×2 EN1,EN2/t 5’30”
S 200×3 EN3hold 2’50”
rest 30"
P 400×1 IM Form 7’
S 100×8 S1 3H1E2H1E1H 2’
Down 50×8 1’05”
合宿明けから何故か体が重い日が続いています。動かないなりに体を動かすのですが、力んでしまってEN3holdでもすぐにばててしまいました。そのあとのS1も酷かったですが。もう少し楽に泳げるフォームを探したいのですが、なかなか難しいですね。
話は変わりますが、この頃(自分が)回れるサークルで落ち着いてしまっている気がしてしまいました。今週でも人数が少なかったときにAに誘われたのにキックがあるからと断念してしまったり、篠山でもビビッてしまってできなかったサークルがあったりと回れるサークルに流れてしまって回りたいor回らなければならないサークルに挑戦できなかった気がしてきました。気持ちで負けていては前に進めないので、疲れていることを言い訳に負けないようにしたいです。
またまた話は変わりまして昨日は吉田コンパでした。1回生の挨拶を聞いていると去年のとても緊張していた自分を思い出してなんだか懐かしかったです。というわけで昨日から1回生が正式入部ということで、また新たな仲間と切磋琢磨できたらいいなと思います。
以下昨日のメニュー↓
Up400×1 7’
100×2 drill 2’15”
200×4 IM 2’45”
Loosen 100×1
S 50×8 Fr S1/t 1’
Loosen100×1
Main PS/t 400×2 EN1,EN2/t 5’30”
S 200×3 EN3hold 2’50”
rest 30"
P 400×1 IM Form 7’
S 100×8 S1 3H1E2H1E1H 2’
Down 50×8 1’05”
合宿明けから何故か体が重い日が続いています。動かないなりに体を動かすのですが、力んでしまってEN3holdでもすぐにばててしまいました。そのあとのS1も酷かったですが。もう少し楽に泳げるフォームを探したいのですが、なかなか難しいですね。
話は変わりますが、この頃(自分が)回れるサークルで落ち着いてしまっている気がしてしまいました。今週でも人数が少なかったときにAに誘われたのにキックがあるからと断念してしまったり、篠山でもビビッてしまってできなかったサークルがあったりと回れるサークルに流れてしまって回りたいor回らなければならないサークルに挑戦できなかった気がしてきました。気持ちで負けていては前に進めないので、疲れていることを言い訳に負けないようにしたいです。
またまた話は変わりまして昨日は吉田コンパでした。1回生の挨拶を聞いていると去年のとても緊張していた自分を思い出してなんだか懐かしかったです。というわけで昨日から1回生が正式入部ということで、また新たな仲間と切磋琢磨できたらいいなと思います。